[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド16 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド16 [転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [] 2015/03/01(日) 15:51:31.66 ID:PVQNjxTm 3Dゲームエンジン「Unity」の質問に優しく答えるスレです。 Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。 フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他 次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。 ■前スレ 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1421561255/ ■本スレ 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド24 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415828892/ ■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集) http://www24.atwiki.jp/unity2ch/ ●リンク ・Unity(日本公式サイト) http://unity3d.com/japan/ ・ユーザーガイド&リファレンス http://japan.unity3d.com/developer/document/ ・チュートリアル http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/ ・スクリプトリファレンス http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/ ・FAQ http://answers.unity3d.com/index.html ・MSDN http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。 注意事項:アセットおじさんは優しく愛でましょう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/1
13: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/02(月) 09:59:12.38 ID:ThEc6VUo アプリには広告を入れている方が多いと思いますが どこを使っていますか? やっぱりAdMobでしょうか? unityで導入が簡単な広告はどこになりますか? お教え下さい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/13
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/05(木) 10:39:55.79 ID:47qswe0d Androidアプリを開発しているのですが 合計2つのシーンを切り替えていて シーン切り替え後にやけにカクカクしはじめます。 シーンを変えた際、元のシーンでの処理が今のシーンに影響を与える事がありますか? もしあるなら対策あればお願いします。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/56
61: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/05(木) 11:19:42.27 ID:47qswe0d >>60 ありがとう。 やはり破棄されるのね。 なのに何故かシーン移動後ずっと重いの。 何が問題なんだろう? ググっても逆にシーン移動後にオブジェクトを保持するものばかり。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/61
127: 名前は開発中のものです。 [] 2015/03/07(土) 10:00:03.51 ID:LtyQ1MoX Unity初心者です、スクリプトの書き方はどうやって学べば良いですか? 本を買ったりネットで検索をしてみたのですが、情けない話さっぱり分からなくて……。 本に載っている通りにゲームを作ることは出来ても、そこからどう応用して作るのかも分かりません。 Unityで使用するC#を学んでいるんですけどプログラミング自体初めてで、挫折しかけています……。 どうかアドバイスをお願いします http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/127
146: 名前は開発中のものです。 [] 2015/03/07(土) 16:00:09.67 ID:LtyQ1MoX >>143 分かりました、超入門から始めてみます。 アドバイスありがとうございます。 質問なのですが、javascriptとC#ってどちらの方が初心者におすすめですか? 以前何かで見た記事にはjavascriptは初心者でも覚えやすい、C#は高度な事が出来ると書いてあったので C#の超入門本を購入したのですが、javascriptの方が習得しやすいのであればその入門書を購入しようと思っています。 覚えやすいjavascriptでプログラミングの基礎を固め、それからC#を習得するのもありかな?と思ったのですが……。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/146
225: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/10(火) 14:59:10.24 ID:AvKfmRVD 2つの GameObject の接触を感知して、衝突するかすり抜けるかを判別する処理を書きたいです。 Collider2D の衝突イベント OnCollisionEnter2D() 内で衝突の動作をキャンセルすることはできますか? または、 OnTriggerEnter2D() 内で衝突の動作を起こすことはできますか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/225
237: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/11(水) 18:46:18.05 ID:7FQf8eMI 四元数を使うtransform.rotationとVector3を使うtransform.Rotateの 回転の違いがどう違うのか、色んなページの説明を読んでも分からないのですが これって簡単に言うとどう違うというか、それぞれどこで使うみたいな基準ってあるんでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/237
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/12(木) 23:16:26.26 ID:BQIUFZpk ゲーム開発者になりたいならOpenGLかDirectXから入ったほうが今後のためになるよな Unityは既に作りこまれすぎててどうやってゲームが作られるのか本当の意味で知ることはできない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/266
311: 名前は開発中のものです。 [] 2015/03/14(土) 22:00:30.65 ID:zAmHZjYC カメラの移動について質問です。 2D横スクロールゲームを作っていて 画面端まで行ったらカメラを右に一定数だけ流れるように移動したい場合はどのようにしたら良いのでしょうか? 現状OnTriggerEnter2Dを画面の端につけるまではできています。 お願い致します。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/311
370: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/18(水) 16:47:09.33 ID:bpIgXQhD nend使ってる人に聞きたいのですが、uGUIよりも後ろに設置できないのどうすればいいのでしょうか? 常に広告が前面に出てしまってGUIが隠れてしまいます…… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/370
398: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/20(金) 01:35:16.56 ID:rJrvxR45 Unityは使ったことないのですが質問させてください。 Unityで、マインクラフトをシンプル化させたようなアプリを検討中です。 フィールドはそれほど広くなく、ブロックや武器の種類も少なくても良いです。 他の方がUnityでマインクラフトの実装を試みているものがあります。 https://www.youtube.com/watch?v=qdwUkYrHosk 私が今一番不安に思っているのが、動作速度です。 iOS/Android向けに開発するのでハードウェアのリソースも限られてしまいます。 これはみなさんの感覚で良いのですが、 マインクラフトのようなアプリをUnityを使ってモバイル向けに作成すると、 やはり動作はもっさりとしたものになってしまいますでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/398
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/20(金) 14:19:33.60 ID:bibpW6XU >>411 やはりそうですよね… そう思ってFindObjectsofTypeを使ってみようと思ったのですが使い方がいまいち分からなくて… ()の中にはスクリプト内の定義したintとかは入らないのでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/412
443: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/21(土) 16:11:52.87 ID:IoH/m/Hb ポリゴン2Dコライダみたいに自分でコライダを自由に編集できるものって 3Dのコライダでも有りますか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/443
465: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/22(日) 23:18:43.27 ID:RrAj9SYN >>462 ありがとうございます、 unityではMMORPGのようなゲームは作れないですよね?? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/465
501: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/24(火) 22:41:54.36 ID:hYy1eUNR ゲーム作りたいけどプログラミング経験皆無スクリプトが全く書けない チュートリアルや色んなサイトを見て真似て、何をやってるかなんとなく理解できても そもそも書き方が分からないから一人で1から作る事が出来ない 現在こんな状態です 一人でスクリプトを作れるように勉強したいんですがC#でオススメの書籍とかありませんか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/501
516: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/25(水) 16:39:17.99 ID:+QKp79rU >>496 試しにgetcomponentで取ってみたら スクリプト名.rigidbody2Dは継承メンバ UnityEngine.Component.rigidbody2Dを隠します と出てしまいます…… これで大丈夫なのでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/516
528: 名前は開発中のものです。 [] 2015/03/26(木) 10:13:26.72 ID:O+FLQaOa 質問失礼します。 Texture2DのLoadImageが重くて困っています。 サイズ960x960のpng(ARGB)をLoadImageに流し込んでテクスチャー化しています。 早くなる裏ワザみたいなものは無いでしょうか? よろしくお願いします。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/528
586: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/28(土) 21:07:38.77 ID:bC4IvWTN >>585 public var bullet : GameObject; public var spawner : Transform; public var speed : float = 1000; public var rifle : Transform; public var interval : float = 0.3; private var time : float = 0; function Update () { time += Time.deltaTime; if(Input.GetButton("Fire1")){ time += Time.deltaTime; if(time >= interval){ Shot(); Score.score -= 1; time = 0; } } } //Shot関数 function Shot (){ var obj : GameObject = GameObject.Instantiate(bullet, transform.position, Quaternion.Euler(90, 360, 0)); obj.transform.position = spawner.position; obj.GetComponent.<Rigidbody>().AddForce(-rifle.forward * speed); } http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/586
643: 名前は開発中のものです。 [] 2015/03/30(月) 18:02:39.93 ID:LDe8hASq つーか >>522 俺の質問に回答しろよ スルーすんなよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/643
680: 名前は開発中のものです。 [] 2015/04/01(水) 22:28:29.14 ID:UibL5Yne function Update() 内の処理で、下記のように何もしない時(アイドル状態)にしたいときの書き方ってどのように書いとけばよいのでしょうか? ・・・ if(A_Obj == null && B_Obj == null) { Instantiateで複製したオブジェクトが生まれ、長い時間いろいろな処理をする } else { 上記処理が終わるまでなにもしない処理をここに書きたい } A_Obj = null; B_Obj = null; ・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/680
812: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/04/08(水) 20:26:58.89 ID:oQ8sQlba 上記補足です。 外部ファイルでなくても、再起動で値が残ってくれればなんでも良いです。 playmakerを使ってハイスコアやセーブデータを作るって発想がそもそも… というところは置いておいて貰えると助かります。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/812
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.061s