[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part3 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/05(日) 00:15:47.33 ID:XNjLwOKy かなり説明省いたから、今の状態を細かく言うと、確認したのは配列型じゃない状態でのエラーの症状ですな 最初に登録する変数の値はセーブ出来る、その時点では変更も出来る しかし、セーブデータ生成後にプレビューを一度終わらせ、再度プレビュー状態にした後、値を変更なりなんなりしても、セーブが出来ない症状になる 自分が確認した限りでは、配列は中身の変更すら出来てない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/163
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/05(日) 04:45:00.33 ID:Ip5nWsIZ 調べてみたが俺もそうだし 他の人も同じことになってる その人はpower2.2で無理やり彩度上げてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/169
230: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/24(金) 01:07:38.33 ID:96eslaFu 通常だったらロイヤリティは売上の5%だからAAAゲームだったら億は軽く超えるんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/230
244: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/25(土) 17:21:34.33 ID:XTnBoocc アンリアルC++はGC自動だから UObject派生でいける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/244
259: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/27(月) 00:37:59.33 ID:WYITFvc4 >>258 丁寧にありがとうございます しばらく関連ノード触ってみて何となくですが違いはわかりました(具体的な用途はまだピンと来ませんが…) こういうのをスルーして、それが積み重なると見た目の割に妙に重いクソゲーができちゃうんだなきっと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/259
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/03(金) 19:36:28.33 ID:413YUjIE 駆け出しのハンターにはモデリング使った3Dは大変過ぎる 2Dというランポス辺りを狩ると良いと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/275
548: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/10(水) 00:32:48.33 ID:v3ig5uFN >>541 煽りじゃなくマジで聞きたいんだけどUE4のグラフィック面でUnityより勝ってる所ってどこなのか聞きたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/548
564: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/10(水) 10:13:43.33 ID:hcDRJrRL すみません、質問いいでしょうか ガラスのコップのアセットを作っているのですが、テーブル等に置いた際に全く影が出来ずに困っています 半透明のものに影を出す方法は見つけたのですが、これはこういうものとして諦めるしかないのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/564
703: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/04(日) 19:35:54.33 ID:dx+hQvRt >>701 WidgetBlueprintでLocationを表示させたいようにデザインを作る(上図) キャラクターにWidgetを表示させてGetActorLocationからXYZの値をText変数にSetする(Text型の変数は作る) ※LocationをXYZばらばらのPinにした場合はGetActorLocationノードのReturnValueを右クリックしてSpritStructPinを選択 WidgetBlueprintのEventGraphでキャラクターをCastして変数に格納(図下) ※ここで作られる変数はCastした際のに右にできるAs○○(キャラ名)を右クリックしてPromote to Variavleを 選択したら自動で生成してくれます 最後にWidgetのDesinerからLocationの値を入れたいTextをクリックしてDetails(詳細)のContent->TextのBindを選択したら下図で生成した変数の名前 が出てくるのでそこからTextに入れたい数値の入った変数を選択することでゲーム画面にLocationが表示されます http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1271110.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1271111.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1271112.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1271132.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/703
861: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/12(水) 16:27:13.33 ID:psGdq6wY UE4でヘックスタイルをサポートしてくれないかな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/861
999: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/06(日) 11:22:07.33 ID:KHdNdFsi POSSESSで他のキャラクターに移行し動かしたときに、元のキャラクターをAIで 動かしたい場合はどのようにすればよいのでしょうか? 色々試したのですがAIで動かなくなってしまいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/999
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s