[過去ログ] NATO、フィンランドの加盟手続き中に防衛支援表明 [oops★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749: 2022/04/29(金) 19:23:36 ID:Z5/a5xx30(4/7)調 AAS
日本国憲法には、「攻撃してはいけない」なんて、書いてない。
自衛隊が他国を攻撃しても、完全に合憲。
いますぐ、日本もNATOに入ろう。
750(1): 2022/04/29(金) 19:24:43 ID:eIPO2Ss30(5/5)調 AAS
>>733
中国が日本を攻めることを考えないのか? 敵はロシアだけじゃないんだよ
751: 2022/04/29(金) 19:24:49 ID:r6X6vtf00(2/2)調 AAS
>>747
ガングリフォンのやりすぎだ。
752: 2022/04/29(金) 19:25:53 ID:Z5/a5xx30(5/7)調 AAS
日本、台湾、印度、みんなNATOに入ろう。
中露 vs 世界
753(2): 2022/04/29(金) 19:25:58 ID:6kCBEvIK0(4/4)調 AAS
>>750
ロシアよりも中国の方がより日本にとっての敵だよな
754: 2022/04/29(金) 19:28:18 ID:TghmONW70(4/4)調 AAS
ほれ、フィンランドに侵攻しろよ
755(1): 2022/04/29(金) 19:29:17 ID:a4pwkS+L0(2/8)調 AAS
日本は入れないだろう
とにかく政治屋がド素人で、抜け穴になるからって
756: 2022/04/29(金) 19:31:18 ID:dxtoZepC0(1)調 AAS
世界がこうなっても政治家から核のカの字も出てこないバカっぷり
757: 2022/04/29(金) 19:31:35 ID:ukFZ/t6I0(1)調 AAS
ウクライナ東南部から西側はNATOになる流れ。
行き場を失った露中韓が纏まる流れ。
758: [sa] 2022/04/29(金) 19:32:26 ID:KwAD9m3r0(2/2)調 AAS
>>755
ド素人でバカの方が良いんだぞ?
759: 2022/04/29(金) 19:33:26 ID:eepMqYFb0(2/2)調 AAS
さすがにロシアには核兵器使う以外フィンランドと戦争する余裕はなくね
その核兵器もほんとうに命中するかあやしいもんだろ
760(1): 2022/04/29(金) 19:34:27 ID:fHT67SIV0(1)調 AAS
>>63
それな
勝手に自国内に緩衝地帯作って引き籠もってればいい
761: 2022/04/29(金) 19:34:35 ID:lh7agQVj0(1)調 AAS
ロシアがミサイル撃ち込んできたら笑うな
762: 2022/04/29(金) 19:35:49 ID:vyiwCIXs0(1)調 AAS
>>713
生理前の女と同じで衝動を抑制しないから
763(2): 2022/04/29(金) 19:38:35 ID:1GfvBQiZ0(8/11)調 AAS
フィンランドにとってのメリット
・ロシア侵略時のNATO諸国の援護。
フィンランドにとってのデメリット
・ロシアの敵国であることを明確にし常に緊張状態に置かれる。
他のNATO諸国にとってのデメリット
・フィンランドが攻撃されれば必然的に参戦。
他のNATO諸国にとってのメリット
・特になし。強いて言えばフィンランドが攻撃を受けた時総攻撃ができる。しかしそれは戦争に巻き込まれるというデメリットでもある。
764: 2022/04/29(金) 19:38:35 ID:4m3LI2LO0(1)調 AAS
ついにNATO vsロシアになるか
765(2): 2022/04/29(金) 19:39:59 ID:+5MxOT+t0(1/3)調 AAS
超最速で加盟が認められそう
さすがにウクライナの100倍はみなから好感を持たれてる国だけあって
反対意見がまったくない
766: 2022/04/29(金) 19:40:48 ID:9P94q4sg0(1/6)調 AAS
ウクライナとの対応の違いよ
スウェーデンとフィンランドは中世ハンザ同盟の頃からの西欧の盟友で価値観も共有している
ポーランドとプロイセンとロシアの植民地でしかなかったウクライナはなんでNATOやEUに入れるとおもってんのか不思議だわ
767: 2022/04/29(金) 19:41:22 ID:kqyp63gU0(1)調 AAS
実質NATO入りってことじゃん
さぁ、プーさんどうしますか?w
NATOの東方拡大がーってことなら、ウクライナよりやばいんですけど
768: 2022/04/29(金) 19:42:13 ID:Z5/a5xx30(6/7)調 AAS
>>760
>勝手に自国内に緩衝地帯作って引き籠もってればいい
それは、無理だろう。
ボルガードン運河を失うと、カスピ海の通路を失う事になる。
ロシアは、完全敗北しない限り、ドンバスを手放さないと思う。
769: 2022/04/29(金) 19:42:14 ID:+5MxOT+t0(2/3)調 AAS
>>765
>>1
逆にロシアにとってはまずい話だ
フィンランド国境から「赤の広場」まで800キロない
F35の新型ステルス巡航ミサイルならクレムリンを木っ端微塵にできる
770: 2022/04/29(金) 19:43:13 ID:9P94q4sg0(2/6)調 AAS
バルト海と北欧の境界線についてはNATOは譲れないからね
中世から英仏とは盛んに交流して経済活動も盛んで結びつきが強い
ウクライナなんかとは次元が違う友達
771: 2022/04/29(金) 19:44:59 ID:dB490l+r0(1)調 AAS
>>3
NATO「ウクライナはロシアとの停戦交渉で加盟しないと言っただろ」
NATO「後、NATOに正式加盟しないとダメだから」
ウクライナ「じゃ加盟申請する」
ロシア「第三次世界大戦になるぞ」
NATO「問題が大きくなるから受理しない」
772(1): 2022/04/29(金) 19:45:19 ID:aY5z2fG90(1)調 AAS
日本もとっとと改憲してNATO加盟すべき
773: 2022/04/29(金) 19:45:35 ID:+5MxOT+t0(3/3)調 AAS
>>765
日本にとってもフィンランドは最重要の友好国家のひとつだ
フィンランドが万が一のときはそれこそ門外不出の
対艦ミサイル、対空ミサイル、対地ミサイル、対戦車ミサイルの大量供与もありうる
774: 2022/04/29(金) 19:46:53 ID:2vVOnnMC0(1/8)調 AAS
核武装しろ
他国の保障なんて当てにならんし、無駄に動けなくなり自爆する可能性もある
チョン掴まされる
日米同盟のように
775(1): 2022/04/29(金) 19:48:09 ID:Z5/a5xx30(7/7)調 AAS
>>772
>日本もとっとと改憲してNATO加盟すべき
NATO加盟に、改憲は不要。
「攻撃してもOK」と、憲法解釈を変えるだけで可能です。
776: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2022/04/29(金) 19:48:15 ID:lJbBGuvn0(1/2)調 AAS
ウクライナとの差www
777: 2022/04/29(金) 19:48:59 ID:+vZgUhNA0(1)調 AAS
ウクライナ「お前ら…。」
778(2): 2022/04/29(金) 19:50:11 ID:1R5/oeDm0(1/4)調 AAS
>>763
他のNATO国の最大のメリットはフィンランドが戦場になってくれることだよ、現状だと戦場になるのはポーランド、バルト、戦況が悪いとドイツも戦場になるからな
779(1): 2022/04/29(金) 19:50:41 ID:IuO8YCTX0(1/3)調 AAS
>>775
NATO(北大西洋条約機構
780: 2022/04/29(金) 19:51:24 ID:2vVOnnMC0(2/8)調 AAS
インドが賢い
基本欧米なんて信用してないから、核武装強行し
ロシアから原油輸入しながら、領土問題抱えてる国相手には
クアッドなどタッグを組む
自国ファースト
781(1): 2022/04/29(金) 19:53:22 ID:1GfvBQiZ0(9/11)調 AAS
>>778
それはフィンランドにとってのデメリット。
そして緩衝地帯がなくなれば緊張が高まる。
それはNATOにとってのメリットではない。
782: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2022/04/29(金) 19:53:25 ID:lJbBGuvn0(2/2)調 AAS
可哀想とか言ってるけど日本海位深い溝が有るとしか思えないwww
783(2): 2022/04/29(金) 19:53:31 ID:1R5/oeDm0(2/4)調 AAS
>>779
大丈夫だろ、トルコだって大西洋に面してないぜ
784(1): 2022/04/29(金) 19:54:11 ID:IuO8YCTX0(2/3)調 AAS
>>778
NATO国にとって加盟国が戦場になったら軍出さなきゃなんないんだけど
リスク増えるだけじゃん
785: 2022/04/29(金) 19:55:26 ID:cqvuR1d/0(1)調 AAS
完全に狂犬扱いなロシア
786: 2022/04/29(金) 19:55:35 ID:WPJjnMQT0(1)調 AAS
ロシアが通常戦力でクソ雑魚だとばれちゃったからな
あとは核の相互確証破壊さえ成立させててしまえば良いよね
もうロシアに緩衝地帯を持つ資格はない
787: 2022/04/29(金) 19:55:38 ID:w6bvZyrE0(1)調 AAS
フィンランド・・・フィンフィン・・・あー根元のとこか
788: 2022/04/29(金) 19:55:51 ID:VrSTFlRI0(2/3)調 AAS
>>783
なら、カザフスタンとモンゴルがNATOに入ってもいいなw
これでロシアを取り囲める
789(1): 2022/04/29(金) 19:56:18 ID:luTYhfY20(1)調 AAS
これロシアがウクライナにしてるようにフィンランド侵攻しだしたらNATOが防衛に加勢しますってことだよな?
やばくね?
プーチンがそれで牽制できるとは思えんのだけど。普通にフィンランドにも軍派遣してNATOと直接やりあってしまう事にならん?
ガチで大戦なるやんけ
790(3): 2022/04/29(金) 19:56:48 ID:9P94q4sg0(3/6)調 AAS
>>783
裏条項で東地中海もって書いてある
じゃなかったらギリシャとトルコ入れるわけない
ロシアの南下を防ぐために仕方なく入れてる
791: 2022/04/29(金) 19:57:53 ID:LpxEFMhb0(1)調 AAS
>>68
まあ武器は提供してくれるだろう
792(1): 2022/04/29(金) 19:58:15 ID:IuO8YCTX0(3/3)調 AAS
>>790
じゃ日本は入れないね
793(1): 2022/04/29(金) 19:58:17 ID:1R5/oeDm0(3/4)調 AAS
>>784
それって完全に同盟のメリット否定だよね…
日米同盟があるとアメリカに巻き込まれる論と同じでそれならNATOから抜けて一国で中立になればいいだけ
794(1): 2022/04/29(金) 19:58:43 ID:9P94q4sg0(4/6)調 AAS
>>789
北欧に手を出したら流石にNATOも本腰入れる
核戦争はありえる、北欧は譲れない
ウクライナとは扱いが違う
795: 2022/04/29(金) 19:59:08 ID:1R5/oeDm0(4/4)調 AAS
>>790
日本入れるとロシアの極東での南下防げるで
796: 2022/04/29(金) 19:59:26 ID:9P94q4sg0(5/6)調 AAS
>>792
無理無理ありえない
そもそも集団的自衛権認めてないもん
797(1): 2022/04/29(金) 19:59:34 ID:2vVOnnMC0(3/8)調 AAS
EUなんて核武装してる国はフランスくらいだろ、
後は使いものにならん形だけの米国宅配核シェア
雑魚
英米国頼みと笑えるぜ
798: 2022/04/29(金) 20:01:18 ID:9P94q4sg0(6/6)調 AAS
>>797
北海バルト顔を哨戒してる英国の核原潜がどう動くかだな
799: 2022/04/29(金) 20:02:09 ID:tTnzbjbO0(1)調 AAS
ロシアがボロボロに弱ったら冬戦争でこそげ取られた領土をとり返すがいいよ。
800(1): 2022/04/29(金) 20:02:23 ID:a4pwkS+L0(3/8)調 AAS
オーストラリアなども入れようぜって話になってるようだが
そうなると北大西洋なんかまったく関係ないから、
National Allied Treaty Organization (国際同盟条約機構)になるわな
801: 2022/04/29(金) 20:03:58 ID:a4pwkS+L0(4/8)調 AAS
いやまあ大戦言うても大勢vsロシアでは大戦にもならんよ
あっという間にロシアが陥落して終わり
支那と豚朝鮮・下朝鮮がレッドチームで参戦しても同じ
相手になんねえ
802: 2022/04/29(金) 20:04:11 ID:1GfvBQiZ0(10/11)調 AAS
>>793
フィンランドが役に立つかというシビアな評価があるんだよ。
NATOからしたらフィンランドが入っても
デメリットばっかり。
803: 2022/04/29(金) 20:05:16 ID:2vVOnnMC0(4/8)調 AAS
英米も自国の都合があるしな
他国に命預けるなんて
下手すると奴隷化しかねんし
やっぱ自国で核武装が一番よ
804: 2022/04/29(金) 20:07:19 ID:eDmNCx7W0(1)調 AAS
>>794
プーチンってフィンランドに限らずNATO加入しようとするならその国にはどうのこうのって言ってたよな?
ロシアとNATO衝突不可避やん
プーチンに最後の理性が残ってる事に期待するしかないやん
805: 2022/04/29(金) 20:07:42 ID:v0NU9bJ+0(1)調 AAS
>>583 【 ドネツ炭田 】
ウクライナ南東部にある世界有数の大炭田。
原語を略して、「ドンバス(Donbas)」 ともいう。
重工業化した19世紀後半以降、ドンバスは重要な採炭地域であり続けた。
∧_∧
( ^ω^) 「ドン パ ス」 じゃなく 「ドン バ ス」 ですお♪
( つ旦O
と_)_)
806: 2022/04/29(金) 20:07:57 ID:bYKDGwKx0(2/2)調 AAS
フランスの再選した大統領、アクロンだったけ?
マクロンだったな
へぼい国だよな仏
英独仏でようやく一人前の国
アメリカも大変だなぁ
807(5): 2022/04/29(金) 20:08:06 ID:mLWMp8PO0(1)調 AAS
>>781
緩衝地帯の定義がロシアの侵攻によって変わっちまった。
ウクライナみたいなどっちつかずが緩衝地帯として機能するって思われてたけど
そこをロシアがスキあらば自国領にしちまうわけだから役に立たない。
NATO加盟後のフィンランドのように侵攻があったらお互いが死力を尽くす場所が緩衝地帯になった。
よりシビアな世界になってる。
808: 2022/04/29(金) 20:09:00 ID:C2UY7WZU0(1)調 AAS
ロシアのまわりNATOだらけになっちゃうから
もう隣国でブン殴れそうなの日本だけになっちゃうじゃないか。
809: 2022/04/29(金) 20:09:51 ID:vRlCVK500(1)調 AAS
侵略開始したせいでNATO拡大してるの草生える
810: 2022/04/29(金) 20:11:38 ID:2vVOnnMC0(5/8)調 AAS
フランスそのものも
どう転ぶかわからんしな
英米も同じ
811: 2022/04/29(金) 20:12:47 ID:mByzuMlI0(1/2)調 AAS
ロシアの周りから真面な奴がいなくなり、
北朝鮮とかヤバい奴が集まる
半グレみたいんだな
812: 2022/04/29(金) 20:13:29 ID:Tiqxl6Eh0(2/2)調 AAS
>>807
緩衝地帯の定義を先に変えたのはNATOだろ
813: 2022/04/29(金) 20:14:37 ID:zj/Wwvf50(1)調 AAS
こんなもんすぐ手続きすりゃあいいのに
韓国なんてしても守らないんだから
814(1): 2022/04/29(金) 20:14:38 ID:Ih4YClu60(1/3)調 AAS
>>807
逆だぞ
緩衝地帯が自覚を失ったのがそもそもの原因
815(1): 2022/04/29(金) 20:17:00 ID:0OLAPprU0(1)調 AAS
緩衝地帯をなくしてるのはロシアだろう、ウクライナなんて典型的な緩衝地帯だぞ
そんな緩衝地帯に攻め込めば、他の緩衝地帯が中立政策を止めるのは当然
816(1): 2022/04/29(金) 20:17:45 ID:1GfvBQiZ0(11/11)調 AAS
>>807
ウクライナが緩衝地帯としての自覚がなく
西側にすり寄ったことが
今回の危機の理由の一つだ。
武器供与にとどめることで大戦を回避し
緩衝地帯としての役割を果たしている。
これはシビアな話でウクライナが犠牲になっているということだから
フィンランドにも言いにくいこと。
しかし自国の国益とフィンランド以外の世界の利益は優先される。
そしてフィンランドにとっても明確に国益になると断言できない難しい状況。
817: 2022/04/29(金) 20:18:59 ID:a4pwkS+L0(5/8)調 AAS
カルト宗教のロシア擁護、侵略擁護は聞き飽きた
818: 2022/04/29(金) 20:19:12 ID:5IlF7lX10(1/2)調 AAS
ウクライナも核放棄した時に守ってもらえる約束だったんだが・・・
819: 2022/04/29(金) 20:19:41 ID:czaNYEa10(1)調 AAS
プーチン「NATOは怖いし、腹いせにジャップに核撃ち込も」
バイデン「ジャップなら別にいいか」
820: 2022/04/29(金) 20:21:46 ID:C1gtrAUG0(1)調 AAS
てか加盟時に紛争がないことを条件にしないと
駆け込み紛争が増えるだけだよなw
821(1): 2022/04/29(金) 20:23:34 ID:2vVOnnMC0(6/8)調 AAS
日本は脱米国でいいだろう
いい加減チョン臭い米国には
反吐がでる
ロシアは北方領土を信頼関係の証として返しなさい
そうしないと脱米も始まらないのだよ、オレ空気嫁w
822: 2022/04/29(金) 20:26:14 ID:5IlF7lX10(2/2)調 AAS
アメリカ語の守るは武器を売りつけてたという意味だとはっきりわかったからな
ゼレンスキーも失望してたよな
戦ってくれると思ったら大間違い
823: 2022/04/29(金) 20:27:20 ID:EGVsr0jP0(1/2)調 AAS
ロシアとウクライナの計画通りか
824: 2022/04/29(金) 20:29:44 ID:EGVsr0jP0(2/2)調 AAS
EUで下から2番目の貧困国
借金だらけ、そんな国援助するのは日本くらいだ
825: 2022/04/29(金) 20:30:48 ID:nGPa5jBr0(1)調 AAS
もうプーチンは完全に
NATOからナメられてるね
ロシア軍が弱すぎるからね
826: 2022/04/29(金) 20:30:58 ID:wAz41ZFn0(1)調 AAS
即時効力のある事をしないと
ロシアに妨害されるもんな
ウクライナも入ったらどうだろう
827(1): 2022/04/29(金) 20:31:43 ID:Ih4YClu60(2/3)調 AAS
>>815
露助から見れば歴史的経緯からして逆に見えるのはある意味当然
露助のを帝国主義的拡大主義と決め付けるならウクライナのは冒険的民族主義でナチとさほど変わらんな
828: 2022/04/29(金) 20:31:53 ID:BA2pZP230(1)調 AAS
>>763
フィンランドがNATO入りはロシアに対して北側から圧力を掛けられる位置
万が一の時には挟撃に持ち込めるから悪い話じゃないが
NATOの基地作るにしてもロシアを本気で激怒されるから第二のウクライナになりかねん
829: 2022/04/29(金) 20:32:41 ID:a4pwkS+L0(6/8)調 AAS
自分で考える頭も持たず教祖の言うことを鵜呑みにして思考停止する降伏カルト
830: 2022/04/29(金) 20:32:59 ID:nRBsYBC40(17/19)調 AAS
最強硬派 ポーランド
圧倒的なポーランドのウクライナ支援内容、T-72は200輌以上提供
grandfleet.info/european-region/overwhelming-polands-support-for-ukraine-t-72-provides-more-than-200-vehicles/
さらにポーランドは歩兵戦闘車BWP-1、122mm自走砲グヴォズジーカ、多連装ロケット砲グラッドなどの装甲車両、
MiG-29やSu-27で使用できる空対空ミサイル、徘徊型UAVのウォーメイト、携帯式防空ミサイルのグロムなど
15億ユーロ/約2,000億円以上の装備を提供済み
831: 2022/04/29(金) 20:35:41 ID:Ih4YClu60(3/3)調 AAS
自己紹介を繰り返す基地外がいるな
832: 2022/04/29(金) 20:37:13 ID:mv+QMYXv0(1/2)調 AAS
>>9
そもそもソ連崩壊の時にロシアも加盟するか悩んでたくらいだからな
833: 2022/04/29(金) 20:37:21 ID:WYIr+mB40(2/2)調 AAS
>>753
うん
834: 2022/04/29(金) 20:37:34 ID:VrSTFlRI0(3/3)調 AAS
>>790
チェコとスロバキアとハンガリーは ?
地中海にも大西洋とも無関係
835: 2022/04/29(金) 20:40:30 ID:EPOsbN8H0(1)調 AAS
ウクライナも守護ってやれよ
836: 2022/04/29(金) 20:40:45 ID:OjOfVOl10(1/2)調 AAS
>>827
> 露助のを帝国主義的拡大主義と決め付けるならウクライナのは冒険的民族主義でナチとさほど変わらんな
今時そんな決めつけをしてる奴はいないよ
単にロシアの拡張にウクライナの中立政策が負けただけ
837(3): 2022/04/29(金) 20:41:00 ID:7CZLo7a50(1/2)調 AAS
フィンランドって1939年冬戦争時、英仏に援助求めて裏切られてるからなぁ
以後ドイツ軍を国内に駐留させてソ連の再攻撃に対抗した経緯あるし
基本、西欧も信用してない
838: 2022/04/29(金) 20:42:22 ID:OjOfVOl10(2/2)調 AAS
ロシアはウクライナの中立化なんて主張してるが、ロシア軍駐留の中立化なんて語義矛盾でしかない
839: 2022/04/29(金) 20:44:38 ID:a4pwkS+L0(7/8)調 AAS
そもそもロシアが行儀良くしていれば、NATOは何もしない
ただの友達
その友達を脅威だと思っているのはただの認知症と言える
840: 2022/04/29(金) 20:45:53 ID:a4pwkS+L0(8/8)調 AAS
ロシアは侵略主義
841: 2022/04/29(金) 20:50:32 ID:eSfr9LcN0(1)調 AAS
もう、露の資源を西側でどう分配するかの話になってるな
842: 2022/04/29(金) 20:51:45 ID:2vVOnnMC0(7/8)調 AAS
あれだコロナと同じ
運命共同体はまとめてウィルスに感染しまくる
欧州なんてギリシャで丸ごとふっ飛びそうなったほど貧弱だろう
東郷ビールで親しみ覚える国としては核武装をオススメしたい
843: 2022/04/29(金) 20:52:48 ID:mByzuMlI0(2/2)調 AAS
ドイツもポーランドも使ってないお蔵入り兵器が多いな
古いヤツだったら弾薬含めて最大限送ってやれよ
844: あみ 2022/04/29(金) 21:02:57 ID:IxMrcgXy0(1)調 AAS
もうこれ、WW3まっしぐらって感じじゃなくて?
845: 2022/04/29(金) 21:14:40 ID:r37/Oyxh0(1)調 AAS
ロスケ終わったな
846(2): 2022/04/29(金) 21:19:03 ID:BsdTlroE0(1/3)調 AAS
世界大戦と言われてもロシア側につく国ってあるのかな?
847: 2022/04/29(金) 21:28:35 ID:V27mgq1z0(1)調 AAS
>>846
ベ、ベラルーシ、えんドニエストル…
848: 2022/04/29(金) 21:28:41 ID:w2eAPqsB0(1)調 AAS
プーカスはチキンだからフィンランドに手出しできなくなったなw
849: 2022/04/29(金) 21:29:28 ID:iHFIbZrE0(7/7)調 AAS
>>837
ソ連が侵略してくるからソ連の敵のドイツに助けを求めた結果敗戦国
そしてロシアには領土の一部を取られたまま
フィンランドには同情してしまう
850(1): 2022/04/29(金) 21:29:46 ID:Bxd9VODk0(1)調 AAS
>>846
北朝鮮はロシア側で参戦するやろ
851: 2022/04/29(金) 21:30:54 ID:DeccfMXP0(1)調 AAS
加盟申請中に侵略されることがNATOの弱点
852: 2022/04/29(金) 21:33:29 ID:lnU8oqoP0(1)調 AAS
むしろロシアに隣接する国で国境を蓋するのも手だと思う
853: 2022/04/29(金) 21:35:04 ID:mv+QMYXv0(2/2)調 AAS
ぶっちゃけNATOに加盟しようがしなかろうがあまり関係ないと思うけどな
核撃つときは相手がどこだろうが撃つんだし
854: 2022/04/29(金) 21:35:17 ID:9Bc7bjyq0(1)調 AAS
ロシアの北風戦略は周辺国を一気にNATOに押しやったなw
プーチン老害だよ
855(2): 2022/04/29(金) 21:37:00 ID:nonAlo9Q0(1)調 AAS
ロシア 俺も加盟するわ
856: 2022/04/29(金) 21:38:14 ID:ENUyzeCW0(1)調 AAS
日本もNATOっぽい枠組み作ろうや
857: [ ] 2022/04/29(金) 21:39:08 ID:KTzO/MpE0(1)調 AAS
あのフィンランドの首相が助けてとお願いしてるんだよ
NATO はここで助けてあげないと
男じゃなねーw
858: 2022/04/29(金) 21:41:51 ID:6x5gSC7D0(1)調 AAS
加入に3年かかる手続きの上
紛争国は加入できないからな
その間にロシアからミサイル撃たれたら駄目だったが
これなら加入できそうだな
859(2): 2022/04/29(金) 21:45:56 ID:VVycJ1640(1)調 AAS
日本もNATO加盟や。
860: 2022/04/29(金) 21:48:01 ID:BsdTlroE0(2/3)調 AAS
>>850
今回大人しいから忘れてた…やべぇ所あったな。ロシア中国北朝鮮が組んだだけでやばいわ
861: 2022/04/29(金) 21:52:21 ID:j7cGjTU10(1/7)調 AAS
>>855
アメリカが却下
862: 2022/04/29(金) 21:53:55 ID:j7cGjTU10(2/7)調 AAS
>>859
納豆加盟したらアメリカが軍産のために
あちこちで起こす戦争に参戦せんとあかんねんけど
戦場に行く気あるか?
863: 2022/04/29(金) 21:55:05 ID:bSz7V8hK0(10/19)調 AAS
フィンランドもアホになってきたな
864: 2022/04/29(金) 21:55:35 ID:TUtrDk2R0(1/2)調 AAS
禿げデブ動き始めた
Belarus is moving troops to the Polish border.
外部リンク:www.reddit.com
865: 2022/04/29(金) 21:56:22 ID:j7cGjTU10(3/7)調 AAS
>>837
結局それで国連憲章敵国事項適用国
866(1): 2022/04/29(金) 21:56:46 ID:2aT8ADSW0(1)調 AAS
>>1
申請から正式加盟までに何日くらいかかるの?
867(1): 2022/04/29(金) 21:57:18 ID:bSz7V8hK0(11/19)調 AAS
フィンランドの人口は北海道の人口とほぼ同じ
帝政ロシアと戦い、共産国ロシアとも戦い、それでいて
前の大戦でドイツと組んで負けても赤化しなかったあの手腕は
今はもう見る影もない
激しく劣化しています
868: 2022/04/29(金) 21:57:54 ID:j7cGjTU10(4/7)調 AAS
フィンランド的にはロシアに併合されるのとスェーデンに併合されるのでは
どっちが嫌なんやろ?
869: 2022/04/29(金) 21:58:41 ID:AF0WNsK/0(1)調 AAS
怨み汁ぷーちん
870(2): 2022/04/29(金) 21:59:20 ID:bSz7V8hK0(12/19)調 AAS
>>837
ちょっと誤解してますね
フィンランドの支援に参加せんとした英仏5万の輸送を拒否したのは
スウェーデンです
あのまま、フィンランドに英仏が駐留していたら
歴史は大きく変わったことでしょう
871: 2022/04/29(金) 22:00:19 ID:KZvT8/2w0(2/2)調 AAS
>>743
それ違うんだわ
先日のG20から、米英カナダ対露助なのよ
テレビ見過ぎだ
872: 2022/04/29(金) 22:00:23 ID:uHVVqh8a0(3/3)調 AAS
二正面作戦するプーチンは終わり、ロシアは詰んだな
進出するNATO押し返すどころかもっと悪化している
873: 2022/04/29(金) 22:01:15 ID:2YMO09CA0(1)調 AAS
>>3
生命保険と同じ。病気中の人は入れない。
NATOが保障するのは健康な人が病気になりそうなとき。
874: 2022/04/29(金) 22:01:22 ID:A3eAbfQC0(1)調 AAS
>>859
日本と開戦すりゃ自動的にアメリカ=NATOにも喧嘩売る事になるから
東アジアの事だけ考えてりゃいい日米同盟の方が都合よくね
875: 2022/04/29(金) 22:01:45 ID:e5ljZZgy0(1)調 AAS
自らの行いがフィンランドの強行のきっかけを作るとはプーチン世紀の大失策じゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s