[過去ログ]
練習機総合スレッド64 (1002レス)
練習機総合スレッド64 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
102: ! 警備員[Lv.85][苗] [sage] 2025/02/10(月) 07:38:18.07 ID:HyJUASey >>99 よし F-2ィィィ F-16でも良いぞ?9割の過程が高性能プロップ機で 出来る練習機では専門(狭い工程しか出来ぬ)機なんて 無駄なんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/102
255: 警備員[Lv.15] [sage] 2025/02/18(火) 12:47:43.07 ID:IEibsjZB >>251 その公式文書を貼ってね どこにも見当たらないのだけど? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/255
387: ! 警備員[Lv.97][苗] [sage] 2025/02/28(金) 13:10:13.07 ID:KbdXWEZO >>386 全然違うんじゃね? 実績ありまくりの機体と生ゴミくらい、差があると思います (生分解して消滅とかしないから必ずしも正しい表現ではないけど) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/387
389: ! 警備員[Lv.97][苗] [sage] 2025/02/28(金) 18:44:11.07 ID:pgwpzVAr >>388 よしノースロップに作らせよう Model 437ベースで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/389
439: ! 警備員[Lv.99][苗] [sage] 2025/03/02(日) 15:09:40.07 ID:04B1DqQe F-3が導入される辺りの話か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/439
536: 警備員[Lv.16] [sage] 2025/03/08(土) 11:27:55.07 ID:o++sgXCF https://www.msn.com/en-us/money/companies/idex-2025-t-7a-trainer-production-units-to-arrive-in-early-2026/ar-AA1AkNoI T-7Aは2026年早々に初ユニット到着 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/536
626: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/13(木) 10:16:57.07 ID:gVtiRtIg T-4後継機は200機全機配備までに13年ぐらいかかる見込みで 2033年からだと2046年とかそのあたり T-4の改修事業を2026年から立ち上げて2030年ぐらいまでにほとんどを改修すれば 16年ぐらいは使えるので費用対効果的には問題ない グラスコクピット化とFBW&サイドスティック化されるときに T-4後継機とコクピット配置をある程度共通化すれば T-4改修機からT-4後継機への機種転換もスムーズに行える 現行の教育課程に比べて育成練度が格段に向上する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/626
648: 警備員[Lv.8][芽] [sage] 2025/03/15(土) 04:52:45.07 ID:UwEMOGf+ F3エンジンなんてとっくに生産終了している 設計が50年も前のエンジンを再生産するわけなかろう 古い機体やエンジンを使うのは生産継続中のものしかメリットがない 生産継続中なら量産効果や新たな設備投資をしないで済むというメリットがあるが 再生産だと生産体制の再構築しないといけないからコスト的にデメリット F-5系の機体やJ85エンジンが再生産されないのは、もう生産体制が無いから再生産するメリットが全くないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/648
711: ! 警備員[Lv.109][苗] [sage] 2025/03/20(木) 08:04:58.07 ID:mntTlNd9 >>710 協同 開発は? ボー機だとそれが必要になるよね ‥米空軍はAGCAS 機能をFY26以降に統合予定との事だが 勿論空自機、とされるものもその機能を搭載するんだよね? 最近の生産機に載ってるかどうかは、知らんけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/711
859: 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/03/24(月) 06:26:36.07 ID:U17ENOjQ 日本のF-15DJや新造F-2Bを練習機代わりに使うというのは世界的には不経済なやり方 F-2の生産数を確保するという目的以外の合理性が全くない 中国の強大化で戦闘機数も不足しているので、F-2Bの後継機分は実働戦闘機部隊に配属しないといけない 防衛省は高等練習機導入により戦闘機不足と教育部門の不経済を同時に解消しようとしている 不経済な教育体系を是正しようとしてるのに、またF-16Dを練習機代わりに使うなんてあり得ない話でしかない F-16Dの戦闘機としての装備を取り外したら、平時は不経済な練習機で、戦時では使えない戦闘機でしかない アメリカも日本もF-16Dを練習機代わりに使うなんてあり得ない話でしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/859
873: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/25(火) 20:12:22.07 ID:epd9T/Kd 2:01:40~ https://www.youtube.com/watch?v=4XCNhzC35CI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/873
936: 警備員[Lv.40] [sage] 2025/03/28(金) 08:42:06.07 ID:Fuv6Z6S8 とりあえずF-35と次期戦闘機/GCAP、NGADのパイロット養成の為の教育体系と条件揃っただろ NGADの契約はボーイングだし 米海軍のF/A-XXも間もなく勝者発表らしい 海軍もF-35CとF/A-XXで、練習機はT-6を採用 ノースロップが勝者だったとしても敢えてM-346Nを選ぶ理由が無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/936
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s