[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part2 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/08/21(日) 09:07:41.68 ID:ZLf++I6C メニュー画面を作りたいです https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/UMG/QuickStart/3/index.html ここにあるような「1つの画面に全ての要素が表示される」メニューは簡単に作れたのですが、「ボタンを押すと画面が遷移して別のメニューが現れる」タイプの作り方のイメージが掴めません 具体的にはFallOutのpipboyやアーマードコアのアセンブルのような、タブを切り替えて色々操作出来るメニューが目標です 一応ボタンやテキストのVisibilityを変える方法で画面遷移のようには出来たのですが、UMGの編集画面では要素が重なりまくって何か間違ってる気がします http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/62
319: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/25(日) 14:58:06.68 ID:o1y7OPo1 そういうのはシェーダーだね、自分で書くのはかなり難易度高いしHLSL勉強する必要がある http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/319
325: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/25(日) 23:05:37.68 ID:FRGQFYKO 今試してみたけど別オブジェクトならTransparentの透明度0のマテリアル用意して DetailのTranslucencySortPriorityをセットしたら手前に来たぞ。 キャラが何人もいたら視点によっては眉毛だけたくさん見えることになるが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/325
348: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/27(火) 23:47:47.68 ID:CoCU2P9R 古いとアルファも使えないからアルファなしとアルファだけの 白黒に分けるとか読んだ記憶がある。 あとモバイルに限らないけど512とか2の何とか数にしないと Mipmapを作ってくれないとか。512x256とか比率は変わってもおkらしい。 500x500がちょっと気になったので。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/348
399: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/08(土) 18:16:31.68 ID:b8gjfu/q >>398 プチコン関連で見飽きたわ! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/399
412: 名前は開発中のものです。 [] 2016/10/09(日) 19:02:07.68 ID:k9xvWVVH >>411 どうなんだろうとは思ったんだけど、アルファ1以上でも普通に使えたね 失礼しました その辺の実験含めて雑に組んでみたんで一応貼っておくよ Lerp使う http://iup.2ch-library.com/i/i1722863-1476006259.jpg AddActorWorldOffset使う http://iup.2ch-library.com/i/i1722864-1476006259.jpg http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/412
428: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/12(水) 00:48:39.68 ID:5SNUMMoW >>425 エレメントってのがよくわからんのでそれは無視するとして クリックした時の「振ったサイコロの目」を知りたいのであれば 角度と天面の目の組み合わせを事前に全部調べて、クリックされた時の 角度から目を割り出す。 ゆっくり回転してるサイコロのクリックされた面の目を知りたいのであれば 俺だったらコリジョンを全部の面に設置してどのコリジョンコンポーネントが クリックされたかを検出するかな。 ついでにサイコロならマテリアルは一つでテクスチャも一つってのが普通だと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/428
569: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/29(土) 13:44:24.68 ID:WGhSYDmi いいね×100 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/569
708: 名前は開発中のものです。 [] 2016/11/09(水) 15:35:46.68 ID:PNGlAUoy 猫シミュレータでも作るか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/708
794: 名前は開発中のものです。 [] 2016/11/20(日) 15:47:57.68 ID:Zr00I/Qf ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ 涙が あとからあとから あふれ出て /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、 ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z 止めることができなく なる !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i |''';;;;;;;;;;;;;'''" ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、 マヨーレマヨーレ! {丁 "'' _ ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 ! ! .i厂\( \ 六夂 i、__ http://goo.gl/kY6CYb ! .{.\ \ \ ,' ! ‐ ´  ̄ ̄ Zz、 i >、 ヽ \ \ | | \ .| \\\ ヽ ー= ! .\ ! \\\ 、,. `' | ヽ } ≧! 、,,. ! ! ノ .', | | ./ 八 ', ! / ./ .>‐、 .∧ :; .! ./ / / ヽ \ ∧ !: ハ / / ./ ', ヽ .∧ / ノ i / / , ', ∧ ! ' ! // ! ∨ ∧ ,' i .! / / セ、 ∨ ∧ ! ! .| /z ´ .\ ∨ \ _| .' .| http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/794
891: 名前は開発中のものです。 [] 2016/12/05(月) 07:42:08.68 ID:4YUlyuTH >>890 2dサンプルのグラフの中にはそのような設定はないのですが、再生するとカメラがアクティブになります。 この設定はどこでやってるもんかなと。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/891
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s