[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part1 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part1 [転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
487: 名前は開発中のものです。 [] 2016/01/25(月) 17:44:35.21 ID:DjRpWyA6 >>484 問題ないでしょう ラーニングサンプルにも見下ろし型のゲームもありますし、実際作ってる方もいらっしゃいます 重い重くないは調整次第かと >>485 自分で検証してからと思ったのですが時間が取れそうにないので詳しい情報が載っている記事をのせておきます ttp://unrealengine.hatenablog.com/entry/2016/01/11/224331 ブログ先にご迷惑おかけしないようにお願いします それと、これからそういう需要なども増えていくと思うので後続のために続報を書き込んでもらえると嬉しいです >>486 DrawDebugLineの代わりにLineTraceを使ってみてはどうでしょうか まぁ、本来の使い方ではないでしょうがEventTickに繋いで、DrawDebugTypeをPersistentにすればやろうとしていることはできるかと思います http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/487
488: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/01/25(月) 20:26:47.27 ID:vfEF9BmT 485ですがどうしてもうまくいかず、その日のうちに >>487さんが載せてくれているサイトのやり方をしたのですが ニコニコで配布していたモーションをvmd出力機能の動画通りにやったのですが IKをOFFにしたらモーションが足が棒立ちになったままモーションするという 問題が起こっている現状です。 今はIKをどうにかしようと色々サイトを見回ってます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/488
489: 名前は開発中のものです。 [] 2016/01/30(土) 07:05:29.00 ID:giIH6PCr >>487 ありがとうございます。 以前unityで作ろうと思ってたんですけど、使いづらかったのでこっちに来ました http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/489
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s