2ちゃんねるにおける空気の研究 (391レス)
上
下
前
次
1-
新
27
: 2012/10/26(金) 19:58:24.97
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
27: [sage] 2012/10/26(金) 19:58:24.97 ・反論する側が不利過ぎないか?レッテル貼りの誤解を解くために、 長文・連投が必要になる事が多いが、長文連投ってだけで印象が悪い その割に1行レッテル貼りは、肯定か黙認されることがほとんど。 黙って我慢しろと第3者が茶々入れるのは容易ではあるが、 一方的な負担が大きすぎるので抑圧するにはどっかで無理が出てくるのではないか ・レッテル貼る側が有利すぎないか?なぜレッテル貼る側の正当性を問われないのか ・2ちゃんでは賛成意見も反対意見もいろんな意見が出つくすと思うのは幻想。偏ってる事が多い ブレーンストーミング効果を期待するのは難しい これ同意 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1326097585/27
反論する側が不利過ぎないか?レッテル貼りの誤解を解くために 長文連投が必要になる事が多いが長文連投ってだけで印象が悪い その割に行レッテル貼りは肯定か黙認されることがほとんど 黙って我慢しろと第者が茶入れるのは容易ではあるが 一方的な負担が大きすぎるので抑圧するにはどっかで無理が出てくるのではないか レッテル貼る側が有利すぎないか?なぜレッテル貼る側の正当性を問われないのか ちゃんでは賛成意見も反対意見もいろんな意見が出つくすと思うのは幻想偏ってる事が多い ブレーンストーミング効果を期待するのは難しい これ同意
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 364 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
1.107s*