[過去ログ] [プレドニン]飲んでいる人集まれ!19錠[ステロイド] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952(1): 2008/12/04(木)13:44 ID:MQvs1hSNO携(1) AAS
>>949
ベーチェットです ほぼ全盲になってからです
10ミリを10年、今は腸に潰瘍ができたので30ミリ 10ミリの時は食欲増進も体重増もなかったけど、今は少し食欲増えたかな・・・
音声携帯なので読みづらかったらスイマセン
953: 2008/12/04(木)13:46 ID:Ztm9FSye0(1) AAS
ベーチェットで視神経にきたのか・・・
動けないのも辛いが目が見えないのはもっと辛いな・・・
954: 2008/12/04(木)15:25 ID:dsCBwW650(1) AAS
>>949
SLEで入院確定10日後に入院の待ち期間に激悪化。
(ベットの空きがなかったので)
肺にたくさん水が溜まり尿にタンパクがおり腎臓の数値悪化で
プレ18錠90ミリから始まりました。
>>952
見えなくてもネットが出来ることに驚きました。
大変でしょうが頑張ってくださいね。
955(1): 2008/12/05(金)02:00 ID:8SFeXz1yO携(1) AAS
プレ飲んでる時は何故かテストの点が上がって、その時だけ一番上のクラスに
全然集中出来なかったのに何でだろうか
今でも謎
956: 2008/12/05(金)11:06 ID:baQdXv6F0(1) AAS
考えるまでもなくただ運が良かっただけかと。
957: 病気名無しさん 2008/12/05(金)11:13 ID:IFY9QfSh0(1) AAS
プレ飲み続けて2年、会社に入って数年後より十二指腸潰瘍の診断で胃薬を
飲んだり、やめたり、今はプレの副作用が怖いので胃薬も内服継続中。
プレで間質性肺炎は症状安定。
958: 2008/12/05(金)11:13 ID:6Nc3WKay0(1) AAS
薬に関係なく努力すればするほど点に結びつく時期はあるよ
その時が自分のピークでもある
そこから徐々に落ちていき努力しても頭が受け付けなってくるよ
959: [sage ] 2008/12/05(金)17:18 ID:eeloxl600(1) AAS
>>955
プレでハイテンションになることがあるよね。
それがうまいこといったのかな???
960(6): 2008/12/07(日)17:05 ID:LirjPCOu0(1) AAS
ある自己免疫疾患で対象療法薬で症状は軽減するのですが、
飲まないと全く良くなってないなって状況か続いていて、
症状を訴えるたびに主治医がステロイドの内服をすすめてきます。
どれくらいの量から始めるのですか?
たとえば1錠(5ミリ)くらいから
ってことだったのですが、ここ読んでると5ミリっていう量は副作用も少ない反面
免疫抑制効果も期待できない量なんじゃないかな?と思ったりして、
結局怖くて現在に至っています。
疾患によるとは思いますが、5ミリで効果が得られた方とかいらっしゃいますか?
961(1): 2008/12/07(日)17:12 ID:PJzT85cL0(1) AAS
飲まないでやっていけるならステロイドは服用しない方がいいかな。量は確かに5mgだと効果は少ないね。
ただ、副作用もほとんど出ないと思って差し支えない。維持量としてこれくらいを飲んでる人は多いよ。
962(1): 2008/12/07(日)17:28 ID:MafCOOg+0(1/2) AAS
>>960
自己免疫疾患ですが、5mgで効果ありますよ。(少なくとも私は)
妊娠希望♀なのでステロイドか我慢するの二択でした。しかし我慢の限界が
来たのでとりあえず5mg飲んでみたところ、痛みが治まるのを実感。
ただし私の場合は痛み止めとしての使用です。主治医に「これって
免疫抑制効果は…」と言うとぶぶぶぶぶと首を横に振ってましたw
それでいて5mgでも急に止めると危険だし、一旦飲み始めたら相当長期にわたって
飲むことになるだろうと言われていましたから躊躇するのも解ります。
私も悩みましたが、試しに2週間分飲んでみてどうするか決める?と提案
されました。
省3
963(1): 2008/12/07(日)20:10 ID:Lizdgq4y0(1) AAS
>>960
始めるなら5ミリからではないと思います。
最低20ミリから始める事が多いかと・・・
それから減らしていき最終5ミリや飲まなくてOKにするのが一般的だと思います。
964(1): 2008/12/07(日)20:14 ID:vVBo6XaLO携(1) AAS
骨やられちゃったよぉ°・(ノД`)・°・
骨の薬は飲んでいたんだけど、尿管結石でしばらく止めていたのが悪かったのかな?
背中が激しく痛むので原疾患が肺にも出たかな?とレントゲンを撮ったら、背骨が
逆S字型に曲がってた。膠原病科で定期的に骨密度検査してたんだけど…。
コルセットで固定する事になりそうだわ(泣)
965: 2008/12/07(日)21:18 ID:MafCOOg+0(2/2) AAS
>>963
960さんじゃないけど、
>どれくらいの量から始めるのですか? (と960が質問)
>たとえば1錠(5ミリ)くらいから (と主治医が回答)
ということで医師の考えなんじゃないかと >5mgスタート
966: 2008/12/08(月)00:39 ID:nvNhiOAd0(1) AAS
自分の病気の場合(膠原病であるSLE)
実際知っている人では同じ病気でも
ゼロの人、,15ミリ程度〜パルス1000ミリまで様々。
元の疾患(病気)と症状の程度によって
プレの初回投与量は全然違うでそ。
ひと口に自己免疫疾患と言ってもいろいろ…
967: 960 2008/12/08(月)03:35 ID:EGlezogt0(1/4) AAS
ずっと半年間ほどステロイドの内服をすすめられつつ何もしないまま
現在に至っています。当初は症状を訴える度にステロイドパルスの話をされて
いました。量は分かりませんが、3週間ほど入院して点滴でということでした。
けれども入院はちょっと。。。そこまでして。。。と毎回断っているという経緯があり
Dr.「ステロイドを少量から飲んでみますか?」
私「どれくらいの量から飲み始めるのですか?」
Dr.「例えば1錠くらいから」
というお話が出てきました。
>>961さん>>962さん参考になりました。
省11
968(1): 2008/12/08(月)04:07 ID:AO0D7ea+O携(1) AAS
私はSLE。
5ミリ、二週間ためして、ちょっと関節痛への効きが
悪かったから7.5ミリに増量して今に至ります。
よく医学系のページでは軽症でも15ミリからスタートが一般的などとありますが、
必ずしもそうではないようで、免疫に大きな狂いがなくて微熱や関節痛程度の
対処としてなら10ミリ以下で充分な場合もあるみたい。
でも、医者による。
はじめに激しく病気をたたきたいタイプの医者は、どんなに軽症でも
15ミリからスタートする人もいるだろうし。
狂った免疫を抑えるには20ミリ以上必須、
省3
969(1): 2008/12/08(月)04:36 ID:oMp3ElAI0(1/2) AAS
膠原病の維持量として5ミリ飲んでたんだけど、4ミリにしてから
アトピーがかなりひどくなりました。(リバウンドですね)
もともとほとんどわからないアトピーだったのに、ショックは大きかったですね。
内服ステロイドは長期使用していれば、少量であろうと、かなりの影響があるものと
思われます。
膠原病とアトピーとか相性悪すぎ。
970(2): 960 2008/12/08(月)05:07 ID:EGlezogt0(2/4) AAS
>>968
>>969
有益な情報をありがとうございます。
私のは炎症性の疾患ではないので、少量は意義があるのか?とも思うのですが、
専門書や最近刊行された専門誌では、最初から大量で叩いてしまう方法と、少量から増量する方法、
1mg×体重の量を隔日から始めて減らしていく方法など、意見が分かれるとのことでした。
大量に使うと効果絶大だけれど、初期増悪がみられるみたい。あと副作用も。
少量だとやはり効果が微妙だけど安全性は大量よりも高いみたいです。
MGのスレだと大量に投与されて、症状が緩和して、また悪化すると大量から始めてと
いうのを繰り返しているうちに、大たい骨頚部骨折が発覚して骨頭置換術を受けてリハビリ中。。。
省6
971(1): 2008/12/08(月)12:40 ID:vKV0NqxaO携(1) AAS
プレドニン飲んでから目が痛くてかすむようになっちゃいました。
プレドニンやめれば徐々に治りますか?
972: 2008/12/08(月)12:42 ID:gxQ8kCbO0(1/2) AAS
なんとも言えないよ
主治医に相談してみなよ
973(1): 2008/12/08(月)12:44 ID:S/LJGigKO携(1/3) AAS
そんなに悩んでらっしゃるなら、なぜ主治医と真剣に話し合わないのでしょうか?
長い闘病になるとするなら、信頼関係が成立していないと辛くなりますよ。
信頼関係は短い診察時間では築きにくいとは思いますが、少しずつでもいろいろ
質問してみてはいかがでしょう。ただ嫌だけでは平行線のままです。
辛口になってしまい申し訳ありません。余命少しの私ですが、少しでも参考になれば
と思いレスしました。
974: 2008/12/08(月)12:48 ID:S/LJGigKO携(2/3) AAS
連投すみません。私のレスは>>970さんへのレスです。
975: 2008/12/08(月)13:24 ID:MbGhPEAi0(1/2) AAS
>>971
プレドニン飲んでると、視力低下を起こすときがある。白内障や緑内障による場合と、そうでない場合がある。
前者は早期の対策が必要。後者は飲まなくなれば自然に元に戻るみたい。完全に戻ってるかは分からないけど。
976(2): 2008/12/08(月)13:34 ID:4krAdUim0(1) AAS
知覚過敏が半端じゃない
なんか対策あります?
977(1): 2008/12/08(月)15:17 ID:K44I1SOf0(1/2) AAS
>>976
量が多いときは冷たいものがしみて大変でした。
冷やしたトマトなんかガクブルものでした。
今8mgだけど、そういえばだいぶ楽になったかも。
978: 977 2008/12/08(月)15:17 ID:K44I1SOf0(2/2) AAS
ごめん、あげちゃった。
979: 2008/12/08(月)15:48 ID:xMBwQe8H0(1) AAS
>>976
歯科でコーティングしてもらうといいよ
すぐはげちゃうから定期的に行かないとダメだけど
自分は5mgまで減らしても治らなかった上に
常温のものまでしみるようになったから神経抜いてもらった
980: 2008/12/08(月)15:48 ID:gxQ8kCbO0(2/2) AAS
そんな金がねぇ・・・
981: [sage ] 2008/12/08(月)16:40 ID:37KBeuWF0(1/2) AAS
たしかに、8ミリだが、知覚過敏は薄らいでいる。
金と言えば、健保の3割負担でも薬代つらい。
982: 2008/12/08(月)17:51 ID:EG2AkzyoP(1) AAS
今10_だが、別に知覚過敏は無い。
頭はハゲてるが。
983: 2008/12/08(月)18:01 ID:GQI7IRbL0(1/3) AAS
>>970
骨頚部骨折ではなくて大腿骨壊死では?
これになる人はプレの量関係ないですよ。
大量に飲む&長期間でもならない人はならないです。
でもなる人はたいした量飲んでなくても数ヶ月で壊死の方もいます。
体質ですね。
あと気に入った方だけへのお礼は感じ悪いですよ。
たくさんの方のお礼がめんどうなら最初に「みなさんありがとうございます」で良いと思います。
984: 2008/12/08(月)18:18 ID:ieB6aikO0(1) AAS
[プレドニン]飲んでいる人集まれ!20錠[ステロイド]
2chスレ:body
次スレ立てました。
985(2): 960 2008/12/08(月)18:25 ID:EGlezogt0(3/4) AAS
>>973
もちろん主治医とは話した上で、実際にこの薬飲んでる人の意見がききたいと
思ったわけです。
主治医はプレドニン飲んでるひとなんて大勢いるし、副作用もよく知られたものだから
怖くはないといいすすめてきます。
でもそれは処方する人の意見であって、実際に飲んでる人はやはり何かしら大変な
思いなり症状なりがあって飲んでて、医者が軽く思っている以上にすごく大変だと
思うんですね。
私が医者だったら、人には治療としてすすめても、自分は飲みたくないと思うと
思います。非常に微妙なところなのだけれど、寝込んでしまうほど症状が悪いわけでは
省5
986(1): 2008/12/08(月)18:44 ID:zUtS3RcY0(1) AAS
飲まなくてもいいなら
飲まない方がいいよ。
皆そう思ってるからw
でもMGって重症筋無力症のことなんだね。
ステロイドの専門書も読んでるけど
全身性のMGだったらプレは要るんじゃないか?
このスレで聞くのは無理があると思う。
セカンドオピニオンを取るとか(2chではなくw専門医に)して
よく相談した方がいいと思う。
患者さんのブログや経験談なども参考になると思う。
987: 2008/12/08(月)18:55 ID:GQI7IRbL0(2/3) AAS
>>986
無理じゃない?
ここのレスさえ読まない人だから。
自分の話だけで他人の話を聞かない自己中の典型
内容読んでても自己擁護ばかりだしね。
988(1): 2008/12/08(月)19:04 ID:oMp3ElAI0(2/2) AAS
まーそんなにきつく言わなくても。
病気持ちどうし、ね。
989: 2008/12/08(月)20:09 ID:llh/EZxL0(1) AAS
>>988
そだね。
ここにいる人の意見はあくまでも井戸端会議にちかいものがあるとおもう。
そりゃ専門の医者や参考書には勝てないかもしれないけど
「経験者は語る!」というのも結構見逃せないと思うよ?
>>985
あとステロイドは諸刃の刃という考え方でいいと思う。
車だってそうでしょ?移動や輸送手段には便利だけど
まちがったら衝突起こして簡単にひところせるんだから
それに筋無力症とかのほかの治療薬はあるの?
省5
990: 2008/12/08(月)20:11 ID:S/LJGigKO携(3/3) AAS
>>985
みんなの意見が聞きたいとレスしながら、結局は持論の展開ばかりじゃないですか?
医師への考え方も私には理解出来ません。まるであなたが医師のようですね。
どうぞご自身で思うようになさって下さい。
991: 2008/12/08(月)21:39 ID:GQI7IRbL0(3/3) AAS
新手のアラシとしか思えん。
992: [sage ] 2008/12/08(月)21:45 ID:37KBeuWF0(2/2) AAS
>MGって重症筋無力症のことなんだね
そうだったんですか。
線維筋痛症スレだったか、MGが出てきて話についていかれなかった。
ググッたがヒットしなくって・・。
993(1): 960 2008/12/08(月)22:39 ID:EGlezogt0(4/4) AAS
荒らしとかではありません。
5ミリという量で免疫抑制効果があるのかとか、ここでは副作用の少ない量だと
語られているけれど、実際に飲んでいる人はどうなのかだとか、参考になりました。
皆さんありあごうございました。
994: 2008/12/08(月)22:44 ID:NirdAh9/O携(1/2) AAS
だ、か、ら、ひとりひとりに謝礼を言え!って言ってるのに、
人の意見も聞けない自己チューだな。
こんなところに来ないで、ちゃんと病院へ行け!
995: 2008/12/08(月)22:49 ID:MbGhPEAi0(2/2) AAS
全員にお礼をしていたらキリがないよ。それに、>>993では一応纏めてお礼をしてるしね、誤字ってるけどw
996: 2008/12/08(月)22:50 ID:EnJjBiLl0(1) AAS
>>964
>背骨が
>逆S字型に曲がってた。
それ来ると、肺が圧迫されてなんか息苦しかったりしない?
ステロイドはどれくらいの量使ってたの。
997: 2008/12/08(月)22:56 ID:NirdAh9/O携(2/2) AAS
まとめてなんて失礼極まりないね。せっかくみんな一生懸命レスしてるのに。
もう絶対ここには来るな!
このアラシめ!
998: 2008/12/09(火)00:06 ID:ZrWqttIO0(1) AAS
本心はプレ飲みたくないで決まっていて、その裏付け欲しさに聞いてまわっているような感じ。
医者にステ以外の薬でなんとかなりませんか?と言えばいいのに。
999: 2008/12/09(火)00:53 ID:8s/hlrkK0(1) AAS
>やっぱり私は飲みたくないですね。それに実際、少量で効果があるかどうかなんて、
>医者でも分からないと思います。試行錯誤していくつもりだと思います。でも薬が薬だけに
>簡単に飲み始められないので、まあ色々意見をきいてみようかと思ってるんです。
これは失礼でしょw
ここは飲んでる人のスレなんだからさ。
KYな発言。
ひとこと付け加えれば、自分自身のMGだっけ?
病気を認めてないんじゃないの?
1000: 2008/12/09(火)01:10 ID:MCqIgX1CO携(1) AAS
一人一人にお礼はネタだろうけどw
MGの第一選択ってプレだっけ?
胸腺取るケースや他の治療法もあるよね。
5mgって副腎皮質ホルモンの1日あたりの分泌量をプレ換算した数値っていうし
短期間で重大な副作用が出るのはレアケースつか考えにくい数字じゃないかなあ。
医者じゃないから責任は持てませんが、少なくともこのスレの人はROM含め
もっと量いってるケースが殆どでしょう。
飲まない選択はないに等しい状態にある人たちに対して
何とか飲まなくて済む方法ないですか的な話しても、交わるところは来ないような。
本格的に風邪の季節です。
省1
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*