[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part3 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
38: 名前は開発中のものです。 [] 2016/12/20(火) 12:55:49.66 ID:KgswE2mW >>36 applyしたらできました ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/38
124: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/01/24(火) 16:55:05.66 ID:Xga90ZRX >>121 まぁ、キャストは最初に躓くところですよね というわけで簡単に説明します 結論から言うとキャストはオブジェクトに繋がれたアクタが本当にそのクラスか確かめるものです(語弊はあります) 画像でいうとオブジェクトに繋がれたアクタが本当にCore_BPクラスなのか確かめるというものですね なぜこんなことが必要かというとCore_Life_PointというCore_BPにしか存在しない変数を使用するためです 私達も電話で重要な要件を伝える際は、とりあえず「◯◯さんのお電話で間違いないでしょうか」って聞きますよね? というわけでここでの問題は>>122さんの言うとおりオブジェクトに何もつながれていない点です キャストは確かめる相手が存在しないのでエラーを吐いています (さっきの例だと誰もいない空間に向かって誰何しているという感じでしょうか) つまりこのウィジェットを呼び出したCore_BPをオブジェクトに繋いであげる必要があります 方法としてはいくつかありますが一番簡単なのが「GetOwningPlayer」を使うことでしょう ウィジェットのEventConstructにて「GetOwningPlayer」で取得したCore_BPのリファレンスを変数に保存してあげて その変数をCastのオブジェクトにつなげてあげればとりあえず動きます ここから先は今はまだ気にしなくてもいいですが一応学習の方針として書いておきます これから先学んでいくとCast自体が必ずしも万能ではなく、問題も抱えていると気づくことになると思います その時にブループリントインターフェイスやイベントディスパッチャーというキーワードを覚えておくと役に立つと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/124
209: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/21(火) 00:16:45.66 ID:c82bcGC1 レベルシーケンサーにて、何かのオブジェクトが粉々になっていく、 もしくは霧のように消えていく という演出がしたいのですが、どのような方法が 考えられるでしょうか。。 試した方法↓ ?mayaでアニメ-ションを作ってインポート →アレンビックが上手く行かず、ジオメトリの変形アニメは読み込めない ?レベルシーケンサーのアクターで、元の形状のアクターと粉々になるアクターorエフェクトを 切り替えてその様に見せる →そもそも粉々になって霧散させていく方法が分からない どなたか他のツールとの連携でもいいので、最終的にシーケンサーから動画として 出力するのに良きアイデアをお持ちの方いませんでしょうか。 宜しくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/209
287: 名前は開発中のものです。 [] 2017/03/06(月) 11:39:30.66 ID:R1TWOqpl 三人称視点のキャラのカメラについて質問です 壁際に来たときにカメラは壁を通過して(カメラは壁の外側へ) その壁を透明(もしくは描画しない)ようにするにはどのようにすればいいのでしょうか? コリジョン周りは試したのですが思うようにならず・・・です よろしくお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/287
303: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/11(土) 13:07:16.66 ID:8MPjP7xp リダイレクタだけじゃ消えないパターンあるよ 念のためにバックアップ取った上で直接エクスプローラで消せば消える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/303
425: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/18(火) 09:56:02.66 ID:JPVu8sCh パッとイメージするのはノベルゲームですねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/425
496: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/30(日) 02:03:53.66 ID:zjWD1zsP >>494 見た感じ「はしごがあったら降りてよい」を検出しているみたいなので、 はしごが無い所ではCastFailedでいいんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/496
545: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/09(火) 16:50:07.66 ID:eKPilQcX ゲーム内でビヘイビアツリーをいじるのなんて無理だと思うけど。 全部手動でやらんと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/545
547: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/10(水) 00:30:44.66 ID:FZ9hrLrL 日本語のTutorialは少ないけれどエンジンの設定自体Englishにしないと重くなっちゃうから英語を覚えながら使ったほうがいいと最近気づいた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/547
661: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/21(日) 22:19:46.66 ID:2C+qmko7 モバイルだったらSDキャラとかがキャッキャウフフしてたほうがいいなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/661
741: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/09(金) 20:07:55.66 ID:uwYzuMeI 人型アクター(ポーン?)の動きが直りません。 右キー押したら右向き、左キー押したら左向きになるはずなのに どっちのキーを押しても、正面向いたまま動いてしまいます。 また、ポーン?がもう一体表示されていて動きはしませんが そのもう一体の座標まで動くと、ズームされてしまいます。 どうやったら直せますでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/741
843: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/07/10(月) 07:47:58.66 ID:dLKINVAe >>842 無料エンジンってないですよね ツクール以外 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/843
844: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/10(月) 08:35:38.66 ID:D4omcehN >>843 2D ゲームで GameMaker はよく見る気がするけどスマホ向けはタダじゃなくなったんか。以下のリストが参考になると思う。 https://www.slant.co/topics/1907/~game-engines-for-beginners-and-non-programmers http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/844
897: 名前は開発中のものです。 [] 2017/07/17(月) 23:15:45.66 ID:i7WkUfrn 労力的に個人で作れるのは2dが限界何だろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/897
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s