[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
685: 2017/10/09(月)13:39 ID:2pvgwHH5(1) AAS
ドラクエイレブンはUEで作ったからUE使えばいんじゃねーの
686: 名無し@キムチ 2017/10/09(月)17:50 ID:n9l35rTn(1/2) AAS
アセット買えば総理大臣になれますか?
当方、以前アセット買ったけど、まだなれてませんが・・・?
687: 2017/10/09(月)18:16 ID:OF59v/cU(1) AAS
jrpgは今ならhumbleでRPGツクールが100円ちょいで買えるから
それ買ってjrpgつくるのがお得
たかだか100円程度ならすぐに元もとれるやろ
688: 名無し@キムチ 2017/10/09(月)23:58 ID:n9l35rTn(2/2) AAS
unity川柳
世界遺産
今後の登録
ボロばかり
689(1): 2017/10/10(火)12:23 ID:ZxyXwSEr(1) AAS
ウニティーでアセット買ってそのアセットでゲーム作って
売ってもいいんだっけ?
690: 2017/10/10(火)13:51 ID:qLDwYzxx(1) AAS
>>689
アセット毎のライセンスに従っている限りは問題ない
アセットによってはアセットストアの標準的ものはなく個別に制限しているものもあるから必ず目を通すこと
691: 2017/10/10(火)13:55 ID:sZBu7RSZ(1/2) AAS
何を作ればいいかわからない
パズル系がいいのか アクションがいいのか fpsか
692: 2017/10/10(火)14:51 ID:6GDlv4tA(1) AAS
パズル作れパズル
693: 2017/10/10(火)17:16 ID:TUB+Lhyk(1) AAS
自分が楽しめるものじゃないと、なかなか完成させれないぞい
ゲームづくりは忍耐力がいるからねえ
694: 2017/10/10(火)17:30 ID:ftFtoRof(1) AAS
何を作ればいいかわからないという人は会社か学校で作れって言われてるとかなの?
作りたいゲームがあるからunity使うもんだと思ってた
695: 2017/10/10(火)17:33 ID:sZBu7RSZ(2/2) AAS
作りたいものはある
でも完成させられるかどうかがわからない
696(1): 2017/10/10(火)19:29 ID:+qKhd3Pt(1) AAS
作りたいものの部分なり、ミニマム化した全体として動くものなりで作ればいいやん。細部まで作り込んだ全部作ろうとすると手書きノートアプリを延々3年以上作ってる俺みたいになるぞ
697: 2017/10/10(火)19:42 ID:iEh7rB9H(1/2) AAS
>>696
あわかる。やること多すぎて何から始めたらいいか分からなくなる
698(1): 2017/10/10(火)22:55 ID:kOqVRepG(1) AAS
スイッチのゼルダ超オモシレーからオープンワールド作ろうぜ
Unityなら簡単そうだよな
マップに木とか配置していけばすぐ出来そう
699: 2017/10/10(火)23:13 ID:iEh7rB9H(2/2) AAS
オープンワールドとか、考えること多すぎて禿げるぞ
700: 2017/10/10(火)23:18 ID:lb1RTlob(1) AAS
お前はまさかマップがテキトーに作成されてるとでも思っているのか?
ココ読んで出直せ
外部リンク:www.4gamer.net
701: 2017/10/10(火)23:28 ID:gRFYKZ/M(1) AAS
小さめのマップで自由度が低いオープンワールドならそれなりの熱意があれば多分できる
702: 2017/10/10(火)23:29 ID:GTH0IHAe(1/3) AAS
お前ら釣りに引っ掛かるなよ
703: 2017/10/10(火)23:41 ID:fANgo1fX(1) AAS
マップは自動生成で作れ
704(1): 2017/10/10(火)23:42 ID:q2QO3rxz(1/4) AAS
それはオープンワールドではなくクローズワールド
そして箱庭並みに小規模になるよな
オープンワールドと言ったら最低でも以下が必須
・広大なマップ
・オンラインかつマッチング機能
・シームレスが基本
705: 2017/10/10(火)23:48 ID:GTH0IHAe(2/3) AAS
・オンラインかつマッチング機能
これは関係ない
オープンワールドとオープンワールドタイプのゲームの代表作を混同している馬鹿
706(1): 2017/10/10(火)23:50 ID:q2QO3rxz(2/4) AAS
さらにそれだけでは起動したらCubeがあっちこっちで動いてるだけでゲームとして成立しないから
ゲームとして成立させるために以下が必要
・人型モデルデータとアニメーションとアクション
・アクションに連動した各種アニメーション
・オンライン上で適切なあたり判定
・基本となるゲームなど勝敗ルールなど
・マップに置く建築物などのモデルとテクスチャー多数用意
省8
707: 2017/10/10(火)23:51 ID:GTH0IHAe(3/3) AAS
学生か?
新しいことを覚えたら言いたくなるよな、わかるよ
708(2): 2017/10/10(火)23:54 ID:q2QO3rxz(3/4) AAS
クソゲーでは折角作っても誰もダウンロードしてくれません
ということでさらにゲームとして面白く肉付けなど以下が必要
・アイテムなどプレイヤーが選択できるものを多数用意。
※これで一気にゲーム性が広がると共に作る方はやる事と調整とデバッグ量が信じられないくらい跳ねあがります
・人型モデルデータの種類を増やすなど
・コスチューム導入
・ショップなど導入
省2
709(1): 2017/10/10(火)23:58 ID:q2QO3rxz(4/4) AAS
そしてこれでも完成とは言えず、さらに作った物を宣伝しないといけません
またチュートリアルや説明書なども必要ですね
・公式WEBサイトなど作成
・初心者にも分かりやすいゲーム説明を画像付きで綺麗に作成
・Q&Aや障害情報を載せたり、ユーザーからの質問(メールやBBSなど)を設けたり
・宣伝用のプレイ動画などを作りSNSや動画サイトなどで宣伝
・公式ツイッターやFacebook、ブログなどSNSも活用
省3
710(1): 2017/10/11(水)00:03 ID:f8Fpmlyc(1) AAS
1人でやるなんて誰も言ってないのにw
友達いないとそういう考えになるのか
711(1): 2017/10/11(水)00:05 ID:14QXshJq(1/3) AAS
さらに運良く、そして奇跡的に軌道にのっちゃったりしたら次の問題が発生してくる
・プレイヤー数の増加に伴いプログラムおよびサーバーがキャパシティーを超え始め
処理落ちや通信エラーなどのシステム障害に悩まされる。
またこちらの意図したのと違う使い方をしてくる愚か者も発生し始めバグラッシュになってくる。
・これら1つ1つをこちらで再現し把握していきながらプログラムの修正で対応していく作業が発生。バージョンアップ作業。
・チート対策など発生
・DDos攻撃や乗っ取り行為、他人のIDへ不正アクセス、荒し行為などのセキュリティー対策を強固にしていくことが急務になっていく
省2
712(1): 2017/10/11(水)00:08 ID:14QXshJq(2/3) AAS
そしてこんな事も続きます
・人とは実に飽きやすい存在
常に新しいイベントや物の追加(アイテム追加など)も欠かせないね
・おっと忘れていた
人が増えるとサーバーが1台では手に負えないくなる
複数のサーバーでユーザーをそれぞれ分散させつつマッチングさせる面倒な機能も考慮しなくてはいけなくなってくる
さあ、簡単かな?
省3
713: 2017/10/11(水)00:12 ID:/Kz9VjjF(1) AAS
AA省
714: 2017/10/11(水)00:24 ID:NXpdg2F3(1) AAS
>>708
アセットを買えば簡単ですよ
715(1): 2017/10/11(水)00:24 ID:14QXshJq(3/3) AAS
>>698
ということです。
ガヤが割り込んで見づらくなってしまったので最後に見やすくまとめておく
熱意があるようならチャンレンジしてみてほしい
>>704
>>706
>>708
省3
716: 2017/10/11(水)01:29 ID:VvjhEDaB(1) AAS
ゲーム作るのやめようかな
717: 2017/10/11(水)06:29 ID:0yT9lwe+(1) AAS
>>715
くっさ 勝手にオンラインとか言っちゃってるし長文きもすぎ
718: 2017/10/11(水)07:19 ID:L8wY81gy(1/2) AAS
なにばいいかわからないんだよな
719(1): 2017/10/11(水)07:21 ID:L8wY81gy(2/2) AAS
ミニゲームってunrealでも作れるんかな
720: 2017/10/11(水)07:55 ID:GO4Nrr/+(1) AAS
もちのろんですよ
721: 2017/10/11(水)14:21 ID:k0DwR4xv(1) AAS
>>719
"個人"や"同人"でゲームを作るのに最適なプラットフォームはいっぱいあるし色々試して見るのもいい
722: 2017/10/11(水)19:19 ID:gwFSK/jU(1) AAS
>>710
当方は友達といえる人間はいないかもしれないな。よく考えればな。それはストライクゾーンが狭いためだ。
だが彼女はいる。ストライクゾーンが狭い当方の彼女といったら、どんなすごいレベルか想像がつくと思うが・・・
キムヨナを100点としたら、99.9点くらいのレベルだから、人類の代表といってもいいだろうなw
723: 2017/10/11(水)20:08 ID:UhDQYrZI(1) AAS
なるほど〜
724: 2017/10/11(水)20:22 ID:J+x5pjPI(1) AAS
とりあえず一人でMMO作ろうとして挫折したのはよくわかった
725: 2017/10/11(水)20:34 ID:UjvkYOHo(1/2) AAS
頓珍漢でふわっとした長文はどうせナマポ犯罪者のポナルポだろ?
2chスレ:prog
その他、「ポナルポ ニコニコ」で検索
726: 2017/10/11(水)21:37 ID:g3CPkXXh(1) AAS
Unityちゃんって、結局はブレイクしなかったよね?
727(1): 2017/10/11(水)21:52 ID:UjvkYOHo(2/2) AAS
2chスレ:prog
スレ荒らしM浦の履歴書(通称 ポナルポ 月雫タクト 杉並卓人 JET++ Kazuki)
・台東区在住 ナマポ歴3年目 35才
・逮捕歴2回 ピンクチラシ貼りで摘発 秋葉原でHDDを万引き万世橋警察に連行
・2012年ツイッターにて「新○○ルタにて目の合った奴の手足を折る」等と具体的に時間まで予告。予告inに通報されるも逮捕はされず。
・ニコ生ゲーム放送中に違法DLソフトが起動し、ゲームはすべて違法DLなことがばれる
・ヘルパー2級の職業訓練を開始。試験無しの簡単な資格だったが、元々介護士になる気もなく訓練途中で逃亡
省12
728: 2017/10/12(木)15:01 ID:J5q5eRt6(1) AAS
どの程度なら自分に作れるかわからないわ
729: 名無し@キムチ 2017/10/12(木)18:05 ID:QzhCD925(1) AAS
>>727
その人、アセットおじさんじゃないの?
730(1): 2017/10/12(木)19:11 ID:2Lz+XDxw(1) AAS
前のUnityのバージャンでは
RgidBody2Dの項目に
IsKinematicというチェックボックスがあって
それをオン/オフが出来たと思うんですけど
今のUnityには無いんですか?
IsKineMaticにあたる項目は
body typeのDynamic Kinematic Staticの
省1
731: 2017/10/13(金)02:01 ID:/3MnlOS+(1) AAS
バージャンじわる
732: 2017/10/13(金)02:46 ID:W650ym29(1/2) AAS
>>730
2dの場合simulatedがそれ
simulatedをfalseにすると物理演算しなくなる
733: 2017/10/13(金)07:56 ID:WFzxr1CK(1) AAS
tpsを一人で作れるだろうか
ミニゲームにしとくか
734(1): 2017/10/13(金)11:01 ID:Gkaz77qu(1/2) AAS
初歩の質問をしたいんですが、Macだと皆さんエディタはどうされていますか?
SublimeTextやAtomを使いたいんですがデバッグの際にステップ実行や監視ができないので
やむなくMonoDevelopのままにしてるんですが個人的に非常に使いづらいです。
735(1): 2017/10/13(金)11:05 ID:W650ym29(2/2) AAS
>>734
Visual Studio一択でしょMacでも
736: 2017/10/13(金)11:09 ID:Gkaz77qu(2/2) AAS
>>735
MacでもVisual Studio使えたんですね、知りませんでした
ありがとうございます早速使います。
737: 2017/10/13(金)17:45 ID:hiVrViTb(1) AAS
Xamarine以外ありえなくね
738(3): 2017/10/15(日)12:41 ID:tc0SIFEk(1/2) AAS
ランタイム時にintをstringに変換するとパフォーマンスが落ちるのは理解したのですが
この逆のstringをintに変換しても同様に重くなるものなんでしょうか?
よろしくお願いします。
739: 2017/10/15(日)13:59 ID:qTcM7sNQ(1) AAS
>>738
そんくらい自分で測って調べればいいじゃん
740(2): 2017/10/15(日)16:25 ID:maJH8DG4(1) AAS
向きを現在の角度からx軸30度回転するには、
下の@、Aどちらになりますか?
q = Quaternion.Euler(30, 0, 0)
@rotation = rotation * q
Arotation = q * rotation
クォータニオンの乗算は可換ではないようなので・・・
741(1): 名無し@キムチ 2017/10/15(日)16:53 ID:ISo7eWT3(1/2) AAS
トグルボタンのひとつをチェック状態にしたいですが、unityのマニュアルには、トグルグループのコンポーネントがひとつの場合しか書いてありません。
トグルグループがいくつもある場合、その中のひとつのグループを指定してその中のひとつのボタンをチェック状態にするには、どうすればいいのですか?
よろしくお願いします!!!
742: 2017/10/15(日)17:11 ID:Vq5IcL8H(1/4) AAS
>>738
質問を見る限りほぼ理解出来ていない様に見えるな
変換自体のコストについて言えば、int→stringもstring→intも変換すること自体は変わらないのでコストがかかるのは当然だ
だがintとして扱える値をstringとして扱うと重くなると言った場合、通常は比較などの演算コストの差の事を指している
intはstringと比較して遥かに演算コストが安いため、頻繁に演算するならばstringとして扱うのは好ましくない
つまり問題となるのは変換コストではないので逆に変換する事のコストを聞いてる時点で理解出来ていないという事だ
具体的なコストについて詳しく理解したければ、stringとintがメモリ上にどの様な形で保持されているかを調べるといい
743(1): 2017/10/15(日)17:18 ID:Vq5IcL8H(2/4) AAS
>>740
回転したいx軸がどの座標系の軸を指しているか次第だ
@はrotationの値だけ回転させてからqの分だけ回転させるが、この場合のx軸はrotationによって回転したためワールド座標系のx軸とは異なる
Aはqの分だけ回転させてからrotationの分だけ回転なので、qの回転はワールド座標系のx軸で回転する
よって回答としては以下の通り
ワールド座標系のx軸ならばA
ローカル座標系のx軸ならば@
744(1): 2017/10/15(日)17:39 ID:Vq5IcL8H(3/4) AAS
>>741
トグルグループ自体はそのグループに属するトグルの選択状態を排他制御するだけのコンポーネントなので、複数のトグルグループが存在しても相互に干渉する事はない
よって通常は、トグルグループがいくつあっても気にする必要はなく、トグルとそれが属するグループの1対1の関係のみ見ていればいいはずだ
何らかの理由があって、トグルグループAに属するトグルa1が選択された時、トグルグループBの選択状態を選択なしにするなどの制御が必要ならば、別途そのためのコードを書く必要がある
745(1): 2017/10/15(日)19:38 ID:SXJ8HJfT(1/2) AAS
シミュレーションゲームって作れます?
大戦略みたいなヘクスタイルのものがやりたいんですが
746(1): 2017/10/15(日)20:12 ID:7AfUU003(1/3) AAS
>>740
回転させるだけなら、どちらでも結果は同じじゃないか
ジンバルロックが発生すると話が違ってくるが
747(1): 2017/10/15(日)20:21 ID:7AfUU003(2/3) AAS
>>738
「変換する」というのはどういう処理?
またその変数にどういう情報を格納してるの?
748(2): 2017/10/15(日)20:39 ID:8yodGn3f(1/2) AAS
>>745
Unityに作れないゲームは存在しない
Unityが行っているのは3D描画と物理シミュレーションだけ
DirectXやUE4で作れるものはUnityでも作れるし逆も然り
749(1): 2017/10/15(日)20:50 ID:NqSA4wES(1) AAS
>>748
逆に言うと物理演算使わないならUnity使うメリットってあまりないよね
750(2): 2017/10/15(日)21:01 ID:tc0SIFEk(2/2) AAS
>>747
単純に1を"1"にまたはその逆の処理です。
海外フォーラムの方でint→stringを標準的な方法で何度もやると
GCコレクト関連のスパイク現象が発生するらしく、
実際自分の環境でもかなりのフレームダウンを確認できたんですが
これはstringbuilderで変換処理をすると高速化できるようで
実装後、解決したのでint→stringの処理方法は理解できたという話でした。
省4
751(1): 2017/10/15(日)21:02 ID:Vq5IcL8H(4/4) AAS
>>746
同じにはならない。
スクリプトリファレンスにもQuaternionの*演算子の項目に以下の様に明示してある。
左辺*右辺の結果による回転は、左辺→右辺の順にシーケンシャルにふたつの回転を適用したのと等しくなる
これは回転が可換でないことを意味し、lhs*rhsはrhs*lhsと同じ結果を返さない
意訳なので原文はリファレンス嫁
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
752: 2017/10/15(日)21:28 ID:SXJ8HJfT(2/2) AAS
>>748-749
Thx シミュゲー作るのに向いてるのってなんかないかな・・・
753: 2017/10/15(日)21:39 ID:7AfUU003(3/3) AAS
>>751
確かに、順番が違うと結果は異なってくるな。失礼
>>750
なるほど。自分では助けになれそうにない):-<
むしろ色々教えていただいてサンクス
754: 名無し@キムチ 2017/10/15(日)21:58 ID:ISo7eWT3(2/2) AAS
>>744
マニュアルにはただGetComponent<>でトグルグループを取得する方法しか出ていなかったので、いくつもある中から特定のトグルグループを取得する方法がわからなかったのです。
仕方ないので、一番幼稚で面倒くさいやり方で解決しました。それはたくさんあるトグルボタンにひとつひとつスクリプトを付けていくというバカみたいな方法です。
この方法しかわからなかったので・・・・w
755(2): 2017/10/15(日)22:13 ID:qR/mhBxM(1) AAS
VRゲーム作ろうとしています。
実際のルームスペース範囲内で動いた位置だけではなくて、
画面内で実際どこにプレイヤーがいることになってるかの位置を取得したいんですがやり方がよくわかりません。
どなたかよろしくお願いします…。
UnityとVIVEでSteamVRを使って開発しています。
756: 2017/10/15(日)23:08 ID:8yodGn3f(2/2) AAS
画面内というのがフィールド上の位置なのか画面上の二次元座標なのかわからんから答えようがない
前者ならカメラを割り当ててるobjectの親のtransform.positionじゃないのか
757: 2017/10/15(日)23:10 ID:IiTNc5Pn(1) AAS
>>755
VRはアセットを買えば簡単ですよ
758: 2017/10/16(月)02:35 ID:nSARbRng(1/4) AAS
>>755
質問のルームスペースと区別した"画面内"というのが意味わからんのだが
プレイヤーの位置=HMDの位置=メインカメラの位置ということで
単純にCamera.main.transform.positionじゃ駄目か?
759: 2017/10/16(月)03:01 ID:nSARbRng(2/4) AAS
「画面内の実際の位置」ってひょっとして(ルームスケールの現実世界と区別した)ゲーム内の空間、つまりワールド座標系での絶対的な位置のことを言ってる?
3DCGで画面つったらカメラのスクリーン平面のことだから紛らわしいわ
760: 2017/10/16(月)14:20 ID:ij3u7Go9(1) AAS
>>750
なるほど言いたいことは理解した。変換は関係ない
そのスパイクは目的のstringを生成する過程で実際には使われないstringインスタンスが大量に生成されて、そのゴミをgcが回収するのにコストがかかる為に発生している
原因としてはstringがimmutableだから、順次連結すると、過程が全て新たなインスタンスとして作られてしまうことにある
だからStringBuilderを用いて無駄なstringインスタンスを作らない様にすることで改善する訳だ
これは、stringを連結する際などに発生するものでint→stringの変換自体が問題ではない
また質問のstring→intの変換ではstringインスタンスが新たに生成されないため同様のスパイクは発生しない
省1
761: 2017/10/16(月)15:14 ID:uyFDDTpz(1) AAS
アセットを買えばGCのスパイクも問題ありませんよ
762(1): 名無し@キムチ 2017/10/16(月)18:15 ID:pMcheVv4(1/4) AAS
SF映画によくあるように、ゲーム画面の空間全体を歪曲させる方法はありますか?
もしあれば、どうやるのかご教授ください。
よろしくお願いします!!!!!!!!!!
763: 2017/10/16(月)18:46 ID:nSARbRng(3/4) AAS
>>762
やったことないけどShaderいじればできそうじゃね
764: 名無し@キムチ 2017/10/16(月)21:23 ID:pMcheVv4(2/4) AAS
すみません。取り急ぎ質問なのですが、プロジェクトを別名で保存する方法はありますか?
ちょっとプロジェクトを2つに分岐して、それぞれ開発を進めたいもので・・・
よろしくお願いします!!!!!!!!!!
765(1): 2017/10/16(月)21:35 ID:8lS95IVH(1) AAS
ありません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 237 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s