【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (749レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
93: 名無し三等兵 [] 2025/09/28(日) 11:30:28.33 ID:VItQfPjp >>91 そのトレント1000から見ればXWBの最新型まで 3段階から4段階性能アップしてるしね だいたい3割向上してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/93
119: 名無し三等兵 [] 2025/09/28(日) 12:27:51.33 ID:aQgUfGx1 >>118 話題逸らしばかりしないで、TIT2000℃の証拠を出した方が良いよ 文章一つで黙らせられるんだから簡単でしょ あんたの書いたTIT2000℃の情報元を出すだけなんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/119
125: 名無し三等兵 [] 2025/09/28(日) 13:05:38.33 ID:cIAFGwcC なんでXF9がTIT高めてもしょぼいのか? それはF119を丸パクリしただけだから、それ以上のことは未知数でやれてないから だからTIT高めても結果につながらない 例えると必要ないのに温度上げただけってやつよ 常圧でガスバーナーで2000℃に上げたってのと同じことで、無意味 エンジンに必要なのは、コンプレッサーで高圧作って燃やして その燃焼ガスをしっかり受け止めて力にすることだ それをしないとTIT上げても意味がない まずはコンプレッサーと燃焼器とタービンの強度アップと冷却技術 それを伴ったうえでTIT RRはその段階をちゃんと踏んでいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/125
170: 名無し三等兵 [] 2025/09/28(日) 17:15:53.33 ID:cIAFGwcC XF9は圧縮比がしょぼい しょぼい気圧の中でいくらTIT高めても無駄で、それを生かせていない 活かせるためにはホットコア全体の強度アップと冷却技術が必要 IHIにはそれがない どのメーカーもTIT高めようとしてるのは当たり前だが そういう全体の技術高めた上でのTITを求めてるのであって 何も知らん素人が単にTIT上げただけのエンジンは結果を出せないのは当然 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/170
236: 名無し三等兵 [] 2025/09/29(月) 09:04:49.33 ID:2GTKfx2Q >>233 GCAPはイギリスイタリアが日本の要求仕様を丸呑みしたとはっきり書かれてる https://www.amazon.co.jp/gp/product/4890634150/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A1SY7JRJA7PD85&psc=1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/236
255: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 15:22:49.33 ID:ctFXZ+sC 8tのエンジンを弄り回してもせいぜい12t http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/255
513: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/01(水) 17:52:02.33 ID:mnkAfKP0 >>510 F-2は支援戦闘機だからね F-2が高度100mは対艦ミサイル撃つ為に接近する時のみ P-1は対潜任務は数時間低高度を維持する 当たり前だが塩分に最も晒されるのはP-1のエンジン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/513
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s