[過去ログ]
【ウディタ】メタスラっぽいゲームを作る件について [無断転載禁止]©2ch.net (662レス)
【ウディタ】メタスラっぽいゲームを作る件について [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
225: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/13(水) 21:12:41 ID:p3sjEy84 ほんとこいつ好き勝手やり放題だなwwwwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/225
226: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/13(水) 21:57:12 ID:+aT2ZOc7 いや>>117の最後の行を見る限り学生だろ …学生だよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/226
227: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/13(水) 22:11:42 ID:aaZZp7fI >>145付近を参考にゲーム作ったことない俺が キー入力に従って絵を上下左右に動かすだけのものをコモンイベントで作ってみた ウディタ触ったことない状態から絵描いて全部で40分程だったしがんばれ>>1 ttp://www1.axfc.net/u/3651093 pass:ypa http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/227
228: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/14(木) 12:15:36 ID:+vP5alrm Imgurにリンク張るのと全く中身を理解しようとしない辺りが、以前ウディタスレでスチームにゲーム投稿して金取りたいんだけどどうすればいいのって聞いていた奴と同一人物っぽい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/228
229: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 01:33:16 ID:NDYZ57PV >>228 imgur の方は分からなかったが、これか? 確かに日本語の不的確さは似ている。 尚、>>1 について当初は高校生程度だと想定していたが、今は小学生だと思っている。 ----------------------------------------------- 593 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:2015/11/04(水) 05:35:09.35 ID:3D1q+TO2 ウディタ製のゲームを売ってる人って居るのか? エロとギルフェイムを除いて 611 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:2015/11/04(水) 16:01:56.36 ID:3D1q+TO2 なぜウディタってオワコンなのか? 理解できないんだが、簡単にまとめてくれるか? 631 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:2015/11/04(水) 19:17:42.49 ID:3D1q+TO2 >>623 ウディタつかって有料していいでしょう ウディタ開発者だって片道勇者でsteamで売ってあるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/229
230: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 02:53:42 ID:b2Zf3gFF >>229 しかし小学生がメタスラを知ってて20周年がどうたらとか言うかね? しかもそれを作ってみたいとか 俺はマジで引きこもりの30代以上だと思ってるんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/230
231: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 03:25:20 ID:mq0nM5x0 金取りたいんだけどって発言は知らんがこれかな プロレスしていたせいで全部抜き出すと長いから抜粋 流石に3ヶ月経っているんだし、こいつは変数ぐらいわかっているようになっていると思うが ----------------------------------------------- 55 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2015/11/28(土) 13:15:32.24 ID:5qEeCTiL [1/2] タイトル画面の背景をスクロールループしたいのだけれどやり方がわかりません 誰か教えてください 162 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2015/12/23(水) 20:21:21.67 ID:6rw51zUE [5/5] >>161 別に作り方の手順が必ずでもないだろ 素材集めと素材作成に時間掛かるから簡単なタイトル画面作った方早いし (最終的にシェアとして売り出すから簡単な物作って短縮) 171 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2015/12/24(木) 16:40:34.40 ID:y5X/JoKL [2/2] >>168 まぁね、steamで売る予定だからSteam Greenlightでの評価が重要になる できるだけアニメションゆかたなゲームにしたいさ >>169 言い訳なんてしないよ そんなにクズではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/231
232: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 03:26:00 ID:mq0nM5x0 211 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2015/12/31(木) 16:12:51.72 ID:QqgCSNOQ [2/3] >>209 変数について全然わかっていなくて詰んでます >>210 デバッグ機能? 214 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2015/12/31(木) 17:46:41.38 ID:QqgCSNOQ [3/3] >>212 ヘルプがどこにあるのかわからんから読んでいない >>213 登録サイト作ろうとして途中で逃げた プログラム適正の無い人間だよ 後年齢二桁だから安心せい 229 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2016/01/01(金) 21:33:13.83 ID:uTPgxk74 [6/7] http://imgur.com/X40hlgj 少し雑に動いたんですがなんというかまだ無限スクロール?的なのが まだできないのですが、一体どうすればできるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/232
233: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 06:14:22 ID:oSRzkpH3 >>232 これ背景はMSAのやつかな? まぁ試作は本物使ってどこかしらに出すときは自作ってこっちでも言ってたしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/233
234: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 08:08:05 ID:b2Zf3gFF >232 >>後年齢二桁だから安心せい どういう文脈で、この返しが出てきたんだよ?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/234
235: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 11:01:01 ID:NDYZ57PV >>231-232 なるほど、これは確かに似ている。 菅原さんは正月からこんな事をしていたのな。 同一人物だとして、4ヶ月も経ってまるで進展していないのは何なんだw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/235
236: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 13:50:26 ID:5aS1gUeA 引きこもってゲーム作って稼ごうとするけど馬鹿過ぎて変数理解出来ず断念とか頭浜崎純平じゃんか!アッアッアッアッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/236
237: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 14:09:32 ID:b2Zf3gFF てか>>1は a = a+1 これの意味分かる? これ分からないとどんな簡単にゲーム作れるっていうツール使ってもゲーム作れないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/237
238: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 14:15:26 ID:Hq0wcmok ま、MyDoodleGameなら・・・(震え声) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/238
239: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 14:27:55 ID:NDYZ57PV How to make a game on My Doodle Game https://www.youtube.com/watch?v=rEYmkD1CmQY 初めて知った。 >>1 のゲーム制作のイメージってのはもしかして本当にこうなんじゃないのか…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/239
240: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 16:37:05 ID:HIS6soxS >>239 すげえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/240
241: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 17:58:58 ID:5aS1gUeA >>239 年齢二ケタで就職前の奴がそんなおめでたい思考な訳ないだろと思いたいが この1だとあり得るから笑えるw 発達障害なんだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/241
242: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 19:20:39 ID:v2I5P3fg こいつは人に接触しない方が平穏な人生送れるだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/242
243: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 19:22:10 ID:h1lRHmYv てゆうか英語ダメじゃなけりゃ>>158でこれをマジで勧めようと思ったんだよ(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/243
244: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 19:30:06 ID:Gw5xiTIt 英語以前に日本語が怪しい部分があるんですが… あれを横スクロールで自然みたいな感じとか伝わるわけないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/244
245: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 20:02:06 ID:oSRzkpH3 なんか>>227みたいに 「ちょっとやってみた」 「 >>00と>>xx組み合わせてみた」がどんどん積み重なって一本できそうな気がしてくる 少なくとも>>1が作るよりは早くできそうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/245
246: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 23:51:40 ID:1RlSkU1Z 1が居ない間に上の方で上げてた人が乗っ取った方が スレがスムーズに進むかもねリアルな話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/246
247: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/16(土) 00:15:21 ID:922seXq6 スレ進める必要性ないだろwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/247
248: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/16(土) 00:15:38 ID:1+XqIpwV >>1以外は劣化メタスラなんて作りたいと思ってないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/248
249: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/16(土) 02:12:15 ID:A0CTqMMH >>1も「劣化」メタスラは作りたいと思ってないんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/249
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/16(土) 23:35:20 ID:wSrUE1Hd かなり目標は高くしてると思うんだけど 実際どれくらいの完成度を目指してるんだろうね ドット絵どころか絵自体が未経験っぽいし全然想像つかないんだよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/250
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/17(日) 05:44:49 ID:dNqmePCN それどころかペイントすら起動したことないんだろ。 頭の中で思い描いただけで「あーこれはああやればできる」「これはあれをちょっと頑張ればいいだけだな」と すべて面倒なことから逃げて生きてきたんだろう。 0から1にする作業がいかに重いものか。1を10にも100にもする作業がどれだけ重いのか。 それすら考えることなくどこからか60や80のものが転がって出てくるのを待っているんだろう。 黙ってても部屋の前にカレーライスが運ばれてきたようにな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/251
252: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/17(日) 09:15:22 ID:fp0s4CIA ざっくりとまとめると 現状 ウディタで作成 ウディタでピクチャを方向キーで動かせない(スレで実現したものが貼られるが見てるかは不明) 足場の設定ができない( >>199を貼ったがイメージは>>202のような足場と思われる) 本物のドットいじるレベル 完成まで15年かける予定(スケジュールや中期目標なし) 短期目標 1ステージざっくりと作成 素材などもざっくりと レベルは初期レベル (初期が指すのはメタスラ1〜3を指すのか難易度初心者なのか初心者製作者レベルかは不明) カッコ内は3番目一択だろと思われるかもしれんが>>183から>>199あたりのやり取りからあり得るかもしれんので書いとく 最終目標 メタスラ+メタギアのオリジナルストーリー 素材は自作 本家なみのクオリティ メタルスラッグ5エリートぐらいのクオリティを想像すればいいんかねぇ(あれは本家素材つかってるみたいだけど) ざっくりこんな感じだが まぁ違うとこあれば>>1からツッコミはいるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/252
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/17(日) 10:22:12 ID:xotP4EqW >>251 http://i.imgur.com/IMCJuex.png 一応その位(画像ソフト起動)はやってはいるようだが、この画像の意味が良く分からんね。 そもそもこれ、顔の部分は自分で無から描いたのだろうか? どこか他所から持ってきている気がしてならない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/253
254: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/17(日) 10:26:08 ID:xotP4EqW あと >>20 で Madness: Project Nexus に触れているが、 背景とはストーリーラインなどの事ではなく背景画像の事だろう。 http://cache.hackedfreegames.com/uploads/games/pictures/949/pY7RUM7X3O5HJ.jpg こちらの絵柄なら、>>1 が目指す目標としてはメタルスラッグのような緻密なものを目指すよりは現実的。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/254
255: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/19(火) 23:51:36 ID:i73Hl/6y >>254 引用画像にケチつけても仕方ないけどパース狂いが気になるね。 アイレベルは違和感ないくらいに統一してほしいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/255
256: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/20(水) 01:50:43 ID:eDuYumvK なんか似てる http://up.gc-img.net/post_img/2015/03/tOmmsoQClCuGZbt_TsFXf_153.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/256
257: 名前は開発中のものです。 [] 2016/04/23(土) 21:09:11 ID:Y79PRFtn >>256 spyvsspyみたいな感じではないし、全く似ていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/257
258: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/24(日) 05:18:45 ID:SqNYrp86 沖縄から帰ってきたのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/258
259: 名前は開発中のものです。 [] 2016/04/24(日) 19:53:50 ID:Kc6HFjC9 >>258 帰ってきました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/259
260: 名前は開発中のものです。 [] 2016/04/24(日) 20:00:52 ID:Kc6HFjC9 >>147-148 1〜5まで行きました >>251 素材のレベルですね >>237 プログラミング用語に関してはわかりません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/260
261: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/25(月) 01:46:58 ID:R7DmN8cK 旅行なのに教師に持ち物チェックされてたの?ねぇねぇ そろそろ就活就活して社会貢献するんだよね?まさか高卒になるの…?wwwwww 高卒のむのう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/261
262: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/25(月) 22:05:43 ID:XgstBZfc >>260 いやわからんじゃなくてa=a+1くらいググろうよ >>227のコモン理解するのに必要だと思うぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/262
263: 227 [sage] 2016/04/26(火) 02:02:03 ID:fC7h9aOE 画像表示できてもここから先は難しいなと思って一連の流れを考えてみた ⬛メインループ開始 ○キャラクター画像の座標・タイプ(プレイヤー、敵、自分の弾・敵の弾など)を取得 →毎ループアクセスすると重くなりそう?それ用にグローバル変数(あるのか知らないけど)を用意すると軽くなる? ○各キャラのコモンイベント呼び出し(引数を与えたりオブジェクト指向的な管理はできない?予め決まった個数のコモンイベントを確保しておく必要あり?) →各子コモンイベントでそれぞれのキャラクターの次の表示画像・表示先座標を計算 →→計算時に衝突判定や消滅判定・ダメージ判定等も行う →→プレイヤーのコモンイベントではキー入力状態を確認して座標や画像を決定 →→判定やキー入力の結果状態を変数で管理する(空中にいるとか弾発射中とか 空中にいれば次の座標は何ドット下に動くとか弾発射中ならカウント3フレーム分動けないとか) →各子コモンイベント内で計算先の座標に次の表示画像を配置 ○全子コモンイベントを呼び出し終えたときには全キャラが1ループ分進んだ位置に描画されている ○ループ間隔分ウェイト(60フレームなら0.016sだけど重そうだし難しそう) ⬛メインループ終了 ゲーム作ったことないから素人の手前味噌だけどこんな感じかな? カードゲームのフェイズみたいで面白いけどクソほど想像力が要るし難しいね 背景のスクロールや画面端でのスクロールストップや画面切り替え、地面の管理と地面との衝突判定とかいろいろと山積みだ… データ引っ張ってこれるのか分からないけどせっかくRPGに特化してるんだし定数の管理にキャラのステータスの各パラメータ使っても分かりやすくていいかもね!レベルアップやキャラセレに対応しやすそうだし(最大HPやら足の速さやら) オブジェクト指向言語なら各キャラクターのイベントをインターフェースやクラスを継承したり都度オブジェクト作ったりして管理が簡単だったりするのかな? ウディタでどこまでできるか分からないから上ではいっしょくたにしてる各キャラの当たり判定と表示処理を分けて…確かバックグラウンドで画面作ってしまって切り替えるほうが軽いんだよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/263
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/26(火) 02:22:01 ID:elBpZNOQ ウディタの内部知らんからあれだけど 十中八九ウディタでメタスラ並に画面内にオブジェクト作ったら多分ウディタが落ちる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/264
265: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/26(火) 02:24:03 ID:Q+vOCBBx >>263 ウディタの機能を活かすって発想はこの子にはないよ 「なんか楽できそう」程度の認識でしかウディタで作ろうとしてないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/265
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/26(火) 06:23:56 ID:9WNP6rrR さらりとしか読んでなかった>>147-148を読み直したけど >>260は6がわからなくて詰んでるんだろ? だって6って思いっきりa=a+1の解説なのに>>260はa=a+1なんて難しいプログラムはわかりませんキリッ だもんねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/266
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/26(火) 08:07:07 ID:dyXjY4w7 初っ端の「なんか楽できそう」が大きな誤りな気がしてならない。 ウディタ玄人の言う「何でもできる」の部分を真に受けてるだけで、 アクションゲームを作るのであればウディタより他の方が楽だと思うのだが。 0から学習するなんて段階なら尚の事。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/267
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/26(火) 17:26:57 ID:dfbYA5C1 >>266 年齢二ケタ君は、>>147-148の6についてはまだ挑戦中だと思うよ でも仮に6の内容をそのまま出来たとしても でも6の内容と a=a+1が同じことしてるってことは理解できないんだろうなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/268
269: 名前は開発中のものです。 [] 2016/04/26(火) 19:06:19 ID:wg9JRxC9 http://fast-uploader.com/file/7017220113117/ できました >>262 答えがわからなかったので後でggりました >>263 おぉありがとうございます 色々と苦難が待ち受けていますが頑張ります >>267 始めはみんなができるなら少し難しいけど 自分もできるんじゃないかなっと思ってました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/269
270: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/26(火) 19:11:17 ID:dfbYA5C1 >>269 a=a+1をググって意味分かった? それをウディタではどういう風に実現すればいいか分かった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/270
271: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/26(火) 19:19:56 ID:dyXjY4w7 >>269 おお Zを押すと猫のピクチャが Xを押すと斜め上から謎の物体が飛来 Cを押すとエラー ってのは現段階ではどうでも良いとして、 キャラクターがきちんと動いているのは素晴らしい。 猫可愛い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/271
272: 名前は開発中のものです。 [] 2016/04/26(火) 19:27:13 ID:wg9JRxC9 >>270 わかりました 1番目の変数を2番目の変数と合わせることが理解しました >>271 CもしくはShiftキーのエラーはあれです 使用しているコモンがキャンセルキーに対応していないため エラーが発生するようになっています Zはパーフェクトガイドの【PRO_002:◆JPG/PNG画像を表示したい】を見て これなら動かせるんじゃないかなと思ってやってみたら 一瞬だけ映る感じになってるのを知りました Xは【PRO_002:◆JPG/PNG画像を表示したい】のやり方を真似て やってみたら動けましたが自動ではありませんでした それで次はa=a+1を検索し、このやり方は似ているんじゃないかなと思い やってみたらところ成功しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/272
273: 名前は開発中のものです。 [] 2016/04/26(火) 21:01:34 ID:wg9JRxC9 さて、検証します ? 発砲 ? その発砲で敵が死ぬかどうか ? 入手した武器を発砲 ? 乗り物に乗る ? 乗り物攻撃、乗り捨て ? 主人公&敵アニメーション http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/273
274: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/26(火) 21:17:14 ID:0Jfl9JPd 敵は直立不動なのか。 画面も固定。 スコアも残機も表示なし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/274
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/26(火) 22:40:11 ID:DhkgLCi4 >>269 おお、動いてるじゃないか 次はこんなステップで進めるのをお勧めするよ 1:弾を撃つ 2:命中判定する 3:敵を移動させる 4:敵の数を増やす 4までできたらシューティングゲームやアクションゲームの 作り方の本を買ってくることをお勧めするよ 内容が分からなくても、何度も読み込んでるとだんだん 理解できるようになるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/275
276: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/27(水) 00:06:05 ID:jReW3nBe これってウディタ公式のアクションゲームコモンじゃないの?w いやそれで作れるなら楽だけども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/276
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/27(水) 01:14:23 ID:b6JvFuO/ キャラ移動できるようになったり移動に慣性つけてたり、a+=1もわからない状態から一気に進んだなと思ったけど配布コモンかこれ だから作成じゃなくて検証って言っているのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/277
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/27(水) 01:53:14 ID:jReW3nBe まぁ人様のコモンだとしてもそれをDLして導入出来たのは進歩だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/278
279: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/27(水) 01:56:45 ID:G3sjDKWX 敵のAIはどうするの。 油断してあくび 警戒してうろうろ 発見して追い回す 恐怖して後ずさり、逃げる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/279
280: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/27(水) 22:58:30 ID:mkvEUjUZ 何にせよ自分で描くならドット絵も細かな描写をするほどの枚数は無理でしょ >>1の性格を考えるとメタスラのドット絵を流用しそうだけどさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/280
281: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/28(木) 01:48:53 ID:yE6d7qgI 公開せず個人で楽しむならそれもアリさね 問題は、画像素材はぶっこ抜いたのを流用できてもそれを動かしてるプログラムの流用はできないこと 配布されてる物だけでメタスラの完全再現に必要な機能が全て揃う筈も無し >>1が自力でその穴を埋められるとも思えん 結局完成まで漕ぎ着けたとしても、その完成品がアクションエディターで作れる物にも遠く及ばない再現度にしかならないと言う現実に直面して、>>1はその時初めて愕然とするんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/281
282: 名前は開発中のものです。 [] 2016/04/28(木) 07:54:25 ID:k6GcLn6l >>276 そうです >>279 それは3に入っていますが、また配布コモンする可能性があるため 色々と苦戦するかもしれません >>280 お金に余裕あれば募集、あるいは企画として 一緒に作る人を集めるかもしれません >>281 作りながら勉強します 今年は、プログラミングについての知識豊富な人が近所に居るので その人のところに行き、勉強したいと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/282
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/28(木) 08:07:16 ID:hSgky+l5 プログラマーなんて言語学みたいなもんで、 何かの言語に精通しているからといって、 他の言語について聞かれても分からんけどな。 英語が分かる人はドイツ語も分かるに違いない ← そんなわけない ましてやウディタなんて言語ですらないからな。 言語学者に犬猫の言葉を教えてくれと言っているようなもんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/283
284: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/28(木) 09:36:16 ID:sSVzkpnS >>283 いや、プログラミング言語に関しては例えば cpp、java、cs、obj_c、js、php あたりは一個できれば他も初見でもある程度なんとかなった印象。 多国語というか日本語内の方言に近い。 jsから他へは少し難しいかも。 ただし、上記全部使えてもウディタはわからん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/284
285: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/28(木) 10:12:28 ID:zSPlp44l cpp→javaは何とかなったな… unityのためにc#も触ったがjavaとどこが違うのかわからないレベル jsはjavascriptって言ってるのにjavaと全然違うからちょっと苦労した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/285
286: 名前は開発中のものです。 [] 2016/04/28(木) 12:49:10 ID:h1hBopbx プログラミングや3Dモデリングデータ作成なしで3DマップのRPGを作れる 「Smile Game Builder」を発表。GDC 2016へ出展 http://www.4gamer.net/games/337/G033741/20160317004/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/286
287: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/28(木) 13:35:22 ID:5k/iFhJP 俺がそのプログラミングに詳しい人だったらunity使えば?って言う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/287
288: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/28(木) 15:02:42 ID:bUaY/ml+ CPUがあってメモリがあってていうコンピュータの基本構造が変わらんのだから どのコンピュータ言語も全部一緒って言えば、まあ一緒だよ コンピュータ言語っていうのは例えれば、レストランのメニュー表や運動会の進行表みたいなものだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/288
289: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/28(木) 18:05:05 ID:neHDoSaH cpuもメモリも意識したことないけどif文とwhileループはわかるわ。 変数定義とかモジュール分けなんて趣味のレベルだからな、やってもやらんでも結果同じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/289
290: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/28(木) 19:08:19 ID:6YGKzqFB >お金に余裕あれば募集、あるいは企画として >一緒に作る人を集めるかもしれません 絵描きとトラブルになるのが目に見えるから先に言っとくけど メタスラと同等のドット絵を打てる技術がある人は、すでに一線のプロとして活躍してる。 同人相場の金額、ましてや無料で手伝ってくれる人が万能な絵描きだと思うなよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/290
291: 名前は開発中のものです。 [] 2016/04/29(金) 08:56:46 ID:hpGIl11R >>283 言語学…うーん難しい… >>290 メタスラと同じドット絵技術がある人はプロレベル… まぁこっちはメタスラに似てる感じにすればまぁまぁですかね… コモン改造の件なんですが キャラ操作にアニメーション、武器切り替え、弾を撃つ&命中判定 また武器改造でチェンジしたりとか色々付けなきゃいけないので 困った場合は、ここに質問したいと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/291
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/29(金) 22:54:17 ID:s4CFTOCt 完成したら売るの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/292
293: 名前は開発中のものです。 [] 2016/04/30(土) 15:37:13 ID:kALQ+tSC >>292 初めて作ったゲームはフリーゲームに投稿しようかと思います ついでにもしかするとラジオ的なこともやるかもしれません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/293
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/30(土) 15:56:25 ID:608j685O ラジオと聞いて思ったがクリエイター目指して承認欲求満たすのは悪いことじゃないけど ゲーム作るなんて茨の道以外にも人に認められる方法はあるからよく考えて始めた方がいいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/294
295: 名前は開発中のものです。 [] 2016/04/30(土) 20:21:15 ID:kALQ+tSC >>294 いや、私はただ趣味でやりたいだけなので 「人に認められる」ことしたい訳じゃないので まぁタイミングと友人許可得て、やりたいとは思いますがね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/295
296: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/01(日) 19:54:12 ID:JxFW60b5 メタルスラッグのキャラパターンは全部で何枚くらいなのだろうか 外注したら幾らくらいになるのか想像つかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/296
297: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/01(日) 20:22:49 ID:IggxpqJN >>296 >>86見ると絵描きに頼むのは厳しい枚数になりそう 複数頼むと統一感維持するの厳しいだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/297
298: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/01(日) 20:23:23 ID:1yy8E0kE http://www.spriters-resource.com/arcade/ms2/ こんくらい くれぐれも言っとくが>>1よ ここの素材使って作るなら公開はするなよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/298
299: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/01(日) 20:41:24 ID:C7lR0+mu http://i.imgur.com/vRzWTnP.jpg 雑魚1人でこの量 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/299
300: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/01(日) 21:36:27 ID:04dqbBnb つうかまさか、今の世の中アニメパターン全部描く気じゃないよな? どうせネオジオだって腕や足は軸回転させてるだけのドット絵。 今、って言うか10年以上前から普通に可動部位は部品化して回転させて表示が当たり前。 そんなとこに労力かけるのは実に無駄、汎用的な部分だし主人公も敵もすべてに関わるのにそれを全部ドット打ちとか気が狂っとる。 センスがない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/300
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/02(月) 03:58:42 ID:FHVinseN メタスラの多彩な動きを軸回転だけで表現できるなんて貴方が神か?wwwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/301
302: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/02(月) 05:06:34 ID:qiUf808X >>299 こういうのを見るにつけ、時代が 3D モデリング化していったのは当然だと思える。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/302
303: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/02(月) 05:47:59 ID:FqcYndPX そりゃ3Dにしないとなぁ 少なくとも>>300が言う様なパーツ毎の2D回転じゃ不自然な動きにしかならないのはその方式を採用した過去の作品群が物語ってるし でも3Dモデルにしてしまうと動かすのが楽になる反面、ドット絵が持っていた味が失われてしまう 3Dモデルのプリレンダ画像をわざわざドット絵風に加工してるのもあるけど、やっぱり「なんか違う」感じになってしまっている物が多い 3D全盛な今のご時世においてなおドット絵が愛され続けているのは何故かを考えれば、ただ3D化で手間を減らしゃいいってもんで無いことは明らか でもホント、ドット絵って大変だよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/303
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/02(月) 06:22:45 ID:ofAZNqPQ いや、マジでドット打てないでしょ? 楽で現実的な方法を言っただけで、そりゃクオリティは落ちるよ当たり前だろwどこと勝負してんだか烏滸がましいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/304
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/02(月) 10:45:54 ID:g15qiD/o まぁ>>1がきちんとまとめたグラ仕様を出すまで外野が議論してもしゃーない >>1が今するべきは足場と自機との判定や当たり判定の設定だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457433008/305
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 357 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s