[過去ログ] NATO、フィンランドの加盟手続き中に防衛支援表明 [oops★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876
(1): 2022/04/29(金) 22:01:58 ID:j7cGjTU10(5/7)調 AAS
>>870
スウェーデンは中立を宣言して
自衛隊機のムンバイ着陸を拒否したインドみたいなことをやったわけ?
877: 2022/04/29(金) 22:02:05 ID:2uHf2jCR0(1)調 AAS
ウクライナ「・・・」
878: 2022/04/29(金) 22:02:18 ID:+ut8LKiP0(1)調 AAS
>>3
現実的には助けてるだろ
879: 2022/04/29(金) 22:03:37 ID:bSz7V8hK0(13/19)調 AAS
スウェーデンもスウェーデンで、前の大戦では
徹底的な中立を断行し、ドイツ軍であろうがソ連であろうが
ワルシャワ反乱の応援に駆け付けた米軍機がスウェーデン領を
かすめようものなら、不法侵入として迎撃を行い
冷戦下でも国籍不明潜水艦でも(それがたとえ原潜であっても)
爆雷攻撃を行った政治的「信条」というのは、もはや見る影もありません
880: 2022/04/29(金) 22:04:42 ID:I7S6dWiI0(1)調 AAS
>>867
??
フィンランドは今回も勇気を持ってロシアに立ち向かうって事だろ。
全然フィンランドは劣化していない。
881: 2022/04/29(金) 22:04:52 ID:j7cGjTU10(6/7)調 AAS
>>870
そもそも英仏もソ連も連合国で駐留しても意味がないんでは?
882
(1): 2022/04/29(金) 22:06:49 ID:bSz7V8hK0(14/19)調 AAS
>>876
そうです

あのまま、スウェーデンが英仏軍の領内通過を容認していたなら
前倒しで西側vs共産国、という構図が第二次大戦勃発前できていたわけで、
スウェーデンの動向を見て、当時のフィンランドはナチスドイツを頼った、ということです
883
(1): 2022/04/29(金) 22:13:00 ID:U0oGvigx0(1)調 AAS
最重要課題は、ウクライナ東部戦線でいかにロシアの火力を削り続けられるか。
ロシアはドンバス地域を占領することが最重要の最低ラインなのでここに戦力を投入し続けざるを得ない。
ここでNATOから供与された長距離榴弾砲を最大限活用してロシアの兵器をアウトレンジから潰し続ければ、他の地域に戦力を割く余裕がなくなる。
自然とフィンランドやモルドバは戦火を逃れることができる。
884
(2): 2022/04/29(金) 22:13:41 ID:bSz7V8hK0(15/19)調 AAS
しかし、ホントに歴史を知らない人ばっかりですね〜笑

ドイツを頼ったフィンランドが賞賛すべきなのは
ナチスに組みしながらも「戦後を見据えて」対応をしていたことです

ここまで対応したんだし、あとはフィンランド軍でムルマンスク
(ソ連の不凍港)を攻略してね、というナチスドイツの要望をうま〜く避けた

当時のフィンランドとしては、完全な枢軸国とみなされるのを拒んでいたんです
ムルマンスクを攻略してしまえば、ナチスに絶大な貢献をしてしまうのが明白だったので
ムルマンスクを落とせば、レントリース法による西側からソ連の支援はシベリア経由と
今のイラン・アフガン経由しかなかったんです

しかし、現在のフィンランドの政治脳は劣化したとしかいいようがないです
885: 2022/04/29(金) 22:14:18 ID:+ICfecSy0(2/3)調 AAS
>>883
フィンランドは戦争の危険を侵す気はないよ
ロシアの戦力を分断するために煽ってるだけ
886: 2022/04/29(金) 22:16:00 ID:bSz7V8hK0(16/19)調 AAS
人口の少ない国が大国に挟まれながら、どのようにふるまうべきか
フィンランドはよき見本であった

しかし、これはもう通用しない
ということです
887: 2022/04/29(金) 22:17:25 ID:7EZJmQE70(1)調 AAS
1945年からしばらくはソ連批判報道の検閲までしたのに
本当に方針転換と実感
888: 2022/04/29(金) 22:19:48 ID:Hl97GgfA0(1)調 AAS
>>9
もともと加盟しようとしてたけど他の国と同じように申し込みの列の後ろに並べと言ったらふざけんなと逆ギレして自分で加盟を拒否した。
889: 2022/04/29(金) 22:22:07 ID:bSz7V8hK0(17/19)調 AAS
前の大戦では、東欧諸国はのきなみ赤化したのに
フィンランドだけは、ガチでソ連と戦争したのにもかかわらず赤化しなかった

ホントにうまかったですよ
パーシキビィーさん

今じゃ、なんですかこれレベルです

常日頃、民主主義だ、話し合いだ、SDGsだのと
のたまいながら狂犬プーチンを挑発するという愚行

フィンランドはかつてのフィンランドではありません
890: 2022/04/29(金) 22:22:19 ID:TtM9d1d70(1)調 AAS
>>884
フィンランドが劣化したんじゃなくてロシアが80年前と比べ物にならんほど劣化したんでしょw
891
(1): 2022/04/29(金) 22:24:32 ID:j7cGjTU10(7/7)調 AAS
>>884
> ここまで対応したんだし、あとはフィンランド軍でムルマンスク
> (ソ連の不凍港)を攻略してね、というナチスドイツの要望をうま~く避けた

なるほど、東から参戦してソ連を倒そうと
ドイツが要望したのに不可侵条約を理由に参戦せず
真珠湾攻撃した極東の島国みたいに避けたのですね
892: 2022/04/29(金) 22:30:37 ID:bSz7V8hK0(18/19)調 AAS
>>891
そもそもヒトラー以前のドイツは親中だったわけで
上海事変のシナ軍は、ドイツ軍の装備をし、かつドイツ軍顧問団の
指揮統制化におかれ、日独同盟自体がとっても研究の余地があると思っています
893: 2022/04/29(金) 22:32:56 ID:7CZLo7a50(2/2)調 AAS
>>882
ん?フィランド視点の認識は違いますよ
当時の英仏が本気でフィンランド支援する気があるなら中立など構わず押し切りますからね

「スウェーデンに領内通過を拒否されたからフィンランド支援出来なかった。」
それは、あくまで口実の建前論です
894: 2022/04/29(金) 22:33:05 ID:o2MOqglf0(1)調 AAS
そうかそれはそれでそっとしとこう
誰であれ次は自分というのは困るしな。
895
(1): 2022/04/29(金) 22:35:19 ID:bSz7V8hK0(19/19)調 AAS
放送、って送りっぱなし
と書きます

日本語は素晴らしいです
あれだけウクライナかわいそう〜、プーチンは基地外〜
という放送だけで、簡単に洗脳されてしまうのが呆れてしまいます

かつてアフガニスタンはソ連の柔らかい下腹部と言われたのも忘れ
ロシアの喉元にあたるウクライナが、NATO参加を表明するとは
ウクライナ国民の安全と発展を司り大統領としては失格だと思っています

プロパガンダは洋の東西をわけずに行われています
ここが重要です

大量破壊はありましたか?
今一度、自分にたずねましょう
896: 2022/04/29(金) 22:40:09 ID:B6ydo6bo0(1)調 AAS
加盟国増えるの確定でかわいそう
897: 2022/04/29(金) 22:54:35 ID:nRBsYBC40(18/19)調 AAS
まあ ウクライナにこんだけてこずってるの見たら
そりゃ舐められるわ あほロシアw
898
(1): 2022/04/29(金) 22:54:47 ID:+ve+R+Qt0(1/2)調 AAS
>>39
前回の冬戦争や継続戦争はフィンランド一国で闘わなければならなかったけど、次はNATOと西側諸国が味方だからな
心強いことこの上ない
899: 2022/04/29(金) 22:56:50 ID:nRBsYBC40(19/19)調 AAS
>>898
まさにそれ
NATO全体から見たら あほロシアは別に怖い相手じゃないしね
NATOにいつも被害妄想峡になってるのは あほロシアのほうだし
ほんと馬鹿みたいに騒ぎすぎなんだよ
900: 2022/04/29(金) 22:57:01 ID:+ve+R+Qt0(2/2)調 AAS
>>753
中国はまだ利害関係が一致すれば交渉の余地があるけど、ロシアは今や手負いの狂犬だぞ?
予測不可能すぎる
901
(2): 2022/04/29(金) 23:00:33 ID:zPb2UHGG0(1)調 AAS
仮にウクライナ戦争がロシア有利に停戦して東半分を事実上割譲出来たところで
残った西半分はガチガチの反ロシア親NATO体制になるのは間違いないし
フィンランドとスウェーデンがNATO加盟したらプーチンの戦略的大敗北が確定する
902: 2022/04/29(金) 23:02:39 ID:+ICfecSy0(3/3)調 AAS
>>901
小学生並みだな
903: 2022/04/29(金) 23:03:24 ID:BsdTlroE0(3/3)調 AAS
>>901
1番現実味がありそう
904: 2022/04/29(金) 23:05:30 ID:lJJo9+BE0(4/5)調 AAS
確定するというか最初からロシアに勝利など無い
最終的に核を使用したとしても勝利は無い
905
(1): 2022/04/29(金) 23:08:27 ID:lJJo9+BE0(5/5)調 AAS
レンドリース法により既にウクライナへは無限供給が約束された
ボロボロになるまで戦い敗北し戦後補償を支払いながら生き永らえるか、もろともを吹き飛ばすつもりで核戦争を起こし自らも滅ぶか
906: 2022/04/29(金) 23:09:32 ID:zllS4efE0(1)調 AAS
>>6
やることなすこと裏目に出てるよな
907: 2022/04/29(金) 23:10:12 ID:8TBhSgZt0(1)調 AAS
>>895
軍事侵攻しているのはロシア

何をどう取り繕ってもそれが事実
908: 2022/04/29(金) 23:14:27 ID:TUtrDk2R0(2/2)調 AAS
常任理事国が拒否権行使しつつ核で世界を脅して他国の主権を踏み躙って侵攻・占領し放題とか
無事勝利で終わらせるわけにはいかない今もこの先も
他の基地外国も真似し始め、より多くが犠牲になる
909: 2022/04/29(金) 23:15:22 ID:Q7ZMFZF30(1)調 AAS
【解説】 フィンランドはNATOに加盟するのか、ロシアの反応は?
www.youtube.com/watch?v=JdzluLc5zt4

What would it mean if Finland and Sweden join Nato? - BBC News
www.youtube.com/watch?v=2h4tsI0lTsg
910
(1): 2022/04/29(金) 23:23:14 ID:VKfYX5IE0(1)調 AAS
フィンランド良いなぁ
もう心配無くなったようなもんだね
日本に生まれた事を今ほど呪った事はないよ
今までなんだかんだあっても日本に生まれただけで幸せ者だと思ってたけど
運の尽きだな、隣国ガチャ運無さすぎ
911: 2022/04/29(金) 23:24:21 ID:BOZWArjn0(1)調 AAS
>>3
相当助けて貰ってるやん
912: 2022/04/29(金) 23:25:26 ID:2vVOnnMC0(8/8)調 AAS
国連を崇めてたやつも同じだろう、所詮は何もできない
WHO含めゴミ

中国は勝手な独立併合認めると自爆しかねんので悩ましいだろw
913: 2022/04/29(金) 23:58:38 ID:ltmFyA/n0(9/9)調 AAS
>>605
紛争起こしても加入手続きは止めないし、その間NATO軍がお相手するよってことだよ
914: 2022/04/29(金) 23:58:50 ID:GZr2VRVI0(1)調 AAS
これだけでもロシア大損じゃんw
915: 2022/04/30(土) 00:01:09 ID:DtV3AwSO0(1/2)調 AAS
ウクライナ侵攻でロシアの失ったものは大きいな
916
(3): 2022/04/30(土) 00:06:22 ID:/cfkWNwb0(1/2)調 AAS
NATOの東方拡大抑止が目的だったのに
国境面してる国がNATO入り確実で
プーさん涙目?
917: 2022/04/30(土) 00:09:21 ID:/cfkWNwb0(2/2)調 AAS
>>910
今からでも憲法改正して集団的自衛権を認めたら
NATO側が条件緩和して加盟ワンチャンあるかもだけどな
918: 2022/04/30(土) 00:23:15 ID:W3WYXrn60(1)調 AAS
フィンランド助かったな
919: 2022/04/30(土) 00:26:09 ID:DtV3AwSO0(2/2)調 AAS
>>916
予測できない時点で耄碌してるわ
920: 2022/04/30(土) 00:30:51 ID:Es8SoO/P0(1/4)調 AAS
>>5
あのオッサンなら考える。経済制裁解除を約束するなら
ウクライナ支援するとか言い出しそう。日本みたいな脳無し傀儡なら
プーチンの指示通り軍事支援していた。軍の不満を理由に反古にするなんて
胆力あるわ。
921: 2022/04/30(土) 00:30:58 ID:h+TM4for0(1)調 AAS
これはでかい。
フィンランドは助かったな。
日本も加盟したいぞ。
922: 2022/04/30(土) 00:33:17 ID:SbcZ9DKB0(1/4)調 AAS
>>807
ロシアが領土を狙ってるっていう妄想
いい加減にうざい
923
(2): 2022/04/30(土) 00:34:58 ID:SbcZ9DKB0(2/4)調 AAS
>>816
違うよ
西側が干渉国にすり寄ったのはブレジンスキーやクリントンやバイデンやオルブライトの発言からも明らか
924: 2022/04/30(土) 00:35:21 ID:VFkhVxvs0(1)調 AAS
本当藪蛇だなw
925: 2022/04/30(土) 00:36:12 ID:qbvULK2l0(1)調 AAS
ウクライナだけ戦場にされてアメリカのやることはほんとエグいな
926: 2022/04/30(土) 00:36:43 ID:SbcZ9DKB0(3/4)調 AAS
ブレジンスキーのNATO東方拡大が紛争を引き起こすことはケナンとキッシンジャーも警告し続けたけど
ブレジンスキーはウクライナをNATOに取り込んで拡大欧州の一部としてロシアを怒らせるとはっきり宣言してる
927: 2022/04/30(土) 00:36:51 ID:ykezmkRk0(1)調 AAS
>>227
ただの妄想の文になにファビョってんだよ
お前こそチョンか?
928: 2022/04/30(土) 00:37:28 ID:SbcZ9DKB0(4/4)調 AAS
なぜアメリカが積極的にウクライナに関わるかはこれ

画像リンク

929: 2022/04/30(土) 00:47:32 ID:rg5mJUwh0(1)調 AAS
>>923
それが理由になるなら世界各国の首相・大統領に難癖付けられる
930: 2022/04/30(土) 01:25:06 ID:p9/oe0NS0(1)調 AAS
>>3
元ソ連だから
931: 2022/04/30(土) 01:40:48 ID:5PfSoNWF0(1)調 AAS
しょうもな
932: 2022/04/30(土) 01:50:57 ID:wuyNMz5o0(1)調 AAS
>>338
民間人が虐殺されたんだよ?
今も民間人が殺されてるよ
逃げればいいじゃんって言ってるけど、足が悪い人や身寄りのない人、障がい者や高齢者色々な人達がいるの理解してる?
戦況も日々変わっているなかでの判断だよ、君が考えてるほど単純じゃないんだよ
933
(1): 2022/04/30(土) 02:24:21 ID:/emVh4wt0(1)調 AAS
既に欧州大戦だな
934: 2022/04/30(土) 02:50:37 ID:KpxfXmUS0(1)調 AAS
>>933
第三次世界大戦はもう始まってるよね
935: 2022/04/30(土) 03:03:23 ID:pdE0YU7q0(1)調 AAS
緩衝国ガーってウを攻撃してたのにあっさり路線崩壊じゃん?
どうすんだろ
936: 2022/04/30(土) 03:20:25 ID:KrJspCch0(1)調 AAS
>>923
それもあるし、決定的なのは2014政変だが、
ロシアは戦争したら負けだからなあ。
サラミ戦術すればよかったのに。

日本はとっとと竹島奪還しとけ。
937: 2022/04/30(土) 03:23:39 ID:ZVKqb1wb0(1)調 AAS
プーチンの失策負け
938: 2022/04/30(土) 03:49:34 ID:x0unSJQw0(1/5)調 AAS
ロシアの核ミサイルってどこからどこまで飛ばすんだろうな南半球側ってあまりロシアと敵対してる所ないイメージ強いけどそこら辺にも飛ばすのかな
939: 2022/04/30(土) 04:23:30 ID:NJCDVtaB0(1)調 AAS
ユークレインは入ろうとしてやられたの?
940: 2022/04/30(土) 04:32:43 ID:hsL9V53S0(1/7)調 AAS
>>800

> オーストラリアなども入れようぜって話になってるようだが
> そうなると北大西洋なんかまったく関係ないから、
>
> National Allied Treaty Organization (国際同盟条約機構)になるわな

NAPOTO
North Atlantic Pacific Ocean Treaty Organization(大西洋太平洋条約機構)
941: 2022/04/30(土) 04:35:13 ID:hsL9V53S0(2/7)調 AAS
>>715

> ま、よく考えてね。
>
> そんなポンポン決めていいことじゃない。
>
> フィンランドには悪いが他のnato諸国
>
> 世界のその他の国にとっては
>
> デメリットしかないよ。

真っ赤な嘘だ。日本人に成り済まして日本人を貶める外国人の悪魔の書き込みだ。
942: 2022/04/30(土) 04:38:02 ID:Es8SoO/P0(2/4)調 AAS
NATOが世界に拡大するなら国連に変わる組織になりうるしそうなるべきなんだよ。

国際連盟=第二次大戦戦勝国クラブ
NATO=冷戦戦勝国西側クラブ
943: 2022/04/30(土) 04:39:16 ID:hsL9V53S0(3/7)調 AAS
>>814

> >>807
> 逆だぞ
> 緩衝地帯が自覚を失ったのがそもそもの原因

ロシアにとって都合の良い緩衝地帯国じゃ、国民を養えない。
944: 2022/04/30(土) 04:40:09 ID:xrVboq6S0(1)調 AAS
>>905
レンドリース法とはその名の通り対価に対して武器を供与する法律
対価を払えない国には何も送れない
それはNATOの基地をアメリカが使用する対価に武器を供与するための枠組みだよ
ウクライナを助けるものではない
945: 2022/04/30(土) 04:42:29 ID:hsL9V53S0(4/7)調 AAS
>>821

> 日本は脱米国でいいだろう
> いい加減チョン臭い米国には
> 反吐がでる
>
> ロシアは北方領土を信頼関係の証として返しなさい
>
>
> そうしないと脱米も始まらないのだよ、オレ空気嫁w

真っ赤な嘘だ。日本人に成り済まして日本人を貶める外国人の悪魔の書き込みだ。
946: 2022/04/30(土) 04:45:54 ID:ZvIf2r++0(1)調 AAS
ということはNATO判断上は、
それでフィンランドさんが攻められることは無くなった、
もしくは、
特にはフィンランドさんが攻められるとは考えにくかった
947
(5): 2022/04/30(土) 04:54:26 ID:bOcHgIxe0(1/2)調 AAS
ロシアはNATO とはやりたくないだろうから日本危なくない?
今日辺り何かされそうで怖い
948: 2022/04/30(土) 04:56:42 ID:ZBqOTXim0(1/4)調 AAS
>>250
でも今のハンガリーはNATO加盟国でありながら
親露政権でウクライナへの支援武器輸送も
国内の通過を拒否してる
949
(4): 2022/04/30(土) 04:59:55 ID:ZBqOTXim0(2/4)調 AAS
>>947
日本も早くNATOに加入しないとな
日米安保だけではアメリカにトランプのような親露大統領が誕生して
北海道侵攻されても何もしないリスクがあるし
950
(1): 2022/04/30(土) 05:01:01 ID:x0unSJQw0(2/5)調 AAS
>>947
今のところは大丈夫じゃないかな?と思う
951
(1): 2022/04/30(土) 05:02:18 ID:sa6uz2og0(1/3)調 AAS
所詮口約束だからまだどうなるか分からない
ロシアが核をちらつかせて恫喝してきたらNATOも尻尾巻いて発言撤回するだろうし
952
(1): 2022/04/30(土) 05:04:32 ID:bOcHgIxe0(2/2)調 AAS
>>949
>>950
さんくす
日本が東西の要衝じゃなかったらよかったんだけどな
953: 2022/04/30(土) 05:04:51 ID:sa6uz2og0(2/3)調 AAS
>>949
NATOに加盟したいなら規模は小さくていいから日本も軍隊を持たないとな
自衛隊と分けてちゃんと日本の法律じゃなくて国際法に則って動く組織が居る
954: 2022/04/30(土) 05:04:56 ID:18SudSsL0(1)調 AAS
>>1
プーチン支持者の奴らがジム・ジョーンズの人民寺院みたいに
「革命的自殺」とかほざきつつ毒飲み干しながら集団自殺
を実現させる必要があるので大賛成。
955: 2022/04/30(土) 05:06:26 ID:+tW4QDhr0(1)調 AAS
>>947
対艦ミサイルと携帯SAMでハリネズミにしときゃ上陸される事はない。
956: 2022/04/30(土) 05:07:30 ID:x0unSJQw0(3/5)調 AAS
>>952
なんとなくだけどウクライナとロシアのやつ見てから日本に居るのが怖くなるよな
957: 2022/04/30(土) 05:10:34 ID:ZBqOTXim0(3/4)調 AAS
フィンランドもここで躊躇したら
間違いなくロシアに侵攻されるな
NATO加盟後に侵攻したら負けるのはわかってるからな
ウクライナもさっさとNATOに加盟できていれば
こんなことにはならなかった
ロシアの顔色見て妨害したドイツやフランスのせい
958: 2022/04/30(土) 05:15:11 ID:ZBqOTXim0(4/4)調 AAS
>>951
ロシアの核をちらつかせるのこそ口だけの恫喝だろ
実際に核を使ったらそれこそ
同盟国が離れてNATOが軍事介入する口実を与えるし
ロシアが終わることはプーチンもわかる
959: 2022/04/30(土) 05:15:43 ID:c1JrrDg10(1)調 AAS
ロシアもう終了だろうね(´;ω;`)ウゥゥ
もう恫喝が効く相手がいなくなっていく
960: 2022/04/30(土) 05:18:30 ID:b7drf4+20(1)調 AAS
とっとと加盟してロシアの反応を楽しませて
961: 2022/04/30(土) 05:19:02 ID:x0unSJQw0(4/5)調 AAS
なんか今後核よりもやばい生物兵器とか出てきそうなのが1番怖いわ。サリンみたいなやつね。核よりもわかりにくく核よりも物を破壊しないし。
962: 2022/04/30(土) 05:20:52 ID:H8niMSQ30(1)調 AAS
お前らはロシアを舐め過ぎている
核を使うと宣言して本当に使うのがロシアだぞ?
だからアメリカは直接手を出さず裏から武器をウクライナに供与してんだよ
963: 2022/04/30(土) 05:21:32 ID:d+lLjrSd0(1)調 AAS
もう核使えよ
964: 2022/04/30(土) 05:29:07 ID:LDwiXoQR0(1/2)調 AAS
日本はロシアウクライナよりも中国を警戒した方が良いと思う

与党内に中国追従を謳ってる宗教政党もいる事だしね🤤

画像リンク

画像リンク

965
(2): 2022/04/30(土) 05:39:00 ID:1aJInzuy0(1)調 AAS
>>949
NATOに入るなら、戦争出来る法律と、戦争する軍隊が必要
NATO加盟国が襲われたら戦争に兵を送らなきゃならないから
966: 2022/04/30(土) 05:43:45 ID:sa6uz2og0(3/3)調 AAS
>>965
規模は小さくてもいいから持つべき
1000人以下でも全然いい
日本の法律に縛られず国際法の下で動ける組織が日本にも必要
何にしろ日本が軍隊を持つってなったら徴兵制度が復活するだの話を極端な方に持っていってややこしくしてくる連中がめんどくさい
967: 2022/04/30(土) 05:44:29 ID:ReaQe8nI0(1)調 AAS
NATOってこんなに強い軍事同盟作ったら世界で戦争しかけてくる勢力無いだろって同盟で
誰も死なない為の同盟なのにフィンランドの加入手続き中にロシアが仕掛けて来たら
NATO軍が出て行かないとけなくなって死ぬ可能性出てくるから当初の目的から外れた事になるな
968: 2022/04/30(土) 06:01:42 ID:hsL9V53S0(5/7)調 AAS
>>855

> ロシア 俺も加盟するわ

アメリカの敵に武器を売るから、
NATO加盟できない。
969: 2022/04/30(土) 06:13:28 ID:hsL9V53S0(6/7)調 AAS
>>866

> >>1
> 申請から正式加盟までに何日くらいかかるの?

普通は1年間だけど、
長い時間をかけて兵士は揃って
きれいな軍靴を履くだけだから、
加盟は半年間かそれよりもっともっと短い。
970: 2022/04/30(土) 06:14:20 ID:3eYBbqRo0(1)調 AAS
調子に乗ってモルドバまで進行したのがな
971: 2022/04/30(土) 06:20:44 ID:UquSq3zb0(1)調 AAS
きけ
972
(1): 2022/04/30(土) 06:23:51 ID:8uzYFmN70(1)調 AAS
いつも思うけど黙って申請して加盟しろよ
そりゃロシァが邪魔するだろ
973: 2022/04/30(土) 06:28:05 ID:0BlD1xVz0(1)調 AAS
>>104
頭悪いんだから33もレスすんなよ
974: 2022/04/30(土) 06:32:44 ID:ewf5DEUe0(1)調 AAS
日本もオーストラリアと一緒に加入して世界条約機構にしてしまえば中国も抑え込めるし万々歳
あとはそこを理解し推進できる政治家がいるかどうか・・・
975: 2022/04/30(土) 06:39:08 ID:gl4jlmDP0(1)調 AAS
いざとなればニョロニョロ親衛隊がムーミン谷を守ります
976: 2022/04/30(土) 06:43:01 ID:tvkMIpB90(1)調 AAS
支払わない、じゃなくて、契約しないからガス買えないの間違い
977: 2022/04/30(土) 06:45:45 ID:bEVKJY3D0(1)調 AAS
>>972
黙ってやったらそれはそれで文句言ってくるんじゃねえの?
978: 2022/04/30(土) 06:46:05 ID:hsL9V53S0(7/7)調 AAS
>>949

> >>947
> 日本も早くNATOに加入しないとな
> 日米安保だけではアメリカにトランプのような親露大統領が誕生して
> 北海道侵攻されても何もしないリスクがあるし

トランプ大統領は日本に核武装させて、
極東防衛の肩代わりを日本にさせる副案があるから、
日本の安全を考えてた。
979
(1): 2022/04/30(土) 07:06:36 ID:HJeI34wj0(1)調 AAS
>>947
邪魔したらロシアはNATOと戦争
980: 2022/04/30(土) 07:14:44 ID:x0unSJQw0(5/5)調 AAS
>>979
邪魔したら??日本はNATOじゃないのに??
981: 2022/04/30(土) 07:21:40 ID:knssIAEr0(1)調 AAS
NATO押し
982: 2022/04/30(土) 07:27:32 ID:wpLZvOdY0(1)調 AAS
日本もはよ加盟しとけ!ロシアを背後から牽制するんだ!
983: 2022/04/30(土) 08:03:28 ID:niw8HheXO携(1/3)調 AAS
>>916
その上極東に位置する日本までNATOの会合に出席する事態とか藪蛇もいいところだなw
ロシアを挟んでさらに東側にまでNATOが拡大しかねない
984: 2022/04/30(土) 08:06:14 ID:niw8HheXO携(2/3)調 AAS
>>965
NATOに正式加盟したら派兵に関しては集団的自衛権でいけるだろう
985: 2022/04/30(土) 08:31:52 ID:wwYtUmhr0(1/2)調 AAS
これをウクライナでやっとけよ
絶対プーチン攻めなかったろクソが
986: 2022/04/30(土) 08:32:56 ID:wwYtUmhr0(2/2)調 AAS
>>916
東方どころか極東太平洋もNATO化してしまいそうでもうロシアは終わり
プーチンは大人しくしてるか核戦争やるしかない
987: 2022/04/30(土) 08:41:24 ID:k7uC/OqW0(1)調 AAS
ボタン押しても良いんだぜ!
画像リンク

988
(1): 2022/04/30(土) 08:54:08 ID:wUye2rZv0(1)調 AAS
日本がもしNATO入りしたいなら早く海外にも派遣出来る国防軍作らないとお話にならないね
軍隊じゃない手足縛られた自警団送られても向こうが困る
989
(1): 2022/04/30(土) 08:55:32 ID:Es8SoO/P0(3/4)調 AAS
中国は反対するだろうな、その手先の市民団体も。
990: 2022/04/30(土) 09:30:16 ID:+PCtI1WD0(1)調 AAS
たいしたチカラもねーのに勘違いして
恫喝しまくり
挙げ句周りにそっぽ向かれ怒りまくるけど、既に為すすべなしってかw
991: 2022/04/30(土) 09:36:10 ID:niw8HheXO携(3/3)調 AAS
>>989
とりあえず参議院選でアカ寄りの政党の議席削る必要あるな
維新も含め
992: 2022/04/30(土) 09:53:07 ID:LDwiXoQR0(2/2)調 AAS
日本では中級以外は搾取されたり、ドカタやらされるけど、外国では戦争で死んでこいされるんだな🤤
993: 2022/04/30(土) 10:48:19 ID:fx2Fe3M70(1)調 AAS
>>988
中国離れが加速する
いいことだ
994: 2022/04/30(土) 12:36:54 ID:aoyk7AU+0(1)調 AAS
NATO改革で対中国も視野に入れて
日本加入
韓国加入
フィリピン加入
台湾加入
995
(1): 2022/04/30(土) 14:17:59 ID:aeWR0fh+0(1)調 AAS
>>48
俺が生きている間に起こらないだろう思っていたこと
・関東大震災のような大地震→関東どころか東日本大震災が起こった
・チェルノブイリのような原発事故→福島原発であり得ない大事故発生
・映画になるような大津波→ 東日本大震災で起こった
・第三次世界大戦と核戦争→今可能性が非常に高い 皆が死ぬなら冥土の土産に見てみたい
・6,500年前の恐竜絶滅の隕石激突→可能性はゼロではないが、これから1,000年は安全だろう
・宇宙人襲来→まずないね
・タイムトラベル→あるわけない
996
(1): 2022/04/30(土) 15:10:07 ID:Es8SoO/P0(4/4)調 AAS
地球外文明は,
同一銀河内で同一時期に交流できる水準にまで文明が発展ないし維持できる
なんてあり得ないと思う。
997: 2022/04/30(土) 16:48:17 ID:wv5ZDprU0(1)調 AAS
日本も加入を公約に、参院選やって、さっさと加入しよう。
998: 2022/04/30(土) 19:32:54 ID:HSCtPkw00(1/3)調 AAS
>>995
タイムトラベル→押入れに入れとくとドラえもんが死者を生き返らせてくれる
999: 2022/04/30(土) 19:35:35 ID:HSCtPkw00(2/3)調 AAS
>>996
宇宙を旅するような技術を持つような星が地球のような中途半端な科学
しか持っていない星に関心をもってくれるとは思えない。
1000
(1): 2022/04/30(土) 19:35:54 ID:HSCtPkw00(3/3)調 AAS
終わり
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 47分 12秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.247s*