[過去ログ]
40歳のおっさんがゲームを作り始めてみる [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
40歳のおっさんがゲームを作り始めてみる [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
4: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/03(月) 16:11:57.25 ID:yYuIIfIn unity5の教科書 これだけでok http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/4
128: おやじ二等兵 ◆cNMPGiLi1E [sage] 2017/07/06(木) 21:36:23.25 ID:AnEPwsbg >>127 今は関数のところ四苦八苦しながらやっております(`_´)ゞ 正直、理解できてる感覚があまりありませんが、とにかく振り返らず駆け抜けてみようかと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/128
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/08(土) 01:34:58.25 ID:EA6ZMhlL >>134 > プログラマーさんが組むものが文字通りプログラムで、その作業の一つがコーディングってことでしょうか? ん〜、ていうかプログラミングとコーディングは全く別の作業なので分業が可能だということ 上流下流なんて言い方もするね(日本でプログラマー(IT土方)と呼ばれてる人たちは、実はただのコーダーだったりすることも多いんじゃないかな?) 勿論、ソロプラグラマーだと一人でプログラミングとコーディングを同時にやるんだけどね 特に外注するつもりなら、フローチャートなどで自分でプログラム組んで、コーディングだけ外注すれば凄く安く済むかもしれない >以前少し遊んだClick&playで組んだ「AがBに当たったら爆発するが、Cを取れば爆発しない」みたいな作業でしょうか? そう、それがプログラムの本質であり、プログラムというのは制御構造(処理の流れ)を書くこと 当然、自然言語=日本語で表現でき、誰にでも今すぐ書き始めることが出来る Playmakerを使うにしてもそういう論理的思考が出来ないと意外と難しいかなと思ったので… でも、少なくとも企画書書いて実際にゲームを完成まで漕ぎ着けたって事は、その時点で少なからずプログラムは書いているのかもしれないね 例えばRPGの戦闘ロジックなんてのはゲームデザイナーが考えるものだろうし もし「AがBに当たったら爆発するが、Cを取れば爆発しない」というプログラムをコーディング(これは仮想言語)するとしたら class Object; class ObjectA; class ObjectB : Object; bool takenC = false; void ObjectA.OnCollide(Object sender) { // 衝突時に呼ばれるイベントハンドラ if (sender is typeof(ObjectB)) { // 衝突したオブジェクトがObjectBか判定 if (!takenC) Self.explode(); // Cを取っていなければ自身を爆発 } } てな感じでなんだかごちゃごちゃして一見してよく分からないけど、Playmakerみたいのを使えばプログラムの本質を見失わずに済むので コーディングがめんどくさいって人は勿論、コーディングに慣れていない人もどんどん使ってみたら良いんじゃないかな? でも万能ってわけでもないみたいだし、どこまで出来るのかは分からないけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/152
162: おやじ二等兵 ◆cNMPGiLi1E [sage] 2017/07/09(日) 20:32:46.25 ID:Tacuv2Gx やったー!チャプター2(スクリプトの基礎)を終えたぞー! でも何度もつまづきながら坂を登り終えたんで、振り返ると靴やら服やらが脱げて、血だらけ全裸状態。 一回後に戻って服を取ってきた方がいいのかな。それともこのまま先へ進んだ方がいいのだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/162
317: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/04(水) 19:04:45.25 ID:pXfBYSKE 口約束なん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/317
524: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2019/02/21(木) 21:00:02.25 ID:9eKRi4Xn >>523 うおお、すごくわかりやすいです。ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/524
600: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2019/06/25(火) 21:52:39.25 ID:4s7xU+o9 思えばゲームも飲食店も似ているのかもしれません。 ファーストフード店なら10分くらいでお客さんが入れ替わることを想定してメニュー作りますし、居酒屋なら2時間居てもらうためのメニューにしますよね。 どっちが正解とか不正解とか無いので、どういうスタイルにするのか、しっかりと方向性を決めてぶれなければいいのだと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/600
628: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2019/07/13(土) 10:58:41.25 ID:Fb89l+SU おやじ二等兵です。 >>627 そうですね、ゲーム作りが赤字のうちはただの道楽に過ぎませんからね。黒字化してやっと商業化を検討するという段階でしょうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/628
670: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/09/02(月) 20:17:56.25 ID:nEFSB/UV スレ立って2年以上か 素直にすごいと思った 自分も見習って頑張ります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/670
740: サイボーグ三等兵 [sage] 2019/10/24(木) 09:00:46.25 ID:G3PlD8OX 何人でつくるの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/740
778: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2019/11/21(木) 23:12:47.25 ID:JH0RdAD7 クラウドファンディング、やっと10%に到達しました。残り1ヶ月を切った段階ではかなり厳しい状況ですが、応援していただいている方々のためにもなんとか成功させたいなぁと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499064559/778
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.821s*