[過去ログ]
こんなゲーム作ろうと思ってるんだけど。 (815レス)
こんなゲーム作ろうと思ってるんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
498: 監督 ◆SMRy4BoxxI [sage] 2007/12/09(日) 05:24:00 ID:DW5dBAez 新戦闘システムをさらに考えています。 以前のじゃんけんシステムとは全然違い、アクション?反応?要素が売りです。 以前はじゃんけんシステムでも面白くできるんじゃないか、と考え、 >>321のような売りを考えていたけど、プロトタイプをやってみて 面白さを追加しづらく感じ、方針転換して 「敵の挙動やを観察し、とっさにキー操作する」 「敵の行動パターンをつかみ、先読みする」のを売りにします。 PGさんに以前せっかく作ってもらったプロトタイプを発展させられず、ごめんなさい。 (やりようによっては発展させられるんじゃないかと思うけど・・) 今度は、プロトタイプを作ってくれ、という前によく面白さを考えてみて、 ダメなようなら引っ込めることにしますね。 では、新戦闘システムですが、(まだ細かい計算考えてませんが) 敵→←主人公のように対峙し、それを対戦格闘のように横からの視点で見ます。 使うキーは、 上下左右の方向キー、アタック(A)、ガード(G)、エスケープ(E)キー。 基本的に、敵の上下の攻撃に合わせて上下のガードで反応します。 あるいは、敵の上下のスキに合わせて上下の攻撃を加えます。 敵との距離(=間合い)は2種類あり、近間と遠間です。 遠間では、通常の攻撃は当たりません。 >>497の?・?を合わせて攻撃動作、?をインパクトと呼びます。 >>497で説明したように、上ガード(↑G)を行う場合、 Gはインパクトに合わせて押すのが正しい押し方です。 そんなにシビアなタイミングにはしませんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/498
696: 監督 ◆SMRy4BoxxI [sage] 2008/05/11(日) 23:27:44 ID:zFOQjFmz まだ仕様書は書いてませんが、PGさんと絵師さんへメッセージ。 ● PGさん >>498あたりで、新システムはこうだ!というのを書きましたが、 結局、相当の変更をしました。 最大の変更は、「敵味方とも、自由に左右へ移動し、好きなときに攻撃する」という点です。 PGさんが以前、不都合だとおっしゃっていた「リアルタイム」な内容になってしまっている かもしれません。 当たり判定は、「刀の届く位置」と「体の位置」を決めておいて、 プレイヤーの攻撃が出された瞬間、「刀の届く距離」よりも敵の「体の位置」が 手前にあれば当たり、遠くにあればハズレです。これ、実現可能でしょうか・・? ● 絵師さん 格闘ゲームを作るのと全く変わらず、必要なキャラグラフィックは膨大です。 もちろん、全部描いてくれなきゃ困ります、なんて言いませんが。 キャラグラフィックは、>>599で描いてもらったような、けっこう頭身の低い感じに なりそうです。もうちょっと頭身大きいかもしれませんが。 はじめはすごい軽いラフ画で、すべての動きを描いてもらって、 ゲームのバランス調整をしてから、細かく描き込んでもらう感じでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/696
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s