[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part3 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
5: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/17(土) 18:19:43.46 ID:4jRvjBRb 【コテハン】同一ゲームを複数回質問するときはコテハンをつけると関連質問として回答しやすくなります 【環境】 【使用バージョン】 【質問本文】どんなことをしたいか、どこで躓いているか可能な限り具体的に。 用語も出来る限り正しいものを使ってください。 エラーメッセージやデバッグ機能を使った結果もここに記載してください。 【添付物】言葉だけではほとんど伝わりません。 スクリーンショットや動画、必要ならUassetを添付すると解決する確立が上がります スクショならimgurを使うと同一ページに画像をまとめられるので関連質問がある場合はおすすめです http://imgur.com/ 動画ならここが手軽です。動画の撮り方は http://historia.co.jp/archives/1036 を参考にしてください https://streamable.com/ が手軽です プロジェクトの添付は>>6を参考にしてください 【自分で試した解決策】どのような手段で行ったか、そしてどのような結果だったか。 解決策を探してググったキーワード、参考にしたURLなどもあれば記載してください 解決したときは過程を書いてくれると後続の方が助かります。回答者も喜びます あとマルチポストに関しては相互リンクを貼ってください。 情報の散逸は勿体無いです。 最後に必ずしもテンプレに縛られる必要はありません。 あくまで質問をしやすくするための補助として考えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/5
50: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/23(金) 12:05:05.46 ID:ADgS7IoB >>43だが、なんとか解決した antのインスコはバイナリを選ぶ 調べた通り、UATはアンチソフトを切れば、行けた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/50
74: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/01/10(火) 10:48:01.46 ID:X1+oYgf0 >>71 これから買うの? それなら悪いこと言わんから推奨スペックのPC買っといたほうがいい 経験的にメモリは8gbじゃ心もとないから推奨スペックより多目にした方がいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/74
202: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/18(土) 06:46:59.46 ID:yHU0fKlX それUnreal関係ありますか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/202
328: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/15(水) 19:11:25.46 ID:QJnKDJ1T 隙の無い素晴らしいツッコミに笑った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/328
554: 名前は開発中のものです。 [] 2017/05/10(水) 04:22:44.46 ID:dwUvlHO1 ゲームモードにExecute console commandに Show collisionって入れたら出来ました… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/554
561: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/10(水) 09:06:53.46 ID:v3ig5uFN なんだ、アウトプット見て判断しただけか レンダリングの面で致命的な違いがあるとかなら知りたかったんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/561
667: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/29(月) 10:50:07.46 ID:/FHxq/Nr 質問です。 これからUE4を始めようと思ってるんですけど、そのための参考書についてご意見ください。 Unreal Engine 4で極めるゲーム開発:サンプルデータと動画で学ぶUE4ゲーム制作プロジェクト ボーンデジタル https://www.amazon.co.jp/dp/4862462553/ref=cm_sw_r_sms_awdb_wY3kzb8QEP1GN この本、評価が高いのですがレビューを見るとバージョンが古いという点が気になります。 バージョンが古くても問題ないか、もしくはもっとオススメの本があれば是非教えて頂きたいです。 ちなみにプログラミングは完全初心者です。 チュートリアルや講座動画とかも目を通すつもりですが、それとは別に一冊用意しておきたいと思ってます。 よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/667
704: 701 [sage] 2017/06/04(日) 21:32:01.46 ID:4oCtnXWZ 変数を常時監視することができました! 素早い回答、ありがとうございます。 ブループリント上に最初からあったTickイベント (意味がわからず使っていなかった)が、ずばり 「毎フレーム呼ばれるイベント」だったとはお恥ずかしい限り。 ついでに関節の位置を取得する方法を教えてもらおうと思って、 いやいや自分で挑戦せずに聞くのはダメだろといろいろ触ってみたら こっちもできてしまいました。すごいぜ自分。 でも、移動やクラウチが不完全なんだよなあ。 こっちは教科書通りに作るだけなのだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/704
717: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/07(水) 20:39:38.46 ID:kjsYA+Vp ダイナミックピッチってなに?いいもの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/717
754: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/11(日) 18:08:03.46 ID:JY4plnI0 4.15の新機能でPrevious Frame switchってマテリアルノードを見つけたんですがあんまり情報なくてイマイチ使い方がわからないです 使ったことある方いますか? テクスチャーとかも適用できてブラーの表現を変えられるようなノードだといいんですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/754
768: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 21:26:13.46 ID:GJegCrjt モバイルは気にしないといけないだろ 息を吐くように嘘を言うんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/768
778: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/14(水) 15:01:36.46 ID:wInSf7F+ 夢に迷いこんだ少年がロボットと宇宙人の世界を冒険するゲームもいいなぁ マシナリウムみたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/778
825: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/01(土) 21:36:21.46 ID:LcsArc2u 今簡単な対戦ゲームのようなもの作ってるんですけど 攻撃部位とダメージ部位のoverlapイベントが自分自身のコンポーネント同志で検出されてしまうのを 対処するのにスマートな方法あるかな? 最初はとりあえずoverlapイベントでOtherActorがselfだったらパスという処置をしたんだけど これだと衝突検出されてからはじくので効率が悪い できれば衝突に必要な計算そのものをパスさせたい(無駄なので) 次にpresetを使う方法だけど 対戦格闘ゲームのように同一クラスのアクタ同士が攻撃しあうというものなので この方法で実現させようと思ったらObjectChannelに Player1Attack/Player1Damage Player2Attack/Player2Damage のように1P・2P用2種類ずつ用意してそれぞれ互い違いにしか衝突検出しないpresetを用意して 開始時にコントローラーID見て自分の持っているCollisionComponent全てに 適切な方を設定しなおすという処理をする必要があるのでいまいちスマートじゃない感じ もう1つignore move系使ってみたけど うまく無視してくれなかったりゲームが動きだすと無視してくれるけど 最初の1フレームは検出されてしまったりと思ったように動いてくれない (そもそもこういう使い方をするためのものでないような気がする) みなさんこういう場合どうしてますか? 素直に同じアクタにぶら下がっているCollision同志は衝突対象にしませんフラグ みたいなのがありそうな気もするんですけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/825
875: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/13(木) 16:00:54.46 ID:sfPNnnJn こうやって初心者が嘆くスレでいいんだよ! 初心者スレッドにすりゃ質問以外の話題も出て活気づくでしょう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/875
885: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/13(木) 22:02:01.46 ID:MGDggihB 今のバージョンは知らんが前のやつはできなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/885
961: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/23(日) 07:40:57.46 ID:KUDDKgRT >>959 最初のゲームモードで宣言されてるDefaultPawnって奴で、BPクラスではなくc++クラス 場所はClasses/GameFlamework/DefaultPawn.h http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/961
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s