【テレビ、新聞、雑誌、書籍報道レポート】Part4 (516レス)
1-

11
(3): ホ−リ− 2010/09/10(金)20:06 AAS
久し振りに王に関する記事を見つけたので書き込みます。
雑誌名は月刊の「文芸春秋―大型特集 真相 未解決事件35―」
発売されたばかりなのでまだ手に入ると思います。
3ページ分ありちょいと長くなるので、幾つかに分けて書き込みします。しばしお待ちを。
そしてくそ餓鬼様、またもや連続投稿申し訳ないです…;

以下からが雑誌に載っていた文章になります。
12
(3): ホ−リ− 2010/09/10(金)20:28 AAS
題「少年A 関東医療少年院院長が語る「完治の証拠」 杉本研二(元関東医療少年院院長)」

「酒鬼薔薇聖斗」と名乗った14歳の少年Aが神戸で児童連続殺傷事件を起こしてから13年になる。関東医療少年院などで7年半の矯正教育を受け、社会に出てから6年余。
今、28歳の青年になった彼は、どんな生活をしているのか?森下香枝記者(現・週刊朝日編集部)が関東医療少年院院長だった杉本研二氏に聞いた。

「彼がどこに住んでいるのか、詳細はあえて聞いていないのでわかりません。ですが、仕事は続けており、毎月の被害者遺族への賠償金は欠かさず、今も両親の口座へ送金しています」(Aのサポーター関係者)
1997年5月、中学校の校門に被害者の頭部を晒し、『ボクは殺しが愉快でたまらない(略)』などと記した挑戦状を新聞社へ送り付けた大胆不敵な犯行は、日本中を震撼させ、少年法が改正されるなど社会に大きな影響を与えた。
それだけに、島根の女子大生バラバラ殺人など残虐な未解決事件が発生するたび、Aの名前がメディアで取り上げられ、再犯の可能性が論議される。
「絶対に再犯はないと僕は信じています」
こう答えるのは、当時、Aが収容されていた関東医療少年院の院長だった精神科医・杉本研二氏(71)だ。
杉本氏が最後にAを見たのは、彼が関東医療少年院を仮退院した04年3月−−。
当時、170㎝近くに背が伸びた彼は、仮退院に備え、坊主頭から髪を伸ばし、職能訓練を受けたおかげで細かった身体に筋肉がつき、随分とたくましくなっていた。
省12
13
(3): ホ−リ− 2010/09/10(金)20:53 AAS
「入院当初は極度の興奮、混乱状態にありました。怒り、地獄などを表現した鬼気迫る作品は正直、見ていて怖かった。恐竜の化石、口を開けたワニの頭とも見える不気味なオブジェでしたが、ムンクの『叫び』より迫力があると僕には思えた。彼は創作に没頭し、精神的な危機から脱皮しようとしたのです。当時の作品はどれも強烈で非凡。美術として価値があったと僕は評価していました。しかし、成長した結果、その強烈な毒気や個性はきれいに消え、彼は普通の青年になりましたね」

杉本氏が院長として率いた“チーム少年A”(精神科医3人、統括専門官、担任、寮主任ら)は、特別治療教育課程を実施。それは医師、教官が“模擬家族”を演じ、Aを「赤ちゃん」から育て直すという徹底したものだった。
「事件当時、彼は人間関係をその瞬間と部分のみでしかつながれない“部分対象関係”しか構築できない状態にあった。
自分の思い通りになれば、いい人。そうでなければ、悪い人。
善か、無かの極端な思考しかできず、『人間が野菜に見える』のはその典型でした。
これは乳児期から母親との関係がうまく醸されなかったことを意味します。それを矯正するため、人と恒常的な信頼を積み上げる訓練をした。
そして彼は人間関係を『行き違いがあっても、慈しんでくれる』などトータルな目線でみられる“全体対象関係”を築き上げられるようになりました」(杉本氏)

その経過を同少年院が関東地方更生保護委員会などへ報告した内部資料がここにある。
入所時から仮退院までを7段階に色分けし、まとめた記録には次のように記されていた。

1<緊張期(ブルー・グレー・97年10月〜98年5月)一階の独房。自殺の予防と観察。目線を下げ、笑顔を見せない。日記数行。「人間は野菜と同じ」という鎧を維持。緊張のはけ口のように粘土細工に取り組む>
省5
14
(3): ホ−リ− 2010/09/10(金)21:06 AAS
7<総括期(アンバー・03年5月〜04年3月)贖罪教育に集中させる。将来、社会に対する姿勢などに見るべき膨らみがみられ、ほぼ問題のない発達が得られる>

少年院を退院して以降、Aは被害者の山下彩花さん(当時10)、土師淳君(当時11)の遺族らに宛てた謝罪の手紙を命日に毎年、書き送っている。
今年3月、彩花さんの花、京子さん(54)は手紙の感想について、「人と人とのつながりの中で生きていることをうかがい知れた」という談話を発表。
淳君の父、守さん(54)も5月、弁護士を通じ、「彼自身の内面的な成長を感じることができる内容ではないかと思います」という手記をメディアに出している。

しかし、事件直後の審判から仮退院までAを見守り続けた井垣康弘・神戸家庭裁判所元裁判官(70)はこう言う。
「彼が既に普通の意味で更生していることを知っている。もうそろそろ山下京子さんら遺族の方々と直接、お目にかかって、お話を伺い、意見を交換し、『償いつつ生きるとは、一体どういうことか』について考え抜き、実践を深めていくべき時期ではないだろうか」
人生をやり直す“セカンドチャンス”をせっかく得たのだから、自分自身の良心に恥じぬようまっとうしてほしい。

以上!ふう、疲れた…;
今回の特集は私にとっては知らない情報ばかりだったので、買って良かったと思ってます。
文章、誤字脱字があったらごめんなさい;
省1
1-
あと 502 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s