[過去ログ] C++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv4 (621レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(9): 2009/09/18(金)09:12 ID:dA/O64Ol(1) AAS
はかせがC++でドラクエっぽいRPGを作るスレです。
触発されて「よっしゃ俺もなんか作る」って方はぜひうpしてください。
ドラクエフォントをインストールしておかないと表示が微妙な感じになります。
まとめサイト
外部リンク[php]:chiekoubou.is.land.to
<<使用しているもの>>
VC++2008
省15
41(3): 2009/10/24(土)21:03 ID:hSLNFaEZ(1) AAS
>>40
トリップだけだと人間にとってはわかりにくいから
ハンドルネームとトリップの両方を付けてくれない?
・・・ってまあそんなに偽装するヤツは出て来ないだろうけどさ。
100(3): 2009/12/02(水)20:41 ID:K6b4x3If(1) AAS
もょもとはもうお腹いっぱい
コテハン推奨したのが間違いだった・・・
118(3): もょもと 2009/12/12(土)04:40 ID:jOo9lWzM(1) AAS
できた。
外部リンク[zip]:gmdev.xrea.jp
アップしたファイルで、新規ファイルはDIB.cpp、DIB.hで、
DirectXのBMPサイズチェック関数が
分からなかったのでWin32APIで作った。
その他は修正ファイルで、
修正位置の前の部分をコメント化して残してあるが、
省9
124(4): もょもと 2009/12/15(火)01:51 ID:EgXJY+d2(1/2) AAS
あとここも。
外部リンク[html]:www14.atwiki.jp
単独、混合とかタイプの他に、匹数のデータも必要なのかな。
例えば、海のヘルコンドルが必ず2体だったり、
はぐれメタルがルビスの塔5Fだけ6体だったり。
難しそうなら、固定パーティをランダムで選ぶのでもいいかも。
ただ、敵種数の何倍もパーティを用意しないといけないけど。
省3
128(3): 2009/12/15(火)13:02 ID:MXl5J1Pe(1) AAS
>>125
一応、Internet Archiveには残っているみたい。
外部リンク:web.archive.org
138(3): もょもと 2009/12/17(木)22:43 ID:jwBsQNXP(1) AAS
またまた要望、
落下バージョンのMoveToが欲しいのと、
イベントの位置を得る構文みたいなのが欲しい。
MoveTo Tower2f <mox> <moy>
とかすると、搭で次の階の同じ位置に移動できて
コピーだけで階段や落とし穴を作れるかなと。
>>135
省2
156(3): 2009/12/26(土)21:45 ID:b5OCIkqI(1) AAS
もょもとって奴が消えればそれでこのスレも上手くいくだろ
こいつは何で上から目線でコメントしてくんの?いちいちウザイ
効率のいいプログラムに拘るなら自分でスレ建てて自分でやれよ
181(3): 2010/01/08(金)07:08 ID:ItVucdPf(1/4) AAS
全然 現状を理解していない俺が横レスします。
DQ3のエンカウント率ってのは
何かに出たり入ったり、戦闘したりすることで0%にリセットされ、
歩くにつれてじょじょに上昇していく
というのじゃかなったか?
だから戦闘直後に一歩でエンカウントするなんてことは無いし、
歩いていれば徐々に率が上がっていくもんだから(乱数調整でもしない限り)
省2
182(3): はかせ 2010/01/08(金)18:33 ID:VkRWk+vo(1/3) AAS
>>181
たしかにFCDQ3のエンカウントは181さんの言うとおりらしいです。
とくに深く考えず一歩毎に判定してました。一番簡単な方法です。
エンカウント率と一言にいっても結構奥が深いんですよねぇ…。
やっぱり181さんの言うとおりすごろく方式にしようかな?
>>もょもと氏
体当たりで開始するって扉ですよね?
省17
200(3): もょもと 2010/01/10(日)14:42 ID:5xQPrDOb(3/4) AAS
>MapObjectMap.txtの形式変換
イベント編集で開始方法の話すが0の時、
OKを押すと、話すが2になってしまう。
(特に何も編集していなくても)
(アリアハンのID0の扉)
3,14,30,0,0,0,0,-1,2,-1,1,-1,1,3,\n
↓
省3
259(4): 233 2010/03/07(日)11:04 ID:2dBEHrLO(1) AAS
>>234
遅くなってスマソ
画像リンク[png]:upl.silkload.info
環境はWindows7(32Bit)、Core2Quad9550、GeForce9800GT、RAM4GB
336(3): 2011/04/11(月)00:26 ID:ansQjD05(1) AAS
んじゃドラクエ2でも作り始めるか
359(59): 2011/08/28(日)17:27 ID:Cm0HCkyp(1/2) AAS
こんにちは。
6月ぐらいからC++独学始めて、8月からがんばってドラクエっぽいゲームを
作ろうと奮闘してます。なかなか難しくて、参考になるサイトとかないか探してたら
このスレ見つけました。
RPGは戦闘が肝だと思ったので、今はそこだけ作ってます。
外部リンク[html]:www.dotup.org
とりあえず、攻撃して倒すとこまでは出来るようになりました。
省1
426(11): 2012/01/28(土)16:14 ID:kN/uoxvQ(2/2) AAS
外部リンク:www1.axfc.net
key:dqrpg
主旨はあってるからスレ違いじゃないだろうけど
私は素人なので勉強にはならないと思うよ
435(3): 426 2012/02/01(水)20:34 ID:B/FQ9NGr(1) AAS
外部リンク:www1.axfc.net
key:dqrpg
マップ移動ができるようになったよ!
なんだか設計があやしい感じになってきたので
アドバイスなどもらえるとうれしいです
461(3): 359 2012/02/10(金)06:40 ID:u2VayaRu(1) AAS
サウンドクラス直してきました〜。大分CPU負荷が軽減されました。
あとついでにマップ切り替え時のエフェクトも追加してきました。
外部リンク:www.geocities.jp
他にもマスク処理を削除してCPUの軽減は図れないかといじってみました。
内部的なとこばかりいじったので、目に見える変化はマップチェンジエフェクトだけですが、
よければスピードの違いをご確認頂ければと思います。
>>426
省3
480(3): 426 2012/02/19(日)18:19 ID:SiBwjVi1(1) AAS
外部リンク:www1.axfc.net
key:dqrpg
とりあえずだけどコマンドウインドウがだせるようになったよ
次はメッセージとかを表示させたいけど難しくてちょっと時間がかかりそう
481(3): 359 2012/02/19(日)19:50 ID:l+7fN3M4(1) AAS
「はなす」コマンドを実装しました〜。
塔内のスライムと話せます。お決まりのあのセリフですw
外部リンク:www.geocities.jp
554(5): 2012/06/23(土)00:39 ID:AhVqbHhB(1) AAS
新参者です。ちょっと触発されて作ってみました。
ただのドット絵エディタですが、ちょっとだけFC版ドラクエっぽい要素があります。
外部リンク[html]:amadela.web.fc2.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.193s*