[過去ログ] WOLF RPGエディター 質問スレ 其の4 (987レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
494(4): 2012/08/11(土)14:19 ID:0BE3bNc2(1) AAS
袋以外でアイテムが重なることがなければ、
CDB[任意のDB名,X座標,Y座標]で良いんじゃないの?
とりあえずそのまま使っても100マスまでの大きさには対応出来る
データ番号を「X座標x10+Y座標3桁目」みたいな感じにすれば999マスまでは可能
アイテム袋の中身はそれ用のDB作って別途管理すれば特に問題ないと思う
アイテム袋DBの○番が落ちてるって事が分かれば処理できる
書いてて思ったけど「重なったアイテム」用のDB用意すれば、袋以外のアイテムが重なっても問題ないのか
508(3): 493 2012/08/15(水)14:46 ID:LupzXooH(1) AAS
>>493です。>>494様
マス毎にデータを用意するという事でしょうか?(案1と同じ)
横20×15の時点で300マス使うので、重いから他の案を使おうと思いました。
勘違いてしたらすみません。
質問しておいて勝手に思いついた(スミマセン)のですが、案2を改造して、文字列に地面に落ちているアイテムの格納場所を保持する、というのを試そうと思います。
『落ちているアイテム用DB』みたいなのを別途に作って、そこに何個かまで落ちているアイテムのデータを格納できるという流れです。
-質問-
省6
515(1): 2012/08/15(水)20:35 ID:DUpJ06nu(1/2) AAS
>>508
>データ番号を「X座標x10+Y座標3桁目」みたいな感じにすれば999マスまでは可能
>>494のこれでいいと思うけど
プレイヤーの周囲に落ちてるアイテムだけを調べればいいから8回で済むし
重いからっていうのはどこの処理の話?
517: 2012/08/15(水)23:59 ID:jO1AkSek(1) AAS
>>515
自分の処理の話(>>493の1)でしょ
20x15なんて狭い範囲しか保存しない前提ですら重くなるとか意味不明だけど
まぁ重くなると言うんだから仕方ない
各データを文字列で扱ってるんだとすれば重くなりそうではある
つか>>508って要するに
>>494が10x10マスしか対応できない方法を提案してきたって思ってるんだよな
省1
518: 2012/08/16(木)02:24 ID:aBalXepj(1) AAS
>>508>>493です
>>509様 ありがとうございます!!
>>493の『一歩動く度に全部cdbを見て回らないといけない』は誤りです。
>>508の『横20×15の時点で・・・重いから』は、処理ではなく容量が重いからです。主語が抜けていました。
データの重さは、今考えると問題ないレベルでした・・・。
しかも、
>>494様のCDB[任意のDB名,X座標,Y座標]を、タイプ設定の話だと勝手に思っていました。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s