[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part3 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/19(月) 17:28:06.01 ID:eT8lLAcg >>28 モーフインポートできるのは便利だよねー というか肝心な質問に答えてなかったわw スケール問題に対する解決策はいくつかでてきているけど今のところ下記の方法が一番安定してた Blender上でメッシュ、アーマチュアを100倍拡大 拡大縮小を適用 1/100に縮小(トランスフォームの拡大縮小は0.01になっている) エクスポート時に拡大縮小の横にあるボタン(ApplayUnitScale)をオンにしておく 実際のワークフロー確立はこの記事待ちだけど、とりあえずこれでなんとかなっている http://rarihoma.xvs.jp/2016/12/04/1/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/29
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/01/16(月) 06:23:53.01 ID:4DXtWu24 >>108 マテリアル関数のFlipbookかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/109
117: 名前は開発中のものです。 [] 2017/01/19(木) 03:01:24.01 ID:wbppFEAB ゲーム内からGoogle Playやツイッターに遷移する為には どうすればいいですかね〜?BPだけで出来たりしますか? UE4のドキュメントを見てみてもそれらしいのが見当たらなかったんですよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/117
223: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/23(木) 20:34:16.01 ID:HltkJ9A0 自作モデルに対するリターゲットがバグるんだけど何が悪いのかすらわからんです モデル自体は特にバグなくその他ソフトで動作は確かめたからUE4上の操作でミスしてるのかな、と思うけど ボーンはすべて割り当てて、リターゲットの最終確認的な画面でも正常に見えるけど、結果はポリゴン崩壊したよくわかんねえのがグチャグチャになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/223
458: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/20(木) 13:46:30.01 ID:rJYF202R おれには人が大の字で倒れているように見えるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/458
470: 名前は開発中のものです。 [] 2017/04/22(土) 23:02:16.01 ID:a4AP0JDN うーん・・・ ランドスケイプでもないメッシュの上に草のスタティックメッシュをフォリッジでペイント密度を1にして配置したんだけど ライトマップの密度が濃すぎます。ライトマップの密度を調整するか、インスタンスフォリッジの数を削減を検討してくださいとなり、下図のように草の密度が濃いせいか黒くなりました。 http://imgur.com/x6jLXRG.jpg 草の密度はこのままのほうがいいのでライトマップの密度の調整したいんですが、どこですればいいのか・・・・ ググってはみたんですが、よくわかりません。 教えてもらいたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/470
478: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/24(月) 21:29:53.01 ID:KsPVuDS0 >>476-477 こちらが無知なだけでした。 1.はノーマルマップとバンプマップが同じものと思っていました。ノーマルマップでOKなので、BlenderでベイクでOKということですね。 2.に関して単一マテリアルで行けるんでねーのということもこちらの伝え方がおかしかったようです。複数のテクスチャ(鉄、木、発光テクスチャ)とマスクで合成することで単一マテリアルで実現できるということですね。 3.についても参考になりました 回答ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/478
747: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/09(金) 22:36:00.01 ID:uwYzuMeI >>746 カメラズーム × CameraBoomでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/747
762: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 13:04:36.01 ID:mzHhI3ar カードゲームの作り方というか流れがわかるサンプルプロジェクトやサイトってありますか? なさそうならCCG Toolkitというアセットを購入検討しています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/762
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s