[過去ログ] 萌える配線・信号・構造物を語る 第7出発 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210
(1): 2013/09/10(火) 02:15:21.84 ID:KJZOfkKA0(1)調 AAS
>>207
5〜9番線→常磐線は存置確定
外部リンク[html]:mirai-report.com
211: 2013/09/11(水) 02:28:00.80 ID:6bvEFtUh0(1)調 AAS
>>207
大昔は東京発平行き急行があった。
これが廃止されて東北上越新幹線にスペースを取られて留置線化。
それが大規模工事で復活するわけで、
東北各都市から見たら「東京駅直通」があるかどうかは重大なステータス。
山形新幹線・秋田新幹線どちらも直通が大歓迎されていて、
東北・上越本体自身が上野ターミナルを許さなかったくらい。

その辺をみたら、「廃止」は難しいと思うけどねぇ。特に常磐新幹線は構想すらないでしょう。

福島浜通はおとなしいねぇ。東京用の原発を押しつけられた結果、15万人が戻る当てのない避難中。
212: 2013/09/11(水) 09:09:18.21 ID:Gfozk1wr0(1)調 AAS
鉄オタ的には東京より上野行きのが味があっていいような気もするんだけどな
213
(1): 2013/09/11(水) 09:25:19.43 ID:/X832IDT0(1)調 AAS
トーホグ人は昔から上野駅大好きだろw
石川啄木w
214
(1): 2013/09/11(水) 17:42:20.00 ID:+ApO4/bK0(1)調 AAS
>>210
これはひどい平面交差
215: 2013/09/11(水) 22:21:30.79 ID:Zgc/2pZbO携(1)調 AAS
移動
216: 2013/09/12(木) 02:04:32.00 ID:90pQVoSl0(1)調 AAS
常磐線の相馬も原ノ町も「東北線沿線」になってしまったのだ!
原ノ町−相馬の両側南北が不通だから、東北新幹線まで出て上京するようになったけど、
福島第一原発事故がある程度収束して線路を繋げる様になっても、
山越えして新幹線を使う人の移動ルートは戻らないんじゃないの?

>>213 東北人は「トーホグ」なんて書かない!こら〜っ!

※ターミナルをやめて直通にすると、折返し設備と作業時間と、乗り換え用移動スペースが要らなくなって、
そこで空いた超一等地を商業利用できる経済マジックを生ずる。空いてる駅に廻すのだ。
こんな美味しい方策はない。3階高架難工事も何のそのって訳だ。

>>214 平面交差なんて電車じゃフツー。ラッシュ時毎時30本を捌いてたのが昨年夏までの京王線調布相模原線合流。他にも多数。

その理屈だと新幹線も東京発着じゃなく、東海道は大宮発、東北・上越は品川か三島発とかにして、東京駅の利用効率アップを図るってのもあり。
NEXが東京発よりも池袋・大宮や、横浜・大船発着にして折返し清掃・回送滞留を分散して東京駅利用効率を上げるのと同じだなぁ。横須賀線品川増線もその口か。
217: 2013/09/12(木) 20:10:24.08 ID:anAfyFIa0(1)調 AAS
何言ってんだこいつ
218: 2013/09/12(木) 22:49:04.47 ID:2ZhXFpdD0(1)調 AAS
気にするな。ただのキチガイだ。
219
(1): 2013/09/14(土) 14:03:54.34 ID:dkEppoZD0(1)調 AAS
>>209
むしろ上野折り返し用のホームが不足して18番線復活…ないか
220: 2013/09/16(月) 13:28:53.03 ID:q0Z3h8oi0(1)調 AAS
>>219
「相互直通」の実質は、折返し点を混雑するターミナルじゃなく、郊外の空いてる駅に移すってことだから、
ターミナルの折返しホームの必要性が減って、そのスペースで「エキナカ」で稼ごうって路線。
∴折返しホームの移設整理は有り得ても、復活増は無い。
大宮だの、大船、津田沼・幕張・千葉ならまだまだ空いてるし、土地の高くないところ。
高崎・黒磯・国府津・佐倉・木更津も狙われるようになるかな?乗客減で今がピークかな?
221
(1): 2013/09/16(月) 13:41:14.04 ID:BSeRrLy00(1)調 AAS
北側はお得意の小金井籠原あたりじゃないの
そこらは湘新で手一杯なのかな
222
(1): 2013/09/17(火) 00:14:57.30 ID:qRQ39ANv0(1)調 AAS
>>221
電車区との接続駅は、空気輸送化しても損にならないから相互直通の折返し駅にし易いと思う。おそらくそう。
その伝でいくと常磐線は我孫子が各停天王台だから勝田駅かな。かなり遠いけど。

でもあまり露骨にされるのもイヤなもんで、
かって東京止まりと新宿止まりの特急の津田沼/幕張電車区回送をホームライナーとして特別料金を取るようにしたんだが、
その2本がほとんど同時に津田沼に着いて、その先接続車が無く、暫く待って混んだ各停に乗るって、
商魂だけ剥き出しのダイヤがあって、クソ面白くなかった。今は千葉まで運転してるが。
223: 2013/09/17(火) 07:32:12.26 ID:owCN9/5l0(1)調 AAS
>>222
常磐方面は土浦の可能性が高いんじゃないかね
実地を見てないんで縦貫線用に留置線の線増工事してるのかわかんないけど
あまりそういう話は聞かないから従来の施設でやりくりするのかね
224: 2013/09/18(水) 10:56:05.87 ID:ZYwdUqxp0(1)調 AAS
品川の切り替えは11月か
225: 2013/09/18(水) 12:35:07.96 ID:1ZZ8rRF40(1)調 AAS
東海道線は横浜折り返しだと
226: 2013/09/21(土) 10:30:06.46 ID:LFPME81l0(1)調 AAS
近距離列車なら中線折返しで良いから、該当駅はたくさんあるんだけれど、
長距離の場合、例の固形物処理で設備のある電車区に入る必要があって、
東海道新幹線東京口など車庫までの回送列車にスジを取られて、
その分(毎時4本?)を品川に駅を作って折返し始発で埋めようなんて・・・・・。

営業車が毎時12本〜13本だから、400m長の高速列車が毎時16〜17本、正確なダイヤで走ってることになる!
毎時8本は、そのまま折り返してるが、これは他で処理して東京口を空かせてるんだろうねぇ。

特急だとさらに社内清掃、カバーの交換、パンフ補充もあるんで、
そうした重作業の行える折返し駅は限られる。
227
(1): 2013/09/22(日) 03:16:51.53 ID:WlDZ61U+0(1)調 AAS
とりあえず東北新幹線開業時の上野
外部リンク[svg]:upload.wikimedia.org
228: 2013/09/22(日) 10:20:20.09 ID:4Zkjs6lB0(1)調 AAS
ぐちゃぐちゃ
229: 2013/09/23(月) 07:21:31.35 ID:nj6CDb9a0(1)調 AAS
今や使わないルートも多いけど
ちゃんと錆取りしてるのかな
230: 2013/09/23(月) 08:19:22.19 ID:D6wDMYud0(1)調 AAS
>>227
5番線からシーサース通らないルートってあったのか
231: 2013/09/25(水) 17:38:24.85 ID:KlArDDXZ0(1)調 AAS
18番エ…
232: 2013/09/27(金) 01:08:43.81 ID:2SSLxF9/0(1)調 AAS
そういえば名鉄ってダブルスリップ少ないような気がする
233
(1): 2013/09/27(金) 06:12:39.32 ID:KNCkByH60(1)調 AAS
そういえば京成ってダブルスリップ無いような気がする。
234
(1): 2013/09/28(土) 01:37:39.39 ID:kRU1boPM0(1)調 AAS
>スリップスイッチ
京王西武京急は本線上にも平気で採用するイメージ
235
(1): 2013/09/28(土) 12:31:25.73 ID:y+lKhv4P0(1/2)調 AAS
>>234
母体が路面電車か汽車かってのがよく出る所だな
236: 2013/09/28(土) 12:32:31.71 ID:y+lKhv4P0(2/2)調 AAS
>>235
あ、西武は違うか
237: 2013/09/28(土) 17:47:05.74 ID:drcSG4bAO携(1)調 AAS
鶴見臨港鉄道(現JR鶴見線)も好んで設置してるな
しかもシングルばかり
238: 2013/09/28(土) 19:29:19.77 ID:RLbVCMs90(1)調 AAS
会社の指針(方針?)の違いなんかね
239
(2): 2013/09/29(日) 19:53:30.08 ID:mggG6eRE0(1)調 AAS
新潟〜上沼垂、以前は海側から白新下り・信越上り・信越下り・白新上りの方向別複々線だったが、
昨日から両方向・両方向・新潟駅方面の3線に変わった。

今まで通り並走するシーンもあるし、新潟にしてはなかなかアクロバティックな配線になった。
240
(2): 2013/09/30(月) 00:45:17.64 ID:8fQkIJlL0(1)調 AAS
>>239
真ん中が両方向はまだわからなくもないけど一番海側が両方向ってどういうこと??
海側の線を使って新潟方面に行かせなきゃならない場面が想像できないな
241
(1): 2013/09/30(月) 02:43:19.27 ID:VZv6BRhX0(1)調 AAS
>>240
上沼垂信号場内の電留線から新潟駅の1・7・8番線あたりへ行くのに
他の2線を支障しなくて済むよう逆線運転可能にしたのではないかと
242: 2013/10/01(火) 11:22:29.41 ID:FLp1CAFZ0(1)調 AAS
上沼垂の辺りは何度通っても把握できない
243
(1): 2013/10/03(木) 11:59:53.91 ID:BUhc29Hl0(1)調 AAS
>>233
京成って意外にも無いのか
高砂とかにあると思ってたわ
244: 2013/10/03(木) 17:46:02.87 ID:1CrH3BmD0(1)調 AAS
ありそうでない
画像リンク

245: 2013/10/03(木) 20:46:28.35 ID:jMjqMA1V0(1)調 AAS
>>243
きっと組合が導入を反対したんだと思う。
保守が面倒だから。
(´・ω・`)
246: 2013/10/04(金) 15:37:10.05 ID:Rm2bgz1x0(1)調 AAS
慢心、環境の違い
247: 2013/10/04(金) 23:44:35.08 ID:mL/nmXD30(1)調 AAS
そのネタで行くとどこと差が付いたんだろうな
京急あたりか
248: 2013/10/05(土) 16:43:24.01 ID:c65TJV680(1)調 AAS
標準軌ならそこまで厄介扱いしなくてもいいと思うのです
249
(2): 2013/10/21(月) 17:56:36.61 ID:W6xMezY40(1)調 AAS
高架線に切り替えた後のアプローチ区間前後の微妙な「くねり」が気になるなぁ
仮線にずらす時の左右に振った分を元に戻せないのかね
250: 2013/10/22(火) 10:18:53.57 ID:UAeeNz3z0(1)調 AAS
真っ先に余部橋梁が浮かんだ
251: 2013/10/22(火) 17:14:50.51 ID:qIJvq7xm0(1)調 AAS
>>249
今の京急の六郷土手起点方とかだね。
252
(1): 2013/10/22(火) 23:38:09.98 ID:pWmVvpMn0(1)調 AAS
平和島と六郷土手は一線分が仮設だから直線に戻す予定
京成の八広はどうなるんだろうね
253
(1): 2013/10/22(火) 23:59:57.52 ID:2yiYtpY00(1)調 AAS
>>249
南武線の高架化では、1期工事区間と2期工事区間の境界部が最終的に
直線になるという前提で、境界部の高架橋が1期工事完了時点では
特殊構造だが2期工事区間が高架化されると通常の構造になるという
珍しい?仕様になっていたり
外部リンク[pdf]:library.jsce.or.jp
254
(1): 2013/10/24(木) 19:47:46.01 ID:MFsy9nuM0(1)調 AAS
>>253
なにこの伸び縮み構造
255
(1): 2013/10/24(木) 20:56:57.37 ID:7RloUzmJ0(1)調 AAS
>>254
縮まないから

阪神大震災の六甲道駅の復旧工事で高架橋の桁をジャッキアップして復旧させたので
それなら新設高架橋でも同じようなことができるだろうという発想かと
256: 2013/10/26(土) 03:59:40.58 ID:CmNysJo70(1)調 AAS
既設高架の再利用という点では名鉄太田川でもやってたな
ただ太田川の場合は一度桁部を撤去する方法だが
257: 2013/10/26(土) 06:54:26.96 ID:6SzQ6Ydc0(1)調 AAS
仮駅
外部リンク[svg]:upload.wikimedia.org
現在
外部リンク[svg]:upload.wikimedia.org
258: 元元西社社員 2013/10/26(土) 08:14:47.48 ID:moLWCnn50(1)調 AAS
>>255
あの復旧方法は、現地調査したJR東日本の人が提案したんだよね。西は阪急の
北口〜夙川間みたいに、全部作り直すつもりで計画してたらしいけど。

桁のジャッキアップだけじゃなく、柱の鉄筋を加熱して元の形に戻して
型枠作ってコンクリ入れて復旧、というのもやってるんだけど、これもJR東の
試験設備で問題ないことを確認したらしい。

仙台地下鉄の復旧でJR東が協力したというニュースを見た時、この話を思い
出した。
259: 2013/10/26(土) 09:09:44.04 ID:Oqb/zrsO0(1)調 AAS
さすが東は技術も金もあるのう
260: 2013/10/26(土) 16:08:25.70 ID:76Gu/7zl0(1)調 AAS
>>252
八広は荒川橋梁架け替えに伴う高架化の時に下流側にずらしてる。
ただ、橋梁架け替え前の八広の曳舟方には、不自然なカーブがあったみたい。
荒川開削以前は八広から立石にかけて今と少し違うルートを走っていたので、どうもその名残っぽい。

高架化後の八広の曳舟方は自然な線形で、今進めてる曳舟の高架化では
地上線を仮線化してもともとの線路の位置に高架橋を作ったので、
現状ではまだ地上の下り線が八広に入る際にうねってる。
逆に橋梁の四ツ木方はもともと直線だったが、架け替えで不自然なカーブができた。それが四ツ木駅にもかかってる。
261: 名無し歌人 2013/10/27(日) 01:30:45.40 ID:446lf6Wg0(1/2)調 AAS
淡路駅・・・
262: 2013/10/27(日) 09:15:45.06 ID:WLc2fqOn0(1)調 AAS
淡路はあと8年くらい待ってくれ
263: 2013/10/27(日) 13:31:47.03 ID:V9ddyEyU0(1)調 AAS
淡路、西大寺、西明石、王寺…
264: 名無し歌人 2013/10/27(日) 18:31:11.74 ID:446lf6Wg0(2/2)調 AAS
中小国信号所 こんなに線路が必要だったんだ・・・
265
(1): 2013/10/28(月) 04:31:29.54 ID:KObGxQoj0(1)調 AAS
新中小国は海峡線側を直進にしておけばよかったのにな
まあ単線から一気に三線に増えるからどうおいても減速は免れえないが
266
(1): 2013/10/30(水) 16:12:52.92 ID:NsFbSQaO0(1)調 AAS
大正義津軽線
画像リンク

267
(2): 2013/10/30(水) 18:38:17.76 ID:iJ9Lrzmc0(1)調 AAS
安全側線無いのか>新中小国
268: 2013/10/30(水) 18:42:15.67 ID:ocmMxhdb0(1)調 AAS
>>267
[C]だから要らないんじゃないの?
269
(1): 2013/10/30(水) 18:56:59.68 ID:Q/LK23ae0(1)調 AAS
>>267
実際には津軽線・津軽海峡線ともにある
動画リンク[YouTube]

5分15秒あたりから
270
(2): 2013/10/30(水) 19:14:38.98 ID:iVmGkmdc0(1)調 AAS
>>266
中小国方 渡り線が一組多すぎる気がする
271: 2013/10/31(木) 01:50:03.64 ID:pByLGU550(1)調 AAS
すまぬが、<.svg>のファイルはどうやって開けばいいのか教えてくれまいか
ひょっとしたら恥ずかしい質問なのかもしれないが、オイラは無知なんだ
272: 2013/10/31(木) 02:46:16.58 ID:7WcaVpCK0(1)調 AAS
見るだけならほとんどのブラウザが対応している
編集するならイラレやinkscapeなどのソフトを使う
273: 2013/10/31(木) 02:51:58.86 ID:7Ng609ko0(1)調 AAS
>>270
なんでだろ
274
(1): 2013/11/01(金) 12:45:24.95 ID:Eom2HsRO0(1)調 AAS
>>265>>269
蟹田方のポイント制限45km/h以上に減速しているように感じる
2社の境界が絡んでなかったら最低でも高速分岐器が採用されただろう
高山線や石勝線のそれと同じような
275: 2013/11/01(金) 20:53:39.79 ID:WUFZuXjw0(1)調 AAS
>>274
ま、所詮は新幹線までの繋ぎだからな。
開業後は貨物が使うだけだし。
276: 2013/11/01(金) 20:57:36.81 ID:OyWa4mWS0(1)調 AAS
北海道からの貨物は標準軌に乗せて東北の真ん中らへんまでワープさせる方がいいと思う…
277
(2): 2013/11/02(土) 11:40:59.71 ID:92tP22Hd0(1)調 AAS
>>270
上り中線進入を安全側線でカバーして、かつ上り本線と下り中線の同時進入を確保するため・・・かな。
278
(1): 2013/11/03(日) 17:44:37.70 ID:bqKyau3o0(1)調 AAS
>>277
そうでしょ。
津軽線の中線がある駅は上下の本線と中線との同時進入が両方向ともできるようになってる。
279: 2013/11/05(火) 02:40:33.25 ID:p2EG10Pr0(1)調 AAS
>>277-278
まるで関西本線名古屋口(蟹江、永和、弥富)のようだな
280
(1): 2013/11/06(水) 15:15:54.97 ID:oC1lqPW30(1)調 AAS
通過する優等列車にとってはもどかしい配線
外部リンク[svg]:ja.wikipedia.org
281
(1): 名無し歌人 2013/11/06(水) 15:48:06.45 ID:3E+elDus0(1)調 AAS
>>280
何駅?
282: 2013/11/06(水) 16:45:52.12 ID:T6bNpFV8i(1)調 AAS
>>281
弥富
283: 2013/11/06(水) 23:43:46.07 ID:oKDjb/FN0(1)調 AAS
羽越の単線区間にも中線専用の渡り線がある駅が多かった記憶
貨物とのスムーズな離合のためだろうか
284: 2013/11/08(金) 12:27:51.29 ID:q00N922M0(1)調 AAS
>>239-241
どうなってるか気になる
285
(3): 2013/11/08(金) 18:45:59.12 ID:A3SI9Yqm0(1)調 AAS
ほい
つ 外部リンク[pdf]:www.city.niigata.lg.jp
286: 2013/11/10(日) 01:22:10.34 ID:M8OHMM3z0(1)調 AAS
>>285
ありがと なんか網掛けがすごいな
287: 2013/11/10(日) 10:54:02.68 ID:JjWDCaUp0(1)調 AAS
一大プロジェクトすなあ
288: 2013/11/13(水) 20:59:29.73 ID:Hg+HPE2F0(1)調 AAS
今回の品川の切り替えって

7・8番ホーム使用停止
9・10番ホーム使用再開
旧田町基地廃止
新電留線使用開始

でいいのかな?

5・6番が生きている以上、新上り線への切り替えは無理だよね
289
(1): 2013/11/16(土) 01:08:28.42 ID:k2hQ9p3D0(1)調 AAS
外部リンク[html]:mirai-report.com
290: 2013/11/16(土) 01:36:02.07 ID:jeSZ9Dlv0(1)調 AAS
>>285
複々線から単線になるっていうのが凄いな
291: 2013/11/16(土) 02:07:14.29 ID:KoM8WLuJ0(1)調 AAS
>>285
信号場の方は無いんですね
292: 2013/11/17(日) 09:31:23.31 ID:3WvrtzXC0(1)調 AAS
非公式なものを貼られてもな >>289
293: 2013/11/17(日) 13:43:39.33 ID:gVYEaJYt0(1)調 AAS
だったらてめえが公式な資料貼れよクズ
294: 2013/11/25(月) 11:08:49.15 ID:jrvClZ2Y0(1/2)調 AAS
東海道線スレにも張ってしまったんだが、
建築系のサイトに、今回の工事絡みの配線図出たけど、これって既出?&nbsp;
外部リンク:nkkp.jp
外部リンク:kenplatz.nikkeibp.co.jp
295
(2): 2013/11/25(月) 11:09:57.75 ID:jrvClZ2Y0(2/2)調 AAS
リンク間違えた
画像リンク

296
(1): 2013/11/26(火) 01:02:15.33 ID:GX9LpjfB0(1)調 AAS
複線区間の2面4線退避可能駅で本線が外側なのは非常に萌える
優等は内側を走るもんだと思ってた子供の時に京阪香里園で上り特急が外側を通過していくのを見て衝撃を受けて以来かな
297: 2013/11/26(火) 05:27:04.72 ID:FKyhF3JN0(1)調 AAS
>>295
ありがとう
298
(1): 2013/11/26(火) 15:33:29.14 ID:uQeoirHt0(1)調 AAS
>>296
国鉄というかJRだと外が本線になる駅って結構多い気がするが
私鉄だと内に本線を通す例が多いんだろうけど
299: 2013/11/26(火) 16:55:21.59 ID:tykJjJyK0(1)調 AAS
内側が本線のほうが多くね
用地的にも有利だろうし
300: 2013/11/26(火) 17:41:08.38 ID:Jc7kQkGVi(1)調 AAS
>>298
国鉄の本線の中間駅に多い2面3線だと外側本線だけど、2面4線だと内側が本線のほうが多くないか?
301
(1): 2013/11/26(火) 17:46:17.56 ID:wYiicts50(1)調 AAS
>>295
横浜方
スリップスイッチが軒並み消滅か
302
(5): 2013/11/26(火) 18:58:26.84 ID:BkiinLDZ0(1)調 AAS
2面4線以上で外側本線の駅
品川、平塚、国府津、小田原、
熱海、新習志野、立川、我孫子、
武蔵中原?、町田、新宿(中央、山貨)、
大船(須賀)、東京(総武)
あとよろしく
303
(2): 2013/11/26(火) 19:11:01.80 ID:a/4tjFRv0(1)調 AAS
ミニ国鉄こと東武線だと、
曳舟(分岐駅だから少し違うか)、北千住、久喜、南栗橋、川越市、位かな?
304: 2013/11/26(火) 20:00:30.61 ID:O96eDroN0(1)調 AAS
>>301
1067ミリ軌間では保守が大変だった
305: 2013/11/26(火) 20:36:29.21 ID:JeMvcbCp0(1)調 AAS
>>302
武蔵小金井、取手、南浦和(京浜)、武蔵浦和(埼京)、東所沢
306: 2013/11/26(火) 20:54:55.75 ID:UjoKIs4/0(1)調 AAS
>>302
海浜幕張、南船橋
307: 2013/11/26(火) 21:21:22.29 ID:tIfpX8js0(1)調 AAS
最近新しくできた竹下。いつの間にかそうなった八幡山。
308: 2013/11/26(火) 21:53:33.65 ID:eD0RRBv/0(1)調 AAS
>>302
稲城長沼(工事完成後)、東神奈川、海浜幕張
309: 2013/11/26(火) 22:08:54.86 ID:4pz2i2iR0(1)調 AAS
名古屋
310: 2013/11/26(火) 23:21:19.87 ID:h5MdYFyK0(1)調 AAS
葛西臨海公園、鮫洲もそう?
311: 2013/11/27(水) 01:13:23.34 ID:V/43v0OD0(1)調 AAS
“2面4線”かつ“外側が本線”ね。
問題は、分岐する路線(線路別複々線も含める)のある駅をどうするかだね。
含めても良いのならば、>>303の曳舟(東武)の他に、
和光市(東武・メトロ)、笹塚(京王)、二子玉川(東急)
もある。
312
(1): 2013/11/27(水) 01:31:27.91 ID:B8mG3Axe0(1/2)調 AAS
布施とか湖西線の中規模の駅とかかな
313: 2013/11/27(水) 01:32:13.93 ID:B8mG3Axe0(2/2)調 AAS
あ、布施は二面じゃねえわミス
314: 2013/11/27(水) 01:39:10.64 ID:dmHO9NNo0(1)調 AAS
>>302
日吉、元住吉、梶ヶ谷
鳴海、金山、岩倉
高の原
樟葉、枚方市
中百舌鳥
妙典、西船橋
北千住〜北越谷、朝霞〜志木
草津〜兵庫
315
(1): 2013/11/27(水) 01:54:40.37 ID:yHLUkVU/i(1/2)調 AAS
>>303
東武だと成増(上りだけ引き上げ線の絡みで外側が本線)、小川町(上り本線は4番線で外側)、それに複々線区間か。

どれも純粋な感じではないが。
316: 2013/11/27(水) 01:56:40.56 ID:yHLUkVU/i(2/2)調 AAS
>>312
湖西線は堅田、近江舞子、近江今津、永原が外側本線で、どれも折り返しを考慮したものだね。
大津京、おごと温泉、安曇川は内側本線。
317: 2013/11/27(水) 02:16:28.54 ID:0jMIfU/NO携(1)調 AAS
内房線の姉ヶ崎は2面4線だが、下本・下1・上本・上1の順に並んでるな
線形的に下1は単線時代の中線で、上1は複線化で後付けされたように見える
318: 2013/11/27(水) 03:12:35.31 ID:2BdroY40O携(1)調 AAS
宮原、大久保もそんな感じで中線は上下兼用だな
私鉄だと清瀬もそんな感じだったな
319: 2013/11/27(水) 21:06:37.09 ID:WMN1Ezw10(1)調 AAS
北陸線では敦賀(下りのみ)・福井・金沢・富山は、外側が本線。
上下どちらにも折り返す列車がある駅。
320
(1): 2013/11/27(水) 23:23:27.50 ID:qZ2LXV1n0(1)調 AAS
東横渋谷って運用はともかくとして連動上の主本線はどっち?
321
(1): 2013/11/28(木) 00:32:10.11 ID:TnIm3sN70(1)調 AAS
駅の機能別分類!
通過追い越し駅は、4線なら内側本線、新幹線中間駅の多くはこの形。
折返し駅は外側本線・内側折返し線が妥当で、中央線立川、中央快速&埼京線新宿などはその口。
豊田と新習志野、快速津田沼は折返し駅だから外側本線だが内側は車庫に直結。新幹線三島は折返しは無いから車庫が主だろう。
特に中央新宿は特急ホームを快速上下線の間に移設して交差支障を無くした。
どちらが多いかの問題じゃない。

これに反するとこは、折返しと通過が干渉して苦労する。
小田急は新百合ヶ丘までは折り返せないし、折返し線と通過線が交差干渉して無茶苦茶とか、高尾、・・・・・
322: 2013/11/28(木) 01:44:18.05 ID:/tSQ8nys0(1)調 AAS
京阪萱島も面白いな
高架複々線の終端で外側が退避線かつ車庫への引き上げ線
折り返しは全て立体交差で地平の車庫に入るから平面支障が無い
323: 2013/11/28(木) 22:30:44.42 ID:IH3SU9SK0(1)調 AAS
高架になった後の阪急曽根がこれまた変わっていて
上り(梅田方面)は外側が待避線だが下り(宝塚方面)は内側が待避線だったりする

宝塚方に引き上げ線はあるがほとんど使っていない
324: 2013/11/28(木) 23:07:52.47 ID:UlJ//jhv0(1)調 AAS
ああ、そういや別府がまさに外側本線だ。
上り方でも下り方でもなく、上下ホーム間に留置線2本のオマケ付き。
325
(1): 2013/11/29(金) 01:43:53.88 ID:fo4Q/i1d0(1)調 AAS
>>315
本□副 本□副 なら
冨吉・明星
東須磨
住之江・堺
香里園

御影・西宮北口・三条なんかはどっちが本線なのかわからんが
326
(1): 2013/11/29(金) 07:43:17.69 ID:pKb8jAEF0(1)調 AAS
>>325
杉本町、鳳、東岸和田(暫定)、日根野
ここらへんも本副本副
327: 2013/12/03(火) 19:43:33.96 ID:Js63c/MR0(1)調 AAS
>>326
三鷹も
328: 2013/12/06(金) 07:44:19.24 ID:7cTbTIzRO携(1)調 AAS
>>320
直進ルートの内側4/5番だろJK
329: 2013/12/14(土) 19:54:16.16 ID:u9WVuc0D0(1)調 AAS
北千住〜南千住界隈のジオラマみたいな配線が最近好きだわ。
もっときれいにまとめられなかったのかなっていつも思う
330
(1): 2013/12/15(日) 09:43:52.36 ID:i1COs9NyO携(1)調 AAS
外部リンク[svg]:upload.wikimedia.org
331: 2013/12/22(日) 01:15:20.05 ID:/qlxbpcq0(1)調 AAS
次の改正からの西船橋のホームの使い方面白いな。
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
332: 2013/12/22(日) 02:56:33.96 ID:YbdRnzxO0(1)調 AAS
遅延時の接続回避に気を使わなくて済むことのほうがメリットなんじゃ…
333: 2013/12/22(日) 09:18:48.54 ID:JF7W+4r7O携(1)調 AAS
>>330
府中本町行と支障するけど大丈夫なんか
外部リンク[sug]:upload.wikipedia.org
334
(1): 2013/12/24(火) 00:33:42.52 ID:9k5yim3A0(1)調 AAS
千葉支社は千葉駅でもさんざん似たようなことやってるから。

千葉駅だと例えば13:39発の逗子発君津行きは3番線、
13:40発の君津発逗子行きは5番線を使っていて、
お互い進行方向左側のホームに入って思いっきり支障してる。
それに比べたら大したことないんでしょw
335: 2013/12/24(火) 10:04:00.04 ID:Wx/YUiw5O携(1)調 AAS
西船ルーレット
336
(1): 2013/12/27(金) 10:40:45.72 ID:JRMPAqJjO携(1)調 AAS
四街道駅の下り普通列車が遅れていて、上り本線を横切って
上り本線の普通列車の発車が遅れて、上り副本線で下り
特急列車を待避して、下り普通列車の発車が遅れて、
後続の上りN'exが場内で足止めくらっている姿なんかも
なかなかルーレットじゃない?
1-
あと 666 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s