[過去ログ] 練習機総合スレッド67 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162
(1): 06/14(土)18:25:23.01 ID:RTN17+kq(2/2) AAS
Wikipedia のC-2 の機体開発の項では
 契約は毎年度ごとに「その1」から「その7」まで7段階、総開発費は若干増額されて3,450億円
ソースを明示してるので最終はこれでいいと思うよ、(確認したわけじゃないがw)
YPXはP-1転用でKHIだからMRJとは関係ないんじゃないの?
210: 06/15(日)17:42:59.01 ID:1ThR8rNs(11/29) AAS
>>204
何が言いたいんだ?
”財政的・技術的貢献に応じた作業分担” は知っている
たとえ開発費を負担しなくても無償、あるいは妥当な金額より少額で技術的貢献をすれば共同開発だ
100%自国の費用で、他国の技術でも通常の購入なら単独開発だ
F-2は100%日本が開発費を負担したがF-16の設計データを提供した米国と共同開発になった
320: 06/17(火)04:53:16.01 ID:9kI/oars(1/2) AAS
三菱に教えてあげなはれ
354
(1): 06/18(水)12:42:07.01 ID:bKGk80pw(2/4) AAS
バブル期の某社某デートカーが頭にあったのかな
スパークプラグを交換するにはエンジンを降ろさなくてはならない整備性の悪さ
394: 06/19(木)11:53:16.01 ID:KtQDqcz6(1/2) AAS
珍は現実と関係ない話してないで失せろ
566: 06/26(木)17:51:21.01 ID:67Ps4vMD(6/7) AAS
T-4でもエンジンも国産の新規開発なのに、そんな古くて効率の悪いエンジンは採用しないよ
有人飛行の実績のあるX-2用のF5もある
これの改良版でいい
687: 07/01(火)04:02:46.01 ID:DBNMybgL(2/21) AAS
>>683
輸入の構想はあるのか?
779: 07/03(木)15:04:58.01 ID:EZpoUnn/(7/10) AAS
>>777
”いまだにXF5-1は実証機用エンジンと規定してる” これの根拠は?
現在の規定が公表されるのは開発が公表されるとこくらいだよ
809
(1): 警備員[Lv.12] 07/05(土)15:51:06.01 ID:eQ7UGw/2(1/2) AAS
今の航空自衛隊でも最新鋭機に新人パイロットを搭乗させない
F-35にはF-4,F-15,F-2といった機体で経験を積んだパイロットを機種転換させて登場させている
おそらく次期戦闘機も同じことで、しばらくの間はF-2やF-15JSI,F-35で経験積んだパイロットが登場することになる
問題はF-35の方で、次期戦闘機が実戦配備する2035年前後からF-35部隊に新人戦闘機パイロットが配備されはじめる
次期戦闘機が配備されていくとF-15DJやF-2Bは次期戦闘機の単座型で更新されるので、現教育体系は変更を余儀なくされる
だから単なるT-7&T-4後継機の選定だけでなく、教育体系の刷新も合わせての選定になっている

これだけ書くとT-4の老朽化を無視する人が出てくるのだが、現実問題としてT-4の機体の老朽化もかなり進んでいる
省3
848: 07/07(月)23:40:34.01 ID:kN7Vl7Qt(1) AAS
>>846
どう難しいのか
具体的に説明よろ
主翼形状なんてF-2ライク
バーナー付きで推力10t以上あれば
これで無理なら
F-2も無理だお
872
(1): 警備員[Lv.12][新] 07/09(水)02:23:34.01 ID:PwW6KAO3(2/10) AAS
現時点でXF5を実用化する構想がないから
三菱重工は機体案を提示してるだけで、XF5実用化を提案してるわけではない
現時点では量産されてるエンジンか、又は量産見込みのエンジン搭載前提の提案しかできない
外国製エンジンかスタンドオフ兵器用や無人機用に量産見込みの川崎製エンジン搭載前提の案しか出せない
911: 07/10(木)02:34:00.01 ID:3fyNUKrv(3/5) AAS
レス先が>>908になってるのは誤植、>>909当てだw

普通に無駄長文で迷惑になってるんで、ゴミをここに書き散らすのはやめな
自由は社会性とのバランスだ、それを無視してしまえばただの厄介者でしかない
掲示板に書き込める年齢なら、その程度の社会性は身に付けておいてくれ
996
(2): ! 警備員[Lv.45][苗] [age] 07/11(金)20:16:50.01 ID:Uys6Os6P(3/5) AAS
>>993
>RCS低減は(敵と遭遇する機体では)普通の設計だという事だ
F-15EXはどんな低RCS化をしているのだ?
SEって先行機(不採用)があったがちゃんと普通に
取り入れられたのかな?

>だからと言って全幅も決まっていない機体のRCS推定ができる訳が無いだろw
目標値がないのに低RCS化を実現するのか?
省19
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s