[過去ログ] Pythonのお勉強 Part73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
928: (ワッチョイ 4954-okkI) 2024/09/13(金)21:29 ID:jtrlU5c10(1/4)調 AAS
何かあった時に失われるのが嫌なので、
ログとか出力する時に1行毎にopenして書いて閉じてるけど、
flush=True を付けるのと違いあるんだろうか
929(1): (ワッチョイ 4954-okkI) 2024/09/13(金)21:34 ID:jtrlU5c10(2/4)調 AAS
違いあるんだろうかシリーズ
リストをソートしたいと思った時、ふつーに
l = sorted(l)
と書いたけど、そういえば l.sort() という方法もあった
気持ち悪いので本能的に避けたいけど、わざわざ用意されてるメリットって何だろう
計算コストは同じな気がする
932(1): (ワッチョイ 4954-okkI) 2024/09/13(金)23:01 ID:jtrlU5c10(3/4)調 AAS
メモリ確保するのってそんなに重い処理なの?
934: (ワッチョイ 4954-okkI) 2024/09/13(金)23:57 ID:jtrlU5c10(4/4)調 AAS
なるほどー
Cの時点でmallocが具体的に何してるか知らんしな
既に連続した空き容量があって割り当てるだけなら一瞬だろうけど、
いろいろ地上げしたり大変なんだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.446s*