[過去ログ] 練習機総合スレッド67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732: 07/02(水)05:20 ID:XSO4lPjb(1/13) AAS
>>730
> 防衛装備庁がXF9-1は戦闘機用エンジンの研究(実用化前提)
> XF5-は実証エンジンとしてるの答え
X-2自体が実証機、XF5は実証機に搭載されているが有人飛行を行っている
以上試験のみのXF9より完成品に近い
> まだコンセプト提案段階とかならXF5の実用化とセットとかの可能性はゼロじゃないが、
> 外国機との比較選考段階なら三菱は外国製エンジン搭載前提の案を出すしかない
省16
733(1): 07/02(水)05:21 ID:XSO4lPjb(2/13) AAS
>>731
XF5は実際に有人飛行している
実証機のエンジンとして試験を終え実用している
734: 07/02(水)05:24 ID:XSO4lPjb(3/13) AAS
>>731
まず防衛省の実用化の期限を貼れよ
君は結局、自分の考えた期限に間に合わないとしか言っていない
740(2): 07/02(水)12:19 ID:XSO4lPjb(4/13) AAS
>>735
誰も完了とは言っていない
だが、有人飛行ができる状態までは完成している
XF9は地上試験の段階でF-3の開発開始となった
地上試験と有人飛行の差だよ
XF9は開発開始後も改良が続いている
>>737
省16
741(1): 07/02(水)12:21 ID:XSO4lPjb(5/13) AAS
>>738
既に長期使用している
ネガ記事をちゃんと読めばいい
742: 07/02(水)12:25 ID:XSO4lPjb(6/13) AAS
>>736
”それが最短2029年度開発スタートで可能だと思う?”
君が勝手に”最短2029年度開発スタート”と決めているだけだ
そんなものがあるなら、防衛省の公式見解を貼ってくれ
752: 07/02(水)18:09 ID:XSO4lPjb(7/13) AAS
>>743-745
改定まで待たずに変更した例はいくらでもある
>>746
MHI開発の10Kwレーザーが予算が付いている
>>747
原則外の随意契約の規定がその企業でしか開発できないものというのがある
だからF-3の試作製造は随意契約になっている
省9
753(1): 07/02(水)18:11 ID:XSO4lPjb(8/13) AAS
>>751
艦載機が影響を受けそうなのは離着艦時くらい
MAD運用で長時間低空を飛ぶP-1の方が条件は厳しいよ
755: 07/02(水)19:06 ID:XSO4lPjb(9/13) AAS
>>754
MAD運用をめったにしないという根拠は?
空母上の艦載機はエンジンが停止している時間がほとんどだよ
756: 07/02(水)19:12 ID:XSO4lPjb(10/13) AAS
>>754
停止時にはエンジンカバーで異物の混入を防ぐ
758: 07/02(水)20:14 ID:XSO4lPjb(11/13) AAS
>>757
空母でエンジンカバーがオプションのわけがないと思うが?
事実ならソース貼ってくれ
760: 07/02(水)21:20 ID:XSO4lPjb(12/13) AAS
>>759
日本の状況は違う
東シナ海もロシア側も浅いんだよ
だから日本はMAD運用が可能な機体として翼の大きい4発哨戒機を開発した
762: 07/02(水)22:32 ID:XSO4lPjb(13/13) AAS
>>761
SOSUSは移動できない
防衛省は翼の大きい4発機の新規開発までしてMADを搭載している
君は防衛省の判断より自分が方が正しいと思っているのか
”何10機も動員して人海戦術しなきゃまったく役に立たない代物だぞ”
それが事実なら
”MAD運用なんてめったにしないけど?” やるときには一気に運用時間が増えるという事になるがw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s