[過去ログ] テニスラケットについて語るすれ Part.5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172: 2018/03/02(金) 10:06:42.49 ID:FqD/nDnE(1)調 AAS
問題はないです。痛くないですし。気持ち悪いのと、あと指が短いので、やっぱりグリップ1かなぁ、という疑いが拭えず。某ラケットショップの店員さんは、迷ったら細い方で、と言ってくれたけど、ニューピュアドラツアーは2からしかなかったのでそれを買った。
でも昔のヘッドの扁平2を使うとなんかしっくりくる。特にボレーとバックハンドスライス。
173: 2018/03/02(金) 10:51:48.29 ID:tvDtSlz/(1)調 AAS
そりゃコンチネンタルは扁平がしっくりくるよ
174: 2018/03/02(金) 11:51:38.25 ID:qGq4f2pa(1)調 AAS
>>169
グリップというよりは添えてに問題があるんじゃないだろうか
添えてはラケットの重心の真ん中になる部分でもって
やじろべぇのように利き手で握らなくてもテイクバック
できるようにすれば利き手でつよくにぎるひつようは
まったくない
175: 2018/03/05(月) 15:57:21.33 ID:h0v1g4IU(1)調 AAS
アナル
176
(1): 2018/03/06(火) 19:32:27.15 ID:H7YZvU4R(1)調 AAS
錦織モデルと同じ厚さ、ほぼ同じ縦長楕円フェイスのウィルソンバーン100チームを買ったが、この形状は使いにくいな
今まで先端が広い、あるいは横幅が長いラケットばかり使ってきたせいか、なかなかスイートスポットに当たらない
プロの試合を見ていてもこういう縦長楕円はあまり使われていないように思う
177
(1): 2018/03/06(火) 20:38:52.04 ID:mbhYiEjz(1/2)調 AAS
極端な縦長形状と言えば名器フィッシャー・バキュームプロ
178: 2018/03/06(火) 20:54:49.47 ID:rweXCdq7(1)調 AAS
PT57とかH22とか結構縦長楕円だと思うけど
179: 2018/03/06(火) 20:57:29.04 ID:mbhYiEjz(2/2)調 AAS
Burn95よりもプレステージの方が縦長だしな
180: 2018/03/06(火) 21:04:33.31 ID:8v1BFa9P(1)調 AAS
>>177
ミヒャエルシュティヒのやつ?
181: 2018/03/06(火) 21:06:03.92 ID:Ve0MGvWS(1)調 AAS
MIDスレより転載

フェイスサイズ(フレーム内側のストリング部のみ)を実測してみたら

プロスタMID(公称85sqin) 縦307mm 幅230mm(PWS部の出っ張り無視)

プレステMID(公称93sqin) 縦315mm 幅230mm

ダンロップ200G(公称90sqin) 縦315mm 幅233mm

ピュアドラ(公称100sqin) 縦330mm 幅247mm

バキュームプロ(公称90sqin) 縦327mm 幅225mm
182: 2018/03/06(火) 23:49:00.99 ID:bzsltlkJ(1)調 AAS
プレステージは楕円より少し逆卵型なのでわりと扱い易い
フィッシャーバキュームプロは使ったことがないけど、完全に楕円で相当難しいと思う
183: 2018/03/07(水) 14:28:55.93 ID:HwCxTmlc(1)調 AAS
ずっと縦長フェースのラケットを使ってるけど、縦長が特に難しいと思った事はないな。
自分のスイングやプレーに感覚が合うか合わないかだと思う。
184: 2018/03/07(水) 20:41:28.91 ID:Ndz6aqZv(1)調 AAS
>>176
難しいよね。俺は使いこなせず手放した
185: 2018/03/08(木) 12:30:35.66 ID:rbA4aaAa(1)調 AAS
やっぱりアエロみたいに、横幅が広くてトップが広がってるほうが簡単に感じる
186: 2018/03/15(木) 18:55:50.16 ID:S7fapjrW(1)調 AAS
EXO3 TOUR LITE100を使ってますが、もう一本新たに買おうかと思ってますが
似たようなスペックは何があるでしょうか?
プリンスかヘッドで、最新型でもお安い型遅れでも構いません。
187
(1): 2018/03/15(木) 19:36:34.40 ID:x8Gl2/DL(1)調 AAS
アエロは癖が強い
188: 2018/03/15(木) 21:26:12.38 ID:paYsykzh(1)調 AAS
>>187
その癖を活かせるか否かが大事やね
189: 2018/03/16(金) 08:45:09.78 ID:mlOBH8kd(1)調 AAS
アエロプロドライブ からピュアアエロ に移行できなくて結局blade98に落ち着いた
190
(2): 2018/03/25(日) 09:25:23.67 ID:PPY8HinH(1/2)調 AAS
ラケットって劣化する?
同じラケットで3年もすると飛びはわるくなるのかな。
191
(1): 2018/03/25(日) 14:18:36.10 ID:Kc5HaaxS(1)調 AAS
>>190
使用頻度によって劣化速度は変わるが、劣化は起きる。
同じラケットが10年、20年も変わらず飛びが一緒ということはない。
192: 2018/03/25(日) 14:32:02.62 ID:PPY8HinH(2/2)調 AAS
>>191
3年程度だと跳びはどの位かわるんだろ?
社会人だと。
193: 2018/03/25(日) 15:35:00.48 ID:j5aHkw+M(1)調 AAS
どのくらいとか具体的な数字は言えない。感覚的に飛びが悪くなると感じる。
ボールを打つ回数、ストリングを張る回数、地面を擦ってしまう回数等で変わるし、
その時期になったら劇的にガクンと劣化するのではなく、徐々に変わっていくから変化に気づかず
身体に余計な力を少しずつ入れながら打つようになってたり。

ただ上記の事項で衝撃を受ける以上、カーボン繊維は確実に劣化する。
ちなみに自分は週2で2時間テニス、月に1〜2度の張り替え頻度で2年経てば違いを感じる。
194: 2018/03/25(日) 23:39:06.48 ID:4WF834rt(1)調 AAS
プレー頻度やラケットに与えるダメージによると思うけど、シャキッとする感じとモヤッとする感じで変わったことあるよ
1年遅れで同じの買ったら
前にも言ったけどね
気になるなら同じ新品を買って試せばいい
195: 2018/03/27(火) 11:11:39.78 ID:hvicKx7a(1)調 AAS
プロストックでも使わない限り個体差の影響受けると思うよ

量販店で同じラケット数本持っただけでもバラツキ感じるでしょ?
196
(1): 2018/03/27(火) 18:29:47.26 ID:yxufbno0(1)調 AAS
個体差は製造ロットが近ければそんなに差はない。
だから購入する場合はまとめ買いでロットが近い物を購入すれば
わざわざ計らなくてもそこそこ同じのが手に入る。プロストックじゃ無いんだし、
全く一緒なんて無理だから多少は妥協しないと。

まあ、新品買って試さないでも違いは分かる。
197: 2018/03/27(火) 19:02:40.01 ID:7nGvgI6l(1)調 AAS
>>196
一年後に買い足すのは失敗のもとですね。
掲示板の書き込みの統計にすぎませんがどちらかしか使わなくなりますね。
198
(2): 2018/03/27(火) 20:43:24.87 ID:Ms2MVqsV(1)調 AAS
>>190
トラックマンやセンサーが身近になってるのに
そんな検証見たことない

逆ににずっと使ってた古いラケットがむしろ負けてない
というデータは雑誌で見たことあるが
199: 2018/03/27(火) 20:48:59.01 ID:wSiMD3xj(1)調 AAS
叩いて鳴らしてみればだいたいわかるだろう
それ以上折ってみないとカーボンの劣化は判断つかないよ
200
(1): 2018/03/27(火) 20:54:36.19 ID:K+37K6XA(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.team-tennis.fr

ここのL’usure de la raquetteの欄に、ラケットの消耗が起こるのは

ボールを打つたびにフレームが変形する際
ストリング張り替えの際
フレームが地面に擦れたりぶつかったりする際

だと書いてある。そして1つのラケットのストリング張り替えが25回程に達したら買い替えの指標になると記述してある。

次にLa duree de vie d’une raquetteの欄では、
テニスを週5回して、よく張り替えるし、ボールを強く打つ人で1〜2年、
テニスは週3〜5回の場合は2〜3年、
週1〜2回で強く打たないし張り替え頻度も低いなら5〜10年
と書いてある。

全てがその人の腕前やパワー、テニスの頻度、張り替え頻度によって変わってくるからあくまで参考レベル。

ただ1つ言えることは、ラケットにだって寿命があると言うこと。
201: 2018/03/27(火) 23:09:14.69 ID:fSkMjCR2(1)調 AAS
感じ方は人それぞれだなぁということはわかるね
ストリングもグリップもそうだし、そういう人もいるってことでいいか
自分はどのタイプに属するかだけ把握しとけば実用上問題無し
202
(1): 2018/03/28(水) 01:39:34.82 ID:1PWbY9ZF(1)調 AAS
>>198
古〜いグラファイトが現役で活躍してますぞ
203: 2018/03/28(水) 08:56:38.76 ID:V75FK/Lt(1)調 AAS
>>202
プロワンも活躍中ですぞ
204: 2018/03/28(水) 09:16:37.22 ID:pMS73SNS(1)調 AAS
3本あるラケットの1本のグリップ側のグロメットが付け根で割れた。
プレイ中にカチカチとうるさい
コーキングが何かで補修しようかと考えたが
グロメット購入が正解か
今までグロメットが割れたことはなかったが
原因を考えるとポリを40lbsで張っている。
205
(1): 2018/03/28(水) 14:10:32.01 ID:cNZK9Tn4(1)調 AAS
>>200
何が消耗?消耗したデータはなぜ出せないの?
206
(1): 2018/03/28(水) 14:55:54.56 ID:e9bvyvt2(1/2)調 AAS
デルポトロってメーカーのサポート切れても昔の古いラケットを大事に使い続けてなかったっけ?
その話からカーポンは数年じゃ劣化しないと思ってるんだけど違うの?
207: 2018/03/28(水) 15:05:02.55 ID:IBKQYLlY(1)調 AAS
もしそうなら反発力の劣化したラケットが好きなだけ。そんな選手もいる
208: 2018/03/28(水) 15:16:23.91 ID:G0gvilRg(1)調 AAS
デルポトロは上限突破した化け物だから、俺たちの理解を外挿した程度では説明できないと思う
209
(2): 2018/03/28(水) 18:00:45.70 ID:f6LH+D9E(1/2)調 AAS
>>206
デル・ポトロはウィルソンとずっと契約が続いているはず。
ウィルソンが提供するニューモデルが気に入らず、ずっと(K)six.oneを使い続けていた。
だからウィルソンのカタログには、何年にも渡って実際には全然使われることの無かったデル・ポトロ使用モデルが掲載され続けた。
210
(1): 2018/03/28(水) 18:11:39.65 ID:e9bvyvt2(2/2)調 AAS
>>209
そうでした。ウィルソンとの契約は続けてたけど、作ってないラケットを使い続けてたんだ。
最後は二本とかになっちゃったからラケット投げたり折ったりしないクリーンな選手になってたんだよね。
211: 2018/03/28(水) 18:24:51.13 ID:f6LH+D9E(2/2)調 AAS
>>210
実際、新モデルが気に入らなくて旧モデルを使い続けるというのは珍しい事では無いみたいだけど、所謂ペイントジョブや黒塗りにしないでそのまま使い続けたのは最近では珍しいケースでしたね。
2昔程前にはエドバーグ、サンプラスがPro Staffを引退するまで使い続けた例がありましたが。
212
(1): 2018/03/28(水) 19:33:58.98 ID:RCQpa95O(1/2)調 AAS
>>205
そこまで言うなら新品ラケット買ってストリング張ってはRA値測定、
そしてすぐ切っては張り直してRA値測定を25回程度繰り返して
RA値の変遷をグラフ化してここに貼ってくれ。

記事も探さない、データも出さないで他人の載せた記事に
一々茶々入れたり、データ云々が欲しいだのとクレクレ坊やになるだけなら幼稚園児にでもできるんだよ。
213: 2018/03/28(水) 19:39:34.42 ID:RCQpa95O(2/2)調 AAS
>>209
デルポトロはウィルソンとの契約は一度も切れてないね。
中身は昔からハイパープロスタッフのまま。コスメすら変えたくない選手は珍しいけど
というかジンクス大好き人間だから、US取った時のコスメが欲しかっただけの話。
怪我復帰後はバーンFSTのコスメに変えたけど、PWS が付いてるからFSTではないことがわかる。
214
(1): 2018/03/29(木) 07:46:51.61 ID:hE3CTHJa(1)調 AAS
>>212
根拠出す義務は珍説出す側にあるだろJK
頭大丈夫かよ
215: 2018/03/29(木) 08:15:50.91 ID:ryFsgaUC(1)調 AAS
>>214
212はこういう記事があるよって紹介してるだけだろ。

工業生産なんだら経年劣化は当然だと思うが。
216: 2018/03/29(木) 10:54:08.30 ID:YWObomLL(1)調 AAS
ラケットはお布施したい人以外は新製品買う必要はなくなりましたね。
性能やデザインがいったりきたりしてるだけ。

片落ちの新品を安く買うのが一番お買い得です。
217
(2): 2018/03/29(木) 12:54:17.41 ID:E85ilTX5(1/3)調 AAS
グラフィンタッチを買おうとしてるのですが女性ではMPは重いでしょうか?
今までは2世代前のグラフィンのS285gを使っていたのですが古くなって買い換えるため
今までの重さ285gでいくか300gを試してみるか考えています
今回のSは重さは同じですがバランス320に厚さ25と今のラケットとスペックが違います(現在330と22)
コーチからは女性の割にスイングスピードは早いと言われましたが小柄で非力な方です
通っていたスクールが数ヶ月前に閉店したのでコーチに聞くことが出来ず迷っています
黄金スペックとはいいますが女性で300gを使うのはやはり体格のいい方というか技術やパワーのある人なのでしょうか?
218: 2018/03/29(木) 13:08:28.56 ID:OatSK8bo(1)調 AAS
グラフィンタッチのどれのMPですかw プレステージですかw
219: 2018/03/29(木) 13:20:04.08 ID:9QeoZiv0(1)調 AAS
詳しいならもうちょい優しく教えてやれよ
ヒントはあちこちにあるだろ
詳しくないなら知らんくせに他人おちょくってんじゃないよ

>>217さんよ、
YouTekプレステージMPしか使ったことなくてHeadはあんま知らんが、300gが重いか軽いかはあなた次第
知り合いの男にちょっと借りて1レッスンもしくは2時間を余裕もって使い続けられたら購入候補くらいでいいと思うよ
厚みバランスはだいたい同じくらいになるように調整されてるだろうから、あんま気にせんでもいいんじゃないの
重くしたい理由とか何かあるの?
220: 2018/03/29(木) 13:44:49.41 ID:eR3EGkgw(1)調 AAS
>>217
女の文に見えない・・・・・・
221: 2018/03/29(木) 15:05:43.26 ID:NfkjseY8(1)調 AAS
でも、新素材!何%アップ!とか聞くと、なんか今のより良いような気がしてくるんだよなw
222
(2): 2018/03/29(木) 15:59:09.97 ID:E85ilTX5(2/3)調 AAS
すみません書き忘れてましたSPEEDです
特に300gにしたい!という絶対の理由はないのですが力負けすることもあり、
300gなら少々変わるのかな?と思った次第です(技術面不足だとは思います)
あと一番人気があるMPはどのラケットでも感想が沢山あって特徴がわかりやすかったのと
ラケット自体をそんな頻繁に買い換えるわけではないですのでこの機会に挑戦してみようかという感じでした
もう少し考えて特に300gという理由がなければ285gでいきます、答えてくださった方ありがとうございました
223
(1): 2018/03/29(木) 16:20:59.39 ID:7lwX/Qow(1)調 AAS
>>198
丁度今のスマッシュでモデルチェンジについての記事があって
カーボンの前のウッドは飛ばなくなったから買い換えてもらえたが
今はコスメ変えたりモデルチェンジで販促してると書かれてたな

もう詐欺まがいの劣化ガーは通用しなくなってる
224: 2018/03/29(木) 16:25:59.10 ID:R/0HXw9/(1)調 AAS
打ち負けるって理由だけなら、今のラケットでガットのゲージを太くしたり、バランサーをつけてみたら?

バランサーの代わりにヨドバシで釣り用重りで十分。
それで満足しなければ新しいラケットを検討で。
1gもつけたら結構変わるよ。
特にバックボレー。
225: 2018/03/29(木) 16:32:52.83 ID:hbir7XfN(1/2)調 AAS
>>222
一緒にプレーしてる人のレベルにも依るとは思うけど打ち負けを感じる場合は大抵が
打点が遅れてたり、前にしててもヘッドが走ってないからラケットの加速を使えてない場合だったりが大半。

もちろん重いラケットにした方がラケット自体がボールの衝撃に負けにくくなるのはあるけど、
重くなった結果自分が振りづらくなって余計にスイングスピードが下がったり振り遅れたりしたら
結局は同じことで悩むことになる。

だから285gでヘッドを走らせて打つ感覚をまず作った方が良いと思う。
226: 2018/03/29(木) 16:37:06.33 ID:hbir7XfN(2/2)調 AAS
>>223
打ってて違いを感じないなら別に同じラケットを使ってれば良いんじゃね?
打ってて違いを感じ始めて違和感があるなら買い換えれば良い。
227
(2): 2018/03/29(木) 16:37:22.21 ID:E85ilTX5(3/3)調 AAS
とても参考になります
皆さん親切にどうもありがとうございます、色々試して見直してみます!
228: 2018/03/29(木) 18:14:29.00 ID:nCZ1kW4E(1)調 AAS
>>227
それが良い。
必ずどれかが正解ってことじゃないから。
トライ&エラーを繰り返すことで、自分にとっての正解が見つかると思います。
229: 2018/03/29(木) 20:19:26.49 ID:ACu1kRfs(1)調 AAS
>>227
なんとなく理由は分かった
ラケット何本も買うとゴミが溜まるから、鉛テープ(キモニーのリードテープとか)で1.5cmをトップに2枚(ガットの上と下)に貼って様子見てみて
その感想をここに書いたら、またなんかしら示唆を与えます
230: 2018/03/29(木) 22:27:57.86 ID:V13CDXU+(1)調 AAS
示唆を与えますw
231: 2018/03/30(金) 01:22:25.47 ID:D8fFwapm(1)調 AAS
>>222
どーせならSpeed Proにしちゃえよ
232: 2018/03/31(土) 22:18:43.60 ID:wh4OYD9f(1)調 AAS
重いラケットの利点はラケットの動作スピードを上げなくともパワーが出るということです。
動作スピードを速くする必要がなければそれだけミスが少なくなります。
重いラケットほど速く振る必要はなく、ゆっくりゆったりフォームを崩さず当てることにより威力のある玉が打てます。ミスも少なくなります。
233: 2018/04/02(月) 10:00:57.93 ID:J5cbal/n(1)調 AAS
同じシリーズなら重いラケットと軽いラケット
フレーム構造はほぼ同じ
グリップ部にオモリが入ってバランス変えて重いだけ
振り抜き具合が変わってバランスの好みだけや
234
(1): 2018/04/02(月) 12:36:13.21 ID:68OG6X9/(1)調 AAS
ゆっくりゆったりフォームで威力のある玉が打てる
とかオカルトやな
235
(1): 2018/04/02(月) 13:29:40.29 ID:5xsyjUBZ(1)調 AAS
>>234
↓なぜ日本のジュニアはボブ・ブレットのいうことを聞かないか2
外部リンク[html]:s.webry.info

世界ではゆっくり大きなフォーム
これはラケットの重さが関係していることが推察されます。
236: 2018/04/02(月) 15:41:47.09 ID:9SCtZfPR(1)調 AAS
>>235
その"ゆったりとした大きなフォーム"と"小さいフォーム"の比較なら分かるよ
フォームがゆっくりでも軌道が大きければラケットは早く動いてる
"ゆっくりゆったりフォーム"で威力ガー言われても
237
(1): 2018/04/02(月) 21:06:31.84 ID:Ci/LMWr4(1/2)調 AAS
この画像に入ってる傷みたいなのは…ひび割れでしょうか?
久々にテニスラケット出したら…
見た感じは塗装だけ?かな?と思うのですが…同じような症状見た事ある方いたらご意見お願いします!

画像リンク

238
(1): 2018/04/02(月) 21:22:17.04 ID:fg+v4JeK(1)調 AAS
塗装剥がさないとわからんやろ。

もしくは打音検査やな。

何かで叩いてみ
239: 2018/04/02(月) 21:42:51.45 ID:Ci/LMWr4(2/2)調 AAS
>>238
先週久々に使った感じは

…問題なさそうだったんですけど…

なんせ気になる(´ω`)w
240: 2018/04/02(月) 23:20:46.61 ID:mUt9K6J1(1)調 AAS
素人判断では塗装割れかと思う
変な振動なければ気にするネイ
241: 2018/04/03(火) 13:20:10.27 ID:274WxJvb(1/2)調 AAS
画像ソフトで拡大確認したら
ラケットの下地は黒
黒の上に白塗装
白塗装上に赤塗装
白地の所は黒傷
白地は赤傷になっている
鋭利な物で傷ついただけ

簡単な修理なら
白マジックと赤マジック購入して塗ればよい
242: 2018/04/03(火) 13:30:31.44 ID:274WxJvb(2/2)調 AAS
>>237
ちょっと間違い
赤地が白傷であります
243: 2018/04/03(火) 18:41:43.29 ID:qrxa8gHz(1)調 AAS
まあでもテニスはメンタルだから

ほんの少しでも気になるなら新品に変えよう
244
(1): 2018/04/03(火) 21:48:47.59 ID:FEIhGtTU(1/2)調 AAS
おれさまが生まれて初めておこずかいをはたいて落札した自慢のラケットのRF97(赤黒)がどうもニセモノくさいということが判明したわけ。
おれさまのやつはグリップが短い。グリップも変形しててくるくる回しても片方の面以外だとにぎったときの居心地が良くないわけ。
打ち感悪くないし中古だしそういうもんかと思って2本目ほしいと物色してたんだけど、ほかのRF97商品の写真と見比べてみてもどうみてもちがう。
良く見るとヨークのところのRFの文字も位置がちがうし。
グロメットの切り書きの位置もちがってて大文字のwのところまで着てない。
(赤白)も欲しいと思って、このフェデラケも同時期にまちがって落札しそうになったわけだけど、よくみるとこれも市販品とは違うことにきずいた。
こんなに目があらくないよね。グリップもやっぱり短いし。だがおれの赤黒にそっくりな雰囲気だからな。
おなじ市販品でもバージョンによって違うのかな?どうなのそのへん?
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
245: 2018/04/03(火) 21:59:38.39 ID:Ri13+CCQ(1)調 AAS
バボラって表面的なヒビ入りやすいよな
個人的には表面的にも内部的にも痛む率が高い
音や打感に違和感なきゃ無問題だが
246
(1): 2018/04/03(火) 22:02:03.41 ID:FEIhGtTU(2/2)調 AAS
もっというと写真のもそうだけどぐりっぷの上のwが浮いてるからすごく気になる。
いちど気になりだすとどうしようもないよねw
打ち感は悪くないんですよ。スピンもありえないくらい掛かるしね。
あとぐりっぷエンドも違う。スマートテニスセンサーに対応してない黒いガラスで出来たぐりっぷエンド。
247: 2018/04/04(水) 01:25:51.20 ID:FOWR+fMh(1)調 AAS
>>244>>246
n six one tour 90は限定2,000本のfedererバージョンだと中央の目がノーマル版より粗いけど、
この写真のはfedererのサインが無いからノーマル版だね。

RF97赤黒の初期版は確かスマートセンサーに対応してなかったような希ガス
248
(1): 2018/04/04(水) 02:53:23.68 ID:/K6Hg/Uv(1)調 AAS
フェデラーに憧れて、ウィルソンの
プロスタッフ 97オートグラフぶん回す人多すぎませんか?
340gのラケットですよ。
フェデラーに憧れる気持ちはわかりますがね。
249
(1): 2018/04/04(水) 03:15:54.01 ID:8HvoDxqM(1/2)調 AAS
>>248
ほとんど使ってる人を見たことがないですけど見ますか?
250: 2018/04/04(水) 08:20:01.78 ID:amqneuz9(1/2)調 AAS
じゃあおれの赤黒は初期版なのか。
ところで340gがどうこう行ってるやつって知能ひくそうなんだけど、テニスに関する知能のことだけどな
251: 2018/04/04(水) 08:28:44.24 ID:amqneuz9(2/2)調 AAS
いまどきは、ほぼ全員がフェデラーが多かれ少なかれ入ってるわけなのさ、
だけどトップヘビーのかる飛ぶラケットつかってフェデラーの打ち方真似してるやつw
めっちゃ頭悪いぞ。
252
(1): 2018/04/04(水) 15:52:20.99 ID:k04MsSa6(1)調 AAS
>>249
競技者や学生は使わないかな
打ちづらくはないので趣味の世界では使いますぞ
340gだが実際はストリング張って振動止めとオーバーグリップで356gあたり
フェデラー=片手バックハンドなのでオッサン率が高いかな
今まで見たのは1回だけ(赤黒のRFでないかもしれない)
もちろんオレの周囲は皆さん見ている
253: 2018/04/04(水) 16:32:46.95 ID:8HvoDxqM(2/2)調 AAS
>>103
私は最終的?にゲームで勝ちたいのでサーブが入りやすい、打ちやすいラケットにしました。

やっていくうちにフォームを変えたらサーブが打ちにくいと思っていたラケットでもサーブが入るようになりました。
254: 2018/04/04(水) 16:35:55.80 ID:M1iZ88mT(1)調 AAS
>>106
セナクラスは勝てるマシンのチームを選んでるよ。
255
(1): 2018/04/05(木) 02:00:10.30 ID:+WwqLcrV(1)調 AAS
>>252
俺だったら腕と肩崩壊してるかなー
256: 2018/04/05(木) 08:45:27.20 ID:APalTX+T(1)調 AAS
>>255
重さだけ書いていますが
やはりバランスが大事
RFはトップライトなので振ったときに
実際より軽く感じると思います。
356gでトップヘビーなら
腕と肩にキツイかも

バックのダブルハンドの人はバランスが
ピュアドラくらいか、トップよりの方が
振りやすいかな?
257
(1): 2018/04/05(木) 20:17:04.53 ID:g7oy/Vua(1)調 AAS
300gで340gよりSwing Weightが大きいラケットってあるからな
340gが使いこなせねえみたい騒ぐ根拠って何なんだろうね
258
(1): 2018/04/06(金) 02:52:27.01 ID:C+rNp6RN(1)調 AAS
>>257
その場で動かず打つくらいなら別にどんなラケットでも良いんだよ。打てるし当たるし。
ただ動かされた状態でボールに入らせてもらえなかった際、単純な重さが結構来る。
スイングの軽さ自体はスイングウェイトで測れるかもしれんが、
緊急時の微調整となるとスイングウェイトよりも静止ウェイトを感じる。
259
(1): 2018/04/06(金) 15:22:27.85 ID:A/MK3pXQ(1)調 AAS
いつものように強く振ってるわりには、飛び出すボールの勢いが乏しいぶん、相手コートに確実に入る、重めのラケットと
やや軽めなのでギュンギュンふれて、振った強さに見合う感じでボールが吹っ飛ぶけど、やや不安定。
どっちがいいのか、悩む。
260: 2018/04/06(金) 16:40:16.95 ID:7gTaWU4v(1)調 AAS
>>259
試合やゲームで勝ちたいタイプですか?
マッチポイントやブレークポイントの決め玉をしっかり振ってコート内に収めることはできてもカウンターを食らう前者か、自ら吹っ飛ばしてアウトの後者か、どちらになりたいですかね。

前者の場合はその玉が相手にとって生きたたまになっているかが重要でできれば誰かにそこそこの玉が来ているか確認ですね。かつその状態が2時間続けられるか、続けられるようになるか。

後者の不安定は軽いラケットの宿命なのでこれを安定させようとすると縮こまりますね。ギュンギュン振れるのは爽快です。
261: 2018/04/06(金) 21:09:05.05 ID:qdBxl7x6(1)調 AAS
>>258
静止ウェイトもトップライトの場合
グリップ部だけで全体の重さは感じない
300gのトップヘビーと340gのトップライトで
100回バイバイをすればよくわかる。←やれといってもやる人いませんが
262: 2018/04/14(土) 12:32:34.80 ID:V1uB4A2y(1)調 AAS
RF97(赤黒)の初打ちの時の感想は、うわ軽!そして短か!だけどね。
飛ぶし、スピンかかるし、小手先だけで打ってもとんでもねえなって印象だったよ。
飛ぶし、スピンかかるし、ってのはプアドラロディック(GT前)に近いわけだけど、間逆の印象。
重く感じてるやつは筋力以前にスイング自体にいろいろ問題がありそうよ。
263
(1): 2018/04/14(土) 22:48:48.98 ID:v2y9DWw0(1)調 AAS
テクニファイバーのゼウス書いてあるヤツ未だに使ってて、そろそろ買い換えたいけどなんかあれ程インパクトのあるデザインのラケットがないんですよね

わかる人います??
264
(1): 2018/04/15(日) 00:01:11.39 ID:CCohvlRT(1)調 AAS
>>263
ないですね。
後にも先にもあのシリーズだけでした。
中身もいいですし復活してほしいですね。
265: 2018/04/15(日) 01:09:31.19 ID:r+TFpau9(1/2)調 AAS
>>264
おお!!
わかる人がいた!

ホントに復活して欲しいです笑

ただ最近軽くてあんなにしならないラケットを求めてる自分もいるという(´・ω・`)
266
(2): 2018/04/15(日) 01:15:04.69 ID:qXt37wid(1)調 AAS
サムライのほうが好き
持ってる人見たことないけどw
267: 2018/04/15(日) 09:55:41.07 ID:r+TFpau9(2/2)調 AAS
>>266
サムライもいいですよね
あのダサさがたまらなく好き
今はだいぶ安くなってるから、使わなくても買いたい(無駄な出費になるだけだけど笑)
268
(3): 2018/04/15(日) 11:17:47.40 ID:Mfi8THDO(1)調 AAS
厚いグリップの人はピュアドライブとかの厚いフレームに高いテンションでガットを張り、薄目の人は薄いフレームにある程度テンションを落として張るというイメージがあります。このイメージに対して皆さんの考えを聞かせていただけたらと思います。
269: 2018/04/15(日) 11:58:35.91 ID:7GSzVhMo(1)調 AAS
>>268
イースタン、薄ラケ、48P
270: 2018/04/15(日) 23:17:44.26 ID:VbOG+b8Y(1)調 AAS
>>268
ウエスタン、薄ラケ、45p
271: 2018/04/15(日) 23:22:32.42 ID:FDghRcX1(1)調 AAS
ウエスタン、MIDサイズ薄ラケ、45p
272: 2018/04/15(日) 23:46:34.76 ID:857jzA4J(1)調 AAS
ウエスタン(バック両手)
21.5mm(ファントムプロ100)
53P(縦ナチュラル横ポリ)
でもピュアドラスペックは薄グリフォアと片手バックでテニス覚えた40代50代がパワー不足を補うために使ってるのも見るし
厚グリ両手バックで力の有り余った学生がラジカルとかブレードみたいな薄ラケでバッコンバッコン叩いてるのもよく見るよ
273: 2018/04/15(日) 23:52:52.67 ID:G4+C3lvZ(1)調 AAS
>>268
セミウエスタン、薄らけ、40p
274: 2018/04/16(月) 06:31:21.38 ID:67A9Qkvi(1)調 AAS
ウエスタン kツアー95 40ポンド
275
(1): 2018/04/17(火) 00:41:17.73 ID:EdYwJDVf(1)調 AAS
一昔は俺みたいな素人はピュアドラ使ってれば良かったみたいだけど
最近は違うのかね、、?
なんか薄いラケットだたり、ブリヂストンやSRIXONとか
のメーカ良く見るようになってきた
276: 2018/04/17(火) 00:53:09.69 ID:/nUd/tU6(1)調 AAS
>>275
色々試打した範囲だと今は似たり寄ったりになってきた感じです。
うまくいかなかったときでも満足感や後味がいい打感の良いラケットがおすすめですね。
277: 2018/04/17(火) 02:00:40.75 ID:XfibbMma(1)調 AAS
素人はというか
素人かつパワーが欲しい見栄っ張り
はプアドラという印象
278
(2): 2018/04/17(火) 08:58:36.99 ID:/YklK61f(1)調 AAS
ストロークはvcore sv100がめちゃくちゃ打ちやすかった。
ボレー、サーブはプロスタ97がめちゃくちゃ打ちやすかった。
どっちにしたらいいか迷い中
279: 2018/04/17(火) 13:21:20.31 ID:ObjQtj1R(1)調 AAS
SV98でいいじゃん
280: 2018/04/17(火) 16:53:46.70 ID:rh3LroMv(1)調 AAS
ストロークがsv100で良かったならsv100にしておけばいいよ
281: 2018/04/17(火) 18:18:35.05 ID:RiWnY2Q2(1)調 AAS
間を取ってF tourにしとけ
282: 2018/04/17(火) 19:13:10.05 ID:xj4XQzov(1)調 AAS
新しい発見ってことで、Ezone 98 だろうなぁ
283: 2018/04/18(水) 01:54:30.68 ID:gbbM0kHv(1)調 AAS
>>278
1年後(値段が底値時点)両方購入
284: 2018/04/18(水) 02:01:30.63 ID:qpYhEL37(1)調 AAS
>>278
サーブを打ったあとものすごい勢いでラケットチェンジ
285: 2018/04/18(水) 02:09:25.87 ID:/sm5ND0H(1)調 AAS
二刀流でいいんじゃね?
286: 2018/04/18(水) 02:18:00.92 ID:4bFk0M88(1)調 AAS
口から無限にラケットが出てくる
287: 2018/04/18(水) 02:30:34.99 ID:v7jt3QPO(1/2)調 AAS
両手がラケットになってる
288: 2018/04/18(水) 02:35:02.38 ID:v7jt3QPO(2/2)調 AAS
>>266
学生っぽい若い人が練習試合で使ってました。遠目ですがまだ新しい感じでした。
トップスライスのサーブが強烈でしたが一目でわかりますね。
289
(2): 2018/04/21(土) 00:39:16.01 ID:rD+xrW2b(1)調 AAS
プアドラ使ったあとは自分のスイング感覚おかしくなっちゃってもどすのたいへん。
30分くらいあそびで使った後だと、1時間以上。
一番素直そうなプレステに変えたって、タッチショットもあつぐりもうすぐりも全部ダメになってる。。
イップスってのはそういう感覚なんだろうね。よく知らんけれども。
290: 2018/04/21(土) 06:31:21.92 ID:lkAyaKK+(1)調 AAS
>>289
全然違うやろ
291: 2018/04/21(土) 21:26:59.95 ID:m1bCnQR1(1)調 AAS
>>289
お前のレベルがそんなもんなだけ
ラケットのせいにすんなよハゲ
292: 2018/04/22(日) 14:08:13.78 ID:10L2ZIIo(1)調 AAS
steam95をそろそろ買い替えたいが、何にしようかなー
burnは同じでつまらんし
293: 2018/04/22(日) 23:13:30.52 ID:rWdQt1Jp(1)調 AAS
ウルトラツアー行っちゃおうぜ!
294: 2018/04/23(月) 06:07:32.56 ID:BYBmcXPD(1)調 AAS
ウルトラツアーに行ってウルトラショックをうける。
295
(1): 2018/04/24(火) 06:55:39.03 ID:10DZYtS6(1)調 AAS
kツアー95から買い換えたいと思ってたけど田舎の総合中古品店のテニスラケットコーナーに奇跡的に新品のkツアー95が5000円で売っていて即買った。
296: 2018/04/25(水) 19:42:43.58 ID:Btidm/1/(1)調 AAS
リサイクルショップのテニスラケットは99パーゴミだけどまれに良いのあるよな
297: 2018/04/26(木) 04:12:11.78 ID:R7C8iB5D(1)調 AAS
なぜそう思った?
298: 2018/04/26(木) 06:02:31.56 ID:FVfAJS+R(1)調 AAS
最低でも100本以上試したからじゃないの?
1-
あと 704 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s