[過去ログ] 練習機総合スレッド67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
386: 06/19(木)08:30 ID:JpwT9GOF(1/4) AAS
>>385
T-4後継機は令和4年防衛力整備計画に「整備する」という記載があるので
この防衛力整備計画年度の令和5年度から令和9年度までの5年間
つまり令和9年度の令和10年3月末までに納入すればいい

しかし令和3年に空幕に戻出された見積書によれば
令和9年度から静強度試験を開始するので、少なくとも令和8年度末
遅くても令和9年度前半までに納入が必要
省4
389: 06/19(木)09:33 ID:JpwT9GOF(2/4) AAS
>>387
静強度試験の供試体はX-2の時も作ったし、今回は疲労試験機も製造する
これは有人量産機を製造するならば当然やらないといけないことである
もちろんX-2で試験しているし、構造解析シミュレーションで事前の予想可能なので
それぞれ1機作る程度で大丈夫であり、強度試験の結果を待たずに
飛行試験機を同時並行で製造始めるだろう

次期戦闘機の試作も並行して進められるが
省5
393: 06/19(木)11:47 ID:JpwT9GOF(3/4) AAS
T−4後継機が予算化されたら
おそらくX−2も改装されてコクピットを量産ベースのものにしたり
アクチュエータや飛行制御プログラムも量産機用のものに換装されるだろう
練習に適したコクピットであるかを事前に確認するのは重要
395
(1): 06/19(木)18:15 ID:JpwT9GOF(4/4) AAS
現実の話じゃんよ

大火力リークスが開示された文書を公開している
令和4年防衛力整備計画に記載がある
2024年に装備庁のyoutubeチャンネルで機体形状が紹介された

現実的な話でも、西側で複座の第5世代機は計画すらない
空自がF-2Bの代替として要求したら、国産開発計画は通るよ

設計は完了してるんだから、実現性は三菱の製造能力だけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s