[過去ログ] 練習機総合スレッド67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19(1): 06/08(日)17:37 ID:OKwSf81h(1/2) AAS
つか単に無人機用のエンジンを使い回すだけだろうよ
KJ300は推力的に小さすぎて
この記事でいう、ARMDC-20XクラスがKJ300だろうね、元々ミサイル技術転用ということでまさにKJ300これもミサイル転用のエンジン
外部リンク:news.yahoo.co.jp
記事中にあるより高価で大型の戦闘支援無人機はKJ300ではとても飛ばせないし、こいつに積むエンジンを練習機にも共用するとすればコスト面からも納得
無人機は単発で練習機には双発だろう
また機体の一部や主翼尾翼等、設計を共通化しコストダウンできる可能性もある
省1
21: 06/08(日)18:50 ID:q/6kicqh(1/3) AAS
>>19
F5(TIT1,600℃)の改良型(F7のコアで1650℃で実用している)でいいと思う
抗力の小さい無人機は単発、三菱T-Xは双発で最高速も近くなるだろう、超音速だがw
IHIは可変ベーンによるインテークスピレージ(あふれ)抵抗低減の特許を取っている、これは結局は可変バイパスとして機能する
三菱T-Xの外観からインテークはステルス設計に見える、尾翼はダミーで実際はVだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s