[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part2 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
64: 名前は開発中のものです。 [] 2016/08/21(日) 11:28:38.39 ID:Uiwod7gi ほほう、そんなんあったんだ。 便乗ありがとうございます! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/64
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/02(金) 04:39:17.39 ID:3PScrwdY >>145 ようやっとdeltasecondを理解出来ました Timer使って60fpsなら1秒毎30fpsなら2秒毎にスポーンさせること出来ました!ありがとうございます よろしければこれを... http://i.imgur.com/LecNkwi.jpg http://i.imgur.com/CzeBooa.jpg こんな感じに動かしてるアクタがあるのですがこれも同じように60fpsなら0.5秒、30fpsなら1秒というようにtimelineの長さを変えることが出来たらうれしいのですが... フレームが落ちると動きが早くてコリジョンを飛び越えてしまいがちになるのを防ぎたいです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/146
188: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/09(金) 14:11:59.39 ID:oNjwfMdN >>186 自分は>>1で勉強してなんとかなった http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/188
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/21(水) 04:38:25.39 ID:Rl3u0Iat ガチなの作るとしたらコートのスキニングがどうやってるのかは気になる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/301
362: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/30(金) 13:25:14.39 ID:ETU4pfvJ ビヘイビアツリーについての質問をしてもいいですか? ビヘイビアのwaitのタスクを実行中に強制的にwaitを終了させる方法はありますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/362
383: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/05(水) 22:02:24.39 ID:kt7wHzmT チャンク数が動的に変わるので、すべてのチャンクにforeachをかけるみたいなことができないんです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/383
427: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/12(水) 00:04:26.39 ID:TXVuYB2L >>423 UMGを使うなら、配置する画像のVisibilityをHitTestInvisibleにすればヒットの邪魔はしなくなるよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/427
527: 名前は開発中のものです。 [] 2016/10/26(水) 15:01:33.39 ID:lg8WnA2G 極め本にそう言う敵の作り方詳しく書いてるけどな あの通りしたらエラーなんて出ない気が・・・ 確か本に注意書きがさらっと書いてるけど AIの章だけではロジックが破綻してて敵が思ったような動きをしてくれないはず さらっとその注意書きの部分を読み飛ばしてたら、どこか間違えてたのかと数日悩んだわ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/527
577: 名前は開発中のものです。 [] 2016/10/30(日) 01:16:31.39 ID:pAuPh09y >576 それが親クラスが「Actor」の時はコンポーネントを追加して 緑のボタンが出現するのですが 親クラスが「Actor Conmponent」のときは コンポーネント追加のパレット自体が存在しなくて 詰んでしまっています。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/577
673: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/05(土) 10:55:51.39 ID:JztvBp1k 3Dモデルの表情をテクスチャで切り替えることはできないだろうか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/673
675: 名前は開発中のものです。 [] 2016/11/05(土) 11:33:04.39 ID:76B/H+6I まあテクスチャ変えるのは変えたいテクスチャをアクターの動的テクスチャにセットしといてトリガーで変えるみたいに簡単に出来るだろうが 極め本終わりかけのおれが説明するよりもっと詳しい人たのむ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/675
770: 名前は開発中のものです。 [] 2016/11/15(火) 04:45:56.39 ID:HcMeuLK3 get player controllerって何をゲットしているのですか? 今までなんとなく使っていましたが。 操作権、みたいなことですか? >>766 どうも。調べてはいるんですが、英語チュートしかないので理解できなくて。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/770
795: 名前は開発中のものです。 [] 2016/11/20(日) 17:37:31.39 ID:hVys2BCK ゲームの世界には全く同じってのは無いからね 似たようなやつはあるけど だからアプリよりゲームだと思ってUnreal Engineに手を出した アプリは必要なやつは誰かが作ってる状態だから Windowsだとなおさら http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/795
841: 名前は開発中のものです。 [] 2016/11/24(木) 17:07:06.39 ID:BC9IYk5F ポリゴンコライダー同士をぶつけるとちょくちょく刺さってしまうんですが なんとならないでしょうか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/841
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s