[過去ログ] NATO、フィンランドの加盟手続き中に防衛支援表明 [oops★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(15): oops ★ 2022/04/29(金) 15:48:42 ID:IhzREDb69(1)調 AAS
画像リンク

フィンランド・ヘルシンキで、共同会見に臨む北大西洋条約機構(NATO)のイエンス・ストルテンベルグ事務総長(左)とサウリ・ニーニスト大統領(2021年10月25日撮影)。(c)Vesa Moilanen / Lehtikuva / AFP

【4月29日 AFP】北大西洋条約機構(NATO)は28日、フィンランドが加盟申請するならば、手続き中はロシアの介入から守ると表明した。フィンランドはNATOの意向を歓迎した。

NATOのイエンス・ストルテンベルグ(Jens Stoltenberg)事務総長はベルギー・ブリュッセルで記者会見し、フィンランドとスウェーデンの加盟申請から手続き完了までの期間について、「何らかの措置を取ることができると確信している」と述べた。

軍事的中立を掲げてきたフィンランドとスウェーデンは、ロシアのウクライナ侵攻を受け、ロシアに対する抑止力としてNATO加盟を議論している。だが、両国の首脳は、加盟申請から手続き完了までにロシアからサイバー攻撃を受けたり、領土を侵害されたりする可能性があると懸念していた。

ストルテンベルグ氏はブリュッセルでの会見の後、フィンランドのサウリ・ニーニスト(Sauli Niinisto)大統領と電話会談を行った。

ニーニスト氏は電話会談について、声明で「ストルテンベルグ氏は改めてフィンランドの決定を強く支持した」とだけ明らかにした。近日中に対面で会談するという。

NATOへの新規加盟は現在加盟する30か国すべての承認が必要で、4か月から1年かかる。(c)AFP

2022年4月29日 15:28
外部リンク:www.afpbb.com

■関連スレ
【産経新聞】北欧フィンランドとスウェーデン2カ国、5月にNATO加盟申請を正式表明か 現地紙など報道 [孤高の旅人★]
2chスレ:newsplus

フィンランド、ルーブル払い応じず [どどん★]
2chスレ:newsplus
3
(16): 2022/04/29(金) 15:49:36 ID:Dks9WYjA0(1/7)調 AAS
ゼレンスキー「え?なんでウチはNATO軍に助けて貰えないの?」
9
(5): 2022/04/29(金) 15:50:26 ID:wmU+Fq3D0(1)調 AAS
逆転の発想でロシアも加盟しろよw
68
(4): 2022/04/29(金) 16:04:47 ID:9US6FmlM0(1/2)調 AAS
同じ白人同士でこれなんだから
東洋の黄色猿のために派兵してくれるか
怪しいもんだわ
あんまりイキルのはやめた方がいいな
次の生贄は日本になりかねない
77
(3): 2022/04/29(金) 16:07:39 ID:yy+9oP3t0(1)調 AAS
ウクライナが盾となってるうちに、北欧諸国をどんどん加盟させて影響力を強める作戦大成功!
93
(3): 2022/04/29(金) 16:10:45 ID:jZm7iOUu0(2/28)調 AAS
>>85

> >>77
> それはわかるんだけど、ゼレンスキーはなんでその作戦に加担してんだろうな

ゼレンスキー大統領は
目の前の祖国防衛戦争をやって忙しいから、
今、それどころじゃない。
104
(3): 2022/04/29(金) 16:12:11 ID:QGUMDJKC0(8/33)調 AAS
>>97 係争中は国際法には関係ない。ロシアが核使用で恫喝してるからだ。
108
(3): 2022/04/29(金) 16:12:52 ID:P/tUFGSE0(1/2)調 AAS
そうかNATOに入るためにはそれなりに軍隊持ってないといけないのか。日本の自衛隊でもいいのかな?日本もNATO加盟できれば心強い。
152
(3): 2022/04/29(金) 16:19:44 ID:4ln4YH7t0(1)調 AAS
 
先進国様方のパヨク思想の祭りですね
各の思想がガン負けしたって話ですよ
中立なんて核保有国が暴走したら何もならない
それが分からなかった馬鹿達 机上の空論で踊りまくった
後の祭り
180
(3): 2022/04/29(金) 16:23:37 ID:4D5EutPr0(6/27)調 AAS
>>155
相手は泥棒じゃないんだよ、兵士なんだよ
大人数で来て、拳銃を持ってて、抵抗する相手は躊躇なく殺すんだよ?
そんな相手に抵抗するっていうことは、ただ殺されに行ってるようなものなんだよ

ってか、そんな泥棒(兵士)が来るとわかってたら、君は逃げない?
そんな泥棒(兵士)が家に来るまで待ってて抵抗する?
184
(4): 2022/04/29(金) 16:24:14 ID:FC9VALg10(2/2)調 AAS
フィンランがNATO入りするなら軍事費2%くらいにしないとダメだろ
いままで幸せの国とかほざいてたツケを払うことになるとわな
211
(3): 2022/04/29(金) 16:30:14 ID:PeqkATyl0(5/6)調 AAS
>>189
ミンク合意にウクライナがNATOには加盟しないってのもあったんじゃなかったっけ?
230
(3): 2022/04/29(金) 16:35:23 ID:4D5EutPr0(8/27)調 AAS
>>195
自分と家族の命だけは持って逃げられるだろ

>>197
おかしいとかおかしくないとかそんな話はしてません
君は「おかしいのはお前らだ!」って言いながら殺されに行くの?
おかしい奴らが殺しに来たら逃げない?

>>218
???
ウクライナの民間人がロシア軍を攻撃したんだよ?火炎瓶でね
だから当然ロシア軍も民間人を攻撃する
攻撃した時点で民間人じゃないけどね

>>221
違うんだよ
兵士相手に民間人が戦うっていうことは、戦うんじゃなくてただ無駄に殺されるだけなんだよ
相手は銃持ってて殺すことに何の躊躇もないんだから
251
(3): 2022/04/29(金) 16:40:03 ID:G60tQ9cm0(1/4)調 AAS
なんでこれがウクライナに対して早期にできなかったのかが分からない
そうしとけばロシアの侵略なんて受けなかった
「NATOの東方拡大に反対」とか意味分からないよ。同盟は国としての基本的な権利だ
ロシアの主張をまともに受けた欧米諸国がバカ
260
(3): 2022/04/29(金) 16:42:13 ID:4D5EutPr0(10/27)調 AAS
>>249
抵抗するのは良いし、国のためと言うなら素晴らしい事だと思う
でも、抵抗する以上は殺されても文句は言えないよね?
だって自分も相手を殺そうとしてるわけだから

で、抵抗しない人は逃げるしかないよね?
267
(3): 2022/04/29(金) 16:43:25 ID:G60tQ9cm0(2/4)調 AAS
>>259
そんなもん支援すりゃいいじゃん
理由にならん
282
(3): 2022/04/29(金) 16:45:44 ID:jZm7iOUu0(12/28)調 AAS
>>267

> >>259
> そんなもん支援すりゃいいじゃん
> 理由にならん

NATOは互助会であって
一方的なタダ乗りはNATO内で反発される。
321
(3): 2022/04/29(金) 16:51:49 ID:4D5EutPr0(13/27)調 AAS
>>304
子供だって攻撃してくるかもしれないじゃん

だからね、抵抗しない人は逃がさないといけないんだよ
どうせ抵抗しないなら、そこにいても意味ないんだよ
347
(3): 2022/04/29(金) 16:56:36 ID:atFXcXYV0(2/3)調 AAS
>>325
だから加入確定前ならロシアがちょこっとでも攻撃するだけで紛争状態にできるでしょ
これは元自衛隊の専門家や元官僚たちが指摘してたよ
409
(3): 2022/04/29(金) 17:14:55 ID:4D5EutPr0(19/27)調 AAS
このまま行くと、結果は見えてる
ロシアが戦術核を使い、そこでアメリカは武器の提供をやめ、ウクライナは降伏する
これ以外の可能性は考えられない

>>407
アメリカなんかどうでもいいんだよ
ウクライナが戦争やってんだよ、ウクライナの話なんだよ
462
(5): 2022/04/29(金) 17:30:28 ID:jZm7iOUu0(22/28)調 AAS
>>409

> このまま行くと、結果は見えてる
> ロシアが戦術核を使い、そこでアメリカは武器の提供をやめ、ウクライナは降伏する
> これ以外の可能性は考えられない

ばか、逆だ。
ロシアが戦術核を使ったら、
欧州の有権者は生存のためロシア攻撃に前のめりになる。
有権者は好戦的で気が強い。
508
(3): 2022/04/29(金) 17:41:41 ID:4D5EutPr0(27/27)調 AAS
>>498
安全保障の為なら仕方ないです
自国の国民の命が一番大事ですからね

>>505
じゃあ去れ
510
(3): 2022/04/29(金) 17:42:03 ID:j/plcOWF0(6/13)調 AAS
>>500
倍返しの倍返しとかエスカレートして人類滅亡を選ぶほどバカとも思えないが
511
(3): 2022/04/29(金) 17:42:22 ID:d5EiZazh0(1)調 AAS
ロシアとかいう共通の敵がいなくなったらNATOどうするの
576
(5): 2022/04/29(金) 17:59:35 ID:iKPDcu0t0(1)調 AAS
ロシア対NATOでロシアが勝てる率は1%もない
やるなら死なば諸共でNATO全土に全ての核を放出することだけ

プーチンの寿命は目前なので
どうせ死ぬんだからやったれ!となるのが一番怖い
608
(3): 2022/04/29(金) 18:14:50 ID:tt4hZkM10(1)調 AAS
プーチン「じゃあ手続き始める前に侵攻するわ」
こうなる恐れは?
646
(3): 2022/04/29(金) 18:30:47 ID:bSz7V8hK0(4/19)調 AAS
おゆとり日本人は、現状のリビアがどうなっているのか
そんな関心さえない

カダフィなきあとのリビアでは、いまだに内戦が続き
数日前、リビアからのボートピープル(難民だよ!!)5人の遺体が確認されている

これはポーランドでも問題になっていて、ウクライナの避難民ばかり
受け入れる他方で、北アフリカや中東の避難民に対しての処遇の違いはなんなのか
と報道されているそうです
715
(3): 2022/04/29(金) 19:10:44 ID:1GfvBQiZ0(4/11)調 AAS
ま、よく考えてね。

そんなポンポン決めていいことじゃない。

フィンランドには悪いが他のnato諸国

世界のその他の国にとっては

デメリットしかないよ。
727
(4): 2022/04/29(金) 19:14:21 ID:7oEmGI/y0(1)調 AAS
馬鹿だねー
NATO加入ってことは、逆に関係ない戦争に巻き込まれることもあるわけだよ
もっと慎重に考えろよアホw
790
(3): 2022/04/29(金) 19:56:48 ID:9P94q4sg0(3/6)調 AAS
>>783
裏条項で東地中海もって書いてある
じゃなかったらギリシャとトルコ入れるわけない
ロシアの南下を防ぐために仕方なく入れてる
807
(5): 2022/04/29(金) 20:08:06 ID:mLWMp8PO0(1)調 AAS
>>781
緩衝地帯の定義がロシアの侵攻によって変わっちまった。
ウクライナみたいなどっちつかずが緩衝地帯として機能するって思われてたけど
そこをロシアがスキあらば自国領にしちまうわけだから役に立たない。
NATO加盟後のフィンランドのように侵攻があったらお互いが死力を尽くす場所が緩衝地帯になった。
よりシビアな世界になってる。
837
(3): 2022/04/29(金) 20:41:00 ID:7CZLo7a50(1/2)調 AAS
フィンランドって1939年冬戦争時、英仏に援助求めて裏切られてるからなぁ
以後ドイツ軍を国内に駐留させてソ連の再攻撃に対抗した経緯あるし
基本、西欧も信用してない
916
(3): 2022/04/30(土) 00:06:22 ID:/cfkWNwb0(1/2)調 AAS
NATOの東方拡大抑止が目的だったのに
国境面してる国がNATO入り確実で
プーさん涙目?
947
(5): 2022/04/30(土) 04:54:26 ID:bOcHgIxe0(1/2)調 AAS
ロシアはNATO とはやりたくないだろうから日本危なくない?
今日辺り何かされそうで怖い
949
(4): 2022/04/30(土) 04:59:55 ID:ZBqOTXim0(2/4)調 AAS
>>947
日本も早くNATOに加入しないとな
日米安保だけではアメリカにトランプのような親露大統領が誕生して
北海道侵攻されても何もしないリスクがあるし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.076s