[過去ログ] 戦略シミュレーションゲームを作るスレ (163レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: 2012/11/23(金)13:51 ID:4gp1JItV(1) AAS
ゾイドのフリーゲーム

ZOIDS GENERAL
外部リンク:www.geocities.jp
スクリーンショット
画像リンク[jpg]:www.geocities.jp
プレイ動画
動画リンク[YouTube]
128: ◆amagameBolHe 2014/08/02(土)14:15 ID:NrNLVokc(1) AAS
試作を開始しました。
【レベル1】画像リンク[png]:www13.plala.or.jp
【レベル2】画像リンク[png]:www13.plala.or.jp
129: ◆amagameBolHe 2014/08/06(水)21:35 ID:Jf4I1/mw(1) AAS
【レベル3】画像リンク[png]:www13.plala.or.jp
130: ◆amagameBolHe 2014/09/12(金)21:09 ID:iNUy4OGC(1) AAS
【レベル4】画像リンク[png]:www13.plala.or.jp
142: 2016/03/11(金)21:41 ID:SQme4Hxc(1) AAS
【レベル5】 画像リンク[png]:www13.plala.or.jp
【レベル6】 画像リンク[png]:www13.plala.or.jp

ここまで作ってみて、へクス型マップのターン制ボードゲームを作るのに
必須のプログラミングテクニックは理解できたような気がします。

戦略か戦術かという話は、どちらかというとゲームデザイン的な観点で
語られるべきかと思います。
148: 2016/05/03(火)12:21 ID:TTNKGEpp(1) AAS
大戦略は作戦級だと思う(さらにややこしくするパティーン)

RPGの合間に、なんとなくシミュレーションゲームが作りたくなった。
【レベル0.5】ヘックスマップの表示までできた。

画像リンク[jpg]:s1.gazo.cc

三国志11みたいな視点変更ができるせいで、マウス座標→マップ座標変換どうしよう。。。

>>146
ライフゲーム的ってことは、駒オブジェクトを生成しないで、
省5
149: 2016/05/06(金)23:53 ID:ASdkZ3fL(1) AAS
【レベル1】ヘクスを表示してマウスで選択できるところまでできた。
俯角変更とかマップ回転って、大戦略としては不要だなぁと思った。

画像リンク[jpg]:s2.gazo.cc
152: 2016/05/09(月)22:25 ID:Rdhu0n5R(1) AAS
感想ありがとうございます!

マップのランダム作成は、RPGの全体マップ作成ルーチンを流用したものですが、
RPG内で高低差のあるマップ表示は考えていませんでした。

たしかに、RPGの街とか村周辺を3D表示するだけでも、いい演出になりそうです。

【レベル2.5】
首都や街の配置、ユニットの表示までできた。
首都配置時の距離測定用にA*アルゴリズムも実装。
省1
153: 2016/05/15(日)22:35 ID:jtZJEPOB(1) AAS
【レベル3】生産
画像リンク[jpg]:s2.gazo.cc
【レベル4】移動
画像リンク[jpg]:s2.gazo.cc
を作った。

お手製のゲーム基盤がキーボード入力メインの作りだったのでマウス周りの機能を追加した。
ビジネスロジックに比べて、ユーザインタフェースを作りこむのは大変だな、やっぱり。
省5
155: 2016/05/23(月)22:11 ID:PHAbunrp(1) AAS
なんだろう、今日はとてつもなく眠いぞ

先週の成果
・Windows10をインストールした
・ナレーターがうざい
・電源オフにしても電源が落ちない・・・
・残り容量が2Gから87Gに増えた
・まだVisualStudioとPowerDVDしかインストール終わってない・・・
省9
156: 2016/06/11(土)20:48 ID:tRVc2sWG(1) AAS
3週間ぶりになってしまった。。。

この期間の成果
・せっかくのOSクリーンインストールなのでSSD容量256Gにした。128Gじゃ足りない
・ついでにメモリ8G増やした

戦闘処理を作りたいけど、戦闘結果が数値で出るだけだと寂しいので、
フィールド画面上にパーティクルを発生させて、お茶を濁すことにした。

ってことで、パーティクル機能実装。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s