[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part1 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part1 [転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
216: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/10/11(日) 18:01:53.38 ID:hp6D3Crg >>214 俺が>>213でわからんと書いたのはPlayerCharacterとPlayerControllerの関係ね。 PlayerControllerがコンポーネントとしてViewタブとかに出てこないのに Controllerを割り当てるとそれがViewTargetとなっているのでControllerの実体が どこにあるのかわからんという意味だからクレクレ君とは違った。 あとIndexはBeginPlayで全部走査すれば簡単に取得できるし、取得できる関数とかが 用意されてないってことはそれを使わずに構築しろってことじゃん。 そもそもIndexは動的に割り当てられてるんだろうからそれをハードコーディング するというのもかなり問題があるやり方だろうし。Epicが「Playerは必ずIndexが0」って 言ってるなら別だけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/216
219: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/10/11(日) 21:34:32.70 ID:eACVck7E 今のところNewViewTargetについて分かったこと NewViewTargetで指定された視点がどのように決定されるかには二通りあって 一つ目がそのアクタにカメラコンポーネントがある場合はそのカメラがViewTargetになる 二つ目がカメラコンポーネントがない場合はそのアクタの視点がViewTargetになる アクタの視点ってなんだよって話だけどレベルデザインの時にたまに使う「アクタを右クリック→ビューをオブジェクトにスナップ」で見える視点のことだと思う >>194を言葉通りに力技でやってみたけどもっと上手いやり方あるだろって思った http://i.imgur.com/L3TocYW.png >>216さんの話が気になって PlayerControllerとPlayerCharacterのLocationの差を計算してみたらZ軸が6センチずれてて頭を抱えた 場所は同じだろうと予想してたんだけどなぁ というかPlayerControllerが実体として存在してたことに驚きです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/219
220: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/10/12(月) 03:07:51.81 ID:F17h2uAQ >>216 走査ってなんのことでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/220
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s