[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part1 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2015/06/16(火)19:08 ID:a6RYXfzM(1) AAS
unreal engine 4の初心者質問用スレッドです。

Unreal Engine
外部リンク:www.unrealengine.com
4 Trailer
動画リンク[YouTube]
公式質問コミュニティ
外部リンク:answers.unrealengine.com
省11
2: 2015/06/16(火)19:11 ID:UjqPG58M(1) AAS
いちょつ
UEは近いうちに日本でも爆発的に盛り上がりそうな気運はあるよね
3: 2015/06/16(火)19:38 ID:fjcCs61Y(1) AAS
>>1

4: 2015/06/16(火)21:31 ID:Cz6x5yoJ(1) AAS
>>1おつ
5: 2015/06/17(水)13:53 ID:vrxSn3rn(1/2) AAS
このエンジンってモデリングも出来るのでしょうか?
6
(1): 2015/06/17(水)16:52 ID:/M/KdJk5(1) AAS
簡単な地形生成と、頂点を大まかに動かしてのモデリングなら可能です。
blenderのようなモデリングはできませんから、人体みたいな細かい造形は不可能かと。
アドオンはあるかもしれないけど。
7: 2015/06/17(水)20:43 ID:vrxSn3rn(2/2) AAS
ありがとうございました。
8: 2015/06/17(水)21:34 ID:XeRnyzUX(1) AAS
パッケージ化について
ウィンドウサイズ変えたり、アンドロイドのマニフェスト設定したいときって
GitHubからソースもってきて改造しないとダメですか?

改造したソースをEPICランチャーから開きたいからEpicGamesフォルダ内に上書きしたんだけど
パッケージ化するときにバイナリファイルがないといわれるので困っています。
9: 2015/06/18(木)01:23 ID:Fk/bSU2T(1) AAS
3DPrinterいじるのか趣味になってる関係で
3DCADは、まあ使えるんですが、
UE4にStep形式とかparasolid形式とかcadのデータ形式を取り込んで使えたりします?
新たにblenderとか覚えるのはしんどくて、、、、
よろしくお願いします
10: 2015/06/18(木)02:56 ID:hdu1VKga(1) AAS
使えない、FBXとOBJのみだった気が UE4はFBX推奨
よくしらないけどcadならどちらかに変換できるのでは?
11: 2015/06/18(木)16:23 ID:vIXryy5g(1) AAS
外部リンク:kie.nu
ウィジェットを右クリックで開いて、左クリックで閉じるという設定を作ったのですが、
右クリック連打すると、ウィジェットが重複起動してしまいます。
こういう場合、クリックの設定を何で制御すればいいんでしょうか?
ウィジェット起動中は右クリックを受け付けないようにしたいのですが。
12
(1): 2015/06/18(木)17:19 ID:HbIyKWcl(1) AAS
そういう時はフラグで管理しましょう、ブール型で変数つくってそれがtrueの時だけ実行するようにすれば良いです
13: 2015/06/19(金)06:25 ID:31mIj0Wn(1/2) AAS
>>12
回答どうも。
blue printのブランチ(ifみたいなもんですよね)を使うところまでは分かるんですが、具体的にコンディションに対してどのノードを使うんでしょうか?
widget起動中というコンディションはどうやって指定すればいいのですか?
14
(1): 2015/06/19(金)09:32 ID:2sFuUvFN(1) AAS
どのノードとかでなく、自分でフラグを管理するんですよ
ブール型の変数を作り、右クリックするとtrueになり左クリックするとfalseになるようにします
そしてfalse時のみ実行するブランチを右クリック時の最初につける、フロー最後でフラグをtrueにセット
サンプルに同じような処理はいくつもあるんでメモリーゲームあたりDLして確認してみては
15: 2015/06/19(金)09:40 ID:Jo24K7Tb(1) AAS
WindowsでiPAD向けのアプリ開発する場合、どのような流れになるのでしょうか?

Win機でプロジェクトをビルドして、MacにSSHでリモートログイン転送 XCODEでコンパイル。
Macに繋いだiPADで実機確認するという事でしょうか?

Windowsの操作だけで実機出力までできると良いのですが・・・
16: 2015/06/19(金)16:26 ID:31mIj0Wn(2/2) AAS
>>14
自分でファンクションblurprintを作るんですね。
やってみます。
後、少しunityに浮気してきます。
17: 2015/06/20(土)02:09 ID:IXOpH1TO(1) AAS
構造体の値の設定っていちいち全部セットしなおさんとあかんのかな
18
(1): 2015/06/20(土)14:53 ID:lRY2iilc(1) AAS
すみません、UE4はアダルト向けのゲームの製作は可能でしょうか
可能であってもなにか制約とかありますか?
19: 2015/06/20(土)16:21 ID:2ZAa0n2T(1/2) AAS
そんなに心配ならEULA読めよ
20: 2015/06/20(土)16:23 ID:2ZAa0n2T(2/2) AAS
あとググれよ
適当な英語で
21: 2015/06/20(土)16:40 ID:pE1YXdH1(1) AAS
>>18
大丈夫っぽい。ただ、各国の法律には従ってくれってことかな。
外部リンク[html]:translate.google.com
22
(1): 2015/06/21(日)16:05 ID:QuR/CjoB(1) AAS
キャラクターなどを移動させるときには、なにを使うんでしょうか?
スプラインツールみたいなものはありますか?
それとも、コントローラーを設定して、操作した方が早いのかな、、、。
23: 2015/06/28(日)11:10 ID:nZr6mwO0(1) AAS
>>22
何を何で動かしたいかで使うものは変わってくるかと
自機か敵か自分で動かしてなのかBPを使ってなのかわからないと答えられないと思うよ。

ドキュメントで調べるのが一番早い気がするけど。
24: 2015/06/29(月)11:12 ID:U9MbanTU(1) AAS
初心者質問スレがあるのでそちらにどうぞ
25: 2015/06/29(月)17:23 ID:/UKvQb8k(1) AAS
こちらがその初心者質問スレになります
26: 2015/06/29(月)23:47 ID:oucan74J(1) AAS
ドキュメントを見てもどうしてもチュートリアルのビヘイビアツリーが完成しません。
とりあえずドキュメントの通りに作っているつもりなのですがサービスとタスクで警告がwould always failと出てしまいます。解決策はございませんか?
27: 2015/06/30(火)15:59 ID:+ywPM+eP(1) AAS
>>6
簡単な地形作成って、つべとか実際のゲームのあの綺麗な背景は外部のソフトを使っているんですか?
当然レンダリングソフトは使っているとは思いますが
28: 2015/07/02(木)02:50 ID:yAMT1DfE(1/2) AAS
このソフト、グラフィックが綺麗で有名な洋ゲーとかにも使われててすごいハードルが高く感じるんですが
個人で所詮ローポリのPS2レベルのゲームを作る場合でもこのソフトは向いてますか?
それともそのレベルでは大人しくUnityを使った方が簡単でしょうか
29: 2015/07/02(木)03:07 ID:XggbbgJV(1) AAS
見た目が多少いい簡単なゲームならいける
でもチュートリアル以上の事をやろうとすると英語でもまともな資料が無いとか普通にあるから
その辺はやってみらんと分からんね
30: 2015/07/02(木)21:28 ID:yAMT1DfE(2/2) AAS
なるほど、ありがとうございます
今月発売されるUE4の参考書を期待したいです
31
(1): 2015/07/03(金)20:24 ID:sIjBaxmD(1) AAS
マテリアルのフレスネルを2重、3重にかけて、メタリックな質感にしたいんですが、フレスネルにどんな処理をすればいいんですかね?

32
(1): 2015/07/04(土)06:34 ID:WYGoZYgh(1/3) AAS
スプラインに沿ってオブジェクトを複製したいのですが、ループを使ってどんなノードにすればいいんでしょうか?
動画リンク[YouTube]
チュートリアルを見てもちょっと理解できません。
最も簡単でシンプルなノードだと、どのようになるでしょうか?
33: 2015/07/04(土)09:38 ID:eA5VQDWi(1/2) AAS
>>31
二重にフレネルをかけたいなら単純にaddすればいいと思います
画像リンク[png]:i.imgur.com

ただ、メタリックな質感にしたいと書いてますが金属はフレネルしません
34: 2015/07/04(土)10:19 ID:WYGoZYgh(2/3) AAS
外部リンク:kie.nu
blenderでいうカラーランプのようなものにしたいんですよね。
まず、グラデーションをかけて、カメラ視点に対してのテクスチャのむきを、何らかのノードで指定するってことですかね。
35
(1): 2015/07/04(土)10:58 ID:eA5VQDWi(2/2) AAS
>>32
単純化するとこんな感じですかね
画像リンク[png]:i.imgur.com
試しにサンプルの吊り下げライトで試したらこうなりました
画像リンク[png]:i.imgur.com

ちなみに吊り下げライトなので変に回転しないように最後でSetWorldRotationしてますが、配置する物体次第で削除できます
36
(1): 2015/07/04(土)16:37 ID:WYGoZYgh(3/3) AAS
>>35
回答ありがとうございます。
get num spiline pointsに繋いでいる四角いノードって、なんでしたか?
37: 2015/07/04(土)17:25 ID:hl/2rhRD(1) AAS
World Normalをテーブル置換してるだけじゃん
フレネル関係なくてワロタw
38
(1): 2015/07/05(日)01:33 ID:zQkItTws(1) AAS
>>36
integer - integerです
植木算的なものですね
39: 2015/07/05(日)06:02 ID:EcMqcr8U(1/2) AAS
>>38
ありがとうございます。blueprint初心者なので分からなかったです。
1-
あと 963 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s