[過去ログ] 【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(38): 僕らなら ★ 2019/03/15(金) 12:28:34.06 ID:rWlfq7cE9(1)調 AAS
度々ニュースになるNHKの受信料問題。慶応大学特任准教授などを務めるプロデューサーの若新雄純氏は次のように意見を述べる。

 「根本的な問題は、払わなければいけないことではなくて、払わなくても見られるというケースがあること。その不公平さのために払う・払わないという議論が起きている。『漫画村』もそうだが、タダで見られるとなるとお金を払うことがバカらしくなる。地デジ化したんだから、テレビもスマホもネットもNHKはお金を払わないと画面が映らないようにして、クレジットカードを登録して料金を払うようにすればいい」

 この案で「全て解決すると思う」とする若新氏だが、NHKがそれをしない理由として「今の集金システムが崩れるから。家を訪問して集金する人たちが日本全国にいて、この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題。そことのトレードオフ」と指摘。「受信料を本当に払ってもらいたいなら、不公平がないように課金制度にする方がいいのでは」と持論を述べた。

(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)

外部リンク:abematimes.com
前スレ(1が立った日時:2019/03/14(木) 21:48:47.34)
2chスレ:newsplus
5
(3): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:30:00.54 ID:mwkJZq210(1)調 AAS
送り付け商法できなくなるからスクランブル入れたら契約者間違いなく1/4以下になる
29
(3): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:34:16.98 ID:n2eBS6JS0(1)調 AAS
野党もアホだよな
政権取ったらNHK解体とか公約出せば指示率上がるのに

…政権取ってやる気あればNHK解体できるよね?
30
(3): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:34:24.56 ID:hIjfSz2B0(2/4)調 AAS
見る見ないで払うんじゃない
愛国者なら払え

貧乏人のゴミ共が払ってねーのに愛国者ヅラとかマジで死ね
73
(3): 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/15(金) 12:39:46.62 ID:+gSCutPr0(2/2)調 AAS
>>48
あいつらってどうやって新居の情報得てきてるんだろうな?
120
(12): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:45:03.08 ID:T4xkBDUt0(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
なぜ、スクランブルを導入しないのか

スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は一見合理的に見えますが、NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます。
また、スクランブルを導入した場合、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法がうたう「健全な民主主義の発達」の上でも問題があると考えます。
187
(3): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 12:54:53.06 ID:fgZMH75I0(2/19)調 AAS
今のシステムだと払う必要全くないからこのままでいいよ
下手にスクランブル化や税金化された方が困る
ほとんどNHKしか見ないし
298
(3): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 13:11:29.95 ID:nkLHcm1g0(3/3)調 AAS
>>283
当たり前じゃん、それがB-CASシステムだよ
因みに地上波スクランブルをONにすると民放全ても一斉観られなくなる
出回ってるB-CASシステムではそうなる
改造(違法)しないとNHKだけにかかるスクランブルは不可能という仕組み
これには民放各社の同意がとれてる
569
(3): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 14:09:25.24 ID:OLSflCMW0(1)調 BE AAS

>>6
B-CASは当時の東北新社スターチャンネル主導だぞ⁇
573
(4): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 14:11:01.37 ID:uikRWDaP0(1/5)調 AAS
>>175
放送法は契約の義務を謳ってるが
その手段としてアポ無し訪問を認めてはいない。

俺の場合、訪問員が来たとき
「訪問員が性的暴行事件を起こした事
例がある。
放送法には訪問などと書かれておらず
性犯罪防止が最優先。
うちはテレビを設置していないので再訪は不要。
テレビ不設置を伝えた以上、再訪の理由は無い。
彼女を家においとけないので絶対に再訪するな。
この部屋はあと2年間契約期間がある。2年後1度に限り契約更新の確認を認める。
以上をナビタンに入力しろ。
2年のうちに再訪があれば、性犯罪者として警察に通報する。」

以上を伝えたところ
1年経ったが再訪は今のところ無い。
837
(4): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 15:47:06.39 ID:g275f3yW0(1/2)調 AAS
深夜のラジオで予算承認の国会審議して
いたが、答弁側が立て板に水、何を言われても
ほぼ、同じ答弁。とくに会長。
想定問答シミュレーションしまくっているのがよくわかる。
それから与党側の質問はNHKヨイショ。聞いていて気恥ずかしくなる。

NHKは国際放送で、昨今の日韓関係における日本の立場をもっと
発信しなさい。政府から独立していることを建前に矢面に立ちそうな
ことはしたくない、しないでは受信者の同意は得られまい。
945
(4): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金) 16:44:02.25 ID:1oytpXQZ0(11/17)調 AAS
>>935
安倍政権はNHKネット配信を閣議決定したんだから、
受信料をどう考えてるか見解を示さないとな

ワンセグ携帯にもNHK受信料の負担義務──最高裁が判決

外部リンク:japanese.engadget.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.072s