護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (598レス)
護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
36: 名無し三等兵 (ワッチョイ 152.165.18.36) [sage] 2025/07/03(木) 18:09:12.99 ID:vqvamAKQ0 >>33-35 これまでDE気象→河川、DDG気象→山岳、DDH山岳→旧国名と変更したり、わりと長期に亘り複数カテゴリに跨っていたりもあったので漠然とまたそんな機会もあるのかなと。 哨戒艦についてはミサイル艇と共通とされた際に元からあった鳥の名に木・草の名が追加されていたので、素直に松、橘や楠あたりでは。 強襲揚陸艦、加えてVLS搭載潜水艦あたりの命名も確かに気になりますね。 従来の輸送艦の半島名、または旧国名とも半島ともとれる主だったところ(薩摩、紀伊、能登、大隅など)は海保が押さえているので厳しそう。 日本の異称雅称シリーズも海保で八島、敷島、秋津洲、瑞穂が使われており、扶桑も昨年PLH21が退き現在空いているものの近々来る6000トン型が引き継ぎそうな気配も。 残るは葦原、心安、秀真といったところか 妄想の域は出ませんが 空母もとい回転翼機/固定翼機搭載護衛艦と強襲揚陸艦とで旧国名を共用する、 今後ドローンも含めた空母機能が主の艦を建造するか知れないけれど瑞鳥名へシフト、 笠置、生駒、鞍馬のような(葛城、伊吹も近々空きそう)かつて空母で使用ないし予定されていた山岳名を充てる、 といったパターンも考えられなくはない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/36
47: 名無し三等兵 (ワッチョイ 175.103.238.48) [] 2025/07/06(日) 11:15:12.99 ID:cSfRRrls0 >>42 手っ取り早く頭数を揃えたかったんじゃない? >>43 数も質も微妙じゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/47
78: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240d:1a:8ad:2100:*) [sage] 2025/07/07(月) 01:05:39.99 ID:Vbs1Z/i60 その気になれば練習艦やまぎりも含めたあさぎり型3隻もそう間を置かず提供できるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/78
216: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/19(土) 01:38:46.99 ID:k/+tiYaC0 >>215 SM-2を使いたいならそれでもいんじゃね?電力量的には問題ないだろうし。 てか、Xに想像図があるから見てみればいいよ。 個人的には若干キモイくらいですんでる('ω') http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/216
332: 名無し三等兵 (ワッチョイ 153.246.232.163) [sage] 2025/08/05(火) 00:37:37.99 ID:XDszVJQK0 >>330 本当に中古逆輸入を最初から視野に入れるなら18隻建造する必要はないと思うけどね。 あとはフィリピンにあぶくま型を譲る話が本当に進展するなら、その後継には中古もがみ型、場合によっては新型FFMを回す可能性も出てくるはず…てかむらさめ型でいいのかもしれない。 あとはむらさめ型、たかなみ型の多機能レーダーの搭載改修をどうするかも含めて8月末予定の来年度概算予算はかなり注目。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/332
337: 名無し三等兵 (ワッチョイ 222.10.79.242) [] 2025/08/05(火) 02:19:48.99 ID:0u7HAF250 日本仕様でいいなら新型FFMの1番艦譲りますって海幕長が公言したからな ネームシップがどうなるのかwktk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/337
425: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/06(水) 12:47:58.99 ID:JCyXqKlZ0 >>424 さすがに豪もいきなりSM-6まで運用しようとは考えてないだろ。多分、豪改修FFMくらいで導入を予定してるんじゃない。 あと、SM-2は種類ありすぎる問題があるのと、輸出向けがけっこうやらかしてるのがね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/425
447: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 118.237.50.169) [sage] 2025/08/06(水) 18:06:42.99 ID:nuYmCv3O0 >>446 >豪州建造分のFFMはCEAFAR搭載 公表されている性能なら、もがみ改のレーダーの方が良さそう。 ホバート級を3隻で中止か、日本製素子使って再開発でしょうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/447
526: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240d:1a:a26:b00:*) [sage] 2025/08/07(木) 14:47:55.99 ID:7qCNX7aT0 >>524 船のソナーで探知していきなり敵潜水艦の位置を特定してすぐアスロックを撃つ状況ってあまり想像できないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/526
581: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240a:61:6281:8968:*) [sage] 2025/08/08(金) 19:22:20.99 ID:oeZPhIsJ0 魚雷抱いた対潜ドローンがー、というなら出来てから言え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/581
592: 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/08/08(金) 20:56:35.99 ID:jc37uO7R0 3連装で1トンという軽さが売りだし、海自の場合、潜水艦側の判断を迷わすという使い方もするようだしね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/592
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s