[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part3 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
225: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/23(木) 22:06:59.86 ID:UsJRYU3D 煽るなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/225
238: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/25(土) 14:47:45.86 ID:/mLcd+pz ガベコレ無いのはCだろ C#と被る部分だけでもコーディングはできるし C#知ってればそれなりにできるよ あくまで言語の基本的な部分での話しならな UE4でC++を使う場合とか考えるとまたちょっと難しくなってくるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/238
327: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/15(水) 18:39:19.86 ID:P8cidmw8 逆だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/327
426: 名前は開発中のものです。 [] 2017/04/18(火) 23:36:49.86 ID:A9dmGQTH モデリングとキーフレームはもう頑張ってって言うしかないな ひととおり操作覚えたらあとはもう本人のセンスと経験値だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/426
502: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/01(月) 22:58:02.86 ID:yi3QyIAT レベルにトリガーボックス置いてLizってキャラBPをキャストして処理するようなレベルブループリントなんだけど 下図のようにOther Actorのピンで繋いで想定どおりの動きしてくれたんだが、 http://imgur.com/cWtJ36a.png 一番はじめはOverlaped Actorにつなぐと、上手く行かず、ブレークポイントやPrintStiringで確認すると、Castすら出来て無かったんだが なぜでしょう? Overlaped Actorに繋いではいけないのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/502
595: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/11(木) 03:57:39.86 ID:DSd3IXGC 誤爆にござる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/595
614: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/13(土) 09:58:07.86 ID:+IPazPTm せめて作りたいものを複数の角度からアタリくらいは取れるようにならないとモデリングは難しいぞ 脳内イメージを空間に落とし込む変換をできないと歪なモデルができあがる こればっかりはモデリングが上手くなってもどうしようもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/614
644: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/18(木) 10:12:52.86 ID:wCFknibI 当然あると思うよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/644
659: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/21(日) 18:54:42.86 ID:i2fiCZdd インベントリとか練習してるけど、すでにあるデータなら配列にぶちこむだけでいいんだろうけど、個別の強化値とかを保存するにはどんな工夫がいるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/659
669: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/29(月) 11:17:56.86 ID:kR1Lllev >>667 自分もバージョン13か14でその本を参考にしましたが、今でも問題なく実になる参考書だと思います 一通りのエディタの使用法やBPでゲームができていく感覚を味わうにはいいです ただプログラミングには全く触れませんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/669
730: 701 [] 2017/06/08(木) 21:18:52.86 ID:C2KamxWh >>703 ではGetPlayerCharaceterをキャラクターにCastToして…という処理をしていますが、 新規作成したアクター(スケルタルメッシュ追加)で同様のことをしようとしたら 「そのBPはキャラクターを継承していないぞ!処理は毎回失敗するぞ!」というエラーが出ました。 なぜ今回キャラクターでなくアクターかというと、チュートリアルがそうなっていたからに過ぎません。 正直なところParent Classのキャラクターとアクターの違いもよくわかっていないのですが、 アクターBPにキャラクターを継承させるにはどうしたらよいのでしょうか。 もしくはアクターをCastする別の関数があるとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/730
892: 名前は開発中のものです。 [] 2017/07/14(金) 10:51:07.86 ID:m5G1MW/M admobでイラついてたから丁度いい息抜きになるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/892
976: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/24(月) 12:11:30.86 ID:vCM21Wa0 初心者スレで人の事を馬鹿にするのやめてほしい BPしか使えないワイはどうなるねん! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/976
988: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/27(木) 21:22:19.86 ID:wAx2rpyF そうや! 質問していいかどうかまず質問する審議スレを作ればいいんや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/988
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s