[過去ログ] 練習機総合スレッド67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: 警備員[Lv.6][新芽] 06/12(木)09:44:00.52 ID:7eQSrPuR(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
防衛装備庁の設計の用語の定義はこちら
ちなみに詳細設計は配線の確定と生産方法の確立
機体や構造の確定や主要部品設計は基本設計でやると定義されている
151(1): 06/14(土)07:37:36.52 ID:Bcfyjz+T(1) AAS
>>150
>MHIの説明ではGCAP操作のエミュレーション機能も持たせるとのことで
無人機同様にGCAP戦闘機採用国に輸出の可能性も高い
GCAPのエミュレーション機能を実現させる為にこの時期に発表になったなら少なくともGCAP用練習機として採用の目があるのでは?
502: ! 警備員[Lv.26][苗] 06/23(月)08:13:50.52 ID:gliP+nL5(2/2) AAS
>>501
じゃ三菱案
実際、中等練習機なんてイマドキのターボプロップ機でも
こなせるでしょ?
507(2): 06/23(月)14:20:41.52 ID:lYCrX49i(3/3) AAS
EJ200の性能で最新素材と最新技術と1mサイズなら
ドライだけでも15t余裕になるわけだが
XF9にいくら毛をはやしても追いつけないねぇ
531: 06/24(火)13:14:11.52 ID:V1oQmG2k(1) AAS
ステルスポッドのアドバンスド・スーパーホーネットならステルス性を維持したままAIM-120を12発携帯出来るのに
732: 07/02(水)05:20:15.52 ID:XSO4lPjb(1/13) AAS
>>730
> 防衛装備庁がXF9-1は戦闘機用エンジンの研究(実用化前提)
> XF5-は実証エンジンとしてるの答え
X-2自体が実証機、XF5は実証機に搭載されているが有人飛行を行っている
以上試験のみのXF9より完成品に近い
> まだコンセプト提案段階とかならXF5の実用化とセットとかの可能性はゼロじゃないが、
> 外国機との比較選考段階なら三菱は外国製エンジン搭載前提の案を出すしかない
省16
744(1): 警備員[Lv.5][新芽] 07/02(水)13:31:07.52 ID:5nUh1mbl(2/3) AAS
事項要求という手段使っても、次期戦闘機ですら2018年末開発方針決定、2020年度事業化
まして練習機開発がそれ以上に短期間で開発決定から事業化のスタートがきれるわけなかろう
今防衛政策期間中には100%防衛費による練習機開発スタートはない
となると練習機開発の為に防衛政策が改訂されると祈るしかないな(笑)
ちなみに今年末に政策改訂があっても最短スタートは2027年度
755: 07/02(水)19:06:50.52 ID:XSO4lPjb(9/13) AAS
>>754
MAD運用をめったにしないという根拠は?
空母上の艦載機はエンジンが停止している時間がほとんどだよ
908(3): 07/10(木)02:03:20.52 ID:3fyNUKrv(1/5) AAS
>>906
「肯定したいなら採用情報か見える情報を探すのがスジ 」
と最初の方に書いてる、客観的な根拠ないなら妄想だよ だからハァそうですかでみんな呆れてるw
交換できないゴミ意見を出すのは、「自由に意見を交換」とは言わない 語るに落ちてるそれがダメ
書くのも自由だが嫌われるのも自由だ、他者がいる場なのを忘れてはいけない
時系列が少しおかしいようだが、その8年追加は2008年までのエンジン所内試験だな
X-2の初飛行は2016年、試験は2017年までなんでエンジン試験のずっと後だ
省2
969(1): ! 警備員[Lv.44][苗] 07/11(金)12:45:34.52 ID:flGpxNEJ(10/17) AAS
>>965
>そんな事は聞いていない
質問は
>”RCSの低減”と書いただけでなぜ他機種より小さいと主張したと思えるんだ?
質問返しでクリンチかな?
お前さんの思い、はどうでも良いんでw
>>967
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s