JR北海道スレッド★37号車 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
1
(5): ぷーこφ 2023/07/14(金)04:19 ID:UMBJe1Ig(1) HOST:MODERATOR AAS
JR北海道、北海道旅客鉄道(株)のスレ
1987年(昭62)4月1日発足

◆JR北海道HP 外部リンク:www.jrhokkaido.co.jp

前スレ   (2023/2/23〜)
JR北海道スレッド★36号車
まちスレ:hokkaidou
32
(8): なまら道産子 2023/07/14(金)20:10 ID:BURIHJVQ(13/30) HOST:softbank060120083025.bbtec.net AAS
>>29
常識だけど?国会質疑で問題にもなっている

「道庁主導で「交通崩壊」進める北海道の現実 有識者が国会で指摘「密室協議が全てを決める」

外部リンク:creators.yahoo.co.jp
162
(3): なまら道産子 2023/07/16(日)22:08 ID:OuQqguWQ(1) HOST:softbank060102067181.bbtec.net AAS
客のいない赤字ローカル線を税金使って残せって主張はどうしても理解できない
そんな金があるなら特急高速化とか新千歳空港駅から南や東に直通させるとか北広新球場前に駅を作るとかに金を使ってほしい
309
(3): なまら道産子 2023/08/08(火)07:52 ID:6pHvkiCw(1/2) HOST:ai069065.d.east.v6connect.net AAS
>>309
石北本線、被害状況によっては、根室本線新得←→富良野間や日高本線様似←→鵡川同様、一切復旧しないまま廃止してしまうこともおおいに考えられるなあ。
572
(4): なまら道産子 2023/09/27(水)13:18 ID:j/ui7nPw(1/2) HOST:softbank126127031012.bbtec.net AAS
発寒駅前の踏み切りだけど進行方向の列車が駅に停車してるときぐらいは踏み切り上げてくれないかな
575
(3): なまら道産子 2023/09/27(水)16:48 ID:j/ui7nPw(2/2) HOST:softbank126127031012.bbtec.net AAS
>>573
やだ
>>574
余裕を持って出かけててもちょうど踏み切りに差し掛かったとこで遮断機下りて
札幌方向の列車が来たのかって待ってる間に反対方向からも列車が来て
それらが出発したと思った瞬間にまた列車が…
列車3本待ちはイライラしてくる
638
(3): なまら道産子 2023/10/06(金)08:57 ID:hu+KGMfQ(1) HOST:mo49-107-47-68.air.mopera.net AAS
>>623
いや事実ですよ。だから2023年以降、国、国土交通省、都府県、地方自治体、JRが地方ローカル線の
維持のために予算を組み鉄道維持に向けた支援政策に切り替えました。
北海道だけはあの知事のおかげで攻めの廃線継続中 そもそも北海道新幹線自体、毎年数百億円の営業赤字をだしている

英国の有能な首相みたいなのが日本にいたら、とっくに北海道新幹線なんて中止だよ 在来線の拡充や保持に務めていただろうね
702
(3): なまら道産子 2023/10/07(土)12:22 ID:RdYvJNTQ(4/8) HOST:softbank060087083199.bbtec.net AAS
>>700
探してもコロナで客が減ったから赤字という記事しか出てこない
お前こそ数字をいろいろ上げてるけどソースのない数字ばかりじゃないか
711
(3): なまら道産子 2023/10/07(土)12:56 ID:TIUqtHhw(20/31) HOST:mo49-107-47-68.air.mopera.net AAS
>>708
ww簡単な質問にすら答えないんだね

年末年始は東北北海道は猛吹雪でダイヤ乱れるし、航空機で早く移動し、家でゆっくりだろ。乗車率100%なんて埋まらないよ。

肝心の夏季やGW大型連休は?閑散期なんて東海道新幹線だってガラガラなんだから、繁忙期を言えよ

カシオペア運行後は北斗星は臨時列車に移行していったから、状況に応じで増減するのはあたりまえだろうが ど素人かよ
723
(4): なまら道産子 2023/10/07(土)14:21 ID:dZb6SJ1Q(1) HOST:sp1-75-196-167.msb.spmode.ne.jp AAS
B寝台A寝台って言い方がカシオペアの話とはずれてるもんなw

知ったか笑っちゃう
780
(3): なまら道産子 2023/10/08(日)09:00 ID:9aNCllCA(2/20) HOST:mo49-107-47-68.air.mopera.net AAS
閑散期にガラガラと言われてもw
繁忙期を無視して語るとか話にもならないよね

基本寝台列車は観光レジャー用だからね 

昔は閑散期は新幹線もガラガラ 年平均で60%なら数字は悪くない20%の時もあれば100%の時もある
北海道新幹線なんて一部区間乗車率1%だからね

乗車率のソースプリーズ
790
(4): なまら道産子 2023/10/08(日)12:23 ID:9aNCllCA(6/20) HOST:mo49-107-47-68.air.mopera.net AAS
カシオペア、北斗星のお盆期間予約状況 予約率90%以上

外部リンク[pdf]:www.jrhokkaido.co.jp
799
(3): なまら道産子 2023/10/08(日)13:44 ID:9aNCllCA(11/20) HOST:mo49-107-47-68.air.mopera.net AAS
これまで混雑のソースはあっても、ガラガラのソースは無し

いつのまにか満席がどうのと話すり替えてるしw
814
(3): なまら道産子 2023/10/08(日)14:20 ID:9aNCllCA(14/20) HOST:mo49-107-47-68.air.mopera.net AAS
2010年代の資料はあまりネットでHITしないね。

カシオペアは大人気だった、チケット取れない、乗車率80%、100%だとかの個人プログや新聞記事はあるけど

2〜4月の閑散期以外でガラガラだったというソースがない
917
(3): なまら道産子 2023/10/10(火)23:22 ID:c8/jSW0Q(13/15) HOST:122x208x194x44.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
JRから切り離されることを廃止と言ってるのか
その理屈なら平成以降に作られた新幹線の並行在来線はほとんど廃止になってることになる
日本語がおかしいぞ
991
(3): なまら道産子 2023/10/13(金)19:18 ID:xxCo7wsw(1) HOST:sp1-75-236-14.msb.spmode.ne.jp AAS
博多から在来線40分で着く佐賀県は、本音では料金が上がって停車駅が減る新幹線いらないと思ってる。

だから佐賀空港に通せとか、佐賀県にメリットのある遠回りルートを主張してる。

だけど博多から2時間かかる長崎は現計画での新幹線を熱望してる。

これでも意味わからんか?
福岡佐賀長崎の関係が札幌小樽余市の関係に似てる

佐賀県は福岡ばかり見てて長崎との時短に金を出したくない訳さ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.269s*