2ちゃんねるにおける空気の研究 (391レス)
上下前次1-新
1(1): 2012/01/09(月) 17:26:25.53 AAS
深い意味はないですが、ネットではなく2ちゃんねるに限定します
議論例 (まとまってません)
・2ちゃんには毒っ気がある人を演じなきゃいけない空気があるのではないか?
普通に礼儀正しい、だけでは慇懃無礼に当たってしまい不適正
・2ちゃんねるガイドにある、面白い発言を心がけようってのと
それに加えてストレスを感じてる層が多いせいで嫌な毒になってる?
・例えば「あいつデブすぎて笑えるwやせろよw」ってのは現実では言えないが
2ちゃんでは同意できて適性、黙認できて及第点、反論したら不適正ということになる
・2ちゃんねるにおける常識と現実世界での常識はどれだけ違うか?そもそも同一なのか?
単にコミュニティごとに空気が違うだけのはなしか
・建前上の匿名性の効果。匿名性があれば2ちゃんとまったく同じ雰囲気を生成できる?
・スルーはほんとに最善手か?
・反論する側が不利過ぎないか?レッテル貼りの誤解を解くために、
長文・連投が必要になる事が多いが、長文連投ってだけで印象が悪い
その割に1行レッテル貼りは、肯定か黙認されることがほとんど。
黙って我慢しろと第3者が茶々入れるのは容易ではあるが、
一方的な負担が大きすぎるので抑圧するにはどっかで無理が出てくるのではないか
・レッテル貼る側が有利すぎないか?なぜレッテル貼る側の正当性を問われないのか
・2ちゃんでは賛成意見も反対意見もいろんな意見が出つくすと思うのは幻想。偏ってる事が多い
ブレーンストーミング効果を期待するのは難しい
2ちゃんねるガイド:基本
外部リンク[html]:info.2ch.net
山本七平の「空気の研究」が参考図書ですが必読ではありません
参考スレ
【山本学】山本七平 part2
2chスレ:sociology
2: 2012/01/09(月) 17:28:49.24 AAS
ご参考:外部リンク:d.hatena.ne.jp
3: 2012/01/09(月) 17:33:06.48 AAS
ちょっとまとまってなくて読み切れないけど
ココらへんがキャッチーな話題だと思う
例えば「あいつデブすぎて笑えるwやせろよw」ってのは現実では言えないが
2ちゃんでは同意できて適性、黙認できて及第点、反論したら不適正ということになる
そして反論が長引くと、ほとんどの場合で「荒れる」という状態になって
反論した人が責められる。デブ云々言った人は基本的に責められない
もちろん犯罪予告は捕まる
嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは難しい)というひろゆきの名言が
もてはやされてるが、結局一方的にどちらかに負担をかけて(反論すると叩かれる)
バランスが崩れてる状態にすぎない
4: 2012/01/09(月) 22:04:28.86 AAS
>スルーはほんとに最善手か?
これは俺も思う。
最善手じゃ無い場合も多いと思うよ。
5: 2012/01/09(月) 22:06:23.71 AAS
スルーすると悪い事がそのまままかり通る場合があったり、
議論否定そのものが閉鎖的で抑圧的な空気になる事も往々にしてあるから。
まあケースバイケースではあるが、スルーを至上のものとする風潮は良く無いと思う。
6: 2012/01/13(金) 15:32:24.23 AAS
マライカ ショップの件
2chスレ:bouhan
7: 【関電 54.9 %】 【38.8m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk 2012/04/29(日) 08:15:43.75 AAS
こういうのは自分が行ってる数板の印象言ってるだけの場合が多い希ガス
8: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/03(木) 20:00:09.81 AAS
気の研究会
9: 2012/05/11(金) 18:22:31.85 AAS
2ちゃんねるの登場によって、文化は大きく変わった。
日本人の国民性は変わった。
10: 2012/05/12(土) 23:31:27.01 AAS
残念ながら、悪いほうにな
11: 2012/06/03(日) 00:25:55.91 AAS
まず2chは全体が「ネタ」だってことが忘れ去られてるんじゃないかと思う
「ネタ」ってのは本気にならない事。
本気になるのは閉鎖危機とか遊び場が失われそうになるときだけ。
12: 2012/06/10(日) 22:54:38.25 AAS
2ちゃんねる自体が広いからこうだと言うことはできないが
板によっても定型のネタや言い回しが使われているところもある
13: 前の世界 2012/06/23(土) 16:35:24.80 AAS
なんにせよ、大衆は2ちゃんねるに感化されている。
14: 2012/06/23(土) 21:51:58.21 AAS
また警察のリーク情報とバンキシャがテキトーな文章かいてる程度にしか思われてないんですよ
15: 2012/06/25(月) 00:28:37.08 AAS
つーか世の中が2ch的になってきてる
というか、テレビが2chから世論を読み取ろうとしてる
16: 2012/06/27(水) 18:40:49.20 AAS
2ちゃんねるはすでに既存のメディアよりも影響力あるよ。
なんか、リーク情報のかたまり、みたいなイメージ。
17: 2012/06/27(水) 19:53:14.15 AAS
×リーク情報
○デマ
18: 2012/07/11(水) 03:03:56.65 AAS
2ちゃんねらーのすごさは、今回のことでよくわかった。
最強だな。
19: 2012/07/24(火) 11:20:38.78 AAS
最近ぼっちとかいう言葉が出てきてるが糞猿どもは馴れ合い的関係性や距離感しかできないんだね
それは精神がその程度のチープさであるってことでマジで猿だよ
20: 2012/07/25(水) 12:23:39.85 AAS
前よりいくつかのカテであんまり捻ったレスができなくなった気がする
利用者に低年齢層が増えてきてから、微妙に単文でしか意味が通じなくなってる
スレをそういう未成年が占拠すると大人は皆黙っちゃうからつまんない
残るのは認定厨の巣窟、ってことが増えたよ
21: 2012/09/09(日) 22:10:27.77 AAS
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
22: 2012/09/25(火) 11:13:39.06 AAS
掲示板はチャットではないのにまるでチャットででもあるかのように
話題の統一的進行という観念に投稿者たちが縛られている現象を
観察することができる。
掲示板ならば、スレッドに関係ある話題であるかぎり、いくつもの話題が
同時進行していてもいいはずなのに、一種の「空気」がスレッドを支配し、
ある話題が加熱中のとき、べつの話題を投稿できないじゃないかと迷惑がる
連中がいる。これはまったくもって不可思議な現象だと思う。
チャットというシステムならばそれは考えられないこともないが、掲示板でそれが起こる。
23: 2012/09/25(火) 11:18:01.47 AAS
要するに、掲示板で、
「この話題はもうやめにしよう」とか
「その話題に関する投稿が多いのでウザい」とか
そういう声がしばしば書き込まれる。
つまり、話題の進行を「仕切る」空気がつくられているのだ。
スレッドがある一つの話題で盛り上がっているとき、
それを「空気」と勝手に感じてしまう投稿者が多くいる。
チャットと掲示板の性質をまったく無視した変な現象だ。
これはまさに掲示板における「空気」の支配の問題だろう。
24: 2012/09/28(金) 16:59:20.08 AAS
10数年前に憧れの国立大分大学に入学したら教師にものすごい教授がいた
授業と言っても、よくわからん変なビデオを見るのだけの気持ち悪い授業
イエス様だの神様の愛だのとか、意味なく宗教と絡めて来て怖いわ!
八巻正治や学歴詐称で、ぐぐったら予想以上だったわ・・ぐぐったら余計怖くい。
25: 2012/10/19(金) 20:22:03.00 AAS
「神奈川県警大和署に勤務していた30歳代の4人の男性警察官が、
今年3月、後輩の20歳代の女性警察官に対して、
服を脱ぐことを強要したり、無理やりキスをしたりするなど、
集団で性的いやがらせをしていたことが、県警幹部への取材でわかった。
県警は、4人を処分する方針だが、刑事事件としては「立件できないと判断した」としている。」
「ヨーロッパの日本人に対する印象は、”常に集団移動”。
アメリカのビジネスマンも同様。会議に呼んでも、なぜか日本人は一人で来ない。
一人にならないまま家族の保護や友人達と集団で行動している為、
メンタルが非常に幼くそれは芸術に対する趣味、嗜好のレベルの低さに現れている。」
「日本、中国、韓国、台湾的な解法偏重試験では、頭の良さと言うより、
勉強の”方法”がより重要となる。
そういう面ではアジア圏のどの様な大学でも誰でも合格出来る様に解放されていると言える。」
「日本国外の報道では、日本はチェルノブイリの10倍以上の放射性物質に汚染される危険があり、
東京は人が住めなくなると報道しているが、日本は恐らく何も報道していないのだろうな。」
Twitterリンク:HermesTrism
26: 2012/10/20(土) 11:16:58.73 AAS
茶碗の中の嵐 in Franceデス
27: 2012/10/26(金) 19:58:24.97 AAS
・反論する側が不利過ぎないか?レッテル貼りの誤解を解くために、
長文・連投が必要になる事が多いが、長文連投ってだけで印象が悪い
その割に1行レッテル貼りは、肯定か黙認されることがほとんど。
黙って我慢しろと第3者が茶々入れるのは容易ではあるが、
一方的な負担が大きすぎるので抑圧するにはどっかで無理が出てくるのではないか
・レッテル貼る側が有利すぎないか?なぜレッテル貼る側の正当性を問われないのか
・2ちゃんでは賛成意見も反対意見もいろんな意見が出つくすと思うのは幻想。偏ってる事が多い
ブレーンストーミング効果を期待するのは難しい
これ同意
28: 2012/10/27(土) 00:23:35.38 AAS
板によって空気の成分がかなり違うのではないか?
29: 2012/10/29(月) 19:13:26.85 AAS
インターネットなんてものは下らないとしか
いいようがない。こういうものがあるから、
人生を誤る者が後を絶たない。
ネット情報を真に受けて人生を間違えた場合、
誰が責任をとるというのか。
30: 2012/11/02(金) 12:56:57.31 AAS
なんでこんなサイトがメジャーになって皆洗脳されるに至った?日本人は相変わらず低能だねw猿
31: 2012/11/02(金) 15:35:18.65 AAS
ここ自体、プロが大多数で世論操作するためにスレ貼り込みレスつけて、流れを操作してるんじゃないかと前から疑ってるんだが。レビューのサクラと同じで簡単に操作できるし。
メディアがだめになったら、ネラーの振りしてこっちを拠点にすればいいし相変わらず日本人は集団で流されあほw
32: 2012/11/03(土) 11:42:05.14 AAS
社会学者・宮台真司さん「フェイスブックはアピールが気持ち悪いし、2ちゃんねるはぼっちやバカの掲示板だと思われてる」 外部リンク[html]:blog.esuteru.com
33: 2012/11/22(木) 23:41:46.10 AAS
2ちゃんに限った話でも最近の話じゃないんだけど
大場つぐみ=ガモウひろし説ってのがあって
状況証拠の積み重ねで確定してるわけであって、違うなんて言ったら頭おかしいとか言われてしまう
そういう空気がある
しかし、集英社が否定も肯定もしてない以上は確定できない
まあ山本七平=イザヤ・ベンダサンなんかも同じようなもんかなw
もちろん結果的に悲惨な結果にならなきゃ別に空気で決めてもかまわんはずだが
無自覚はちょっと怖い
34: 2012/12/04(火) 20:29:03.21 AAS
35(1): 名無しさん 2012/12/09(日) 22:37:39.12 AAS
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるか、
どこかの家の床下に埋められるか、ドラム缶に詰められて
大阪湾に沈められるかもしれへん。それで誰にも発見され
へんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
外部リンク[pdf]:www.shimamotocho.jp
36(1): 島本町でイジメを受けて島本町から逃げ出した元島本町民 2012/12/19(水) 23:20:09.25 AAS
>>35
名無しさんの言う通りや
名無しさんも早う島本町から逃げ出す方がええで
島本町なんか陥没して地球上から消滅したらええんや
37: 島本町でイジメを受けて島本町から逃げ出した元島本町民さんへ 2012/12/19(水) 23:22:33.00 AAS
>>36
20世紀少年」で、『ともだち』が人類を皆殺しにしようと
企てたのも、小学生のときに受けた陰惨なイジメ(葬式ごっこ)が
原因だった。
「島本町でイジメを受けて島本町から逃げ出した元島本町民」さんが、
『島本町なんか陥没して地球上から消滅したらええんや』と思う気持ち
はよく分かる。
38: 2013/01/23(水) 07:44:33.11 AAS
「空気」とはちょっと違う、日本教の話なんだが
一見無法地帯のような2ちゃんねるのほうが
返って他の掲示板より著作権に厳しい、みたいな面白い現象が起きてる
例えば歌をうpするスレで著作権がある曲をうたってアップロードしたときに
「これ許可取ったの?」みたいに突っ込まれる。
これは日本人的な気質だと思う。
中国や韓国、あるいは欧米でも同様にそうなるだろうか?
言いたいことが書きやすいがゆえに規範も厳しくなるということになる。
・・・いや、種明かししてしまえばこれはもちろん規範が厳しいわけではなく
「つっこみどころ」があると責め立てるという気性の現れであって
ただのクレーマーと同じだろうな
たまたま権力側の正義だったってだけの話
39: 2013/01/23(水) 07:49:08.24 AAS
空気といえば
テレビ番組でルールとしてリタイアを選択したタレントが叩かれるっていう現象
あれキモイな
あれは2ちゃんねるじゃなくてツイッターなんだが
2ちゃんねるだと取り上げたら負けみたいになるのに
ツイッターはコテハン制だから、
みんなの意見として取り上げやすいし、悲惨なことになる
40: 2013/02/01(金) 17:32:20.65 AAS
2ちゃんはゴネ得なので
1行レスに長文連投反論が分が悪いとしても
続けたほうが勝つ
41: 2013/02/12(火) 07:09:25.57 AAS
書こうと思ったけどやめたわ
42: 2013/05/28(火) 15:54:34.50 AAS
スレタイで勝て
43: 2013/05/31(金) 01:50:17.53 AAS
2ちゃんで正論をぶつけて空気ブレーカーをやるときがあるんだが
ユニークID数人ならともかく
10人くらいがそろいもそろって叩いてくると本気で怖いと感じるときがあるね
だいたい擁護が一人もいないんだよな
擁護がいないなら、それお前がほんとに間違ってるんだろ って?
いや、たとえばみんなが自演認定してるのにそれを否定してるみたいなの
2ちゃんでそういうのいくらでもあるとおもうけど
44: 2013/06/03(月) 04:45:42.15 AAS
2ちゃんでは批判を書き続けたほうが勝ちなのはガチみたいだな
誰も内容なんか読んでない
45: 2013/06/12(水) 03:13:28.73 AAS
2ちゃんは空気読まない奴が多いと思うかもしれないが大間違い。
「いや空気とか読んでないやつばかりだろ」って?
それは、勢力争いが日々行われているということで、
自分こそが空気本流だと絶えず主張していて、
その立場から、空気読めない奴を糾弾してるのである。
向かってる方向が全体主義なのは間違いない。
46: 2013/06/15(土) 14:38:29.25 AAS
空気ってのは全体をおおうひとつの大きなものじゃなくて
いくつかの空気がしのぎあってるんだよね
そして互いが「俺が普通・当たり前だ」と正当性を主張している
正当性は内容ではなく多数決で決まってしまう
2ちゃんじゃないがNPBなら、ボール変えても問題っしょっていう空気があり
選手会には、労働条件に関わるのでボール変えるならちゃんと言えよという空気があり
天下り官僚の隠蔽体質が悪いというマスメディア/大衆の空気がある
NPBの空気が多数派に負けてしまったという現象
まあ2ちゃんでもスレ内ではあたりまえでも
他のとこでは通用しなくなることがいくらでもあるのは言うまでもないだろう
正当性は内容ではなく多数決で決まってしまう
と書いたがそれだけあやしいものなので工作がうまくいくと
容易にひっくり返る可能性もある
47: 2013/06/15(土) 14:41:11.38 AAS
×ボール変えても問題っしょ
○こっそりボール変えても問題ないでしょ
48: 2013/06/15(土) 15:09:52.50 AAS
2ちゃんで自分に都合がいい空気を作るのに大事なのは
・1 書き続けること
2ちゃんで興味を持たれない原因は、人がいなかったりつまらないだが
書き込みがなくなるのが一番駄目。その際以下の原則を守れば一人で書き続けて可
・2 短文
長文は読みたがらないのでそれだけで評判落とす
まんまコピペではない短文である程度つづく限り、
活発であるという錯覚が起きやすい
中の人一人でも同一人物認定は困難だし
大体3行以内
・3 連投しない
連投はそれだけで評判落とす
ここのようにIDが出ない板では容易だが、がーって書くのは逆効果
間を置くべし
相手を論破する(笑)ときもこの原則を適応できるが
もう一つ追加すると
・相手の誤り不善を簡潔に否定すること
短文連投しないだと、反論も膨大になりこれを守れなくなるのでけっこう難易度高いんだが
簡潔な否定でよい
結局は内容じゃなくて書き続けたほうが勝つんだから
ニートが有利なのは否定しない
49: 2013/06/19(水) 21:33:59.74 AAS
2ちゃんにおける空気を守るための戦法をいくつか紹介する
・「スルーしろ」
議論を続けずにウヤムヤにするのに使われる
簡潔で明快に相手を攻撃してるほうが好印象の2ちゃんでは、スルーは悪手なので
特に反論したい人が反論できないことになる
・「○○認定」
相手が○○だからこれ以上議論することはないという言論封殺
○○にはニート、キチガイ、童貞、底辺、中卒、連投真っ赤などが入る
いずれも「空気を乱すな」という文脈で活躍してるが牽制的な効果しかない
簡潔で明快に相手を攻撃してるほうが好印象の2ちゃんでは、
結局粘着にレスし続けられると負けるから
50: 2013/06/20(木) 00:02:53.47 AAS
悪い評価に誘導するのは簡単
良い評価に誘導するのは難しい
けなす動機は人間は悪口好きなので自然だけど
褒める動機はアフィ目的など、不自然だから
51: 2013/06/21(金) 02:41:23.06 AAS
コテハン叩きは間違いなく空気の作用。
コテハンが悪い理由をいくらこじつけて列挙してみても、
けっきょく全て名無しにも当てはまる
52: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN AAS
2ちゃんにおける賛成の種類は
同意と便乗がある
しかしこれらによって作られる空気は必ずしも公平ではない
2ちゃんで多数派をしめても実際の数がわからない、自演もあるかもしれない
これが、2ちゃんでしか通用しないという現象が頻繁に起きるからくり
53(1): 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN AAS
すべからくという言葉の誤用が面白いのは
すべてとすべからのすべが共通という以上に
「〜べき」は、「すべての人は〜べき」なので
すべてという意味が含まれてるのだ
「すべての人は〜べき」から、べきが付着物扱いになって忘れさられると
「すべての人は〜」となる
もとの「すべからく〜べし」は日本古来からある空気をあやつる用法でもあるとわかる
2ちゃんの空気という観点からすると、もちろん「すべからく」は機能していない。
誤用の意味では空気云々を操る機能はないので
2ちゃんで「すべからく」を使っても誤用かどうかだけが興味の対象になる
2ちゃんではモラルをおしつける空気が蔓延してるので
ガイシュツみたいな誤変換をなじる文化より
誤用指摘のほうが目につく
この状況で本来の「すべからく〜べし」が使えないとはなんという皮肉
54: 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN AAS
神々たち(空気)の戦い
藤圭子の自殺により宇多田のアカウントにおくやみ返信が殺到するという事態が起きた
この行動を批判するツイッターも殺到した
宇多田のツイッターはその数日前で途切れたまま。
元から毎日更新ではないがそこそこの頻度で更新はされている。
1.宇多田に何とか声をかけてやりたい空気(ツイッター)
2.その行為を非常識だと叩きたい空気(ツイッター、その他2ちゃんを含めたネット媒体)
この2つの対決構造が見られる
個人的には1.は嫌いだ。訃報は当然としても結婚おめでとうラッシュなんかもどうかと思う
だがそれらを責めたいと思ったことは一度もない
2.は好戦的な平和主義者が平和に反する言動を叩きまくるのと現象的には同じだろう
勝ちを確信して喧嘩してる人たちなので見てていい気はしない。
55: 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN AAS
>>53
すべからく〜べしの本来の強制的な意味合いが失われ
誤用を指摘する空気にまけるというのはまったく驚くべき現象
56: 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN AAS
すべからく〜べしを正しく使うためには
係り結びの、ぞ〜連体形、こそ〜已然形
のように現代語では無理が出てくるということだ
57: 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN AAS
2ちゃんへの書き込み動機は大きく分けて二つある
1.ログを読んだ反応を書き込む
2.スレタイへの反応や外部のできことについての感想・所見を書き込む
2.は流れぶった切って書き込む類で、たいていの場合ログを読んでない。これは水を差す作用もある
ニュースや実況系のスレがこれ
1.は多かれ少なかれ空気を読んだ発言になる。空気が出来上がる
専門板や馴れ合い雑談スレがこれ
人が少なかったり常連スレは大体1.。
58(1): 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN AAS
創作、エンタメ系の板でよく自分の作品を見せるとき「オナニー」だと批判・自虐されてると思うんだけど
あれってほんとにオナニーなのか?
2ちゃんの空気的にはオナニーで間違いないけど、単にナルシスト気味ってだけでしょう?
これもいろいろ混線してるものがあると思う
59: 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN AAS
たとえばこのスレの書き込みがオナニーだなんて書き込みあれば
10レス以上くらいかましてやる用意がある
スルーは悪手だし
60: 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
>>58
オナニーのように他人の目に触れないように隠せよ、という意味
金にならない創作活動は世間一般的にはオナニーと同じだとおもわれてることに異議はないだろう
老後の趣味、生涯学習だなんて概念もあるにはあるが当分パラダイムは変わらないだろう
61: 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
■松原潤が配信した虐待画像の全て(観覧は自己責任、日本語表示で)
外部リンク[html]:web.archive.org
外部リンク[html]:web.archive.org
62: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN AAS
空気の相殺
2ちゃんを揺るがす大きな話題が今2つある
一つが2ちゃんねるの会社が閉鎖されるという話
もう一つが個人情報流出
この2つのつながりが指摘されることもあるがここでは別の事件として扱う
どちらも大事件で2ちゃん存続に関わる事件だが
これらのせいで2ちゃんが混乱してるかというとそうではない
なぜかというとこれは、両者が相殺されるという現象が起きてるため
63(1): 2013/09/03(火) 16:40:47.56 AAS
批判者無謬トリック
「信者が嫌い」「アンチが嫌い」という類の発言をよく見かけると思うが、
これで「とにかく困った信者やアンチがいるんだろうな」という印象になり、
まとめると「困った信者やアンチがおり困らされてる」という結論になる
しかしほんとにそうだろうか?
「信者が嫌い」「アンチが嫌い」などと言ってる人はまともだという保証はどこにあるのか?
発言の素性がわからないとこういう錯覚が生まれる
具体的には人気漫画のワンピースや人気ボカロPのコンテンツであるカゲロウプロジェクト
にはファンが多く、中には当該作品を引き合いに出して他をけなす人もいるし、
逆に他の作品を愛するあまり当該作品をけなす人もいるだろう
2ちゃんで褒めたりけなしたりしたい人たちのせめぎあいの中で
「信者が嫌い」「アンチが嫌い」という発言に同調する人もたくさんおり
ちょうど言いたいことだったから無責任に便乗しても
こまけえこたあいいんだよという空気が出来上がる
先に錯覚と書いたが根拠が乏しいことが多いのはまちがいない
64: 2013/09/05(木) 09:56:40.14 AAS
聖女ではなかったマザー・テレサ 「洗脳看護」「カルト施設」、その実態とは!(1-2)
彼らは、マザー・テレサに関する文献資料、約300件を調査し、「マザー・テレサが世界中に開設した517もの
『死を待つ人々の家』ホスピスは、衛生状態が悪く、医薬品も慢性的に足りず、満足な治療が施せなかったと報告されている。
しかし、彼女の修道会『神の愛の宣教者会』は何百万ドルもの多額の寄付金を受けており、金銭的に困っているわけではなかった」
という事実を突き止めたと発表。
そして、「マザー・テレサは、患者の痛みを和らげることはせず、痛みに耐えることを賛美して癒やすという、
怪しげなことをしていた。多くの病人が、彼女の元を訪れれば、医師が治療をしてくれると思っていたにもかかわらず、
彼女は、イエス・キリストの受難のように、痛みに耐えることは尊いことだと繰り返し言うだけだった」
65: 2013/09/11(水) 20:17:19.40 AAS
「ネットでリンチ」ということはあまり言われてないかもしれないが
必要以上に悪乗りして叩いてるという光景を見かける
「一体感」というのがキーワードであると思われる
66: 2013/09/11(水) 20:28:30.57 AAS
批判者無謬トリックってのは要するにレッテル貼りのことで間違いない
レッテルだけ目について、貼った人の方には注意がいかない
例)ゆとり(ゆとりをバカにしてる世代がゆとりを生んだ)
ただしこのレッテルにはたまに肯定的なレッテルも見かける
例えば「だけど○○が言ってるのは正論だよね」
この言い回しは個人的に好きではないんだが、
これで空気が作られてしまうことが結構ある
暴言のようで真理をついてるというつもりだろうが基本的に気分悪い発言が多い
2ちゃんではこういう暴言のような正論(?)が好かれる傾向がある
67: 2013/09/16(月) 21:35:09.16 AAS
台風のときコロッケて、あれ何よ
元ねたは10年以上前なので古参が言い続けてるのか
新参が背伸びして便乗してるのか
両方だろう
なんJや淫夢やアニオタ発の言葉を、何も関係ないネット民がネットで流行っている隠語として
使い出すような現象はすでに日常になってる
68: 2013/09/18(水) 06:36:33.23 AAS
トイレホストとかいうのVIP自分で自分を叩いたレスを転載して名無しでトイレホストが天皇が〜とかいって売名してんだけど
なんとかならん?
69: 2013/09/19(木) 04:29:12.62 AAS
【ワンパンマン】ONE総合part71【モブサイコ100】
2chスレ:comic
70: 2013/10/23(水) 19:16:17.16 AAS
一旦「これはダメ」認定されると、
ダメな奴には何をしてもいいという空気になる。
例えば電話番号をさらされた、いたずら電話かけられても自業自得といった具合。
スマイリーキクチ中傷被害事件がいいサンプルだ。
ただいち早く「これはダメ」認定して先導して
雪崩のように中傷が起こるとものすごいエクスタシーがあるのも事実なんだよね
71: 2013/10/23(水) 22:24:45.77 AAS
B型ばかりバカにされてるが、正直A型の陰湿さは最凶レベルだと思ってる
2chスレ:poverty
72: 2013/10/24(木) 18:15:56.21 AAS
集団心理って怖いよな。実社会でも2chでも、自分の頭で考えないで簡単に洗脳されそうな奴多すぎ
2chスレ:poverty
73: 2013/10/28(月) 02:04:49.42 AAS
2ちゃんは空気を読まない奴がいるから面白い、というのは事実。
一見殺伐してるようで慣れ合いと化してるところが多く、
空気を読まないが優れた話題を持ち込んだものが、
1行の無粋な即レスで叩き出されるという事態が起きてる。
直前のレスに1行脊髄反射で相対化してくる便乗erは
スレの常連的な威張りがあるだけでまったく面白くないので個人的には一番軽視している
そしてこの便乗erばかりになるとスレは死ぬのだろう
知識を持ち合わせたものが集まって、有意義な議論を交わしたいなら
メールか面と向かって、すべからく議論するべし(正用)
74: 2013/10/29(火) 17:36:54.00 AAS
ツイッターで冷蔵庫での転がった写真を掲載して閉店
脅迫があったので黒子のバスケットという漫画の作品を撤去、関連イベント中止
2ちゃん脳だと、マジな反応してないでちょっとはスルーしろということになるが
実社会では無理なのだ
75: 2013/11/05(火) 15:44:58.61 AAS
艦これというゲームは今年を代表する話題作となったが
ネットのマーケティングが少なくともあったと思われる
しかし証拠は上げられない
もともとステマのステルスは特定が難しいからこそステルスなのだ
2ちゃんではすかさず↓のようなコピペが作られた
>**17億 Angry Birds ( アクティブ ユーザー数は 2億5000万人 )
2000万 パズル&ドラゴンズ(パズドラ)
1400万 おさわり探偵なめこ栽培キット( シリーズ累計は 3000万 )
1000万 クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ、神撃のバハムート 、探検ドリランド
*800万 ドラゴンコレクション ( ドラコレ )
略
*100万 艦隊これくしょん -艦これ-
↑ 登録規制で 話題を引っ張る 品薄商法 口コミ という建前で ステマ宣伝 自慢は 2chの スレの勢い (笑
これはいわゆる水を指すという手法だが時は既に遅し。
ほんとはどうでもいい騒ぎ好きなだけのイナゴや特定ゲームの信者が、この水を指す行為を支持したものの
実際に体験してみたい興味持った人の波に勝つことは出来なかった
ただネット時代は
ほんとはそんなのどうでもいい騒ぎ好きなイナゴが
ときに空気を左右する影響力を見せることは注意しないといけない
まあ2ちゃん単体ではなくてまとめサイトの相互作用の影響力が大きいんだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s