[過去ログ]
練習機総合スレッド64 (1002レス)
練習機総合スレッド64 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
490: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/05(水) 06:16:16.16 ID:uhA0A9U7 >>488 https://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/guideline/plan/pdf/plan.pdf 2022年防衛力整備計画で13個飛行隊戦闘機約320機と決めたあとで 飛行隊は20機だと言い張る意味が分からん 平均25機だろ その上でF-35Bの飛行隊は小さくならざるを得ないので F-3の飛行隊が30機前後で大きくなるんだろう またF-15DJ改も戦闘機に使われるのでPreMSIP退役後は 早期に安価な高等練習機の調達も必要になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/490
491: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/05(水) 06:28:12.97 ID:7a5DgVD3 戦闘機部隊として使うならJSI改修するだろう。する予定無いぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/491
492: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/05(水) 08:19:30.36 ID:BTMLZOwb >>490 その話は非常にシンプルだ 戦闘機にはF-2BやF-15DJも含まれるのだ つまり、戦闘教育飛行隊の21飛行隊と23飛行隊を含めた15飛行隊で割ればいい 320機/15個=21.3機/個 そんだけの話だ これとは別に有事に飛行隊を増やしたいというニーズもあるはずだ 現在T-4は212機だったかで、教育飛行隊に配備さrているのは4個飛行隊の約半分 残りは、ブルーインパルスと戦闘飛行隊と支援飛行隊に分散配備されている T-4は戦闘能力が無かったが、T-4後継機は爆装可能と見込まれる 有事には、分散配備されたT-4後継機を集めて、 臨時XX飛行隊みたいのを結成できるようにすべきだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/492
493: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/05(水) 13:19:54.41 ID:uhA0A9U7 >>491 複座まで含めて承認取ってるからする予定はあったが縮小して単座のみになった。金の問題だろう >>492 予備機(最近は機数少ないが)や練習目的の戦闘機は作戦機に含まない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/493
494: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/05(水) 14:06:56.44 ID:BTMLZOwb >>493 戦闘機は練習機に使ってるとかアグレッサーだとかは対外的には関係ない 戦闘機として調達した機体は全て戦闘機だ 戦闘機を320機保有すると宣言するのは抑止力として有効である http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/494
495: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/06(木) 10:04:36.56 ID:iKJwfaAz 米空軍将軍、太平洋戦域での航空機シェルター強化の要請を軽視 https://www.twz.com/air/usaf-generals-downplay-calls-for-more-hardened-aircraft-shelters-in-pacific-theater >私は2週間に1回くらいウクライナ空軍司令官と話す機会がある。 >彼らは地上で航空機が撃墜されることをほとんどなくしてきた」とヘッカー氏は語った。 >「それで私は彼に『どうだ? 何をしているんだ?』と尋ねると、 >彼は『そうだな、我々は同じ飛行場で離着陸することは決してない』と言う。 >私は『そうだな、それはなかなかいいことだ。ロシア軍を油断させない』と言う。 つまり、使用する飛行場を多様化し、どの飛行場にどの機体があるかを敵に悟らせないようにする アメリカ空軍がテニアン飛行場を復活させたのも、グァムがダメになった場合でも テニアンを使えるようにするため。 もちろん中国に近い嘉手納や三沢や横田や厚木や岩国は 開戦早々に巡航ミサイル攻撃で使えなくなるだろうから、 そのまえにグァムに後退するが、グァムも使えなくなった場合に備えてテニアンも用意するということだな 空自も飛行場の多様化や、練習機を有事に戦闘機として使えるようにする体制の強化が必要 その前に戦闘機としても使える練習機を用意する必要がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/495
496: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/06(木) 16:12:43.63 ID:iKJwfaAz 新幹線大爆破の予告を見たけど 新幹線が緑色だったよ、ゾックかよ 架空の新幹線なら金色とかにしろよと思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/496
497: 名無し三等兵 [] 2025/03/06(木) 16:31:39.35 ID:pD69Uac6 >>496 緑色は東北新幹線。はやぶさ60号の新青森発東京行き(当然ながら東京で止まると大爆発) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/497
498: 警備員[Lv.26] [] 2025/03/06(木) 19:12:17.31 ID:TswYLntE 次期練習機は国産も含め検討中(中谷防衛相) https://ameblo.jp/satomasahisa/entry-12888893474.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/498
499: 警備員[Lv.26] [] 2025/03/06(木) 19:21:01.06 ID:TswYLntE 答弁の流れからすると、国内単独開発も含め検討中だね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/499
500: ! 警備員[Lv.103][苗] [sage] 2025/03/06(木) 19:24:38.79 ID:6lHOUbsY つまり 防衛政策で書かれた、と称される 一連のコピペは( http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/500
501: 警備員[Lv.43][苗] [sage] 2025/03/06(木) 19:31:18.14 ID:5MAaSW4U 検討するは決定したじゃない 現時点でコンセプト研究すらしてないのは話にならんだろ F-Xスレで英国主導になるとか喚いてるバカと同じ 次期戦闘機開発事業が継続事業なのにイギリス主導になるわけがない 練習機も同じで、何のコンセプト研究すらしてないのに練習機開発なんてする訳がない 検討したけどダメでしたという結論になるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/501
502: ! 警備員[Lv.103][苗] [sage] 2025/03/06(木) 19:34:02.61 ID:6lHOUbsY >>501 ん? だからどーなるのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/502
503: 名無し三等兵 [] 2025/03/06(木) 19:44:00.86 ID:qgQj5hMO >>498 仮に空自内でどうするか決定していても、予算案になるまでは全部未定。 逆にここで「国産で決定」とか言えないだろ。余計な質問するヒゲが悪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/503
504: 警備員[Lv.26] [] 2025/03/06(木) 19:46:12.05 ID:TswYLntE >>501 ヒゲの隊長が愚問したと? 隊長もそんなの判ってて、今からでも国内開発へ是正する必要があるから要求したんでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/504
505: ! 警備員[Lv.103][苗] [sage] 2025/03/06(木) 19:46:38.75 ID:6lHOUbsY >>503 いい加減何か資料で何を導入するか示さなきゃならん!でしょ? 3年前(2022年)から問題提起してたS藤議員からすればさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/505
506: 警備員[Lv.43][苗] [sage] 2025/03/06(木) 19:49:57.57 ID:5MAaSW4U 大臣の立場で国内開発は排除とか、外国機は排除とか言える訳ないだろ 聞かれれば検討するとは答える じゃあ予算措置の準備はというと、防衛装備庁の研究や今防衛政策の研究開発を見れば明白 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/506
507: ! 警備員[Lv.103][苗] [sage] 2025/03/06(木) 19:52:32.81 ID:6lHOUbsY >>506 で? どうなるのよ ボー社に決まってるならそれ中心に話すはずだけど、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/507
508: 名無し三等兵 [] 2025/03/06(木) 20:08:22.48 ID:qgQj5hMO 基本は国産なんだよ。 輸入するのは国内に生産技術が無いものと F-35、V-22など わざわざ国産するまでもないもの T-6や双発ペラ練習機 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/508
509: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/06(木) 20:57:00.76 ID:IeDmJh+6 国産(ライセンス生産) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/509
510: ! 警備員[Lv.103][苗] [sage] 2025/03/06(木) 21:37:25.48 ID:6lHOUbsY >>509 これってそう言う話なのかな? ・質問⑥ 空自T-4練習機の後継機は、防衛技術の伝承の観点から、日米共同開発よりも国産にするべきでは。 ・答弁⑥ 国産も含めて検討中。運用上の要求の他、防衛産業育成の観点も含めて今後検討する。(中谷防衛相) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/510
511: 警備員[Lv.43][苗] [sage] 2025/03/06(木) 21:56:13.08 ID:5MAaSW4U 検討なんてあらゆるものを検討する 検討してもボツなんていくらでもある 防衛省負担での国内開発は厳しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/511
512: 警備員[Lv.43][苗] [sage] 2025/03/06(木) 21:58:51.28 ID:5MAaSW4U T-50だって提案されたら門前払いはできない 検討はしても選ばれないだけでな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/512
513: ! 警備員[Lv.103][苗] [sage] 2025/03/06(木) 22:05:55.27 ID:6lHOUbsY でM-346 と聞くとガチ切れ? 実績は申し分ないのにwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/513
514: 警備員[Lv.43][苗] [sage] 2025/03/06(木) 22:26:29.27 ID:5MAaSW4U 提案はされれば検討はするだろ 選ばれる確率は低いだけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/514
515: ! 警備員[Lv.103][苗] [sage] 2025/03/06(木) 23:04:49.91 ID:6lHOUbsY >>514 確率が低い理由 て、なんだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/515
516: 警備員[Lv.44][苗] [sage] 2025/03/07(金) 01:47:13.47 ID:AihbH976 https://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/guideline/plan/plan_09.html 今防衛政策に何を研究開発していく(予算要求する)が出されてしまっている 国内開発検討しても、何も研究してませんとか、他の案件を優先しますで終わり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/516
517: 警備員[Lv.44][苗] [sage] 2025/03/07(金) 02:02:26.82 ID:AihbH976 よく考えてみな、自民党議員とはいえ 一議員が練習機開発すべきではと言うだけで練習機開発なんて防衛省が望むと思う? S議員一人の提言ではどうにもならんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/517
518: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/07(金) 02:07:16.52 ID:mcaOrl1h 本気で国産を追求する気があったなら まずT-7後継はT-6Cになるわけ無いからなぁ (´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/518
519: 警備員[Lv.44][苗] [sage] 2025/03/07(金) 02:31:41.46 ID:clZZUkfV 本気で練習機開発するなら最初から開発計画立ててるでしょ 日本の練習機開発を邪魔する奇特な国なんてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/519
520: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/07(金) 02:32:10.08 ID:iechdT8S T-4の再生産・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/520
521: 警備員[Lv.44][苗] [sage] 2025/03/07(金) 02:40:15.80 ID:XY6Hqoqy T-4再生産なんてやるくらいなら、最初から練習機開発を立ててる T-4なんて既に生産終了してから20年以上経過してる もう生産設備なんて無くなっている しかも、単純再生産では使い物にならない そんな事するくらいなら最初から新規の練習機開発計画を立てる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/521
522: 警備員[Lv.44][苗] [sage] 2025/03/07(金) 04:00:08.64 ID:XY6Hqoqy 練習機開発なんて誰も邪魔していない 防衛省自身が他の案件を優先すべきと考えている それを一議員が練習機開発しろなんて要求は迷惑なだけ 練習機開発の為に他の研究開発費を削られたくないから 国内メーカーも練習機開発を望む声が出てない 練習機開発しろなんて話はC-17導入とかいう話と同レベルの迷惑な話でしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/522
523: ! 警備員[Lv.103][苗] [sage] 2025/03/07(金) 07:15:51.77 ID:+VdGbiBx >>517 >よく考えてみな、自民党議員とはいえ >一議員が練習機開発すべきではと言うだけで練習機開発なんて防衛省が望むと思う? 元から国産開発も選択肢の内、て考えなんだろ? だから1議員の問い合わせに上のごとく答えた訳だし。 違うと言うならジェッツ練習機に関する選択肢は実質 一つしかない→M-346 これなら実績からしてスケジュール等に関するリスク無しに 導入出来るよな?>>516 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/523
524: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/07(金) 09:07:36.62 ID:CuOVVLuS >>494 こんなの飛行隊の純増だろう 2個増やして15個目指せ その代わり1個飛行隊の定数を18から16に減らし予備機も2機ぐらいにする (飛行隊長と飛行班長がエレメンタルリーダーを兼ねる) 18機×15=270機 航空団レベルの予備機を10機として作戦機を280機 戦技練習機を50機として全体で330機 作戦機を変えずに飛行隊数だけ増やす 幹部ポストが増えるし、運用柔軟性や抗堪性が上がる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/524
525: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/07(金) 10:14:39.03 ID:1R8KNy3j >>524 現在の作戦機定数は320なんだがなんで減らすんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/525
526: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/07(金) 16:40:21.64 ID:CuOVVLuS >>525 作戦機の数はそのままで1個飛行隊の定数を18機から16機に下げ 飛行隊を増やして、冗長性を持たせようということ 15個飛行隊+2個教育飛行隊=17飛行隊 320機÷17飛行隊 = 18.8機/飛行隊 1つの基地に2個飛行隊がいたら、同時にやられるので、有事には 海自航空基地やその他の使ってない飛行場などに分散配置する。 戦闘機だけ分散配置では整備も補給もできないので、 分散配置先に整備基材や燃料やミサイルなどの物資を貯めて置き 整備班などを移動させる輸送機も必要。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/526
527: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/07(金) 16:46:09.65 ID:iechdT8S 平時にやってないことは有事にも出来ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/527
528: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/07(金) 16:46:43.81 ID:iechdT8S そこでT-4ですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/528
529: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/07(金) 16:47:28.41 ID:Wce81Ndv 敵に撃墜マークを進呈するのかい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/529
530: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/07(金) 19:58:00.19 ID:vAT5VewC >>529 非武装練習機の撃墜マークとかパイロットとしてプライドあったらつけないと思うな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/530
531: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/07(金) 22:15:48.81 ID:CuOVVLuS 空自が新田原にF-35Bを置くのは、有事に南西諸島でF-35Bを使うため F-35Bなら小型の飛行場や、空自の空母でも運用できる 中国軍にどこにいるか特定されにくい それでも、ミサイルや燃料の補給をするためには、小さい空港や飛行場まで それらの機材や貨物を輸送する必要があり簡単ではない 42機と言わずもっと欲しい、できればSTOVLを国産化したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/531
532: 名無し三等兵 [] 2025/03/08(土) 07:52:13.11 ID:Khzh0LVS 答弁? 国産も含めて検討中。運用上の要求の他、防衛産業育成の観点も含めて今後検討する。(中谷防衛相) 運用上の要求 ・第5世代戦闘機はステルス機、同時に導入されるCCAもステルス機 → 練成訓練環境の最適化にはステルス複座練習機 ・有事の東シナ海上空ではALLステルス機のPLAAFが相手 → 基地間移動等の複座連絡機の使用には高いステルス性能が必須 有事の東シナ海上空では非ステルス機は空飛ぶ棺桶になることくらい中谷や石破もわかるだろう(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/532
533: 名無し三等兵 [] 2025/03/08(土) 07:54:44.41 ID:Khzh0LVS 答弁? 国産も含めて検討中。運用上の要求の他、防衛産業育成の観点も含めて今後検討する。(中谷防衛相) 防衛産業育成の観点 ・安価なステルス有人機は世界中にニーズがある 将来の攻撃機の主役はドローンやCCAなどの無人機 非武装の安価なステルス有人機でもCCAと組み合わせることでALLステルス機の戦力にもなる 高価な第5世代戦闘機を買えない国にとってCCA+安価なステルス有人機のセットはコスパのよい魅力的な選択肢 今のところ安価なステルス有人機はブルーオーシャン(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/533
534: 名無し三等兵 [] 2025/03/08(土) 09:53:50.15 ID:hxpfgncO 低RCS機がオプションでM-346程度だろうな>ステルス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/534
535: ! 警備員[Lv.103][苗] [sage] 2025/03/08(土) 10:42:48.72 ID:MsU0+Th3 0.03 位になるんだったか>ステルスキット付きM-346 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/535
536: 警備員[Lv.16] [sage] 2025/03/08(土) 11:27:55.07 ID:o++sgXCF https://www.msn.com/en-us/money/companies/idex-2025-t-7a-trainer-production-units-to-arrive-in-early-2026/ar-AA1AkNoI T-7Aは2026年早々に初ユニット到着 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/536
537: ! 警備員[Lv.103][苗] [sage] 2025/03/08(土) 11:34:27.03 ID:MsU0+Th3 >>536 Digital twin technology – creating a virtual model of the aircraft design – was used to develop, build, and maintain the the T-7A jet trainer. Schultz emphasised that this model-based engineering saved a lot of time in man hours during the construction phase, allowing for Full-Size Determinant Assembly and other precision manufacturing techniques. はあ >Digital twin models are used to help detect, prevent, predict, and optimise the physical environment using artificial intelligence, real-time analytics, visualisation, and simulation tools へえマジで(どの辺でかつようできたんでしょうかねぇぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/537
538: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/03/08(土) 12:02:16.62 ID:OwPL8g7F 今のままだと練習機の国内開発は無いな これからコンセプト研究して開発計画立てて、更に設計開発して試験してなんてしてたら十数年をようする 来年早々T-7Aとの比較をしても、国内開発は間に合わないという理由で却下される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/538
539: ! 警備員[Lv.103][苗] [sage] 2025/03/08(土) 12:06:22.39 ID:MsU0+Th3 T-7Aと言う 遅延と改修の数がやたらとある ポンコツ機は比較対象になれんの? その理由は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/539
540: 名無し三等兵 [] 2025/03/08(土) 12:14:21.24 ID:hxpfgncO あのポンコツまともにするぐらいならT-2CCVの量産した方がましでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/540
541: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/08(土) 12:58:32.84 ID:/vKiIw0L >>537 デジタルツインは、防衛省や国内メーカが10年以上前からやっている デジタルモックアップみたいなもんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/541
542: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/08(土) 15:47:00.96 ID:KwXKo4/3 >>539 色眼鏡で見てるだけでは? 航空機開発の歴史を知っていれば、いつも通りの風景だと思うはずだが (ノ∀`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/542
543: ! 警備員[Lv.103][苗] [sage] 2025/03/08(土) 15:52:09.62 ID:MsU0+Th3 >>542 たかが練習機だよね? で、完成しているM-346。 そういや、制御系でディスってた単発がいたなぁ(^^ >航空機開発の歴史を知っていれば、いつも通りの風景だと思うはずだが (ノ∀`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/543
544: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/08(土) 19:40:40.73 ID:66KMOm9V F35Bの増強が必要 そうだね、航続距離を長くするF3ができるのはまだ先だしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/544
545: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/08(土) 19:40:50.02 ID:/vKiIw0L 新型練習機は2030年ぐらいから30年ぐらい使うのよ ロシア設計だとか、1970年代に設計された戦闘機の形状がベースとか論外 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/545
546: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/08(土) 19:43:53.24 ID:66KMOm9V >>543 しかしアメリカの言うこと聞くのがデフォだしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/546
547: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/08(土) 20:08:28.58 ID:hxpfgncO >>545 T-7Aのデザイン原型って1950年代に設計したT-38の系譜じゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/547
548: ! 警備員[Lv.103][苗] [sage] 2025/03/08(土) 20:59:26.71 ID:MsU0+Th3 >>546 >しかしアメリカの言うこと聞くのがデフォだしね ちなみにT-4ちなみにT-1ちなみに(略w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/548
549: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/08(土) 23:38:31.03 ID:/vKiIw0L >>547 T-38は第4世代だからそこまでは戻らないけど 21世紀の新造練習機としてはダメだは 例えばイタリア程度の国なら何だっていいんだと思うけど つまり困ったらNATO諸国が助けてくれるから 日本は周りが敵しかいないからね パイロット養成に手を抜いていい状況じゃ無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/549
550: ! 警備員[Lv.104][苗] [sage] 2025/03/08(土) 23:40:54.06 ID:MsU0+Th3 >>549 >パイロット養成に手を抜いていい状況じゃ無い 全然訓練過程とか検証してない練習機、らしきもんなんか 論外だよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/550
551: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/08(土) 23:45:15.73 ID:hxpfgncO >>549 未だに完成してない論外な機体がなんだって? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/551
552: 警備員[Lv.20] [sage] 2025/03/09(日) 09:08:17.88 ID:vYhfRDgn もうアメリカも日本も新たな練習機開発計画なんて立てる時間的とコスト的余裕はない T-38やT-4の老朽化考えたら無理 仮に近代化改修するにしても、コストが「練習機開発費+旧式機の近代化費用」になってしまう そこまでしてT-7Aとは別の練習機開発を立てる必要がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/552
553: ! 警備員[Lv.104][苗] [sage] 2025/03/09(日) 09:14:57.48 ID:XGhF9ZNI なのでM-346 と書くとガチギャグ切れするんですね?(爆(笑)) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/553
554: 警備員[Lv.20] [sage] 2025/03/09(日) 09:26:31.88 ID:vYhfRDgn M-346は長期使用前提だと厳しい 100機弱の量産で予備部品が長期間確保できる可能性が低いから M-346がホーク並のベストセラーだった話はちがったけどな T-4並の長期使用前提だと選べない T-38がいまだに運用できるのはF-5シリーズが量産数が多いから 40年使うつもりならM-346は選べない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/554
555: 名無し三等兵 [] 2025/03/09(日) 12:37:20.74 ID:jJkD7aCy 40年使うつもりならなおさら非ステルス機は選べない ライセンス生産など防衛産業育成の観点からも不採用 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/555
556: ! 警備員[Lv.104][苗] [sage] 2025/03/09(日) 16:02:52.15 ID:XGhF9ZNI >>554 日本で作れば問題ないよな? 共同生産ってOKなんだよね、確か。 答弁では出て来ないけどなW http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/556
557: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/09(日) 16:05:30.96 ID:OOF8WCil >>552 M-346かホークかホークでいいだろう。>アメリカですら 海軍・海兵隊はゴスホーク運用してるんだし。 ゴスホークについてもホーク相乗りでアビオの近代化でコスト浮かせられるしな >>554 普通に考えて保守部品契約する。 あとベストセラーでも部品に困るときは困る。 あと40年使う気があるのかはわからんし。 >>555 ステルスオプションがあるあたり新世代よな T-7Aの方がフレーム単位では旧世代という落ち。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/557
558: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/09(日) 16:21:59.30 ID:kqpPouqQ T-38のJ85エンジンはむちゃくちゃ燃費が悪いな 米軍はこんなのを数十年使っていたのか もっと早くターボファンに替えてろよと思ってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/558
559: ! 警備員[Lv.104][苗] [sage] 2025/03/09(日) 16:27:35.83 ID:XGhF9ZNI でもそのturboジェット燃費含めての運用費って結構安いのよね。 手放せない訳だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/559
560: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/09(日) 16:30:10.58 ID:Ca/XyNlG F-20が生き残っていれば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/560
561: 警備員[Lv.22] [sage] 2025/03/09(日) 16:42:43.31 ID:vYhfRDgn 確かゴスホークなんてとっくに生産終了 本家のホークも2010年代末に最後の生産終えた もうホーク系の機体は新規生産はなく、古い型から後継機の更新が始まっている 日本のT-Xに話が出ないのはその為 イギリス空軍内でも早く後継機にしたいう声が上がってるほど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/561
562: ! 警備員[Lv.104][苗] [sage] 2025/03/09(日) 16:50:35.69 ID:XGhF9ZNI >>561 延命すりゃいいんじゃね?ゴスホーク 離着艦だけに使えよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/562
563: 警備員[Lv.22] [sage] 2025/03/09(日) 16:59:19.62 ID:vYhfRDgn お前に決定権なんて無いだろ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/563
564: 名無し三等兵 [] 2025/03/09(日) 17:59:59.75 ID:jJkD7aCy T-45は損失率が高すぎる以下を見ればわかる List of T-45 Goshawk losses 後継機はM-346が有利かも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/564
565: ! 警備員[Lv.104][苗] [sage] 2025/03/09(日) 19:06:25.56 ID:XGhF9ZNI >>563 ん?じゃその直ぐ下のレスどおりにする? こうせいのうなプロペラ機(T-6B以降)で 取り敢えず大半の飛行訓練に対処するとしてさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/565
566: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/09(日) 19:47:30.85 ID:OOF8WCil 追加導入しないと無理では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/566
567: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/09(日) 21:11:56.25 ID:a/PnpQaU 期限は2027年なんだから、もう2年しか無いのよ もし海外製を選ぶのであれば、たった60機しか調達しない 初等練習機の2024年のRFPよりもはるかに前にRFPを出さないと間に合わんのよ 一方で装備庁は「取得方法のRFI(情報提供要請)」しか発布してない 機種提案ではなく量産方法=製造費用の情報要請だけ、つまり国内製造 もちろんライセンス生産ではないよ、ライセンス生産するにはRFP発布して 国際共同入札になるから そういう過程経なかったのはF-35とMV-22ぐらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/567
568: 名無し三等兵 [] 2025/03/09(日) 23:51:14.08 ID:mm6kylBX sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif テスト 練習 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/568
569: 警備員[Lv.25] [sage] 2025/03/10(月) 06:24:10.69 ID:yvXA0cPR https://www.defensa.com/opinion/afjt-avion-entrenamiento-avanzado-para-ejercito-aire-espacio-no AFJTはひっそりと終わり? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/569
570: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/10(月) 12:23:32.67 ID:62+s5M7a 米海軍のT-45後継のUJTS 米海軍、新型T-45の後継機の情報要求書を発表、計画を2028年まで延期 公開日: 2024年7月1日 https://theaviationist.com/2024/07/01/ujts-rfi/ 米海軍は、老朽化し??たT-45ゴスホークに代わる、 学部生向けジェット訓練システム(UJTS)プログラムについて、 またもや情報提供依頼(RFI)を発表した。 UJTSは老朽化したT-45ゴスホークに代わるもので、 候補としてはレオナルド・テキストロンM-346N、ボーイング・サーブT-7、 ロッキード・マーティンKAI T-50がある。 ------------- M-346Nが有力らしい。有力らしいというかT-50が全然ダメでT-7Aも評価不能で M-346Nしかないというところ。 双発が隠れた条件らしいいので、T-50もT-7Aもダメだな。バードストライクで2020年代で3数機失っている 2021年5月17日:テキサス州リカルド上空で2機のオオタカが空中衝突した。 2021年9月19日:T-45Cがテキサス州レイクワースの住宅街に墜落し、 フォートワース海軍航空基地から約2マイル離れた場所に墜落し、訓練生パイロットと 教官を含む5人が負傷した。後に、ジェット機は着陸進入中にバードストライクに遭ったことが判明した。 2022年8月17日:テキサス州キングスビル海軍航空基地への接近中、 ゴスホークが鳥との衝突により空き地に墜落した。唯一の乗組員である教官は無事脱出した。 単発機こわいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/570
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 432 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s