【テレビ、新聞、雑誌、書籍報道レポート】Part4 (516レス)
1-

14
(3): ホ−リ− 2010/09/10(金)21:06 AAS
7<総括期(アンバー・03年5月〜04年3月)贖罪教育に集中させる。将来、社会に対する姿勢などに見るべき膨らみがみられ、ほぼ問題のない発達が得られる>

少年院を退院して以降、Aは被害者の山下彩花さん(当時10)、土師淳君(当時11)の遺族らに宛てた謝罪の手紙を命日に毎年、書き送っている。
今年3月、彩花さんの花、京子さん(54)は手紙の感想について、「人と人とのつながりの中で生きていることをうかがい知れた」という談話を発表。
淳君の父、守さん(54)も5月、弁護士を通じ、「彼自身の内面的な成長を感じることができる内容ではないかと思います」という手記をメディアに出している。

しかし、事件直後の審判から仮退院までAを見守り続けた井垣康弘・神戸家庭裁判所元裁判官(70)はこう言う。
「彼が既に普通の意味で更生していることを知っている。もうそろそろ山下京子さんら遺族の方々と直接、お目にかかって、お話を伺い、意見を交換し、『償いつつ生きるとは、一体どういうことか』について考え抜き、実践を深めていくべき時期ではないだろうか」
人生をやり直す“セカンドチャンス”をせっかく得たのだから、自分自身の良心に恥じぬようまっとうしてほしい。

以上!ふう、疲れた…;
今回の特集は私にとっては知らない情報ばかりだったので、買って良かったと思ってます。
文章、誤字脱字があったらごめんなさい;
良かったら国民の皆様の感想をお聞きしたいです。長い文章にお付き合いくださり、ありがとう。
1-
あと 502 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s