[過去ログ]
練習機総合スレッド64 (1002レス)
練習機総合スレッド64 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
61: 名無し三等兵 [sage] 2025/02/07(金) 18:26:51.67 ID:9MkFC29N トランプで共同開発は無くなるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/61
112: 名無し三等兵 [] 2025/02/11(火) 00:41:09.67 ID:s9CUC0rB >>94 過去はそれでもよかった 10年後はALLステルス機のPLAAF相手に非ステルス有人機は空飛ぶ棺桶 >>95 平時はリフレクター装着(定期) 既にF-35はステルス機、CCAもステルス機なんだが、編隊飛行で空中衝突するかな?(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/112
126: 名無し三等兵 [sage] 2025/02/11(火) 19:02:06.67 ID:tJzGpcuU >>120 連絡機が海上で何すんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/126
327: 警備員[Lv.63] [sage] 2025/02/24(月) 00:48:03.67 ID:nzpCVb8e アメリカも冷戦期のような防衛装備品の供給能力がない かといって大設備投資しても、需要が減った場合は大変なことになるから無闇に生産能力は増やせない 仮にT-7Aが1000機以上の受注を集めたとしても、今のボーイングでは練習機の受注が少々増えた程度では国内の生産能力は増強できない ボーイングの財務内容が相当に改善しないと、設備投資や雇用増よりサーブや日本メーカーに委託生産や共同生産で受注増に対応すべきという経営判断になる これはトランプが大統領になっても変わらない ボーイングにとっては過剰な設備投資や雇用増は耐えられない 国防省も日本との共同生産はけしからんなんて話は一切上げないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/327
355: 警備員[Lv.16] [sage] 2025/02/26(水) 10:40:53.67 ID:KVL/VVIR まだ「開発=新規開発」と言い張ってるバカがいるのかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/355
358: 警備員[Lv.16] [sage] 2025/02/26(水) 11:02:50.67 ID:KVL/VVIR T-7AJ(仮称)の共同開発 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/358
570: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/10(月) 12:23:32.67 ID:62+s5M7a 米海軍のT-45後継のUJTS 米海軍、新型T-45の後継機の情報要求書を発表、計画を2028年まで延期 公開日: 2024年7月1日 https://theaviationist.com/2024/07/01/ujts-rfi/ 米海軍は、老朽化し??たT-45ゴスホークに代わる、 学部生向けジェット訓練システム(UJTS)プログラムについて、 またもや情報提供依頼(RFI)を発表した。 UJTSは老朽化したT-45ゴスホークに代わるもので、 候補としてはレオナルド・テキストロンM-346N、ボーイング・サーブT-7、 ロッキード・マーティンKAI T-50がある。 ------------- M-346Nが有力らしい。有力らしいというかT-50が全然ダメでT-7Aも評価不能で M-346Nしかないというところ。 双発が隠れた条件らしいいので、T-50もT-7Aもダメだな。バードストライクで2020年代で3数機失っている 2021年5月17日:テキサス州リカルド上空で2機のオオタカが空中衝突した。 2021年9月19日:T-45Cがテキサス州レイクワースの住宅街に墜落し、 フォートワース海軍航空基地から約2マイル離れた場所に墜落し、訓練生パイロットと 教官を含む5人が負傷した。後に、ジェット機は着陸進入中にバードストライクに遭ったことが判明した。 2022年8月17日:テキサス州キングスビル海軍航空基地への接近中、 ゴスホークが鳥との衝突により空き地に墜落した。唯一の乗組員である教官は無事脱出した。 単発機こわいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/570
596: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/11(火) 22:40:15.67 ID:1TtWXb2b 上手くいってないのは、企画はボーイングでも 設計試作がサーブだからってのがあると思うのです そりゃ上手くいくわけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/596
646: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/14(金) 23:48:30.67 ID:Z/k+5YAK M-346はロシア機だからね 欧州に開発能力が無いってことだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/646
672: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/15(土) 13:25:49.67 ID:57sH0Vgt >>655 M-346でつないでというか10年以内で考えるならF-35のP育成の選択肢がほかにはシステム上T-50かホーク系しかないのでは? >>660 そもそもT-7Aだと最低でも主翼の換装がいるから安価には作れないというか・・・。 中古のグリペン狙うかしたほうがよっぽど安くなりそう。 新規ならインドのデジャスとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/672
707: 警備員[Lv.11][新] [sage] 2025/03/20(木) 04:21:53.67 ID:L5U/+lQV >>702 日米でジェット練習機の共同開発・共同生産の機会追求なんて話しが出た時点で避けられない流れだろ アメリカでは他の練習機を用意するなんて話し無いのだから 必然的な流れを否定してもしょうがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/707
715: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2025/03/20(木) 08:30:42.67 ID:dVedc+p9 XF5実用化計画なんて存在しない X-2を練習機にするなんて提案は無理だな(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/715
750: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/20(木) 14:06:44.67 ID:+6hzVMmS >>748 その理屈だと日本もM346を実質タダで購入できる上に P-1のラインを残せてウッキウキということになるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/750
934: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/28(金) 08:15:00.67 ID:ZD9s4dMD ほかに選択肢がないのと双発も選べるのにあえて単発を選ぶのとは別の話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/934
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s