[過去ログ]
こんなゲーム作ろうと思ってるんだけど。 (815レス)
こんなゲーム作ろうと思ってるんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
363: 監督 [sage] 2007/11/17(土) 02:00:58 ID:KR0gmrKZ >>360 よ〜く読んでくれたらきっと分かると思うんだが。 このシステムは成り立っている、と思うがなあ。 この上はもはや、いま作ってもらっているプロトタイプの完成を待ち、それから考えようじゃないかね。 ちなみに、1ターンキル、できるよ。1合で斬られる、ということ。 >>361 渋い!みんな渋い絵いけるねー。ベリーナイス、ほぼ決定。 この人すぐ死ぬけど、回想ではたびたび出る^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/363
364: 監督 [sage] 2007/11/17(土) 02:14:15 ID:KR0gmrKZ >>359 > 戦闘画面ってのはサイドビューなんだろか 上でいろいろ書いた時点では考えてなかったが、 戦闘画面のグラフィック、特に敵のは大きいのがいいね。 敵の微妙な姿勢を見ながら、なんてゆくゆくは追加したい要素。 敵と主人公が斜めに対峙してる感じかな!双方とも絵はデカイ。 そして、回り込んだりすると絵も移動する!立ち回り、そして動く!これ良さそうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/364
365: 監督 [sage] 2007/11/17(土) 02:35:33 ID:KR0gmrKZ ドット絵を作るのって、けっこう後の段階なんだね。 もうすぐ出番だと思うんだけど、 一番に来てくれたのはドット師さんだったのに、 待ちくたびれていなくなってしまわないか心配である^^ ドット絵についてあまり理解していないので、調査してくる。 どんな絵はドットでやるべきなのか。どんなのはドットにしないべきなのかを。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/365
369: 監督 [sage] 2007/11/17(土) 12:44:47 ID:KR0gmrKZ >>366 ごくろうさま^^ 楽しみに待っているよ。無理しないでどうぞ。 そのプロトタイプだけど、そこからどんどん改良を加えるつもりなので・・ 最終的にはプロトタイプのシステム、ほとんど影も形もなくなるかも・・ 申し訳ないことにね。しかしもちろんムダになるわけじゃない。 いまのままだと、グーチョキパーを出し合うじゃんけんゲームと変わらないわけだが、 いろんな要素を加えたいものだ。しかし、構想倒れにはならぬようシンプルに、徐々に。 ちょと追加してほしいのは、>>343で >プレイヤーは、6つ中3つの受けに対する最適の攻撃は何かを知っている。メモ帳にでも書いとこう。 と書いたが、メモ帳みながらゲームっていうのもさえないので、 >>345?「見切った!」モードで >最適な対応で迎え撃て! となったときに、「上段たて斬りが最上!」みたいに、表示で教えてくれるようにしてみて。 ゆくゆくは、アクションぽい要素も入れたいね。 レバー↑↑で上段たて斬り、↑→で上段よこ斬り みたいな。 これをいいタイミングで入力せよ!という。 敵が攻撃してきたら、やはりタイミングをあわせて受け技をコマンド入力する、とか。 将来はね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/369
370: 監督 [sage] 2007/11/17(土) 12:58:22 ID:KR0gmrKZ >>367 すばらしいご意見だ。 > デコレーションをつけすぎて > 全てが対等な並列関係で というのは、6種の攻撃、6種の受け があるのに全て対等で、 必殺技みたいなものもない、ということかな? 早いうちに、メインとなる駆け引きを決めるべきだね。 メインとするのは、受け技について言えば 《敵に関する予備知識と、敵の姿勢や変化やパターンの観察から 「次は例の攻撃をするつもりだな、読めたぞ早く来い!щ(゚▽゚щ)」 と待ち受けて、「よし来た!」と受け技入力で見事に切り返す。》 こういうのを楽しみたい、と考えているよ。 ただ、「相手のグーが読めた、パーで応戦しよう」みたいだとつまらんw そうならないようにひねらなければ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/370
371: 監督 [sage] 2007/11/17(土) 13:03:24 ID:KR0gmrKZ >>368 ドットじゃない絵とか、それもなければ落書きみたいな絵とか使用して、 「作業量が多くてなかなかできないね」 ということのないようにするよ。初めはほんとに、落書きくらいで、 徐々に完成度を増していけばいいんだから。 ドット絵は、移動するキャラ絵だけにとどめるとか。 とにかくまず、見た目悪くても一応の完成をみたいものだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/371
372: 監督 [sage] 2007/11/17(土) 15:03:14 ID:KR0gmrKZ PG328さんに追加注文。 プレイヤーは、最適攻撃と最適受け技の使いどころを計6つ知っている、 っていうのは>>343で書いたとおりだが、 この6こを暗記しといて、とプレイヤーに要求すると イヤがられると思うので 例えば 上段たて斬りには中段払い受けが最適 みたいな情報を計6こ、省略した書き方でも小さな字でもいいので、 戦闘中つねに目に入るようなとこに、表示しといて。 将来はちょっとしたアクション要素いれます、これ決定。 スーパーナイスなアクションシステム思いついたから! そのうち捨てメアドを作って書き込もうかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/372
373: 監督 [sage] 2007/11/17(土) 19:11:01 ID:KR0gmrKZ PG328さんにまた追加注文。 >>351さんの指摘を考慮し、 今回の戦闘は最大6ターンまでとしてみよう。 具体的には、>>345の?の計算結果値の評価ラインを変える。 ターンを進めるごとに、剣気小UPの範囲がだんだんせまくなっていき、 勝利とか剣気大UPの基準ラインが低くなっていく。 同様に、敗北の基準ラインも高くなり、剣気大DOWNの範囲も広がっていく。 第6ターンでは、もう勝利と敗北の2択しかない。 平均3ターンくらいで戦闘終了になるよう、適当に調整お願いします。 プロトタイプなのにこんな調整させて悪いね。適当な感じでいいから。では。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/373
378: 監督 ◆SMRy4BoxxI [sage] 2007/11/17(土) 22:19:57 ID:KR0gmrKZ >>377 選択肢に必然性、まだつけてないよ。 グーチョキパーの中身が一緒なのと同じ。 いまはじゃんけんゲームの段階だからね。 こんな浅い段階でプロトタイプを組んでもらうというのも贅沢な話だが、 この企画はこうして始めようと決めた。 というわけで、そのうち改良案頼む。 予想採用率10%、参考にする率100%です。 監督とPGと絵師とドット絵師で 4人の侍だ。 というトリップつけたけど、表示されるかな^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/378
381: 監督 ◆SMRy4BoxxI [sage] 2007/11/17(土) 22:30:12 ID:KR0gmrKZ >>380 OK、ランダムで行って下さい^^ 表の値の話は、少しだけ、ちょっと後に書く予定ですが。まずはいっきにランダムで! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/381
382: 監督 ◆SMRy4BoxxI [sage] 2007/11/17(土) 23:00:11 ID:KR0gmrKZ >>376 もちろんランダムでOKなのですが、始めに言っていたのは以下のことです^^ 上つば受 上払い受 中つば受 中払い受 下つば受 下払い受 上タテ斬 6 5 4 3 2 1 上ヨコ斬 5 4 3 2 1 6 中タテ斬 4 3 2 1 6 5 中ヨコ斬 3 2 1 6 5 4 下タテ斬 2 1 6 5 4 3 下ヨコ斬 1 6 5 4 3 2 これが、もらえる 打ち合い値 の表です。 このままじゃ、風林火山みたいな法則性があって、強さがバレバレだけど。 受け と 受け がぶつかった時の値がないのは、>>345に >双方とも 受け だったら、「敵はようすを見ている」と表示される。 とあるので、必要がないからです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/382
383: 監督 ◆SMRy4BoxxI [sage] 2007/11/17(土) 23:00:48 ID:KR0gmrKZ 攻撃 と 攻撃 がぶつかった時の値がないのは、>>345に >双方とも 攻撃 だったら、(力+剣気)×ランダム補正 の計算。 >結果数値に応じた打ち合い値がもらえる。 とあるように、主人公の (力+剣気) が低ければ、 もらえる 打ち合い値 は1とか2とか3。 高ければ、 6とか5とか4。 というように、(力+剣気)の値のみで大体決まるので、 「相手の出す技は、打ち合い値が算出された後決まる」 という後づけにしてしまえ!というシステムだからです。 双方の出す攻撃が決まったあとで、それらを表と照らし合わせ、 打ち合い値 を算出するんだろ!と思ってしまわれたのも無理はない。 書き方が悪かった。 敵の技は 後付け でお願い。 つまり、相手は上段で構えてたくせに、こっちの攻撃を見切って 構えを変え、攻撃した感じになる場合あり。実は単に、後付けなだけだけど。 「遅れをとった!」のときも、この後付けでお願い。 相手は構えを自在に変え、効果的な攻撃、受けで襲ってくる、と。これも後付け。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/383
384: 監督 ◆SMRy4BoxxI [sage] 2007/11/17(土) 23:08:02 ID:KR0gmrKZ >>382で大事なこと書いてなかったけど、>>382の表は 「主人公が 攻撃側 だった時もらえる 打ち合い値」です。 主人公が 受け側 だったら、>>382の表の数値の 6を1に、 5を2に、 4を3に、、、、、、というように 変換した表により、もらえる 打ち合い値 が分かります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/384
385: 監督 ◆SMRy4BoxxI [sage] 2007/11/17(土) 23:15:58 ID:KR0gmrKZ >>379 > 「最適の攻撃と受け」を六つ画面に表示ですか? > ちょいと無理があるような気がしてきましたが、、、 最適、つまり「打ち合い値6もらえる」組み合わせを プレイヤーに教えてあげるだけなので、画面に6行だけ表示させるのみです。 例えば、>>382の表を見てください。 打ち合い値6もらえる組み合わせが6こ見つかります。 そのうちの3こを、画面に書いといて下さい。 上タテ斬 は 上つば受 に強い。 下ヨコ斬 は 上払い受 に強い。 下タテ斬 は 中つば受 に強い。 攻撃に関しては、この3行だけ画面に表示させといてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/385
386: 監督 ◆SMRy4BoxxI [sage] 2007/11/17(土) 23:22:23 ID:KR0gmrKZ 上のつづき 次に、>>382の表に>>384の変換をおこなって、 主人公が 受け側 のときもらえる 打ち合い値 の表を作ってください。 ここでも、打ち合い値6 の組み合わせは6こあるはずです。 そのうち3こを、画面に書いといて下さい。 自分で手を動かしてないからけっこう説明に不備があって申し訳ない。 でも監督、>>376の best とか [0] の意味サッパリ分からなかった。 今後も意志疎通は困難かと思うけど・・・ゆるされい。(侍ふうに) 不備はどんどんご質問 ご指摘を。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081090902/386
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s