[過去ログ] 【規制中】書きたかった文章を書きなぐるスレ35【レスできない】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: [Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!ここまで読みました [ここまで読みました] 2020/08/23(日) 08:24:00 ID:QM6XYJ9h(1)調 AAS
[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!ここまで読みました
121: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! (2段) 2020/08/23(日) 08:37:26 ID:7t//gpHG(1)調 AAS
Region: [JP]
QUERY:[111.239.164.234] (アウアウエー) Sa1f-hSxq
HOST NAME: KD111239164234.au-net.ne.jp.
IP: 111.239.164.234
-- Results
Burned BBQ (Proxy60) Registered:20200823-050602
-- End of job.
User-Agent: Mozilla/5.0 (iPod; CPU iPhone OS 13_6 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) CriOS/84.0.4147.122 Mobile/15E148 Safari/604.1
122: 2020/08/23(日) 09:55:31 ID:18ID+IE+(1/22)調 AAS
TikTok、米政権を提訴へ トランプ氏の売却介入に反発
米中衝突 ネット・IT 北米
2020/8/23 7:17
外部リンク:www.nikkei.com
>中国の北京字節跳動科技(バイトダンス)子会社でTikTokを運営する米ティックトックの広報担当者は22日、「法の支配が放棄されず、
>当社とユーザーが公平に扱われるようにするためには、司法制度を通じて行政命令に異議をとなえるしかない」との声明を出した。訴訟提起の具体的な時期については触れていない。
中国当局へ行け中国当局へ
123: 2020/08/23(日) 09:58:18 ID:18ID+IE+(2/22)調 AAS
「自首したい」「逮捕?」 児童ポルノ購入者ら続々相談
会員記事
村上友里 2020年8月22日 19時24分
外部リンク[html]:www.asahi.com
>海外拠点のアダルト動画の販売サイトの運営者らが摘発された事件に関連し、このサイトで児童ポルノの画像などを売買したとみられる会員ら100人超が警察に申告や相談をしていることが捜査関係者への取材でわかった。
>愛知県警などは約2万人分の会員名簿を押収。児童ポルノの購入者や出品者を児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで調べる方針だ。
草w
しかも愛知県警かよw
>児童ポルノ問題に詳しい奥村徹弁護士のもとにも、サイトで児童ポルノ動画などを購入したとみられる医師や教員ら約300人が相談に来ているという。
身分もやばいwwww
124: 2020/08/23(日) 10:03:06 ID:18ID+IE+(3/22)調 AAS
120人に3年間、月15万円 独でベーシックインカム実験―新型コロナ
2020年08月23日07時17分
外部リンク:www.jiji.com
要注目だな
月15万なら日本の生活保護より高い
>実験を主導するDIW経済研究所などが18日から、独在住で18歳以上という条件のみで参加者を募集。希望者が殺到し22日時点で120万人に達した。
応募倍率1万倍かよ・・・
> 資金は寄付で賄う。DIW上級リサーチフェローのユルゲン・シュップ氏は実験サイトに寄せた動画で「世界でも、この分野で信頼に足る研究結果はまだない」と述べ、実験の成果に期待を示した。
たしかに
大抵は各国の財界が労働意欲が下がる(給与での脅迫ができなくなる)から言いがかり否定するんだよね
> 米電気自動車(EV)メーカー、テスラのマスク最高経営責任者(CEO)ら、先進的企業の経営者にも支持者が多い。
多くはないなw
一部だけだよ一部だけ
>財政負担や労働意欲喪失の懸念もあり、本格導入する国はまだない。スイスでは2016年の国民投票で、8割近くの反対で否決された。
当たり前だが本来企業が支払っていた給与分がそのまま税金として徴収されて国から国民へ支出するだけだから、財政負担はない
問題の本質は労働意欲喪失であり、日本に限っては政府側に職業選択の自由を確保する義務があることも問題視されよう
125: 2020/08/23(日) 10:07:03 ID:18ID+IE+(4/22)調 AAS
ちなみに日本の生活保護者の通常月収は7.5+4=11.5万くらいだな
家族が増えたり、著しく高齢になったり、障害者等級2級(社会保険入っている場合は3級)以上で障害者加算ついているときは多少上下する
かなり労働意欲は衰えるし、対企業との労働交渉は労働者有利になるだろうが(最悪働かなくても良いので企業が採用拒否を用いた脅迫交渉できない)、
どのようにして現在の給与の在り方を、月15万の大部分のみ税金に変換して国から給付するのかってところが最大の問題だろう
126: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/23(日) 10:45:57 ID:9Cze0M2R(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.mindan-osaka.org
民団サイトだと「韓国語講座」だな。
そういや朝鮮語と韓国語呼びどっちかでこんなのがあったな
新世紀ユニオンの甲南大パワハラ問題で
外部リンク:shinseikiunion.blog104.fc2.com log-entry-2220.html
韓国出身の甲南大教授金泰虎が韓国出身の新任女性非常勤講師に対して
この研究会でAさんはパワハラ教授から「なぜ韓国語と言わず、朝鮮語と呼ぶのか!と大声で怒鳴りつけられた。
以前メールで「朝鮮語」と記載した事があったことで大勢の前で怒鳴りつけられたのである。
日本では朝鮮語と呼ぶのが普通なのだが、この教授は「韓国語」を売りにしているらしい。
それならメールで始めに注意すれば済むことなのに、公衆の面前で怒鳴り付けるのがKパワハラ教授のやり方なのである。
127: 2020/08/23(日) 11:13:13 ID:18ID+IE+(5/22)調 AAS
韓国語が普通だろ
朝鮮語だと北朝鮮でも使われているって意味になってしまう
韓国だけが朝鮮じゃないからな
たぶんに南北統一的な政治的意思が入っているから朝鮮語と述べるか、そう述べている人に影響されているのだろう
日本語で〇〇語というときは、国単位で言う
例えば中国には中国系の方言だけでたくさんあるのに北京語を中心に中国語として認識している
こんな感じで国家の代表的言語をその国の言語として認識し、国家名を関しているに過ぎない
128: 2020/08/23(日) 11:16:36 ID:18ID+IE+(6/22)調 AAS
wiki的にはこんな感じ
>朝鮮語の呼称問題(ちょうせんごのこしょうもんだい)とは、日本における朝鮮語の呼び名に関する問題である。
>韓国(大韓民国)が「朝鮮語」呼称は朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)にすり寄った表現または差別表現として抗議し、また韓国側が要求した「韓国語」に対して朝鮮民主主義人民共和国側が抗議してきたことが発端である[1]。
>また、NHKの朝鮮語講座が「ハングル講座」の名称で開始されたり[1]、朝鮮語が「ハングル語」と誤解される問題もある[2]。
129: 2020/08/23(日) 11:18:29 ID:18ID+IE+(7/22)調 AAS
>大日本帝国による韓国併合以降、第二次世界大戦に朝鮮半島が独立するまでは、日本では「朝鮮語」という呼称のみが存在した。
>戦後に朝鮮語を公用語とする朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)と大韓民国(南朝鮮=韓国)がそれぞれ独立し並立したため、それぞれの公用語を別の名称で呼び始めたことが問題の発端となった。
日本では朝鮮語と呼ぶってのは朝鮮半島が分裂する前の話だな
それと分裂後の現在を一緒にすべきではないって感じだな
日本人が使う〇〇語というのは国の名称を関した主要言語のことを指すに過ぎないからである
130: 2020/08/23(日) 11:29:15 ID:18ID+IE+(8/22)調 AAS
「私は台湾人」急増、20代は8割 薄れゆく中国人意識
会員記事
台北=西本秀 2020年8月22日 14時00分
外部リンク[html]:www.asahi.com
香港問題と米国の台湾支持があったために、台湾内部でもいっきに反中化したな
香港住民移動できないだろうけど、かなり親台になっていると思われ
韓国の件もあり、台湾への工業化も優遇されよう
問題は中国が台湾への実効支配を強化するか否かである
131: 2020/08/23(日) 11:33:26 ID:9gVKW2IG(1)調 AAS
近所のファミマを回ったがスイカバーフラッペは見つけられませんでしたぁぁぁああああぁぁ泣あああぁん
132: 2020/08/23(日) 11:35:30 ID:18ID+IE+(9/22)調 AAS
人気なんかあれ
うちの近所には常においてあるが、そういえば最初期は売り切れてたな
133: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/23(日) 14:27:59 ID:827DnDP9(1)調 AAS
魚べいでアジ食べたい
134: 2020/08/23(日) 14:59:53 ID:GaVHHntg(1)調 AAS
ファミマのフラッペはたくさん種類出るから無くなりやすいが
どこかのお店にはまだおいてある事がある
寄った先でファミマがあればちょくちょく覗いてみることだ
135: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/23(日) 15:02:24 ID:4j4WIS6S(1)調 AAS
パラオ大統領の発言
外部リンク:www.nippon.com
136: 2020/08/23(日) 15:09:45 ID:18ID+IE+(10/22)調 AAS
ほぅ明治期の不平等条約ってなんで発生したのかと思ったら、欧米の列強諸国からすると当時の日本のような司法権もしっかりしていない国に
自国の商人らを立ち寄らせると物理的・軍事的に危ないからそういう国民を現代の外交官のように治外法権にして保護してたのか
これにより、逆に外国人がどんな違法行為をしても日本法では処罰できなくなっていたから「不平等」条約というわけか
逆に言うと現在これが縮小されているのは日本の司法権の独立やら近代憲法の制定(明治憲法以降のこと)などで法の担保ができたことで緩和されているようだ
というかそれ自体を欧米諸国が実際に要求していたようである
逆に言えば未だに法治国家を維持できないのならば、諸外国人全部を治外法権にしないと貿易しないぞ!って集団で言われる交渉をされるってことだな
島国である日本は諸外国から燃料や希少鉱石などを輸入しなければ存続が困難であり、致命的な打撃となろう
ふむふむ
ちなみに日本も不平等条約をより弱そうな国と結んでいたこともある
要するに外交は「信頼」で成り立っていて、法秩序じゃないなこれ
137: 2020/08/23(日) 15:12:04 ID:18ID+IE+(11/22)調 AAS
とりあえず中国はこれと同じことされそう(以降までにやや時間がかかる)
また日本の法秩序も崩壊しているので同じことされる可能性はある
実際日米安保理条約は不平等のままで緊急時に日本の土地の大部分を治外法権にできるものである
これは日本法を米国が信じていないことに他ならない
オバマも日本は「ダブルスタンダード」だと述べていたしね
138: 2020/08/23(日) 15:13:13 ID:18ID+IE+(12/22)調 AAS
あと片務的最恵国待遇もあったらしい
要するに、外国人超優遇してね!って規定
治外法権と同等な内容だろうね
139: 2020/08/23(日) 15:16:49 ID:18ID+IE+(13/22)調 AAS
検索しても、具体的な不平等条約が名前出てこないのだがなんだろうなぁこれ
日本がやった不平等条約は結構具体的に出てくる
>元来は、オスマン帝国が恩恵的にフランス、オランダ、イギリスに対して与えていたカピチュレーションの制度において、領事裁判権その他を認めていたものだが、産業革命以後は西欧経済圏への従属を企図したものに変質していった。
オスマン帝国って知らんなぁ
>英語圏ではオットマン帝国 (Ottoman Empire) と表記される。
>15世紀には東ローマ帝国を滅ぼしてその首都であったコンスタンティノープル(後のイスタンブール)を征服、この都市を自らの首都とした。
>17世紀の最大版図は中東からアフリカ・欧州に著しく拡大し、東西はアゼルバイジャンからモロッコに至り、南北はイエメンからウクライナ、ハンガリーに至る広大な領域に及んだ。
あぁこの辺は聞いたことがある
ただあまり目立った活躍した記憶がないなこいつら・・・
>常備歩兵軍イェニチェリを創設して国制を整えた
なつかしい
140: 2020/08/23(日) 15:20:54 ID:18ID+IE+(14/22)調 AAS
>江戸幕府が日米和親条約や日米修好通商条約で長崎、下田、箱館、横浜などの開港や在留外国人の治外法権を認めるなどの不平等条約を結ばされ、明治初期には条約改正が外交課題となっていた。
あぁこれか
日本の不平等条約は
日米和親条約
日米修好通商条約
の二つか
ほぼ米国やんw
141: 2020/08/23(日) 15:23:50 ID:18ID+IE+(15/22)調 AAS
日米和親条約
第1条:日米間は人、場所に関わらず永久的に友好関係にあること。
第2条:下田と函館を開港し、アメリカは食料や燃料などの物資供給を受けることができること。
第3条:アメリカ船舶が難破や座礁した場合、日本は乗組員の身柄を保護し、アメリカ側に引き渡すこと。その際の費用は請求しないこと。
第4条:アメリカ人遭難者の権利は他の国においてと同様に自由であること。
第5条:下田、函館に居留するアメリカ人は、長崎に居留する他国の人々のように行動を制限されないこと。
第6条:他に物品のやりとりや取り決めなど必要とされる事態が発生した場合は日米間で協議すること。
第7条:下田、函館においては、金貨、銀貨での購買や物々交換をすることができること。
第8条:物品を調達する際は日本の役人が世話をすること。
第9条:アメリカに片務的最恵国待遇を与えること。
第10条:悪天候など特別な場合を除き、アメリカは下田、函館以外へ来航してはならないこと。
第11条:両国のどちらかが必要とした場合、締結日より18ヶ月以降たてばアメリカ政府は下田に領事を置くことができること。
第12条:両国はこの条約を守る義務があること。両国は18ヶ月以内にこの条約を批准すること。
他も問題だが9条が本質か
142: 2020/08/23(日) 15:33:43 ID:18ID+IE+(16/22)調 AAS
日米修好通商条約
外部リンク[html]:worldjpn.grips.ac.jp
条約原文は上の通り
主な特徴として紹介されるのは
・外交港が4つに増加
・日本側への関税自主権の法規
・治外法権の規定(日本人に対して罪を犯した米国人の裁判は米国裁判所でしかやらないよと書いてある)
日本の原文は読みにくいので英文をググる翻訳した
>条項VI。
>アメリカ人は、日本人に対して犯罪を犯した場合はアメリカ領事館で裁判にかけられ、有罪の場合はアメリカ法に基づいて罰せられる。
>アメリカ人に対して犯罪を犯している日本人は、日本の当局によって裁判にかけられ、日本の法律に従って罰せられる。
>領事館は、日本の債権者がアメリカ市民に対する正当な主張を取り戻すことができるように開かれ、日本法廷は、同様にアメリカ国民が日本人に対する正当な主張を取り戻すことができるようになります。
>ここに添付されている、この条約または貿易を規制する条項の違反に対する没収または罰則に関するすべての請求は、領事裁判所で訴えられ、すべての回収は日本の当局に提出されるものとします。
>アメリカまたは日本の政府機関は、それぞれの市民または主体が契約した債務の支払いの責任を負いません。
治外法権っていうかまぁそうなのだが、日本人の犯罪処罰まで奪われていないところ平等条約っぽいんだけどなぁこれ
本当の治外法権は米国人に対して犯罪を犯した日本人の処罰裁量もアメリカ領事館が持つのが妥当と言われるだろう
単純な折衷案っぽいな
ただ他の条文では圧倒的にアメリカ優遇があるので全体としては不平等条約ではあるのだろう
これら戦前の話だからね?
この頃から日本とアメリカの友好条約があることには注目せざるを得まい
143: 2020/08/23(日) 15:35:12 ID:18ID+IE+(17/22)調 AAS
外部リンク:synme.hatenablog.com
原文と「英文」まで記載しているのはここだな
144: 2020/08/23(日) 15:43:29 ID:18ID+IE+(18/22)調 AAS
関税自主権撤廃が主たる内政干渉だったのか
この辺は当時としての日本国側の無知故だな
>1911年、日本はアメリカとの間に新しく日米通商航海条約を結び、関税自主権を完全に回復した。
ここで不平等条約が回復している
前提として明治憲法やら近代国家体制の樹立が存在している
つまり、司法権による平等扱いがアメリカ人にも及ぶようなきちんと信頼できる体制を構築したと認められた、ということであろう
>中国の国権回復運動について、当時日本の外務大臣であった幣原喜重郎は
>「日本は不平等条約撤廃にあたって打倒帝国主義などと叫ばず国内改革に尽力し、不平等でも条約を遵守して、列強が条約改正に快く同意するだけの近代化を行った。不平等条約は国内政治の結果であって原因ではない」
>と述べている[4]。
これで間違いないようだ、この発言は中国が植民地支配されていた時代に不平等条約撤廃のために打倒を叫んでいたことに対して述べられたものである
145: 2020/08/23(日) 15:46:07 ID:18ID+IE+(19/22)調 AAS
>なお、1998年改正以前の日本側とアメリカ側で以遠権の行使条件に差があった日米航空協定なども「不平等条約」といわれることがある。
>2009年に日本とEUが刑事共助協定を締結したが、日本に死刑制度があることを理由に、死刑の可能性のある犯罪に関しては一方的にEUが共助要請に対して拒否権を行使でき、
>日本で殺人などの罪を犯した容疑者がEU域内に逃げ込めばEU側が一方的に証拠収集等の捜査協力を拒否できることが判明している[5]。
くっそみたいな条約結んでるな
ここに事実認定が諸外国より著しく劣る事実を証明されたら益々諸外国が不平等条約に走るだろう
やはり外交は「信頼」なんだな
146: 2020/08/23(日) 15:49:08 ID:18ID+IE+(20/22)調 AAS
>片務的最恵国待遇
あれ?
これ撤廃されて・・・ない?
147: 2020/08/23(日) 15:53:28 ID:18ID+IE+(21/22)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.customs.go.jp
こっちの方が詳しいな
>安政 5 年(1858)、徳川幕府はアメリカをはじめとする欧米各国との間で次々に通商条約を締結した。
>同じ年にオランダ、ロシア、イギリス及びフランスとの間にも同様の条約(いわゆる「安政の五か国条約」)が締結され、
>その後、さらにプロシア、ポルトガル等とも同様の条約が締結された。これにより我が国は急速に開国への途を歩むに至ったが、
>これらの条約は、外国人に居留地内での領事裁判権を認め(治外法権の付与)、関税についても我が国に税率の決定権を与えず、外国と相互に協議して定める協定関税制を採用し(関税自主権の欠如)、
>しかも片務的な最恵国約款(注 3)が付されているという極めて不平等な内容を抱えていたので、
>後に述べるように(25 頁の第 7 節?参照)我が国外交は、これらの不平等が撤廃される明治の末に至るまで、大変な重荷と苦痛を抱え続けていくことになるのである。
条約二つだけかと思ったら同じものを他の国々とも結んで傷口広げまくってて草w
148: 2020/08/23(日) 18:56:09 ID:dccD6Vxw(1)調 AAS
デスノート欲しいんですか
149: 2020/08/23(日) 21:25:43 ID:18ID+IE+(22/22)調 AAS
中国、豪の農産品に圧力 香港・南シナ海…批判けん制
南西ア・オセアニア
2020/8/23 20:26
外部リンク:www.nikkei.com
中国が全方面孤立外交しているな
ロシアもコロナではかなり死者出しているから、何らかの補償を要求してくる可能性がある
単純な蜜月関係とは行かないだろう
どこと組むのか明確にしないと本気で孤立するだろう
>北京のある大学教授は「中国共産党が最も恐れたのが各国からの賠償請求だった」と話す。
>賠償論の引き金になりかねない独立調査を主張した豪州を徹底的にたたき、同調する国が広がらないように抑え込む狙いがあると解説する。
賠償請求って言うのは中国の孤立が明確化してからやるものだよ
まだジョブ段階かと
150: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 00:13:15 ID:VT4rpRMF(1/2)調 AAS
規制長すぎ
151: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! ここまで読みました [ここまで読みました] 2020/08/24(月) 10:19:02 ID:ZsIwm9rY(1)調 AAS
[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!ここまで読みました
152: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 10:58:44 ID:y97ZoyH7(1/14)調 AAS
WeChat利用者、米政権を提訴 「利用禁止は憲法違反」
トランプ政権 ネット・IT 中国・台湾 北米
2020/8/24 6:33
外部リンク:www.nikkei.com
>【シリコンバレー=奥平和行】スマートフォンの対話アプリ「微信(ウィーチャット)」の米国の利用者がトランプ米政権を提訴したことが23日までに明らかになった。
>6日に署名した大統領令で米国におけるウィーチャットの利用を禁じようとしていることが表現の自由などを侵害していると主張し、違憲と認定することを求めている。
>訴状によるとウィーチャットは米国で1900万人の利用者を抱え、多くが中国語を話す人たちという。米国でウィーチャットの利用を禁じることによりこうした人たちの表現の自由が侵害され、合衆国憲法が保障する法による平等な保護などにも抵触すると主張している。
米国基準でも違憲じゃないんだよなぁ
なんで中国人(又は中国系移民)丸出しで争おうと思ったのか
153: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 10:59:04 ID:y97ZoyH7(2/14)調 AAS
なんでBBXはいってるんだよwwwwww
154: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 11:41:07 ID:kzUx1yaM(1)調 AAS
規制とけよ
155: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 12:52:44 ID:y97ZoyH7(3/14)調 AAS
米民主党の党大会視聴率3割しかなかったようだ
前回6割だったからほぼほぼ黒人層とヒスパニック層しか見てないな
つまり主要支持層しか見てないから、一般白人に興味持たれていない
アメリカでこれは負ける可能性が高い気がする
まだ暫定だが
156: 2020/08/24(月) 14:54:09 ID:kL1nC1Rg(1)調 AAS
笑
157: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 15:13:37 ID:y97ZoyH7(4/14)調 AAS
トランプ氏の大統領選公約「中国依存終わらせる」「米国第一の外交」
2020/08/24 14:44
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
>【ワシントン=海谷道隆】トランプ米大統領の陣営は23日、11月に行われる大統領選で再選を目指すトランプ氏の公約要旨を発表した。
>「中国への依存を終わらせる」とし、100万人の雇用を中国から取り戻す方針を掲げた。「米国第一の外交政策」を続け、同盟国に「公平な分担」を促すとした。
同盟国の公平な分担に日米貿易交渉も入っているから注意なw
158: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 15:16:14 ID:y97ZoyH7(5/14)調 AAS
>対中政策では、中国にある工場などを米国に移転して雇用を創出した企業に対する税の優遇措置や、中国から部品を調達する企業とは連邦政府が契約しない方針を示した。
>新型コロナウイルスの感染拡大についても「中国に完全に責任を負わせる」と記した。
コロナの対中責任については喜ぶ人多いんだよこれ
死者半端ないから、しかも世界的に
欧米の最終手段は不平等条約締結だろう
軍事的反発はありえない、それは第三次世界大戦確定だし核戦争確定だから
やれば、仮に中国が米国に致命打を打ったとしても欧州やロシアから攻撃されて詰むだろうね
それだけ孤立外交は軍事面でも問題がある
全方位攻撃とか核があっても無理だから
159: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 15:17:28 ID:y97ZoyH7(6/14)調 AAS
また1行目は低賃金輸出によるダンピング禁止を意味する
これに依存していた日本国も例外になるとは言えない
そして本当の技術力が問われるようになる
日本の財界に今この技術力があると言えばウソになるだろう
彼らは劣化法務しているだけだからな
160: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 15:24:57 ID:y97ZoyH7(7/14)調 AAS
> 要旨の冒頭に「雇用」の項目を据え、経済重視の姿勢を強調した。
>10か月で1000万人の雇用を創出することや、減税による手取り賃金の引き上げ、公平な貿易協定の制定を挙げた。
繰り返すがトランプ大統領が発生したのはオバマ民主党が白人の中流層の雇用減を見過ごしていて支持を失ったことにある
彼らは職を失い、ドラッグにハマり、その後遺症で今も復帰するのが困難な状況だ
それ故に米民主党と共和党の争いは白人の下流層に落ちた層からどの程度支持されるか、というところに帰属する
また、黒人やヒスパニック層にも雇用確保は必ず効いてくる
よって雇用確保論争になるのだろう
選挙と雇用、雇用というか国家財産・権力の分配だろうか?、が切っても切り離せないようだ
161: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 15:26:05 ID:y97ZoyH7(8/14)調 AAS
つかこれ全部日本もやらなきゃいけないことじゃないの?
なんでアメリカの与野党ともに雇用確保賃金確保主張しているのに、より困窮している日本じゃ低賃金層の物価上げて絞め殺そうとしているの?
162: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 15:30:37 ID:y97ZoyH7(9/14)調 AAS
東京都で新たに95人感染 2桁は7月8日以来
新型コロナ 生活 東京 関東
2020/8/24 15:07
外部リンク:www.nikkei.com
>東京都は24日、新型コロナウイルスの新規感染者が95人確認されたと発表した。100人を下回ったのは7月8日以来。
163: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 17:18:03 ID:o/jON29A(1)調 AAS
どうしてこうなった
164: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 19:30:19 ID:etOVoEQg(1)調 AAS
ガラスの仮面と僕の地球を守ってが出てない
165: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 20:58:09 ID:K3uLeVaW(1)調 AAS
キャンプとか草なぎくんかよ
166(1): 2020/08/24(月) 22:23:18 ID:UyX0ZU4y(1)調 AAS
ちょっとした雑談の言葉尻だけ見ていきなりキレるの増えたね
そうじゃないって勘違いだよって言われてるのに認定や煽りしかせずに話にならなくてとにかく最後にレスしないと気が済まないめんどくさい
レスバしたいだけの寂しがりなんだろうな
167(1): 2020/08/24(月) 22:29:09 ID:VT4rpRMF(2/2)調 AAS
そして過疎が進むと
168: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 23:19:21 ID:y97ZoyH7(10/14)調 AAS
>>166
公開の掲示板での会話だからそういう面もしょうがない
それはネット特有の問題で5ch特有の問題じゃない感じ
>>167
それも5chが過疎る分には問題ない
基本的に商業系は批判そのものを禁止しないと盛り下がるようになっている
盛り上がるとしたらそれは完全に褒め合うだけの関係でしか成立しないから、それはそれで適正な評価が出来なくて縁に依存するやばいやつ
テレワーク、VPN暗証番号流出 国内38社に不正接続
新型コロナ データの世紀 ネット・IT IoT
2020/8/24 20:00 (2020/8/24 23:09更新)日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com
>日立化成や住友林業など国内の38社が不正アクセスを受け、テレワークに欠かせない社外接続の暗証番号が流出した恐れがあることが分かった。
>第三者が機密情報を抜き取ったり、ウイルスをばらまいたりする2次被害が予想される。事態を重く見た内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)も調査に乗り出しており、企業は対策が急務となっている。
日本のIT弱いのぉ・・・
VPNとの接続事態を狙われたか
169: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 23:27:48 ID:y97ZoyH7(11/14)調 AAS
「米国第一」さらに先鋭化 トランプ氏、再選へ公約骨格
トランプ政権 米大統領選 北米
2020/8/24 16:00
外部リンク:www.nikkei.com
米メディアと日本メディアによるトランプ偏見批判が多い中、米共和党はぶれないな
内部対立も表ざたにならないようだから、内部対立を煽っている記事自体がレッテル貼りなのだろう
>公約の骨格は雇用や新型コロナウイルス対策、中国、移民、外交など10分野で構成する。トランプ氏が最重要視する雇用では「10カ月で1000万人分の雇用を創出する」と宣言した。いつから「10カ月」を指すのか起点は示さなかった。
合理思考で考えれば、選挙公約なのだから選挙後だろう
>米国の雇用を維持する減税措置や、「米国の雇用を保護する公正な貿易協定」を結ぶ方針も示した。
日米貿易協定始まってそうなのだが、一切報道されないのだが、これ入っていると思われ
特に自動車製造業な
>2021年までに通常に戻る
これ無理そう・・・
ワクチンで速攻コロナ回避を目論んでるのかねぇ・・・
>製造業の脱中国を促し、100万人雇用取り戻す
>米国民の間では中国への反感が強まっている。米ピュー・リサーチ・センターの調査(7月)によると、73%の米国人が中国を「好ましくない」と回答し、過去最悪となった。トランプ政権は対中強硬策で有権者の歓心を買えるとみる。
これは100万人規模の話なのか
これがメインだと思ったが、雇用1000万人確保の中ではそんなに多くはないようだ
つまり、中国以外からも製造業等を呼び戻す予定があるってことだろうな
その他先行投資も含まれてそうだ
170: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 23:29:11 ID:y97ZoyH7(12/14)調 AAS
>不法移民が税金で福祉を受けられなくなる
これが米国で成立すれば日本でも似た状況になりそうだ
まぁあくまで国籍持っていない不法移民に対して、なのだが事実上の死刑宣告だということを忘れてはならない
わりと過激な問題となるが、不法移民の時点で米国側は本来的被害者でもある
171: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 23:36:42 ID:y97ZoyH7(13/14)調 AAS
>外交政策は「同盟国に公平な負担金を支払わせる」と言及し、日本などに米軍駐留経費の負担増を引き続き要求した。海外駐留米軍の撤退・縮小も改めて強調した。
米民主党バイデン氏との違いで大きなところが軍事かなぁ
日本に対して軍拡要求の程度が違うくらいか
ただまだ米民主党バイデン氏の外交戦略は具体的に主張されておらず、抽象的に「同盟国と協力して」としか述べていないので実態は同じかもしれない
特に日本人は金は出すが人材は出さない、と批判しているのは一般的な徴兵経験のある米国人なのでそれ自体は正当な主張であり、一方で米国の政治が拡大解釈している面も見受けられる
わりと経済は対中でほとんど変わらない
雇用の確保方針も当然で、選挙の主たる争いが白人の貧困層に落ちぶれてしまった層の票争いである
黒人とヒスパニック層は完全に共和党と敵対しているので、共和党側ではあまり優遇政策が見られないが、雇用確保という点は当然メリットにもなる
人種差別を推進する人、というのは現代においては白人であろうと少数派だと思われるが、自らの負担の程度次第で受け入れられないのは当然だろう
「黒人奴隷を助けるために白人の一部を奴隷化しよう!」なんて主張は皆恐れて拒否してしまう、ということだ
172: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/24(月) 23:38:49 ID:y97ZoyH7(14/14)調 AAS
米民主党アピール記事が多い中で、まだまだ米民主党は不利だなぁ、とは思う
明確な白人支持母体も確認できていないからね
一部の白人が米民主党を支持表明したことが、ただちに選挙結果には繋がらない
一方で米国の選挙は特殊で、単純な投票数だけならば前回でも米民主党支持者が多い点も忘れてはならない
各州で勝った方が総取りするために、そこが重要であるという面もある
173: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 07:13:28 ID:obHF7tAy(1)調 AAS
すげークラスターだなコイツ
174: 2020/08/25(火) 07:29:24 ID:LFm0q4LF(1)調 AAS
バルセロナのクーマン監督がスアレスを戦力外のニュースで
マジで神戸お願いしますと書き込んでいるのって親会社の楽天が
赤字なのを知らないんだな。
175: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 07:30:12 ID:+OnNwBhg(1/21)調 AAS
日銀国債買い入れ「財政ファイナンスに当たらず」門間氏
会員記事
聞き手・笠井哲也、寺西和男 2020年8月25日 6時30分
外部リンク[html]:www.asahi.com
>国債を大量に買い入れる日銀が財政赤字を穴埋めする「財政ファイナンス」への懸念について、元日銀理事で、みずほ総合研究所エグゼクティブエコノミストの門間一夫氏に聞いた。
> ――日銀の国債買い入れをめぐって「財政ファイナンス」への懸念が出ています。
> 「財政ファイナンスの定義は難しい。一般には、中銀が国債を際限なく買う結果、いずれインフレが止まらなくなり国民経済に大打撃を与えるというイメージで語られることが多い。その意味で言うと、日銀の今の政策は財政ファイナンスとは言えない。
財政ファイナンスってのは国が民間企業に金を入れて手助けすることだな
この主張の前提に、コロナ対策としてCPや融資などをしたのが適切であったという前提主張が述べられているが、
必ずしもすべての企業の体力が切れるとは限らないのに一律にCPや融資をしており過剰傾向がある
これにより、民間の競争阻害となり、実質的な貴族主義が成立してしまい、最終的に国営企業と同じく成長を阻害するのだ
これが批判される大元
>日銀は必要であれば無制限に国債を買う方針を表明したが、実際の買い入れは足元で年間20兆円程度のペースに過ぎない」
国債だけで正直20兆でも十分かい過ぎ
他が買ってくれないから国で買わなければならないのだから、その時点で非常にまずい状況だ
事実上の国の借金を牛歩戦術で時間稼ぎしている状態に過ぎない
>利上げの判断でジレンマに直面すると言われている。大事なのは、インフレになりそうな時に、中銀が金利をきちんと上げられるかどうか。
>物価をコントロールする力を失っていると市場から見なされると、中銀の信認の低下につながりかねない」
そんな信用は既にない、米国とは違う
一般国民が本来的に保有していた資産を株式市場に吸い上げたのが主たる原因
あと給与総額の減少な
あれのせいで銀行と財界でしか金が回らなくなった
176: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 07:35:11 ID:+OnNwBhg(2/21)調 AAS
ん〜日銀に対してインフレ時に金利を挙げられるか否かが重要と述べておきながら、現実にはゼロインフレで長期間固定された日本では起きそうにないから大丈夫だろうと述べるのは矛盾してないだろうか?
なお、日本がインフレにならないのは日本の財界が賃金絞りまくっているからであって、どんなに物価を上げても労働者所得も預貯金も統計的に激減している以上、インフレには絶対にならない
賃下げがインフレ抑止策にもなっているのに、物価だけ上がる地獄と化している
これ、続くと死ななきゃいけない人が発生してきて、誰に教えられるでもなく、大量殺人系の犯罪が頻発するようになる
そうなったらもう国家としてもおしまいで、外国からの国家基盤に対する信用を失い、彼らの国の人間を守るために過剰な治外法権強制条約締結とか強要されるようになるのが目に見えている
16世紀に逆戻りパターン
177: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 07:39:00 ID:+OnNwBhg(3/21)調 AAS
> ――国債の発行残高の40%以上を日銀が保有する状況にはリスクはありませんか。
大草原だろwwwwwwwwww
酷すぎるな、国債発行事態が通貨発行を偽装するためだと言わざるを得ないだろう・・・
>たとえ、日銀が政府から国債を直接引き受けても、それが直ちに悪いとすら言えない。
外圧掛るぞこれ、つまるところ詐欺だからな
国内通貨発行して通貨価値下げるのを防止するために国債という形にしているに過ぎない
まぁアメリカとかはわかってて見逃してそうだけど
>問題は、日銀が国債をどれだけ持つかではなく、あくまで日本の状況に照らして、過度なインフレを招くなどの問題を起こすような政策になっているかどうか。今はそうではない」
日銀の責任はインフレさえ起こさなければ良い、わけではないのだが・・・
通貨不信起してもダメだし、デフレ過ぎても国内秩序を維持するためにはダメだ
その調整を日銀だけでなく財界も政界でも必要ということ
ただちに影響しないから、何やっても良い訳ではない
責任はあるのだ
178: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 07:45:23 ID:+OnNwBhg(4/21)調 AAS
>日本で今一番赤字をつくっている要因は社会保障だが、消費税や社会保障の負担をさらに引き上げるとなると、おそらく民間はもっとお金を使わなくなるだろう。
税金の主要な使い道は軍事を除けば通常は社会保障なんだよ
この人の言う「民間」とは一般労働者のことだが、賃下げしている中で消費税や社会保障関係税を追加したら民間が金を消費しなくなると述べている
しかし、消費税や社会保障関係税だから民間が消費しなくなるのではない
大前提として財界による賃下げが長年続いているから、いかなる所得低下であっても消費は低減し続けるのだ
それこそ「底を打つ」までだな
底を打つの意味わかるかい?、国民個人個人が自分の生存に必要なぎりぎりの食費しか支出できなくなった状態のことを差す
生存権より一段下で死ぬ一歩手前のことだ
>これまで政府は消費税を上げてきたが、その一方で教育無償化など社会保障の充実を図っている面もある。それでなんとか経済の成長を支えてきた面がある」
社会保障税と経済成長を支えてきた面は違う
社会保障は経済成長を保つために必要なのではなく、社会秩序特に法秩序を維持するために必要なのである
経済成長はまるで関係ない
社会保障税を財界融資などに充てているからこういう主張になる、典型的な錯誤である
179: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 07:49:40 ID:+OnNwBhg(5/21)調 AAS
>人々の将来不安が強いのは、財政赤字のせいではなく、少子高齢化、低成長、セーフティーネット(社会の安全網)の不足などのためだ。
財界の利益分配責任の欠如が原因です
民間は既に支出できるだけの体力がないのです
日本の国力以上に財界に金を集め、強いように装った結果でしょう
>人々の将来不安が強いから、せめて政府だけでも支出を続けなければならないという因果関係が働いている可能性の方が高い。
そこに因果関係はありません
そもそも政府も財界も積極的には支出していません
せいぜい財界の経営が傾きそうならば貴族的擁護として融資枠を設定している程度
だから銀行の融資金余りになっているのですよ?
180: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 07:52:44 ID:+OnNwBhg(6/21)調 AAS
>賃金の継続的な上昇を可能にしたり、所得や資産の偏在をならしたりするなど、人々の不安を和らげる抜本的な改革を進めない限り、国債の発行残高だけを無理に減らそうとしてもうまくいかないだろう」(聞き手・笠井哲也、寺西和男)
これはそのとおりだが、少額上昇を継続してももうだめなんだよね
まず国家として財界に資金を集め稼ぐ力の強化をしようとしたが失敗した
日本が従来からより高賃金国への輸出でしか稼げない国で、かつエネルギーや資材などで輸入に頼らなければならない国家であった
しかし、中国の経済成長によりお得意の低賃金輸出ができなくなり、稼げなくなった
この状態で無理に財界を維持しようとするから国民の給与は減り続け、国家規模でジリ貧となったのだ
よって、日本には二つの課題がある
1、稼ぐ力の回復
2、財界における利益分配責任の復活
以上
181: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 07:55:20 ID:+OnNwBhg(7/21)調 AAS
電子認証を共通化へ NECなど10社超、脱ハンコ後押し
経済 ネット・IT
2020/8/24 23:00 (2020/8/25 5:19更新)日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com
脱判子は急いだほうがいいな
最高裁ですら自分らの判子押した書類は請求されない限り見せない扱いしているくらいだ
以前の法務大臣も問題視していたが結局変えなかった制度でもある
マイナンバーが前提で存在していれば容易なんだが、日本じゃなんか無理そうなんだよなぁ
182: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 07:59:05 ID:+OnNwBhg(8/21)調 AAS
日韓GSOMIA維持へ 内政で忙殺、対日強硬「封印」
北朝鮮 米中衝突 南北首脳会談 日韓対立 朝鮮半島
2020/8/24 18:17 (2020/8/25 4:04更新)日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com
>【ソウル=鈴木壮太郎】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権が対日強硬路線を「封印」している。
>日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄通告期限の24日も韓国政府は特段反応せず、同協定は維持される見通しになった。
>内政の対応に忙殺され、日本の優先順位が低下していることが背景にありそうだ。
米国に外交を通じて散々念を押されたのが原因
183: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 08:03:08 ID:+OnNwBhg(9/21)調 AAS
中国版決済網に参加広がる 金融機関、年内1000超えも
金融最前線 経済 金融機関
2020/8/24 22:00 (2020/8/25 4:16更新)日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com
なにこれ米国に狙われてそう
184: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 08:06:15 ID:+OnNwBhg(10/21)調 AAS
国際決済システムとは 中国、人民元「CIPS」導入
きょうのことば
2019/5/19付
外部リンク:www.nikkei.com
ほーん
185: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 08:10:58 ID:+OnNwBhg(11/21)調 AAS
中国銀、米制裁に備えて人民元決済システムへ移行を=報告書
7/29(水) 17:45配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
>[北京 29日 ロイター] - 中国銀行の投資銀行子会社、中銀国際は米国の制裁に備えて本土、香港、マカオ間の資金決済に人民元の国際決済システム(CIPS)の利用を増やすべきとのリポートをまとめた。
>ベルギーに本部を置く国際銀行間通信協会(SWIFT)のネットワークからCIPSに移行することで、中国の国際決済に関するデータを米国に握られることが少なくなるとも指摘した。
SWIFTを米国に関与してくると危惧しているのではなくて、二国間送金システムにすることで主要国とのネットワーク作りをSWIFTいらずにしたいのか
それにより、米国にデータを渡さないことができると・・・?
そもそも対象国に中国との取引で制裁をすると発表されたらそれだけでおしまいだぞ
SWIFT経由していようがいまいが、米国に制裁発表される国は情報提出を隠し通せまい
隠せる国があるとしたら、それは徹底反発しているイランのような国家だろう
つまり、イランと中国で送金記録がバレないようにしたいがためのシステムで、米国制裁を抑止する効果はほぼないといって良い
186: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 08:19:30 ID:+OnNwBhg(12/21)調 AAS
>米国が一部の中国銀のドル決済へのアクセスを遮断するという極端な行動に出た場合、中国は米ドルを為替管理の「アンカー通貨」として使用することをやめることも検討すべきとの見解を示した。
これは無理だな
なぜ米ドルがアンカー通貨として使われるか理解していない
今更元でそれをやろうとしても、そんな極端な制裁が発表された時点では遅すぎる
むしろ元の信用不安に直面し、長期的通貨価値が下落し続けるだろう
>また欧州連合(EU)が米国の制裁を受けているイランとの貿易・経済関係を維持するために発動した「ブロッキング規制」と同様の法律を中国も整備すべきと指摘した。
これも虚勢でしかなくて無意味
EU、米のイラン制裁に対抗措置発動 進出企業の保護狙う
2018/8/7 7:57 (2018/8/7 13:01更新)
外部リンク:www.nikkei.com
「ブロッキング規制」についての記事
>米制裁はイランと取引する欧州などの第三国の企業にも制裁を科す仕組み。EUは欧州企業の間で米制裁を避けるためのイランからの撤退が広がれば、イランが核合意にとどまる見返りを失って核合意が崩壊すると懸念する。
>ブロッキング規則で欧州企業を米制裁から守り、撤退の動きに歯止めを掛けたい考えだ。
要するに欧州企業に米国制裁の盾になれっつってるだけで欧州各政府が無責任すぎる
187: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 08:20:41 ID:+OnNwBhg(13/21)調 AAS
最近の欧州の反米反発の本質は、自分らの稼ぎを邪魔するなってところだろうな
逆に言えばそこで合意できそうだ
188: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 09:05:50 ID:pDSo/gH5(1)調 AAS
id:l0d2tgjj0←こいつ早く死ねばいいのに
189: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! ここまで読みました [ここまで読みました] 2020/08/25(火) 10:03:32 ID:mgsaLvED(1)調 AAS
[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!ここまで読みました
190: 2020/08/25(火) 12:28:40 ID:xm2hvKkS(1)調 AAS
いちいち余所で余所でとうるせえ欠陥システム作ってんじゃねーよ
191: 2020/08/25(火) 12:48:02 ID:1X+eCE/8(1)調 AAS
閲覧注意
詳細は↓
外部リンク[html]:www.asahi.com
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
192: 2020/08/25(火) 14:39:00 ID:GVrwy+jB(1)調 AAS
愚痴スレで愚痴こぼせないって辛いな
193: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 15:49:18 ID:+OnNwBhg(14/21)調 AAS
東京都内で新たに182人感染確認…2日連続で200人下回る
2020/08/25 15:19
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
増減が激しすぎてもうちょっと様子見ないと判然としないな
194: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 15:57:19 ID:+OnNwBhg(15/21)調 AAS
「宿泊療養拒めば入院勧告」…埼玉県知事が「最後の最後の手段」
2020/08/25 11:30
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
>埼玉県の大野知事は24日、新型コロナウイルスの感染者がホテルなどでの宿泊療養を拒否した場合、感染症法に基づき、入院勧告を行う考えを明らかにした。
>同日に開催された対策本部会議後の記者会見で、知事は感染拡大防止の観点から「最後の最後の手段として勧告する」と述べた。
隔離によって収入が途絶える点が争われる理由かと
生活保護制度を適切に紹介すべきだろう(なお、自宅ローンなどがあると自己破産になりかねないので注意)
>現行の感染症法や改正新型インフルエンザ対策特別措置法では、宿泊療養施設に入院するための勧告は規定されていない。
>このため県は、感染症法で定められている医療機関への入院勧告の実施に踏み切った。ただ、知事は「無理やり入ってもらうことが目的ではない」と説明した。
事案によるが軽率にやればそのような印象が振りまかれる可能性はあるな
195: 2020/08/25(火) 21:48:54 ID:AZSk10G1(1)調 AAS
だいじっこ
196: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 22:14:30 ID:+OnNwBhg(16/21)調 AAS
キオクシアHD、10月に上場へ 時価総額2兆円超
エレクトロニクス
2020/8/25 20:13日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com
ひさびさの期待の上々だが、売り上げが続くかどうかは不明
国内PC部品も作るので韓国サムスンなどへの依存が減る一方、東芝系列なので決算不正などが気になるところだ
市場では既にキオクシアは国内品だからやや高くても買おうという人も出てきている
197: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 22:22:02 ID:+OnNwBhg(17/21)調 AAS
崩れたネットの「関所」VPN 在宅勤務増で急ごしらえ
有料会員記事
編集委員・須藤龍也、荒ちひろ 2020年8月25日 21時19分
外部リンク[html]:www.asahi.com
>三菱電機への攻撃と同じ欠陥悪用
> 機器は米パルス・セキュア社製で、欠陥を突かれると組織内のネットワークにログインできるIDとパスワードが取得できてしまうという内容だった。JPCERTはこの日から機器を使う組織を探し、今年3月までに298台を除き改修を終えた。
>298台の中には、担当者に連絡が取れないなどの理由で欠陥が解消できなかったものもあった。JPCERTの水野哲也さんは「今回流出したデータの中に、298台の一部が含まれているようだ」と言う。
中国からのハッキングかもしれんな
米国産業の信用を失墜させることができる可能性があるぞこれ
VPNってTORとほとんど技術的内容変わらないから欠点正直企業接続だけVPNにする理由も不明だ
198: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 22:28:43 ID:+OnNwBhg(18/21)調 AAS
立憲の枝野代表、合流合意を報告 小沢氏「1〜2年で枝野内閣」
2020年08月25日18時03分
外部リンク:www.jiji.com
結局小沢氏の国民民主党行きは立憲民主党への勧誘だった、ということで一致するだろう
俺が当初から指摘した通りになったな
ただ一部であろうと国民民主党が残ったことで選挙時の妨害工作がされる可能性は残っている
なお、連合で民民を支持していた200万の層に自動車総連が入っている点に要注意
199: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 23:11:39 ID:+OnNwBhg(19/21)調 AAS
愛知・大村知事のリコール活動開始 高須院長ら呼びかけ
2020年8月25日 21時33分
外部リンク[html]:www.asahi.com
>美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長らが呼びかけ、名古屋市の河村たかし市長が支援する、愛知県の大村秀章知事に対するリコール署名活動が25日、始まった。
>リコールの理由について高須氏は「県民の税金を県民の喜ばない方向に使っていることにつきる」と述べた。
>河村氏は「直接的に引き金になったのは名古屋市を訴えたこと」と述べ、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の負担金の一部を市が不払いとした件で、実行委員会(会長=大村知事)が市を提訴したことをあげた。
やはり支持母体が崩壊したな
>リコール活動の事務局によると、署名を集めることができる受任者は約7万人という。活動は10月25日まで。成立には86万5748人分(6月時点)の署名が必要だ。
> 県庁前ではリコールに反対する市民らも活動し、「政治の優先課題はコロナ対策」などと訴えた。
あの知事の場合はコロナがあるから何やっても良いという話じゃなかろうw
高須クリニック系ってことは右翼系もバックにいそうだが、そもそも愛知県民に愛想をつかされている可能性が高い
200: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 23:13:02 ID:+OnNwBhg(20/21)調 AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
>リコールとは、有権者が公職や役員の解職を求めることができる制度である。解職請求権ともいう。
まぁリコールというのは呼び出しという意味なのだが、知事に対して使うときは
>地方自治法では第76条から第88条まで及び第296条で定められた直接請求制度の一つである。
となる
201: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 23:14:59 ID:+OnNwBhg(21/21)調 AAS
>名古屋市議会 - 2011年2月6日の住民投票で解散、同年3月13日に選挙が実施された(2011年名古屋市議会議員選挙)。
名古屋市レベルでは過去にリコール成立したことがあるのか
今回は知事なので愛知県単位だと思うが、さてどうなることやら
202: 2020/08/26(水) 00:51:54 ID:wNCd0Bon(1)調 AAS
くだらん
203: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/26(水) 01:42:18 ID:LyLp7AaQ(1/14)調 AAS
全体的に右翼は崩壊気味だな
まぁ日本の右翼はイデオロギーじゃなくて詐欺師集団であることが多いから正面切って戦うほど弱いのだろう
だんだん弱体化している
一方左翼と呼ばれる層も、合理主義から外れる限りは弱体化していると言わざるを得ない
ほぼほぼ連合頼みだろう
連合が崩壊すれば野党はすべて崩壊する
204: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/26(水) 13:48:12 ID:mI7nD2Xa(1)調 AAS
無理してLinux使うメリットあるの?
205: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! ここまで読みました [ここまで読みました] 2020/08/26(水) 13:58:23 ID:ugPxtn//(1)調 AAS
[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!ここまで読みました
206: 2020/08/26(水) 14:01:47 ID:LyLp7AaQ(2/14)調 AAS
社員が副業先の残業を事前申告 政府、9月に新ルール
労務管理の懸念払拭
働き方改革 経済
2020/8/26 2:00 (2020/8/26 5:29更新)日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com
また財界が持つべき負担を労働者に振り分けようとしている・・・
207: 2020/08/26(水) 14:46:33 ID:LyLp7AaQ(3/14)調 AAS
市場概説 > 日産自動車
TYO: 7201
431 JPY +2 (0.40%)
8月26日 14:25 JST ・ 免責条項
相変わらず偽装株だな
ちょこちょこ大きな買いを入れたりして上げようとしているのが、チャート上明確に見えている
次も株価偽装用の出費で赤字だろう
208: 2020/08/26(水) 15:33:23 ID:hQGjQkcH(1)調 AAS
副業先の残業
209: 2020/08/26(水) 16:40:18 ID:yMQr/+lS(1)調 AAS
新型コロナの感染症の分類を下げて 国がそんなに心配ないよと言ってもらわないと 一般人の萎縮感覚は元にもどらない
210: 2020/08/26(水) 21:28:43 ID:LyLp7AaQ(4/14)調 AAS
委縮感覚ってのが消費低迷の話ならば、賃上げしないと無理だろうね
意識扇動だけじゃもう無理な領域に来ている
一般人どころか中級の経営者すら倒産の危機になっているからどうしても消費が抑えられるのは避けられない
211: 2020/08/26(水) 21:29:57 ID:LyLp7AaQ(5/14)調 AAS
日銀がやっている賃下げはするけど物価は上げようって発想はどのように逆立ちしても無理
そのような主張をする無能経営者が増えてきた時点でこの国はもう終わってたんだよ
無能経営者も引きずりおろして全員一緒に滅亡するのが吉
212: 2020/08/26(水) 21:40:30 ID:LyLp7AaQ(6/14)調 AAS
謝罪求める人へ「コロナ禍を深めている」 天理市長語る
会員記事 新型コロナウイルス
石川和彦、根本晃 2020年8月26日 19時40分
外部リンク[html]:www.asahi.com
>並河健市長(41)は朝日新聞の取材に応じ、「感染はどんな集団にも起こりうること。『世間様』に謝れと言う圧力が、私たちの心をむしばんでいく」などと訴えた。
感染したこと自体は批判できなくても、実際に感染していてその前段階に感染予防に対する過失があれば批判には値するだろう
夜の街同様、責任逃れすべきではない
外部リンク:headtopics.com
気の緩み、マスク着用が甘くなる部員も…クラスター発生の天理大ラグビー部 : 社会 : ニュース
2020/08/18 1:55:00
>クラスターの発生について、部員とともに寮生活を送る同部の小松節夫監督(57)は読売新聞の取材に「マスク着用が甘くなる部員もいて、緩みが出ていることに怖さを感じることはあった。
>集団生活での感染対策の難しさを感じる」と話した。県は相部屋をやめ、食事も個別に取るよう指導。大学は部屋の確保など対応を急いでいる。
明らかに感染拡大してから対策している部分がある
この点の過失責任を追及されても学園側は否定できないところがあり、一方で学生自体に直接著しい批判をするのは誤りである
学園側が過失を認め、生徒に適切な指導をしていきたいと述べればそれで済む話であろう
213: 2020/08/26(水) 21:44:23 ID:LyLp7AaQ(7/14)調 AAS
学生や児童を使って自分たちの責任逃れをしようと考えている奴らは悪質だと言わざるを得まい
指導する立場を常に意識すべきだろう
214: 2020/08/26(水) 21:48:38 ID:LyLp7AaQ(8/14)調 AAS
>並河市長によると、電話は少なくとも約50件あり、「感染を防げなかった大学に責任があるのでは」「世間に迷惑をかけたのだから、まずは大学が謝るべきだ」などと批判する内容が目立ったという。天理大によると、大学にも同様の電話があった。
批判の内容もよく見ると学生に対する苦情じゃなくて、指導する学園側の問題点を指摘している
あと上のマスク着用が甘くなる部員もって記事はヤフーニュースでもかなり広域に転載されていたのだが、元記事が削除されていた
つまり、天理大学が削除要請したのであろう
監督が部員のマスク着用のゆるみを認識していた事実を自白している証拠だからなこれ
絶対に感染しないとは言えないから責任がないのではなく、感染すると分かっている状況下で学生に指導する立場でありながら一般人がする程度の注意義務に違反(過失)したから批判されるのである
ここを錯誤して認識したかのように主張して、自らの責任逃れをしようとしている
非常に悪質だ
215: 2020/08/26(水) 22:03:32 ID:LyLp7AaQ(9/14)調 AAS
岡口裁判官に再び戒告処分 FB投稿めぐり最高裁大法廷
2020年8月26日 20時13分
外部リンク[html]:www.asahi.com
>最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は26日、戒告処分とする決定を出した。
最高裁二度目の分限裁判で判決出したのか
ちなみにそもそも戒告以上の処分は裁判官には課せないので戒告が低いってわけではないので注意
なお戒告の上に記事では1万円以下の過料があると書いてあるが、裁判官に対する懲戒処分において1万円以下の過料など何の意味も持たないことに注意が必要である
戒告であっても処分を下した時点でその役目は終えている
>決定によると、岡口氏は19年11月、自身のツイッターの投稿内容に抗議する遺族について「遺族の方々は、俺を非難するように東京高裁に洗脳されている」などとFBに書き込んだ。
>決定はこの投稿について「遺族が自ら判断する能力がない人物かのような印象を与える侮辱的なもの」とし、「品位を辱める行状にあたる」と指摘した。
この決定に従えば、裁判官は事件当事者になっても国民に対して批判をしてはならない、という風にも捉えることが出来よう
実はこれは最高裁も同じなのだ・・・
> 岡口氏をめぐっては、国会の裁判官訴追委員会がこれまでの複数の投稿やその後の対応について本人から事情を聴き、裁判官をやめさせる弾劾(だんがい)裁判への訴追が必要か検討している。
これ前回の件、判断保留のままずっと審査停止しているんだよな
そろそろ弾劾裁判の期限切れるから二個目出したのかな?
ってことは遺族だけでなく最高裁ぐるみの懲戒処分だろうなこれ
216: 2020/08/26(水) 22:05:52 ID:LyLp7AaQ(10/14)調 AAS
裁判官の年収書いておくか、一般的な裁判官は20年経由で特に問題がなければ全員一律に一定の等級にまで上がることとなっている
そこからは出世争いで所長に慣れるか否かってところなのだが、この等級においても東京地域補正18%と仮定すると年収1700-1800万円である
最高裁裁判官は国務大臣と同じく3000万、最高裁長官は内閣総理大臣及び衆参議長と同等の4000万である
なお、推定値なので注意
217: 2020/08/26(水) 22:18:29 ID:LyLp7AaQ(11/14)調 AAS
ちなみに岡口判事は東大法卒でわりと社会的に批判されているのは珍しいタイプだ
ただ全裁判官を敵に回している可能性がある(女王様に縛ってもらったなどと実名で過去に投稿していた)
本人はギャグのつもりだったと思うのだが、裁判官という職の社会的信用を毀損しており、かつ最高裁も裁判官には社会的信用が必要であると述べていることからも許容はされまい
なお、懲戒されている事件は女王様縛りとは関係ない事案である
出世コース的には関東圏を順に回っていたこと、東京地裁及び高裁を経験していたことから、本件問題がなく順当にいけば所長の地位も見えていたと思われる
今回の件で少なくとも更新拒否はなされるであろうし、国会においてめずらしく弾劾(解雇、ただしなぜか刑事訴訟法に準じて行う手続きなので通常は弾劾されない)が検討されている事実もある
>最高裁判所裁判官時代の2016年6月21日、縄で縛られた上半身裸の男性の画像などをTwitter上に投稿した東京高等裁判所の岡口基一判事に対して、口頭で厳重注意を行った[8]。
>50歳裁判官、「縄で縛られた自分」とツイッターに半裸画像投稿 東京高裁が厳重注意
外部リンク[html]:www.sankei.com
>同高裁の戸倉三郎長官から今月21日に厳重注意を受けていたことが27日、分かった。
あぁこれだ
WIKIにある文言を引用しているのだが、当時の東京高裁長官により厳重注意処分を受けていた(厳重注意は懲戒処分ではないのでここも注意、どちらかというとただのアドバイス的なもの)
218: 2020/08/26(水) 22:25:47 ID:LyLp7AaQ(12/14)調 AAS
党資金「40億円台半ば」 国民・玉木氏
2020.8.26 21:13
外部リンク[html]:www.sankei.com
>国民民主党の玉木雄一郎代表は26日の記者会見で、党に残っている資金について「40億円台半ば」との認識を示した。
あぁそういえば立憲はこの金も欲しかったんだっけ?
元々民主党が持ってた資産だしな
分党だと、民民という党を残したままにしておく場合にはこの資金も残ることになるだろうな
まぁ連合が元に戻ればまた貯められるものではあるだろうが、はて・・・
219: 2020/08/26(水) 23:03:01 ID:LyLp7AaQ(13/14)調 AAS
外部リンク[html]:www.kanaben.or.jp
法律扶助予算の大幅な増額を求める緊急会長談話
>平成14年度予算では、平成13年度とほぼ同額の約30億円(うち、代理援助については約22億9800万円)の補助金しか認められませんでした。ところが、法律扶助の制度の存在が国民に中に浸透するにつれて制度の利用を希望する国民は激増しており、
>平成14年度には、例えば、代理援助について前年度に比べて3割程度も増加することが見込まれているのです。
>そのため当地の神奈川県支部においても、年度初めから止むなく一部の援助要件を厳格にして、援助決定数を減らす措置をとらざるを得なくなっているのです。
一体何のための法律扶助制度なのか・・・って話な
日本の場合法律扶助には公的扶助と民間扶助があり、上の話は民間扶助の話
弁護士費用や訴訟費用が扶助されるが本来の扶助基準は勝訴の見込みがあればそれで足りるのだが、予算による制約で扶助できない事案が多発している
そのため実態は元が取れる事案のみ(破産事件など)受理されており、弁護士を長期間拘束しかねないもの、費用がかさみそうなものは拒否されているのが現状だ
では公的扶助制度である、民事訴訟法上の訴訟救助制度は成立しているのか、と言われれば成立していない
公的扶助が成立していないからこその民間扶助制度の創設であった
この国ではそもそも裁判を受ける権利(32条)という原始的国務請求権すら守られていないのだ
諸外国で言えばドイツではローマ時代から奴隷にさえ保証してきたこの国務請求権を日本は守れていないのである
結果的に法の下の平等にも違背しており憲法及び法律にのみ拘束される裁判官(76条3項)が憲法に拘束されていない証拠となっているのが現状である
これにより、国会が如何なる権利を立法しても、そもそも裁判を受けられないので民主主義は履行されない
そして諸外国は要人を日本に送ることを危惧し、不平等条約の締結に歴史を戻すのである
220: 2020/08/26(水) 23:09:31 ID:LyLp7AaQ(14/14)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.houterasu.or.jp
平成30年法テラス予算
12Pより
民事法律扶助等事業経費は平成26年に160億、平成27年に154億とあり、その後「-」表記で書いてない
一方で事業収入(民事法律扶助償還金等)の収入を見ると平成26年度107億、平成27年度の109億、28年度114億、29年度118億、30年度122億と増加しているものの
明 ら か な 赤 字 で あ る
だめぽ
221: 2020/08/27(木) 00:02:39 ID:KUOlOr/Q(1/18)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.nichibenren.or.jp
>1つだけ。志のある優秀な弁護士さんが、ソーシャルワーカーとしての弁護士を目指してスタッフ弁護士になるのに、やはり持続可能でないといけないと思います。
>そのためにはある程度の給与水準というか、労働条件がしっかりしていないといけないと思うんですけれども、今大体どれぐらいのレベルの給料をもらってらっしゃるのか、差し支えのない範囲で教えて下さい。
> われわれが就いたときには、弁護士の中では最低ランクでしたし、今でも多分そうなんですかね。
>ちょっと弁護士増になって、今の待遇が悪くなってきていると聞いているので、今手取りは 26 万円とかですけれど。
手取り26万でがんばってますっ!
222: 2020/08/27(木) 00:03:22 ID:KUOlOr/Q(2/18)調 AAS
あれだな、下手な自動車期間工以下だな
今みたいな状況だとさすがに期間工の方が給与したになっているようだが、最低を争っているだけで上がっているわけじゃないんだよなぁ
223: 2020/08/27(木) 00:06:05 ID:KUOlOr/Q(3/18)調 AAS
>労働時間は、一応9時には事務所に朝行くようにしていて、終わるのは 23 時、24 時です。
超絶ブラックで草w
> 大体メールが飛び交ってるのはみんな0時以降なんです。
> そうすると時給だと、かなり低い。
えぇ・・・(困惑)
224: 2020/08/27(木) 07:31:27 ID:KUOlOr/Q(4/18)調 AAS
格安スマホ、広がる料金下げ HIS系は4割安プラン
ネット・IT
2020/8/27 2:00 (2020/8/27 5:25更新)日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com
料金下がっているというより、通信固定無料枠を削減しているってのが正しい
逆に言うと通信しまくる人はほとんど料金下がっていない
貧困層にネット使わせないって傾向に至るだけなんだよなぁ
225: 2020/08/27(木) 07:34:45 ID:KUOlOr/Q(5/18)調 AAS
米、南シナ海の軍事拠点建設で制裁 中国24社に禁輸
米中衝突 中国・台湾 北米
2020/8/26 22:55 (2020/8/27 5:28更新)
外部リンク:www.nikkei.com
>【ワシントン=鳳山太成】トランプ米政権は26日、南シナ海での軍事拠点建設に関わったとして建設大手など中国企業24社に事実上の禁輸措置を発動すると発表した。
>中国の南シナ海における主張を7月に「違法」と判断したのを受け、南シナ海関連では初の経済制裁で圧力を強める。中国の反発は必至だ。
うお、これ米国動くの早いな
いつもならこんなに早く動かないのに・・・
>一方、香港の英字紙、サウスチャイナ・モーニング・ポスト(電子版)は26日、中国が同日朝に南シナ海に向けて弾道ミサイルの発射実験を実施していたと報じた。米中は互いに圧力を高めており、緊張関係がエスカレートする懸念がある。
あぁ中国はもう交渉する気すらないのか
イランみたくなってきたな
>制裁対象の中国交通建設は中国の広域経済圏構想「一帯一路」でインフラ開発を担う大手企業で、アジアやアフリカで影響力を強める同構想をけん制する狙いもあるとみられる。
ただの財界癒着なんだよなぁ
シルクロード政策はアジア各国の財界を中国側で取り込み癒着、取り込まれた国々を経済的に支配しようという手法
財界抑えられたら身動き取れない資本主義国が多いってことですな
226: 2020/08/27(木) 07:40:34 ID:KUOlOr/Q(6/18)調 AAS
なぜか日本で報じられない「コロナ後遺症」 世界で次々と明らかに…NYでは患者3分の1以上で急性腎障害 15%が人工透析が必要に ★8 [ばーど★]
2chスレ:newsplus
外部リンク:news.yahoo.co.jp
>■世界で相次ぐ「後遺症」の報告
> 最近、特に目に付くのは新型コロナの後遺症に関するものだ。海外では多くの研究結果が発表されているにもかかわらず、国内ではほとんど報じられていない。
> 例えば、新型コロナにより全身の血管が炎症状態になる「川崎病」と類似した症状が発生するケースは一部のメディアで紹介されているが、この他にも新型コロナの後遺症としては以下のような研究結果が発表されている。
> ・中国の孫文大学第五附属病院が退院30日後の患者を調べたところ、半数以上に肺拡散容量の低下、呼吸筋力の低下、肺画像異常が認められた。
> ・米国の医学誌『JAMA』に掲載されたイタリア・パドヴァ大学などの研究では、発症から4週間経過した軽症患者113人のうち、46人(40.7%)は味覚または嗅覚障害が完全には良くならず、12人(10.6%)は症状が変化しないまたは悪化していた。
> ・「キドニー・インターナショナル」誌の調査では、ニューヨークの医療法人の新型コロナ患者3分の1以上で急性腎障害が見られ、15%近くで人工透析が必要になった。
> ・イタリアのジョバンニ23世病院では600人近い新型コロナ患者の予後に、肺機能の障害が約30%、神経学的な問題が10%、心臓の問題が10%、慢性的な運動能力障害が約9%に見られる。
> では、なぜ海外のこうした研究や調査結果が国内で取り上げられることが少ないのだろうか。
> 都内の総合病院の内科医は、「多くの病気には後遺症がある。例えばインフルエンザ・ウイルスでも呼吸器やあるいは内蔵疾患につながることもあり、新型コロナの様々な後遺症を取り上げることに、あまり意味はない。
>それよりも、新型コロナを予防すること、感染初期の段階で治療し、重症化させないことの方が重要」という。
コロナ後遺症はまじでありそうなのがな・・・
日本の大手メディアが報道しない自由なる存在しない権利を発動していることに問題がある
あくまでメディアは国民の知る権利を支えるために行われるべきであって、判断材料は情報として提供すべきだろうな
227: 2020/08/27(木) 07:45:41 ID:KUOlOr/Q(7/18)調 AAS
あれ?またBBX解けてる?
解除したり規制したり大変だのぉw
228: 2020/08/27(木) 07:50:46 ID:KUOlOr/Q(8/18)調 AAS
ドローンという脅威 盲点突く攻撃、至難の防御
Military Technology(2)
政治 国際
2020/8/27 2:00日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com
現在の爆弾はドローンで移動もするのか
爆弾に限らず、細菌テロや超音波による聴覚の破壊、レーザーによる視覚の破壊などもドローンである程度移動できることとなる
一方で長距離飛行には向かず、遠隔操作するためには無線通信も必要なので、これが妨害されるだけで機能しなくなる事実もある
米国が開示して良いと思った技術、ということなのだろう
他にもっとやばいのがまだまだ隠されていそうだ
229: 2020/08/27(木) 07:58:35 ID:KUOlOr/Q(9/18)調 AAS
緊急事態宣言中に「市議と市幹部が賭けマージャン」…作り話した職員を処分へ
2020/08/27 07:33
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
>堺市議と市幹部らが賭けマージャンをしたとの作り話をしたとして、堺市は、建設局課長級の男性幹部職員(51)を懲戒処分にする方針を固めた。
>市などによると、男性職員は5月19日、市議ら2人と居酒屋で食事した際、「今月3日、市議4人と市幹部3人と一緒に賭けマージャンをした」と、実名を挙げて説明。
> その後、男性職員は「作り話だった」と周囲に釈明したが、別の市議が6月の市議会の質疑で、市議4人の実名を出して「真相究明をすべきだ」と求めた。
作り話をしなければならない動機が一切書かれていないのだが・・・?
慌てて作り話ということにして、罪証隠匿したようにも見える
いずれにせよ、証言のみで刑罰は課せないので、客観的な規制が必要であろう
もし、作り話と述べた職員が罪証隠匿をしているのならば、懲戒処分は軽くなるだろう
230(1): 2020/08/27(木) 10:34:58 ID:KUOlOr/Q(10/18)調 AAS
日本車の数量規制「ない」 米通商代表、単独会見で明言
会員記事
ワシントン=青山直篤 2020年8月27日 5時00分
外部リンク[html]:digital.asahi.com
>米通商代表部(USTR)のライトハイザー代表が25日、朝日新聞の単独会見に応じた。
>ライトハイザー氏は「協定の文面がよって立つ全て。(交渉当事者だった現外相の)茂木敏充・元経済再生相との間に全く(解釈の)隔たりはない。
>米国が関税を撤廃すべきだ、関税撤廃の議論を始めるべきだ、というのが日本の立場であるのは明らかだ」と、日本側の立場に理解を示した。ただ「どう進展するかはこれからだ(we shall see)」とも述べ、日本側の「撤廃が前提」との認識との間に温度差もにじんだ。
その文面では、関税撤廃する交渉をするというだけで決定ではない、そして逆に米国側に完全激増させないとも書いていない
つまり、ライトハイザー氏は何も明らかにしていない
これではタイトルは内容と異なり詐欺であろう
>1月に発効した「第1段階」に当たる日米貿易協定では、日本にとって最重要品目の自動車分野で、米側の関税(乗用車で2・5%)の削減が先送りされた。
>日本側は「関税の撤廃に関して更に交渉する」という「付属書」の一文を支えに、今後の「第2段階」の交渉で「関税撤廃がなされることが前提」(安倍晋三首相)との認識だ。
これ同時に米国側は日本からの輸出に対して別枠で関税作ろうとしていたんだよ
関税撤廃を日本側が主張したからって逆に完全激増しない話じゃないし、業界の興味は米国の自動車輸入関税の撤廃ではない
激増するかもしれないってところが重要であり、問題点のすげ替えが甚だしい
> トランプ大統領が検討してきた輸入車への追加関税については、将来にわたり「かけない」とは断言しなかったものの「大統領を代弁することはできないが、少なくとも私の望みは、日本企業による対米投資が増え続けることだ」と、当面は静観する姿勢を示した。(ワシントン=青山直篤)
普通に考えて対米投資は増えないぞ
それをやるためには、中国のダンピングを完全阻止しなければならない
その結果として低賃金生産国からの輸出で稼げないとの認識を世界の財界に広めないと、比較的賃金の高い米国で何かを作ろう(投資しよう)とはしないだろう
ここが肝要だ
そのための日本から米国への輸出時の部品の一定割合を米国品にするなどの新関税措置でもある
読者はここをはき違えてはならない
231: 2020/08/27(木) 10:36:27 ID:KUOlOr/Q(11/18)調 AAS
>日本車の数量規制「ない」 米通商代表、単独会見で明言
つーかこのタイトルだめだろ
こんなこと一言も記事に書いてないぞ・・・
そもそも問題の本質も数量規制ではないしな
記事の詐欺化はメディアの自浄作用能力に直結する
232: 2020/08/27(木) 10:37:47 ID:KUOlOr/Q(12/18)調 AAS
CSISもそうなんだけど、日本の自動車業界に対する日米貿易交渉に関する態度については「はっきりしない物言い」を選択しているんだよね
つまるところ、態度次第ですよ?と言っているのである
233: 2020/08/27(木) 10:40:15 ID:KUOlOr/Q(13/18)調 AAS
>>230
>完全激増
関税激増
訂正
234: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! ここまで読みました [ここまで読みました] 2020/08/27(木) 11:48:17 ID:RqYreo/Z(1)調 AAS
[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!ここまで読みました
235: 2020/08/27(木) 15:43:58 ID:KUOlOr/Q(14/18)調 AAS
都内で新たに250人の感染を確認…累計2万人超え
2020/08/27 15:11
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
やはり数日下がってもばらつくようだな
236: 2020/08/27(木) 15:47:13 ID:KUOlOr/Q(15/18)調 AAS
中古車、移動の「密」回避で需要 競売価格が上昇
自動車・機械 サービス・食品
2020/8/27 11:30日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com
>新型コロナウイルスの感染拡大で低迷していた中古車の需要が持ち直している。中古車店の販売台数や中古車競売の落札価格は前年同月を上回った。
>経済の再開に加え、移動の「密」を避けようと電車からクルマの通勤に変える流れなどに乗った。
単に国民に金がなくなったからだろ
自動車メーカーはもう詰みに入っている
237: 2020/08/27(木) 15:50:42 ID:KUOlOr/Q(16/18)調 AAS
イラン、核査察受け入れ 拒否から一転、孤立回避ねらう
イラン緊迫 中東・アフリカ
2020/8/26 23:04 (2020/8/27 7:18更新)
外部リンク:www.nikkei.com
>これまで査察を拒否していた国内2カ所の核関連の施設への立ち入りを認める方針を伝えた。
>イランはこれまで、IAEAによる2施設への立ち入りは法的根拠がなく「義務の範囲を超える」と拒否してきた。
>一方で、イランはウラン濃縮活動を徐々に再開するなど、合意からの逸脱も進めた。これにより、IAEAによる検証作業が難しくなる懸念が出ている。
イラン動いたか
欧州と連携しているのかな?
このまま米国放置していくとこっちもやばいことになりそうだからな
妥協点を探したいと思う
238: 2020/08/27(木) 17:48:08 ID:KUOlOr/Q(17/18)調 AAS
米スポーツ界で続く棄権表明 白人選手も「兄弟」に同調
会員記事
遠田寛生 2020年8月27日 16時27分
外部リンク[html]:www.asahi.com
これやっても完全放置されるときつい戦いになるんだぞ
黒人問題に対しての抗議活動なのだが、スポーツ選手も一切働かないということはできないので期間限定だと看做されるだろう
239: 2020/08/27(木) 20:44:41 ID:foUOq9AC(1)調 AAS
たまたまバズった呟きに割り込んで
この動画のオリジナルはこれだろ!とか
何で今さらこの動画上げてるのか不明…
わたしもです(苦笑)
とか情強ぶってるやつがアホすぎて
なぜ今なのか、なぜその動画上げたか
てめーが反応する以前のぶら下がりのやりとりになんてことない答えが全部あるんだが
情弱なくせに人混み見ただけで出かけていって上から無能の目線晒す恥ずかしいやつ!
240: 2020/08/27(木) 22:09:50 ID:KUOlOr/Q(18/18)調 AAS
一般人同士の会話とネットでの公開は重みが違うのさ
そこが一般人に理解されていないのが主たる原因
ツイッターもただの一般人同士の会話と認識されているが、ネットで全体公開している以上は一定の責任が生じる
よって、公表している以上は批判されても致し方あるまい
ここをどのように調整するかが問われている
241: 2020/08/28(金) 00:33:55 ID:E/kh7Gn2(1)調 AAS
批判がずれてんだよ馬鹿
242: 2020/08/28(金) 01:33:13 ID:S+gAF1Ok(1/38)調 AAS
君の主観はどうでも良い
公開している以上第三者にも認識できる客観性が論点のすべて
言いがかりや立証責任無視の主張は客観性がないから排除される
243: 2020/08/28(金) 02:44:08 ID:S+gAF1Ok(2/38)調 AAS
「嵐」チケットを定価の8〜14倍で転売、保育士に有罪判決
2020/08/27 22:43
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
>アイドルグループ「嵐」のコンサートチケットをSNSで高値で転売したとして、チケット不正転売禁止法違反などに問われた保育士の被告(24)に対し、大阪地裁は27日、懲役1年6月、執行猶予3年、罰金30万円(求刑・懲役2年、罰金30万円)の有罪判決を言い渡した。
あれ?個人名辞めたの?有罪確定なのに?
読売はやってないんだっけ?
転売屋の正体が保育士とかなんか立法の本旨から外れている気がしないでもないが
犯行手口次第か・・・
執行猶予つけても罰金で済まさなかったところ、何らかの悪質性はあったのだろうな
244: 2020/08/28(金) 02:48:36 ID:S+gAF1Ok(3/38)調 AAS
市場概説 > 日産自動車
TYO: 7201
422 JPY ?10 (2.22%)
8月27日 15:00 JST ・ 免責条項
価格操作しすぎて、謎のお台場が出来てて草(チャート)
もう日産あかんね
245: 2020/08/28(金) 10:48:00 ID:N+GBmOv0(1)調 AAS
NHKで前立腺がん特集始まったぞー
あれは男性をンホらせるためのエロスイッチじゃない事を教えてくれる
246: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/28(金) 10:54:58 ID:UWAXrVog(1)調 AAS
キングダムの人がカラテカ入江と交流あるって話を聞いて、あーそれならもっと色々女性関係の話出てきそうだなと思った
入江が合コンセッティングとか直接女性を紹介するとかやらないわけないしね
そういうやり方で売れっ子や人気者に取り入ってる人だったわけだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 756 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s