【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (749レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
233: 名無し三等兵 [] 2025/09/29(月) 06:59:21.49 ID:J+a5Dhll イギリス空軍は大きな戦闘機が欲しかったみたいでGCAPが大きくなって喜んでいる BAE経営陣は売れる中型戦闘機を作りたかった テンペストのコンセプトで大型化したのがGCAP http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/233
299: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 14:18:21.49 ID:7mCsfKBo >>297 イタリア自身が2019年からGCAPに参加していると公言しているから完全な妄想だよそれ GCAP=テンペスト imgur.com/PwASK9U http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/299
305: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 15:21:11.49 ID:mODbVt9n 平らな背面といいそれこそ「ボツ」になった旧テンペストのデザインは実証機に受け継がれてるなw それに対して今のGCAPのデザインは三菱のパンフから分かるように日本側の提案だろうな 機首周りからアメリカ風味のデザインを感じる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/305
398: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/01(水) 03:47:08.49 ID:ZaNWX/w7 >>397 製造プロセスの開発も目的のひとつ "to develop manufacturing processes AND de-risk the next generation combat aircraft that will be delivered through the Global Combat Air Programme with the UK, Italy and Japan" GCAPのリスク低減と明言しているからしょうがない 以下のように非常な明解なロジックだ An aircraft built to de-risk the development of a new aircraft is a demonstrator of said aircraft by definition, which is why the FCAS demonstrator is a de facto GCAP demonstrator, even though official statements tend to obfuscate that for obvious reasons. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/398
644: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2025/10/02(木) 18:30:25.49 ID:0Vx69NLZ ドイツやスウェーデンがアメリカ製エンジンをあてにして戦闘機開発は難しい やるなら次期戦闘機/GCAP用エンジンを使うしない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/644
719: 名無し三等兵 [] 2025/10/02(木) 22:07:55.49 ID:6/XkiKew >>713 国産厨に技術わかるわけがないw ポンコツを作って納品するのが目的だからなぁ 妨害行為で売国奴そのもの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/719
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s