[過去ログ]
C++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv4 (621レス)
C++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253232772/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
333: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/04/07(木) 15:21:19.56 ID:vW+dOcZM 俺は期待してるよ 本人の都合の良い時に進めて 来れる時に来てくれればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253232772/333
449: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/08(水) 19:13:25.56 ID:1VaPqgyr >>447 教えていただいたからにはと、MMLコンパイラなるものを用いて、 試しにピスコラで作ったのと同じ物を、MMLで作ってみたりしました。 音の違い、自分にはいまいちわかりませんでした。 ですので引き続きピスコラを使わせてもらおうと思います。おっしゃるとおり、充分ですよね。 ひょっとして、本家ドラクエのプログラムを書いた方々は、このMMLの書式に従って曲をゲームに入れたのでしょうか。 そうであれば、製作の一端を覗き見ることが出来た気分で、わくわくいたします。 音質云々よりも、なによりの問題は、自分ちに、すぎやまこういちさんがいない、ということになりましょうか。 すぎやまこういちがすごすぎて、しにたいです。 あとオマケというか、矩形波や三角波、MML等に触れる機会をいただけました。ありがとうございます。 >>448 Magical8bitPlugのご紹介ありがとうございます。 無料で配布されているけれども、シーケンサソフトがないと使えない、と。ふむふむ? そのあたりのこと、いまいち理解していなかったので今一度自分で調べてみます。 YMCKさんの音楽は面白く、かわいいなあ。 ♀キャラどうこうは、忘れてください。勢いで言ってしまいました。すみません。 むさくるしいドラクエもありだと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253232772/449
493: 359 [] 2012/02/23(木) 03:59:58.56 ID:g70syCen バグ修正してきました〜。 あと、東側の城に入れるようにしました。 csvのデータにそってテーブル歩行するNPCを城内にテスト配置してます。 http://www.geocities.jp/dqcpp_359/ ちょっと悩んでるところがあります。 今のプログラムだと、城から出て東に一歩進むと、すぐにまた城に入ってしまいます。 どうやれば城に入らないように出来るのか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253232772/493
503: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/23(木) 16:54:21.56 ID:9/NNOO+I 素材がDQVぐらいのって言ったって、画像解像度程度の違いだろ。 「FC版っぽい」ってのが何を以って類似点とするのかにもよるけど、 例えばドット絵の解像度さえFCと一致してればバックエンドは GPUでもなんでも使ってやたら高機能なマシンでしか動かないようなものでも 「FC版DQ風」と呼んじゃうのか? スレタイ嫁で思考停止してる方が変に見えるぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253232772/503
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s