[過去ログ]
Windowsゲームプログラミング 質問スレ (973レス)
Windowsゲームプログラミング 質問スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
746: 名前は開発中のものです。 [] 2011/06/20(月) 11:25:41.57 ID:IzFJkAaU 今から先、開発言語は何が主流になると思いますか? 考え方によっては、インスコ時に、一回JITで その環境毎に最適化されたコードを吐くような 言語がシロウト目には良いような気がするんですが。 つまり、C#や、Java?みたいな (先々同じコードでプラットフォーム跨いで実行出来そうだし)。 ゲームプログラムに詳しい皆さんから見て 何かC++以外の言語が決定的にダメなところってあるんですか? (ガベージコレクションでのもたつきとか?) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/746
765: 760 [sage] 2011/06/25(土) 23:37:47.57 ID:av3YTDPA あ、すいません。 もちろん、timeBeginPeriod()とtimeEndPeriod()は設定してます。 ただループにSleep()を入れると多く待ちすぎてしまったりしてたので困ってました。 でも >>761さんが言うように、余り時間でSleep()するかどうか決定すればよさそうですね。 とりあえずSleep(0)だけは必ず入れるようにしますね。 >>763 それはどういうことでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/765
799: アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM [chage] 2011/08/15(月) 16:38:36.57 ID:pL1hbMOk なんだ、この糞コテを知らんのか。 糞コテみたら、まずはググレカすことを覚えろよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/799
963: 名前は開発中のものです。 [] 2016/11/29(火) 20:12:15.57 ID:J1Ekj/Ze 現在、Vector3 から緯度・経度を算出する関数を作成しています。 Vector3 Math::Vector3::TranslateGeoCoords( F32 _fLat, F32 _fLong, F32 _fAlt ) { Vector3 ret; ret.x = _fAlt * cosf( _fLong ) * cosf( _fLat ); ret.y = _fAlt * sinf( _fLong ) * cosf( _fLat ); ret.z = _fAlt * sinf( _fLat ); return ret; } void Math::Vector3::GetGeoCoords( F32& _fLat, F32& _fLong, F32& _fAlt, Vector3 v ) { _fAlt = v.Length(); _fLat = asinf( v.z / _fAlt ); _fLong = atan2f( v.y, v.x ); } といった関数をつくりました。 { F32 lat, long, alt; Vector3 v = TranslateGeoCoords( -1.57079637, -0.392699003, 1.0f ); GetGeoCoords( lat, long, alt, v ); } とした際に longの値が 入力した値と違った値が返る時があります(この場合ですと、2.74889374 と言った値がかえってきます) 。 longの計算方法が間違っているのはわかっているのですが、 正しい方法がわかりません。 誰かご教授お願い致します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1225974525/963
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s