[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part1 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18(1): 2015/06/20(土)14:53:02.57 ID:lRY2iilc(1) AAS
すみません、UE4はアダルト向けのゲームの製作は可能でしょうか
可能であってもなにか制約とかありますか?
59: 2015/07/18(土)22:17:35.57 ID:M50eAesR(1) AAS
解ってるやつはちゃんとprototyping toolとしてのBGEと、わりきって活用してるけどな。
84(1): 2015/07/23(木)20:17:48.57 ID:f9VyIZ8L(3/3) AAS
>>82
簡単な実装方法なら2つのキーから別々のフラグを立てて
Tickで両方が立ってるなら処理みたいなので実装できるかと
111: 2015/08/13(木)17:25:05.57 ID:wgBc2IEa(1) AAS
とりあえず、夏休み特別UE4授業 Day 1 「UE4基礎」を見るのが一番なのかなーと。
155(1): 2015/09/12(土)14:38:00.57 ID:acA4DOwr(1/2) AAS
タイムラプスものの制作みてたら
意欲でてきて、
ゲーム背景でも作ろうと思い、
弄りだしてます。
でトラックジェネレータが楽しそうな
んでサンプルで作ろうと
おもったんですが
省3
313(1): 2015/10/29(木)07:22:24.57 ID:Ww1uLYo9(2/2) AAS
キーイベントについている青いピン(構造体)ってなんですか?
336(2): 2015/11/02(月)16:44:36.57 ID:py2o6cV4(1) AAS
ブループリントってC++の10倍遅かったんだな・・・初めて知った
ブループリントだけで作ったらUnityに速度負けるのか
365: 2015/11/06(金)00:20:29.57 ID:qOFGEYg+(1) AAS
>>364
ありがとうございます!
375(1): 2015/11/09(月)19:02:10.57 ID:sKEJZMtt(1) AAS
二つのアニメーションにおいて一方から一方へボーンの移動分を完全に加算したいのですがどういった手段をとればよいでしょうか
ブレンドモードでは出来ませんしオフセットもうまくいきませんでした
もし参考になるチュートリアルがあれば教えほしいです
494(1): 2016/02/03(水)23:51:56.57 ID:9vwW1PCC(1/2) AAS
>>492
具体的にどういうパズルを作ろうとしているのか分からないからなんとも言えないけど、配列を作る必要性がちょっとわからない
アクタなら配置すればいいし、UMGならボタンを追加すればいい
その際に必要なら「マス」を配列化してみたら?
ただ二次元配列は対応してないから自前でブループリント組まなきゃならないけど
624(1): 2016/04/06(水)16:33:45.57 ID:UqLYsWUc(2/4) AAS
ですよねー。
文章の説明ですいませんが
イベントTick→AddActorLocalOffsetとつなげて動かしてるんですが・・・。
床もすり抜けてしまうんです。
コリジョンのプリセットはBlockAllです。
626(1): 2016/04/06(水)18:27:52.57 ID:UqLYsWUc(3/4) AAS
はっ!そうかもです!
今、DefaultSceneRootが親で、その下にボールのスタティックメッシュが置いてあります。
でも、このefaultSceneRootを消すことができないんですが、どうすればいいんでしょうか?
630(1): 2016/04/06(水)21:07:49.57 ID:zmb5eHrp(3/3) AAS
>>629
AddActorLocalOffsetのターゲットはおそらくSelfにしてる、つまり移動の対象はDefaultSceneRootであってボールのスタティックメッシュではない
親であるDefaultSceneRootにはコリジョンを設定してないだろうから壁だろうがめり込む
そして子どものボールは親の位置にしたがって移動する
物理シミュレーションをしてるわけではないのでめり込んでも問題ない
と、それらしいこと言ってるけど俺も分からん
635: 2016/04/08(金)10:36:06.57 ID:5rAqdiGJ(1) AAS
win10に対応していますか?
そろそろアップグレードがうざいので
644: 2016/04/09(土)19:31:41.57 ID:WKajvqCa(1) AAS
外部リンク[html]:docs.unrealengine.com
739(1): 2016/05/13(金)08:41:40.57 ID:gfXAXbff(3/3) AAS
>>736
ありがとうございます!!動きました・・・
ずっと悩んでたので本当に助かりました!
865: 2016/05/30(月)14:39:32.57 ID:V0cNykrC(1) AAS
>>862
へぇじゃあお前はすごい作品作ってるんだろうねぇ
ここで見せてよ
873: 2016/06/05(日)20:28:12.57 ID:jArb1gi7(1) AAS
unrealEngine導入時の質問なんですけども
unrealEngineの4.11.0のリリースノートの中に、DirectX 12対応の改良というものがあるので
OSはwindowsなら10にしておいた方が良いのでしょうか?
907(1): 2016/06/20(月)05:51:56.57 ID:SJbL/MOa(1) AAS
初めてシーケンサーいじってみたけどやってみた感じではまだできないっぽいな。
Character→AnimationBP→BlendSpaceにつなげてキーフレーム打って
シミュレートしながら再生したら動くときと動かない時があった。
30分くらいしかいじってないんで間違ってる可能性も高いけど
今後正式に対応するとしてもAnimationBlueprintが必須になると思う。
それか外部ソフトで全部モーションつけてUEはレンダだけにすりゃいいんじゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s