[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋18 (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋18 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710632805/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
717: 132人目の素数さん [] 2024/04/05(金) 23:51:54.22 ID:uX4M0gxT >>715 石倉氏の記事で 『この最終定理を、望月さんやイワン・フェセンコさんらは、IUT理論を拡張することで証明した。IUT理論は元々、ABC予想の証明のため、望月さんが20年近くかけて築いた独自理論。ただ、ABC予想だけでなく、他の難問にも有効だと示した形だ。』 というけれど 微妙に間違っている 1)そもそも、ワイルズによるフェルマーの最終定理の証明 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%AE%9A%E7%90%86%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E に書いてあるが フライ曲線 y^{2}=x(x-a^{n})(x+b^{n}) において、 フェルマー最終定理の反例 すなわち 整数論の式 a^{n}+b^{n}=c^{n} で 整数解が存在すると、フライ曲線から谷山志村予想の反例が導かれることが分かった ところが、当時 谷山志村予想の証明はとても無理と思われ 迂回路として、abc予想が考えられて、 (強い)abc予想の証明→フェルマー最終定理の証明 となることは、最初から提案されていた 2)望月氏も当然この線は狙い目で、最初の論文も(強い)abc予想の証明ができたと主張していたが 不備を指摘されて、(弱い)abc予想の証明へ後退した 3)その後、今回受賞の5人論文で、(強い)abc予想が復活した そういう流れですよ なお、今回受賞の5人論文 https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Explicit%20estimates%20in%20IUTeich.pdf で、P56 ”Corollary 5.9. (Application to a generalized version of “Fermat’s Last Theorem”)” があって、フェルマー最終定理を一般化した式についても、評価している この部分が ワイルズ証明超えの部分です(世界初) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710632805/717
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 285 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s