【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (788レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
284: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 23:29:19.07 ID:xcsiScue 英国ネット民は 「英国がExcaliburで実証試験に一番乗りだぜ。まぁ、今頃は日本もやってるかもな(オレたちの方が先行してるけど)」 って、こんな感じのノリやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/284
433: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/01(水) 07:42:30.07 ID:X2il9Nj/ FCAS実証機が27〜28年初飛行予定なら飛行可能なXG240プロトタイプは 間に合わないし実証機でそこまでやらんだろな EAPもRB199だったし X-2は新造したXF5-1だったが日本の場合は手持ちのエンジンが無いからそうなっただけで いずれにせよ実用第6世代戦闘機に使えるものではなかった 瑞の離脱はエンジンと関係ないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/433
533: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/02(木) 03:06:06.07 ID:9YLFW47W 「次期戦闘機はやっぱり英主導か 日本より「技術的に勝っている」? ただトップは日本人に」 ↑↑の元記事である読売の記事(英は日本に技術力で勝るので本部は英国になった)とか 佐藤丙午先生のXF9はアメリカ製エンジンの改良型でアメリカの知財を使ってるとか あそこらへんの話は結局どうなったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/533
627: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/02(木) 17:21:39.07 ID:C0KF5sUr >>622 全体の総指揮+エンジン含めた全ドメインを満遍なく担当だな GCAP=テンペストだからしょうがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/627
652: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/02(木) 18:50:16.07 ID:ySiotOmJ >>651 イギリスと「サポート」契約すれば全て技術コピペOK 生産できるのか インドも「サポート」に変えてもらえばOKだとは朗報だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/652
763: 名無し三等兵 [] 2025/10/03(金) 20:01:36.07 ID:lVG3cZ3G T-4の推力プアな低性能エンジンしか作れないメーカーとか何処の3流メーカーなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/763
781: 警備員[Lv.7][新] [sage] 2025/10/04(土) 08:49:29.07 ID:tLVxEtXI GCAPは3カ国共通機体で合意してるのだから 次期戦闘機の機体やエンジンはGCAPの機体とエンジン その機体とエンジンを三菱重工とIHIの契約で日本の予算ではじめる これ以上の答えははない ps://rssystem.go.jp/project/395a034a-36f4-40c0-879b-ede1ac1cea1a?activeKey=payment 公的資料でハッキリ出されたものを否定してもしょうがない RRが何を主張しようが、戦闘機開発は政府事業なのだから 3カ国政府が認めなければそれまで RRの主張は民間企業のセールス活動でしかない それに対してIHIは政府事業を受注してのエンジン制作 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/781
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s