[過去ログ]
【ウディタ】WOLF RPGエディター 質問スレ 其の3 (1001レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 質問スレ 其の3 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322970251/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
6: 名前は開発中のものです。 [] 2011/12/04(日) 14:00:03.94 ID:pzayYdOX >>4 わかりました。 遠景についてはシステムデータベースの方から設定してみます。ありがとうございます。 >>5 状況としてはマップ0を作ってからマップ1を作るとマップ0もマップ1の内容になってしまうのです。 Dataは別のと差し替えても状況は同じなのでDataが原因ではないと思うのですが…。 もう少し自力でがんばってみます。回答ありがとうございます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322970251/6
84: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/18(日) 15:55:19.94 ID:ZR5PLjOh >>83 無理じゃない ただし変更すべき部分を読みぬく能力が無い場合や、他にも色々変えたい部分があるなら一から自作した方が楽 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322970251/84
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/21(水) 19:17:06.94 ID:JQSBL4QS 「回答初心者」だよな、お前ら。 「解法を与える」「与えない」の二択でいいんじゃね。 「質問者を責める」は不要のはずだが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322970251/146
156: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/22(木) 00:29:31.94 ID:s5lISLh5 この>>139みたいなのをテンプレにして該当する質問にアンカーだけレスしたらいいんじゃね エスパー回答を求める質問者にもっと詳しくとうながしたところで 言い方が気に食わないとか過去に冷たくされたヤツとかが過剰反応して荒れるだけだし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322970251/156
246: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/29(木) 12:52:57.94 ID:0kq/LVId >>245 無音でメニュー消せた。ありがとう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322970251/246
390: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/18(水) 12:25:08.94 ID:XavR5RTs コモン集にあったと思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322970251/390
523: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/14(火) 17:50:09.94 ID:MkguRUPD UDBの内容を書き換えるコマンドあったら教えて。 変数操作しようにも、UDBは読み出ししかできないっぽい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322970251/523
639: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/05(月) 14:20:37.94 ID:C2KugxeN SDBで各マップに設定したBGSが戦闘時にも鳴り続けるのは仕様? とめたくてコモン203戦闘開始時処理にBGS「停止」コマンド入れると、 今度は戦闘終了後にマップ移動画面になってもBGSが鳴らなくなるんだけど… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322970251/639
727: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/17(土) 19:12:06.94 ID:Z7rBOk0y 自分にはGraphicsGaleが合っていたようで今までの三倍以上早く 作業が進みました、本当にありがとうございました! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322970251/727
753: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/20(火) 20:54:41.94 ID:QS65ztjm >キーの入力回数や入力時間に応じて 「や」って両方か? 両方突っ込みたいにしてもとりあえず片方に絞ってそっちに専念して考えろ >他の処理がとまらないで 並列の別コモンで入力受付時間を設定して適宜妥当に作れ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322970251/753
764: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/24(土) 02:40:58.94 ID:TN8wLxv5 基本的すぎる内容かもしれませんが・・・ 戦闘中に、戦闘不能状態から蘇生させる魔法を作ろうとしていますが、 上手くいきません。 回復するステータスに-3全回復(死亡込み)をいれても直らない、 戦闘不能の状態設定で、蘇生用というステータスが重なるとなおるようにして、 付与するステータスで100%蘇生用を与えてもなおらない・・・ 死亡が回復してもHPが0だからまた即死ってなってるのでしょうか。。。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322970251/764
781: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/25(日) 01:41:47.94 ID:+cwBzmU+ >>778 154の50行目〜51の部分でしょうか。 コモン152の38〜45にそれぽい判定処理あったのでそのままコピーして 154の51行の後ろに挿入したが流石にそれだけでは改善されなかった・・・ コモン152では |||■DB読込(ユーザ): CSelf11[一時変数B] = ユーザDB[戦闘コマンド:CSelf19[コマンド番号]:使用不能になる条件] |||■DB読込(可変): CSelf11[一時変数B] *= 可変DB[×┏ 戦闘一時ステータス[基]:CSelf0[対象戦闘スロット]:【特殊技能制限】1=封印] |||■条件分岐(変数): 【1】CSelf11[一時変数B]が1と同じ |||-◇分岐: 【1】 [ CSelf11[一時変数B]が1と同じ ]の場合↓ ||||▼ もし 封印フラグ×封印で選択不能 = 1 なら使用できない ||||■可変DB書込:DB[万能ウィンドウ一時DB:CSelf32[万能ウィンドウ登録位置]:選択可能状態[1=可]] = 0 ||||■ |||◇分岐終了◇ 154にこぴると ||||■DB読込(ユーザ): CSelf11[一時コード番号] = ユーザDB[戦闘コマンド:CSelf19:使用不能になる条件] ||||■DB読込(可変): CSelf11[一時コード番号] *= 可変DB[×┏ 戦闘一時ステータス[基]:CSelf0[対象スロット]:【特殊技能制限】1=封印] ||||■条件分岐(変数): 【1】CSelf11[一時コード番号]が1と同じ ||||-◇分岐: 【1】 [ CSelf11[一時コード番号]が1と同じ ]の場合↓ |||||▼ もし 封印フラグ×封印で選択不能 = 1 なら使用できない |||||■可変DB書込:DB[万能ウィンドウ一時DB:CSelf32[万能ウィンドウ登録位置]:選択可能状態[1=可]] = 0 |||||■ ||||◇分岐終了◇ になってしまう。 CSelf11とかCSelf19がおかしいようだが、正す方法がわからない・・・(そもそもこの方法自体あってるかわからないです)。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322970251/781
800: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/26(月) 21:01:58.94 ID:boPsN531 やってる側とすれば古い使わない技がいつまでもあっても邪魔だし忘れさせればいいんじゃね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322970251/800
949: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/28(土) 14:36:47.94 ID:+MqBKQ6G カウンター処理も問題になるからなぁ 俺がやるなら1行動ループのコモン内の 発動回数のループ直後に入れる あとは可変DBの×┣ コマンド処理リストにカットイン画像格納用の項目を作成し コマンド決定時に技能に設定したカットイン画像があればそこに読み込む あとはコモン内で項目を読み込み、画像が設定されていればカットイン発動 発動後に1度だけしか発動しないようにUDB技能の項目に設定してたら ×┣ コマンド処理リストのカットイン画像格納用の項目を空にする これで複数回だろうと1回だけだろうと思いのままやで! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322970251/949
951: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/28(土) 15:53:28.94 ID:GTQkDJpo 他人が作ったコモンなんて結局はその人が良いと思ったシステム 自分が理想とするものにするにはそれなりに改造しないといけない 最終的に原型留めてない状態で実装なんて良くあること がんばれ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322970251/951
965: 961 [sage] 2012/04/30(月) 02:31:33.94 ID:PspUF7rW 色々試してみた結果、必ず鳴らなくなるような手順を発見しました。 ですがどうやらパソコン側の問題らしく、違うパソコン2台でそれをやってみたところ 普通に音は鳴ってました。 なので問題はなさそうなので、気にしないことにします。ありがとうございました! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322970251/965
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s